『NAMCO x CAPCOM』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:41 UTC 版)
「キャプテンコマンドー」の記事における「『NAMCO x CAPCOM』」の解説
キャプテンコマンドー、フーバー&ジェネティーのペア、翔と『ファイナルファイト』シリーズの凱のペアが操作ユニットキャラクターとして登場。シュトゥルムJr.、シュトゥルム、ドラック、キャロル、ブレンダ、Z、ドッペルが敵ユニットとして登場している。
※この「『NAMCO x CAPCOM』」の解説は、「キャプテンコマンドー」の解説の一部です。
「『NAMCO x CAPCOM』」を含む「キャプテンコマンドー」の記事については、「キャプテンコマンドー」の概要を参照ください。
『NAMCO x CAPCOM』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 14:41 UTC 版)
「ジャスティス学園」の記事における「『NAMCO x CAPCOM』」の解説
島津英雄と水無月響子がプレイヤー側のペアユニットとして登場している。
※この「『NAMCO x CAPCOM』」の解説は、「ジャスティス学園」の解説の一部です。
「『NAMCO x CAPCOM』」を含む「ジャスティス学園」の記事については、「ジャスティス学園」の概要を参照ください。
『NAMCO x CAPCOM』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 16:11 UTC 版)
「サイバーボッツ」の記事における「『NAMCO x CAPCOM』」の解説
『ロストワールド』から参戦のシルフィーがパロディ技として、カウンター技「ブロディアパンチ」を使用する。
※この「『NAMCO x CAPCOM』」の解説は、「サイバーボッツ」の解説の一部です。
「『NAMCO x CAPCOM』」を含む「サイバーボッツ」の記事については、「サイバーボッツ」の概要を参照ください。
『NAMCO x CAPCOM』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 15:57 UTC 版)
「ウォーザード」の記事における「『NAMCO x CAPCOM』」の解説
『ロストワールド』のシルフィーがタバサのレヴェリーソードを使う。また、必殺技「フラッシュコンボ」時に、タオのコスプレをしながら炎龍脚を使う。
※この「『NAMCO x CAPCOM』」の解説は、「ウォーザード」の解説の一部です。
「『NAMCO x CAPCOM』」を含む「ウォーザード」の記事については、「ウォーザード」の概要を参照ください。
- 『NAMCO x CAPCOM』のページへのリンク