企業・イベントとのコラボレーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:11 UTC 版)
「BanG Dream!」の記事における「企業・イベントとのコラボレーション」の解説
ESP - ESP×バンドリ! コラボレーションモデル を展開しており、楽器は2017年6月30日より予約を開始した。登場キャラクターが作品中で使用した楽器(ESPモデルとバンドリ!モデル(廉価版))の他、ピック、ギタークロス、ストラップなど、イラストを使用したオリジナルグッズも発売される。 オンキヨー&パイオニアイノベーションズ - ハイレゾ対応ヘッドホンSE-MX8-Kの 「BanG Dream!」、「Roselia」 各モデルが、ONKYO DIRECTでの予約限定品として発売された。 バイトル - 「バイトル×バンドリ!」としてゲームおよび関連番組とのコラボ企画が開催された。 ゲキクロ - 激ロックが運営するロックファッション専門ショップとのコラボレーション。Poppin'PartyとRoseliaのコラボレーションアイテムが2018年5月12日より先行販売・先行予約が開始された。また2019年より第2弾としてPoppin'PartyとRoselia、RAISE A SUILENとのコラボレーションを開始。2019年9月2日からは「激ロックコラボ第3弾」としてAfterglowとのコラボレーショングッズが販売される。2020年1月15日からは「激ロックコラボ第4弾」としてPastel*Palettesとのコラボレーショングッズが販売される。2020年2月からは「激ロックコラボ第5弾」としてハロー、ハッピーワールド!とのコラボレーショングッズが販売される。 声優トレーディングカード - 「Voice Actor Card Collection VOL.02 愛美&尾崎由香 feat.戸山姉妹『あいみんとおざぴゅあ』」として2018年7月27日に発売された。 アニメイト – 企画初期のころから関連グッズ販売や店舗ごとのキャンペーンを行っている。2019年2月9日から3月17日まで全世界にあるアニメイト全店舗125店舗で「BanG Dream! アニメイトワールドフェア」が開催。限定グッズなどが販売されるほか、秋葉原、名古屋、大阪日本橋のアニメイトではオンリーショップも開催される。全世界のアニメイトでひとつの作品のフェアを同時開催する試みは本作が初となる。その他、アニメイトでは定期的にBanG Dream!オンリーショップのイベントが開催されている。 あるあるCity - あるあるCity内のホログラムシアターにて、2019年4月27日より『BanG Dream! Ultimate Live Theater』がオープン。「BanG Dream! 7th☆LIVE」の3バンドのライブ映像を3面仕様に編集した5.1chサラウンドの特別仕様で上映される。5月25日、26日には各バンドのキャスト出演によるオープン記念イベントイベントも開催された。 午後の紅茶 - 2019年5月5日にコラボレーションが発表された。コラボレーションでは、バンドリ!のメンバーが 「午後の紅茶」公式キャラクターに就任し、午後の紅茶の実写CMに伊藤彩沙と大塚紗英が出演した。12月9日には、Poppin'Partyのメンバー5人が登場するコラボレーションCMも公開された。 大川ぶくぶ - 2019年8月1日にコラボレーション企画が発表され、大川ぶくぶによる全6バンド30名の描き下ろしイラストが公開された。展開としてはコラボグッズの販売や、4コママンガの公開がされている。 読売ジャイアンツ - 2019年8月16日に東京ドームで行われる読売ジャイアンツ×阪神タイガース戦にて読売ジャイアンツとのコラボナイターが開催。Poppin'PartyとRoseliaのキャスト陣によるトークイベントのほか、描き下ろしイラストグッズの販売が実施された。また、同球団に所属する畠世周が本作品のファンである。 ぼのぼの - 2019年10月31日に「バンドリ!TV LIVE 特別版 Poppin'Party Fan Meeting Tour 2019! お疲れ様スペシャル」内にてコラボレーションが発表。6バンド全てのメンバーがぼのぼのと並ぶイラストが公開された。本コラボではグッズの販売が決定している。 新日本プロレス – ブシロードと木谷高明が主要株主の90%を務めているプロレス団体。2020年1月4日と5日に開催される『WRESTLE KINGDOM 14 in 東京ドーム』において冠特別協賛を務める。 セイコーウオッチ - 2020年1月24日よりバンドリ! ガールズバンドパーティ!とセイコーのコラボウォッチが発売。5バンドのコラボウォッチが限定販売される。
※この「企業・イベントとのコラボレーション」の解説は、「BanG Dream!」の解説の一部です。
「企業・イベントとのコラボレーション」を含む「BanG Dream!」の記事については、「BanG Dream!」の概要を参照ください。
企業・イベントとのコラボレーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 13:24 UTC 版)
「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」の記事における「企業・イベントとのコラボレーション」の解説
丸井 - 2017年7月14日から7月30日にかけてコラボイベントを開催。キャスト登壇によるトークショーも開催されたほか、Poppin'Partyのアニメ描き下ろしイラストグッズも販売された。2018年には、7月13日から9月10日まで、東京、大阪、福岡のマルイ各店舗においてコラボ商品が販売。また、各バンドより、市ヶ谷有咲、上原ひまり、氷川紗夜、白鷺千聖、松原花音の描き下ろしイラストも公開された。2019年には、7月5日から7月21日まで、東京、大阪、福岡のマルイ各店舗においてコラボ商品が販売。また、各バンドより、花園たえ、羽沢つぐみ、若宮イヴ、湊友希那、弦巻こころの描き下ろしイラストが公開された。 ローソン - 2017年8月9日より各バントのボーカル担当キャラクター、2018年4月27日よりギター担当キャラクター、2019年3月15日よりベース担当キャラクター、2019年9月3日よりドラム担当キャラクターのコラボレーショングッズが販売。また、ゲーム内にてコラボレーションイラストが配布された。2018年12月26日からは、国際展示場駅前店など一部の店舗でショートアニメ『BanG Dream! ガルパ☆ピコ』とのコラボキャンペーンを実施。 コラボレーションカフェ - 2017年8月10日から9月8日に「バンドリ! ガールズバンドパーティ!カフェ」として開催。その後、開催期間の延長が決定し、同年12月1日から2018年1月8日に「バンドリ! ガールズバンドパーティ!カフェ アンコール!」として開催。同年7月20日から9月24日に「バンドリ!ガールズバンドパーティ!カフェ 2018年ver.」として開催。描き下ろしイラストを使用したグッズやコラボメニューの販売が行われた。2019年7月12日から9月23日、「バンドリ!ガールズバンドパーティ!カフェ 2019年」として東京(池袋・秋葉原)・大阪・名古屋・札幌にて開催。 日本郵便東京支社 - 「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」オリジナル フレーム切手セットとして2017年8月11日にコミックマーケット92および郵便局のネットショップで発売された。 歌ってみた - 2017年10月28日、ニコニコ動画にて『【Afterglow】アスノヨゾラ哨戒班を歌ってみた』が公開された。また、2018年8月31日から9月2日にかけて初音ミクとのゲーム内コラボを記念してコラボ記念カバー楽曲を使用した『歌ってみた動画』が期間限定で3本公開された。 WEGO - 「WEGOが似合いそうなメンバー」として山吹沙綾、青葉モカ、氷川日菜、今井リサ、奥沢美咲の5人ピックアップされ、コラボレーションアイテムが2018年2月23日より販売された。また、販売日に併せてゲーム内にてコラボレーションイラストが配布された。2018年11月16日にはコラボ第2弾として花園たえ、美竹蘭、白鷺千聖、白金燐子、瀬田薫の5人に合わせたコラボアイテムが販売された。2019年8月29日・30日に開催のWEGO25周年特大イベント「THE PASSION FES 情熱祭」にも出展し、グッズ販売とトークショーを行なわれた。また、同イベントにてコラボ第3弾が発表された。第3弾では市ヶ谷有咲、上原ひまり、丸山彩、宇田川あこ、北沢はぐみの5人に合わせたコラボアイテムが販売される。 新日本プロレス – ブシロードと木谷高明が主要株主の90%を務めているプロレス団体。2018年7月7日にアメリカ・サンフランシスコで開催される新日本プロレス『G1 SPECIAL IN SAN FRANCISCO』の冠協賛となることが発表され、記念CMが制作・配信された。2019年1月4日に開催される『WRESTLE KINGDOM 13 in 東京ドーム』においても冠協賛を務める。 青夏 きみに恋した30日 - 2018年8月1日から公開される実写映画作品。愛美が映画にゲスト出演するほか、作中で登場人物が『ガルパ』をプレイしているシーンが登場する。また、『青夏』キャストがガルパのテレビCMに出演している。2020年8月21日には主題歌『青と夏』がPoppin'Partyのカバー楽曲として追加された。 日本プロ野球パシフィック・リーグ - 「バンドリ!ガールズバンドパーティ!× パシフィック・リーグ6球団コラボ」として開催。2018年8月16日・8月23日をタイアップ試合とし、担当声優が始球式を行うほか、オリジナルグッズの販売、トークイベントなどを開催した。また、開催に合わせて5バンドのボーカルと奥沢美咲のコラボレーションイラストが公開された。 MOW - 2018年8月20日から全国のイオンにて森永乳業MOWとのコラボレーションを実施。対象商品を2個購入すると、今井リサと上原ひまりの描き下ろしA4クリアファイルがプレゼントされる。 赤い羽根共同募金 - 2018年8月下旬より『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」赤い羽根共同募金コラボレーション』が開催。描き下ろしイラストを使用した啓発ポスターの掲出や、一定額以上の募金を行うと進呈されるオリジナルコラボグッズなど、企画した北海道共同募金会を含め34都道府県でコラボレーション展開が実施される。2019年9月以降からはコラボレーション第2弾が実施される。 カレーハウスCoCo壱番屋 - 2018年9月20日から同年10月31日までコラボキャンペーン『Let's PARTY! ようこそココイチへ!!』が開催。注文合計金額が税込み900円以上で、描き下ろしオリジナルクリアファイルが1枚プレゼントされる。描き下ろしキャラクターは山吹沙綾、美竹蘭、丸山彩、宇田川あこ、北沢はぐみの5名。また、全5種の録り下ろしボイスや、『RoseliaのRADIO SHOUT! CoCo壱番屋スペシャル』が2019年1月13日に東京都内にて開催される。2019年には4月20日から5月31日までコラボ第2弾が開催。コラボ内容は第1回と同じだが、新規描き下ろしキャラクターとして、戸山香澄、宇田川巴、氷川日菜、白金燐子、弦巻こころが描かれ、新規録り下ろしボイスが追加される。 富士急グループ各社 - 2018年7月14日の富士急ハイランド入園無料化記念事業の後期コラボ企画(前期はラブライブ!サンシャイン!!)として、9月21日から11月4日にかけてコラボレーションイベントが開催。飲食店でのコラボメニューやオリジナルグッズの販売、『バンドリ! ガルパAR! 富士急オリジナルver.』などを実施するほか、ガルパキャストによるステージイベントが開催された。また富士急行でもラッピング電車(6000系6002編成)が運行され、富士急山梨バスにおいても中央自動車道経由の高速バス路線にて高速路線車両1台(日野・セレガ)を使用したラッピングバスを導入した。2019年7月26日からはコラボレーション第2弾が開催。同年9月16日まで開催され、キャスト来園イベントのほかガルパの楽曲に連動して花火が打ちあがる楽曲連動花火ショーなどが行われる。 イオンシネマ - 2018年10月5日より「バンドリ! ガールズバンドパーティ!×イオンシネマ」として一部の劇場にてオリジナルグッズが発売される。また、ショートアニメ『BanG Dream! ガルパ☆ピコ』とのタイアップ企画の一環で、『マナームービー Pastel*Palettes編』がイオンシネマ全館にて上演される。なお、ほか4バンドもマナームービーとして順次展開されている。マナームービーは1年間継続される。 スニーカーエイジ - 産經新聞社と三木楽器の主催で1979年から開催されている日本全国の高校・中学校による軽音楽系のクラブコンテスト。2018年度に開催される第39回大会にて『ガルパ』が全エリアのプラチナスポンサーとして協賛する。2018年11月4日に開催される関東グランプリ大会より、北海道、関東、関西、沖縄の各大会にて『ガルパ』より特別賞「ベストキラキラ校賞」のほか副賞が提供される。 オンキヨー - 2019年1月21日より各バンドをイメージしたコラボモデルイヤホンが予約開始。2019年5月末日より順次発送される。また、コラボに合わせ、5バンド各ボーカルの描き下ろしイラストが制作された。 さっぽろ雪まつり - 2019年2月4日から2月11日まで開催された「第70回さっぽろ雪まつり」にてガルパが初音ミクと共同で参加。大通会場の大通4丁目STV広場にて陸上自衛隊制作の大雪像「Hard Rock Family Live~初音ミク&戸山香澄 on Snow Stage~」が展示されるほか、期間中の夜に大雪像前でプロジェクションマッピングを用いたミュージックショーを毎日実施する。また、ミュージックショーではDECO*27の「夜行性ハイズ」をスペシャルVerとして初音ミクと香澄によるセッションで披露される。 JINS - 2019年2月20日より各バンドをイメージしたコラボモデルの眼鏡とケースが予約開始。2019年8月下旬より順次発送される。また、コラボに合わせて、牛込りみ、羽沢つぐみ、大和麻弥、氷川紗夜、松原花音の描き下ろしイラストが制作された。 サンリオ - 2019年4月19日から2019年5月6日まで、渋谷マルイにてサンリオが手掛けたガルパのキャラクターグッズが販売される。 神田祭 - 2019年5月1日にコラボレーションが実施され、ボーカル組の描き下ろしイラストのほか、ポスター掲示やオリジナルグッズの販売される。 スポーツ報知 - 2019年6月19日より「スポーツ報知 バンドリ!タブロイド特別号」が一部地域を除く全国のコンビニや読売新聞販売店などで発売。内容はガルパのボーカルメンバー描き下ろしA1ポスターや愛美、佐倉綾音、前島亜美、相羽あいな、伊藤美来、Raychellの撮りおろしフォト&ロングインタビューなど、オールカラー全24ページとなる。全国販売に先駆けて、6月8日、9日に開催される「ガルパーティ!&スタリラ祭 2019 in池袋」にてイベントキービジュアル特装版が先行販売された。 Samsung Galaxy - 2019年7月7日から8月31日にかけてGalaxyHarajukuとGalaxyStudioにてキャスト登壇のトークショー&協力ライブイベントを開催。2019年11月2日からは「Galaxy×バンドリ! スペシャル3大コラボ企画」を開催。キャストによるスペシャルステージや購入キャンペーンが行われる。 サーティワンアイスクリーム – 2019年7月13日より7月31日まで、1万名にサーティワンレギュラーシングルギフト券が当たるプレゼントキャンペーンを開催。 としまえん – 2019年7月13日から9月8日までコラボレーションが開催。戸山香澄、青葉モカ、白金燐子、松原花音、白鷺千聖の5名の描き下ろしイラストも発表された。コラボでは、としまえんのプール内にて『ガルパ』の楽曲が流されるほか、ノベルティキャンペーンなどが行われる。 リアル脱出ゲーム - 2019年12月4日から2020年2月29日にかけて、実際に街を歩きながら謎を解く周遊型のリアル脱出ゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!xナゾトキ街歩きゲーム「探し出せ! ランダムスター!」』が東京・大阪・名古屋で開催。Poppin'Partyを主人公としたLive2Dフルボイス映像によるオリジナルストーリーが展開される。後に2020年5月までの開催期間延長が決定した。 日清食品 - 2020年7月1日より、本作とカップヌードルのコラボレーショングッズを、自社のオンラインストア限定で販売。 江の島 - 2020年9月12日から10月16日まで、ゲーム内イベント「奔走!夕影をめぐる旅」の舞台となった井の島を舞台に、江ノ島島内とその周辺に散りばめられたワードを集めるワードラリーが開催される。 ココス-2020年11月18日から12月29日に全国の店舗で開催。対象商品1点購入につき、期間別にキャラクタークリアファイル1枚がプレゼントされた。また、全国の店舗で等身大キャラクターパネルが設置され、東京都・中野店では限定仕様のパネルが設置された。 また、コラボメニュー購入時にレシートに印刷されたコードを応募フォームで応募すると、オリジナルA3サイズポスターやオリジナルクッションがプレゼントされるキャンペーンも行われた。
※この「企業・イベントとのコラボレーション」の解説は、「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」の解説の一部です。
「企業・イベントとのコラボレーション」を含む「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」の記事については、「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」の概要を参照ください。
- 企業イベントとのコラボレーションのページへのリンク