湯治場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:45 UTC 版)
古来、草津温泉は「万病に吉」と謳われ、多くの湯治客を迎え入れてきた。温泉の保温効果に加えて、草津温泉の強酸性泉による殺菌作用、成分に含まれる硫酸アルミニウムによる収斂作用、皮膚の刺激作用により切り傷から、ハンセン病、梅毒、皮膚病まで幅広い病の患者を受け入れてきた。子供の頃病弱だった尾崎行雄は草津温泉に1か月湯治したところ持病の頭痛も皮膚病も完治したと自伝に書き残し、当時(明治初期)は浴場の周囲にハンセン病や梅毒患者が充満し、二、三度彼らと混浴したことを記している。
※この「湯治場」の解説は、「草津温泉」の解説の一部です。
「湯治場」を含む「草津温泉」の記事については、「草津温泉」の概要を参照ください。
「湯治場」の例文・使い方・用例・文例
湯治場と同じ種類の言葉
- 湯治場のページへのリンク