夏油温泉の石灰華とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 夏油温泉の石灰華の意味・解説 

夏油温泉の石灰華

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 04:59 UTC 版)

夏油温泉の石灰華(げとうおんせんのせっかいか)は、岩手県北上市夏油温泉にある大規模石灰華群。代表的な石灰華である「天狗の岩」を含む夏油川右岸と、その支流である湯ノ沢左岸の、総面積2.34 haヘクタールにおよぶ石灰華沈殿堆積地帯は、1941年(昭和16年)2月28日に「夏油温泉の石灰華」として国の天然記念物に指定され[2][3]1957年(昭和32年)6月19日には特別天然記念物に格上げされている[1][4][5]。一部の湧出口では今日も石灰華の成長が続いている[6][7]


注釈

  1. ^ 当該特別天然記念物は夏油川右岸に連続する細長い範囲が指定されているが、ここでは天狗の岩石灰華ドームの位置を示す。
  2. ^ 天狗の岩石灰華ドームの高さを20メートルとする史料文献も複数存在する。この石灰華ドームは夏油川沿いの河川勾配のある地点にあるため、ドームの下流側あるいは上流側からの計測値は当然異なる。当記事では「正面からの高さ」と記された資料文献に記された17.6 m を採用した。
  3. ^ 脇水が命名した「天狗壇」という名前や文書の日付、岩崎村から借り受けたという記述内容から、先述した及川助役による『夏油温泉記』と同一のものと考えられる。
  4. ^ 天然記念物指定時の和賀郡岩崎村は、1955年(昭和30年)の合併により同郡和賀町となった。その後、1991年平成3年)に再び合併により北上市となった。
  5. ^ 絵図に記入された文字は次の通り。
    ドームの上方には方角を示す「亥方」。
    頂部湯壺の下には3行で「此所ヲ 天狗の 湯と云」。
    絵図中央の3行は「岩ニある佛躰ニ似たる諸形 山椳え寄近付見れハ其形ヲ 失て見得す川ヲへたて慥見ゆる」。
    絵図左下の2行は「此所ヲ弥施薬師観音 の三尊と云」。

出典

  1. ^ a b c d e 村井貞允(1995)、p.969。
  2. ^ a b 文部省告示第百六十一號」『官報』第4242号、大蔵省印刷局、1055頁、1941年2月28日https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2960740/8 
  3. ^ 地質ニュース(1960)、pp.16-17。
  4. ^ a b 文化庁国指定文化財等データベース – 夏油温泉の石灰華
  5. ^ a b 文化庁文化財保護部監修(1971)、p.291。
  6. ^ a b c d 中舘興一(1990)、p.58。
  7. ^ a b 北中康文・斎藤眞・下司信夫・渡辺真人(2012)、p.45。
  8. ^ a b c d e f 都鳥康之(2005)、p.193。
  9. ^ a b 社団法人 日本温泉協会(2009)、p.21。
  10. ^ a b c 村井貞允(1972)、p.37。
  11. ^ a b c d e 佐藤彰(1975)、pp.30-31。
  12. ^ a b 中舘興一(1990)、p.57。
  13. ^ a b c 村井貞允(1972)、p.36。
  14. ^ a b c 中舘興一・松田和弘・藤田玲子・桂生代・力丸光雄(1980)、p.2
  15. ^ 門屋光昭(1978)、p.109。
  16. ^ a b 門屋光昭(1978)、p.110。
  17. ^ 村井(1995)、p.967。
  18. ^ 地質ニュース(1992)、p.16。
  19. ^ 中舘興一(1990)、p.59
  20. ^ a b c 北中康文・斎藤眞・下司信夫・渡辺真人(2012)、p.44。
  21. ^ a b 竹内(1977)、p.107。
  22. ^ a b c d e f g h i j 都鳥康之(2005)、p.196。
  23. ^ 門屋光昭(1978)、pp.110-111。
  24. ^ a b c 門屋光昭(1978)、p.111。
  25. ^ a b c d e 門屋光昭(1978)、p.51。
  26. ^ 門屋光昭(1978)、p.134。
  27. ^ a b c d 中舘興一・松田和弘・藤田玲子・桂生代・力丸光雄(1980)、p.1
  28. ^ 門屋光昭(1978)、pp.57-59。
  29. ^ 門屋光昭(1978)、p.36。
  30. ^ 門屋光昭(1978)、pp.58-59。
  31. ^ a b c 門屋光昭(1978)、p.69。
  32. ^ a b c d e f g h i j 中舘興一(1990)、p.63。
  33. ^ a b c d e f g h 都鳥康之(2005)、p.195。
  34. ^ a b c d 都鳥康之(2005)、p.197。
  35. ^ 講談社(1995)、pp.1008-1009。
  36. ^ 講談社(1995)、p.728。
  37. ^ 紫波町生涯学習課 生涯学習係, 舟久保洞窟, https://www.town.shiwa.iwate.jp/soshiki/5/2/4/bunkazai/pref/4018.html 2022年12月18日閲覧。 
  38. ^ a b c d 中舘興一・松田和弘・藤田玲子・桂生代・力丸光雄(1980)、p.4
  39. ^ 都鳥康之(2005)、pp.195-197。
  40. ^ a b 中舘興一・松田和弘・藤田玲子・桂生代・力丸光雄(1980)、p.14
  41. ^ a b 中舘興一・松田和弘・藤田玲子・桂生代・力丸光雄(1980)、p.15
  42. ^ 中舘興一(1990)、pp.60-62
  43. ^ 中舘興一・松田和弘・藤田玲子・桂生代・力丸光雄(1980)、pp.1-16
  44. ^ a b c d 中舘興一・松田和弘・藤田玲子・桂生代・力丸光雄(1980)、p.3
  45. ^ a b c d e 都鳥康之(2005)、p.194。
  46. ^ a b c d 中舘興一・松田和弘・藤田玲子・桂生代・力丸光雄(1980)、p.8。
  47. ^ 中舘興一・松田和弘・藤田玲子・桂生代・力丸光雄(1980)、p.12。
  48. ^ a b c 門屋光昭(1978)、p.56。
  49. ^ a b c d e f 中舘興一・松田和弘・藤田玲子・桂生代・力丸光雄(1980)、p.5。
  50. ^ 都鳥康之(2005)、p.198。
  51. ^ a b 中舘興一・松田和弘・藤田玲子・桂生代・力丸光雄(1980)、p.11。
  52. ^ 門屋光昭(1978)、pp.43-44。


「夏油温泉の石灰華」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏油温泉の石灰華」の関連用語

夏油温泉の石灰華のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏油温泉の石灰華のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夏油温泉の石灰華 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS