ヴァンパイアシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヴァンパイアシリーズの意味・解説 

ヴァンパイアシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 07:19 UTC 版)

PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD」の記事における「ヴァンパイアシリーズ」の解説

詳細は「ヴァンパイア (ゲーム)」を参照 今回デミトリモリガンペア組みフェリシアソロユニットとして登場原作でのデミトリモリガンは相容れぬ存在だったが、シリーズ重ねていくうちにデミトリ精神的に成長していき、モリガンだんだんとデミトリ馬鹿にした態度取らないようになっていっており、本作ではそういったし落ち着いた状態の2人再現している。 デミトリ=マキシモフ 声:檜山修之 キャッチコピー魔界覇権を狙うヴァンパイア 専用テーマは「FEAST OF THE DAMNED」(通常時必殺技発動時)と「DESERTED CHATEAU」(通常時複数発動時)。 モリガン=アーンスランド 声:田中理恵 キャッチコピー魔王の座を継いだ妖艶なサキュバス 魔界の座を狙うデミトリに城に潜入され一方的に戦い挑まれるが、会話やり取りをしている最中成歩堂真宵迷い込み、さらに外の騒ぎが気になり二人で外に飛び出したところで児たちと再会し事情聞いてデミトリと共に組んで共闘するまた、命を狙われ成り行き同行する羽目になった成歩堂たちのため、真宵勾玉魔力吹き込み戦う力を与えた『NAMCO x CAPCOM』発生した渋谷次元融合事件について魔界天界を含む様々な世界巻き込んだ大規模なもので面白かった発言している。 モリガンによればリリスレイレイエンディング時のデミトリ主催パーティーには顔を出すとのことデミトリ原作ヴァンパイア』においてシリーズ重ねていくうちに精神的成長遂げたことを再現し本作では落ち着いた態となっており、相容れない存在だったモリガンともペア組んでいる。 専用テーマは「FEAST OF THE DAMNED」(通常時必殺技発動時)と「DESERTED CHATEAU」(通常時複数発動時)。 フェリシア 声:阿澄佳奈 キャッチコピーキャットウーマンにしてミュージカルスター 『NAMCO x CAPCOM』以来参戦本作ではミュージカル公演のため現代パリ来ていた際、巴里での敵との交戦中に敵に操られ召喚獣アティが逆召喚送り還そうとした時に誤って召喚されてしまい、戦い巻き込まれていく。 春麗シャオユウとの戦闘前掛け合いでは、『NAMCO x CAPCOM』組んでいたキング獣人扱いしており「あれはマスクでしょ?」と春麗突っ込まれている。 『ポケットファイター』設定いくつか取り入れられており、ソロアタック「クレイジーフォーユー」では『ヴァンパイア』シリーズでの必殺技の他に「ヒステリックスター」や「クレイジーフォーユー」を使用している。同作ストーリーモードにおいてケン騙されて「ドラゴンvs猫又」というアクション映画出演する羽目になったことについて、リュウケンとの戦闘後掛け合いで「次はもっとまともな映画紹介してよね!」と怒っている。 また、演者である阿澄は『ゴッドイーター2』にてエリナ=デア・フォーゲルヴァイデ演じているため、シエルナナとの掛け合いでは「扱いしないでよ!あたしだって華麗に戦えるんだから!」とフェリシアエリナ口調で話すネタがある。 専用テーマは「FELICIA Stage(U.S.A)」。 ザベル=ザロック* 声:うえだゆうじ 前作での戦いでジェダのいた「FETUS OF GOD(神の胎児)」で誤って自爆しそのまま身動き取れなくなってしまって以来そのまま身動き取れないまま肉の中に塗れ魔界同化しかけていた。その際金の鎖回収し来ていた逢魔動向盗み聞きしており、それを利用して運よく来た児たちを唆し自身救出させ、逢魔情報を漏らす。また救出された後、その場現れパイロン助け求めお互い利用し合うという形で協定少しの間結ぶ。『NAMCO x CAPCOM』および前作『PROJECT X ZONE』追い回すように共演していたレイレイ今回は未参戦であり、クロスペディアではそのこと嘆いていた。 前作引き続いて他作品のゾンビキャラクターを取り込む一時的につるんでいる。 パイロン*☆ 声:檜山修之 キャッチコピー美しき星を求め究極生命体ヴァンパイア』『ヴァンパイアハンター』『ヴァンパイアハンター2』の最終ボス。かつてダークストーカーに敗れたが、はぐれ者たちの島で復活を果たす。逢魔目論む混沌新世界手にするべく暗躍企むバレッタ*☆ 声:松下美由紀 キャッチコピー極悪ラブリンハンター 『ヴァンパイアセイヴァー』から登場したキャラクター。特S級実力を持つ凄腕ダークハンターだが、「もうそんな時代じゃない」という理由殺し屋転職しており、成歩堂始末すべくシャドルー雇われた。シャドルーとの契約期間終了した後は姿を晦ますも、ザベル短期契約を結び再登場する。しかし敗れた後はワリ合わないとして早々に立ち去っていた。その後結局シャドルーの方が良いとして再契約を結びシャドルー落ち着く原作見せつけていた赤ずきんらしいかわいらしさ潜めた凶悪な本性本作でも健在攻撃手段『NAMCO x CAPCOM』名無しの超戦士たち使用していた『サイドアーム』を呼び出したりする。 キュービィ* 声:松下美由紀 ジェダ=ドーマ領内生息していた魔界

※この「ヴァンパイアシリーズ」の解説は、「PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD」の解説の一部です。
「ヴァンパイアシリーズ」を含む「PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD」の記事については、「PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD」の概要を参照ください。


ヴァンパイアシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:56 UTC 版)

PROJECT X ZONE」の記事における「ヴァンパイアシリーズ」の解説

詳細は「ヴァンパイア (ゲーム)」を参照 本作では味方として登場する3キャラクター共に、同じカプコン他作品のキャラクターとペアユニットを組んでいる。デミトリダンテ組んでジェダを倒すというエピソード『CAPCOM FIGHTING Jam』ジェダエンディング元になっている。 デミトリ=マキシモフ 声:檜山修之 キャッチコピー:闇の貴公子……その者、ヴァンパイア 本作ではダンテとペアユニットを組む。モリガン言われダンテの店に行き、そこでダンテワルキューレと共にジェダが何か企んでいるらしいピラミッド内部調査赴くことになる。 ダンテから始めアーサーなどのハンター周囲にいることから少々困っている他、多くキャラクターからよくいじられている。 演者である檜山はステハニー、ハーケンバツ演じており、ステハニーが敵として登場するとあるステージにて、上記キャラデミトリ掛け合いがあり、デミトリがステハニーの語尾つられてゴブと言ってしまう件がある。 専用テーマは「DEMITRI Stage (Romania)」。 レイレイ 声:早見沙織 キャッチコピー:“異形転身の術”で変化したキョンシー 本作ではフランクとペアユニットを組んで登場巨大な袖の中に様々な暗器消火器サッカーボールなど、ペアであるフランク由来した物も多い)を仕込んでおり、それらを駆使して闘うが、ユニット組み合わせ次第では戦闘前後会話にてカメラ充電器芝刈り機ドリルやギターケースを要求されたり、チェーンソー柱時計入れといてくれと言われ、「何でも入っているわけじゃない」「限界がある」と嘆く場面も。だが、リンドウの腕に興味示し、袖の中に入れたがる一面もある。他にもアーサーデビルハンターの大先輩として尊敬している。 声優は『MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds』のものだが、一人称は「あたし」に戻っている。 また、公式サイトキャラクター紹介文は『ヴァンパイア セイヴァー本編設定準拠した内容になっているが、シナリオ自体『NAMCO x CAPCOM』からの地続きとなっているため、本作におけるキャラクター設定自体『NAMCO x CAPCOM』同様、『ヴァンパイア ハンター時代準拠している。 専用テーマは「LEI-LEI Stage (China)」(通常および必殺複数発動時)。 モリガン=アーンスランド 声:田中理恵 キャッチコピー自由気ままなアーンスランド家当主 本作では春麗とペアユニットを組む。 ジェダ復活による世界混乱先んじて感じ取り人間界にやってきていた。 享楽主義的ではあるがジェダの「救済」は快く思っておらず、ワルキューレデミトリデビルメイクライのことをアドバイスしたのもジェダへの対策一環であった様子戦闘前後会話ではソロユニット男性キャラクター誘惑しようとしたり、悪人系のキャラクター同調したりするため、春麗たしなめられている。 専用テーマは「MORRIGAN Stage (Scotland)」(通常・必殺技発動時)。 ザベル=ザロック* 声:うえだゆうじ キャッチコピー野望燃えるダークストーカー ジェダはじめとする他作品魔王らの下につきつつ、自分目的のために行動し当人曰くオレ軍団」と私設団をも立ち上げて幾度も主人公ら挑んでくる。 本作でも惚れているレイレイには幾度もアプローチをかけ、トップシークレット称したことすらレイレイに「教えてほしいナ」と言われるペラペラ語っている。 現れた際には他作品のゾンビキャラクター中心に従えていることが多い。特にネメシス実力執着心をとても気に入っており、終盤ではネメシスと共に襲いかかってくることも。 ジェダ=ドーマ* 声:千葉一伸 キャッチコピー冥王……“救済者”の帰還ヴァンパイア セイヴァー』から登場したキャラクター。かつて魔界の王との争いにより死亡したが、長い時間をかけて復活した魔界三大貴族一つドーマ家の当主全ての魂を神体にて一つにする「救済」の実現のため、他作品魔族手を組み主人公たちに立ちはだかる。 非常な自信家で、自身理想一方的に押し付けたり魔剣士スパーダよりも聡明であると自負するなどその自己陶酔ぶりを見せている。 終盤では主人公たちが勝利することを見越し、他の魔族仲間パーティー交戦させて仲間神体の糧にしようとする自身目的のためなら仲間をも利用するという残忍な一面見られるキュービィ* 声:西口杏里沙 ジェダ部下でその正体魔界生息する一族魔界ソウルビー族の一体。プロローグ限定ではあるが、立ち絵存在する

※この「ヴァンパイアシリーズ」の解説は、「PROJECT X ZONE」の解説の一部です。
「ヴァンパイアシリーズ」を含む「PROJECT X ZONE」の記事については、「PROJECT X ZONE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヴァンパイアシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァンパイアシリーズ」の関連用語

ヴァンパイアシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァンパイアシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD (改訂履歴)、PROJECT X ZONE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS