小妖怪とは? わかりやすく解説

小妖怪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 15:39 UTC 版)

大神伝 〜小さき太陽〜」の記事における「小妖怪」の解説

ゲーム序盤から終盤まで頻繁に出現する岩型の妖怪妖気浴びて動けようになったものも嫉妬から人間轢き殺そう襲いかかる。「殺生石」をベース火山災害巻き込まれた者の怨念が石に宿った灼熱石」、大地への感謝忘れた人間対し凍える氷のように鉄槌与える「氷嵐石」、電気纏い激しかの如く怒りを心に秘めた雷光石」の4種存在基本的に攻撃パターンプレイヤーめがけて突進してくるのみである。 鬼火・狐火 フィールド上を浮遊する炎をまとった妖怪失った物を探すかのように彷徨う青鬼火」と、恨み買って殺された行商人の魂が変化した赤鬼火」、意思持った妖狐の炎の妖怪狐火」の3種があるが、色が異なるだけで攻撃パターン体力に差はほとんどない蟇怪(がまのけ) の姿をした妖怪人間引きずり込み魂を啜る序盤では「蟇怪」が登場するが、後々「白蟇怪」なる炎、氷、属性を持つ個体出現する攻撃飛び跳ねて体当たり竜頭りゅうず竜の頭像を模した妖怪竜頭元になる石像作った石像職人の情が宿り妖怪化したあらゆる攻撃無力化され吐き出す火球一閃打ち返すことによってのみダメージ与えられる。「竜頭」は移動できないが、上位互換の「飛竜頭」は動きながらプレイヤー追尾し、火球射出する埴輪軍馬 とある国の王の死のために殉死させられた馬の姿をした妖怪何処にあるのかわからない自分身体を見つける為に彷徨い歩く。攻略法竜頭と同じ。 隠れ狐・隠れ狸 釜に化けた狐・狸妖怪両者とも防御手段である釜の破壊することで、ダメージ与えられるが、後者巻で剥ぎ取る方法対処する網切・髪切 はさみの姿をした小妖怪。男に裏切られたり、愛されなかった女の末路で、強い絆で結ばれた者を八つ裂きにしてしまう。相棒誘導する「輝跡」に反応して襲い掛かり向かって時にしか攻撃通じない抜け首・舞首 人に使われなくなった獅子舞変化した妖怪で、見境無く殺意剥き出ししながら対象を喰らい尽くす。浮遊しながら相棒のみを狙って襲い掛かってくる。 鬼瓦・夜叉瓦 鬼瓦模している妖怪で。元々は人間を守るために作られたが、強大すぎる力ゆえに目的がすり替わって人間襲いかかるようになってしまった。鬼瓦は炎をまとっているが、夜叉瓦はランダムに属性変化し弱点以外の属性攻撃をすべて無効化する。 尼びえ クリオネのような半人半魚妖怪水中にのみ出現し全身から露出させて進路阻もうとする。 くらげ火 尼びえ同様に水中にのみ出現。海で死んでしまった人間妖怪化したもの。帯びているため触れると感電する赤いくらげのような姿をしている。

※この「小妖怪」の解説は、「大神伝 〜小さき太陽〜」の解説の一部です。
「小妖怪」を含む「大神伝 〜小さき太陽〜」の記事については、「大神伝 〜小さき太陽〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小妖怪」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小妖怪」の関連用語

小妖怪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小妖怪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大神伝 〜小さき太陽〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS