「膜質」の例文・使い方・用例・文例
- 近距離で滑ることを可能にする体と手足と尾の側面に沿って膜質の拡張物があるヤモリ
- 膜質の翼を形成するのに変化した前肢を持ち、航行用の反響定位に解剖学上適応した夜行性のネズミのような哺乳動物
- 通常長い膜質翅と先端に咀嚼口のある長いくちばし状の頭を持つ肉食性昆虫の目
- 噛む口部と膜質状の後羽を覆う角質膜に変化した前羽を持つ昆虫
- 対になった2組の膜質翅と、刺したり穴を開けるのに特化した産卵管を持つ昆虫
- 皮質の前翅と膜質の後翅と噛む口部を持つ様々な昆虫の総称
- 半翅類の昆虫:前翅は膜質だが、先端は皮質の昆虫
- 膜質の前翅と後翅を持つ昆虫
- 大型の膜質の羽を持つがっしりした体型の昆虫
- 幼虫期は水生で、たいてい2日も無い命の成虫期は地上性のデリケートな膜質の羽を持つ細長い昆虫
- 2対の膜質の羽を持つ捕食性・水生の大型原始昆虫
- 小さい蛾に似た昆虫で、二対の膜質翅を持ち、水生幼虫
- 鳥の肺の膜質の空気の詰まった延長部分
- 内臓および体のその他の内面を覆う、膜質の組織
- あらかじめ軟骨を形成せずに膜質の組織内で発達する骨
- 膨脹性の膜質の嚢(普通、液体または気体を含む)
- 尿の一時的な保持のための膜質の嚢
- 北アメリカのコードグラスで、乾燥した膜質の縁と、長い芒の包頴と共のある葉を持つ
- 明るい色の肉質あるいは膜質の子嚢果をもつ菌類の科
- 革のような、または膜質の担胞子体を持つ菌類
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
- >> 「膜質」を含む用語の索引
- 膜質のページへのリンク