MA攻撃一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 16:41 UTC 版)
「NAMCO x CAPCOM」の記事における「MA攻撃一覧」の解説
No.01 銃の型 必要ユニット:有栖零児&小牟 零児と小牟が敵陣に突っ込み、銃を乱射する。 零児と小牟がゲスト出演する『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』や『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ』ではこれの派生技が登場する。前者では「二丁・銃の型・極」、後者では「二丁・銃の型・巴」という名称で、特に後者では本作では敵である沙夜も攻撃に参加するようになっている。 NO.02 DUO・BUSTER 必要ユニット:シオン&M.O.M.O.+KOS-MOS シオンに与えられたエネルギーをKOS-MOSが吸収し、複数の敵に強化版X・BUSTERを放つ。 NO.03 キャプテンストーム 必要ユニット:キャプテンコマンドー+フーバー&ジェネティー+凱&翔 コマンドーチームと凱が、強力な連続攻撃を敵に叩き込む。 NO.04 キャプテンソード 必要ユニット:キャプテンコマンドー+フーバー&ジェネティー+凱&翔 コマンドーチームと凱が、エネルギーを集束した巨大なビームソードで敵を叩き斬る。 なおキャプテンストーム・キャプテンソードとも、元々はVS.シリーズ(『MARVEL VS. CAPCOM CLASH OF SUPER HEROES』と『MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES』)でのキャプテンコマンドーのハイパーコンボ(超必殺技)で、原作ではコマンドーチームのみで行う。 NO.05 双龍拳 必要ユニット:リュウ+ケン・マスターズ リュウとケンが敵を挟み込んで連続攻撃を繰り出し、フィニッシュにダブル昇龍拳を決める。 NO.06 正義と勇気の3プラトン 必要ユニット:リュウ+ケン・マスターズ+島津英雄&水無月響子 リュウが真・昇龍拳、英雄が島津流真実直拳を同時に繰り出し、最後にケンが神龍拳でフィニッシュ。名前は『燃えろ!ジャスティス学園』における3人で行う協力攻撃より。 NO.07 一斉射撃 必要ユニット:レイレイ&鳳鈴+ブルース&レジーナ ブルース、鳳鈴、レジーナの3人がレイレイの調達する銃器で敵に向かって一斉射撃を仕掛ける。 NO.08 デッドヒート・スロットル 必要ユニット:トビ・マスヨ&天現寺ひろみ+クロノア&ガンツ ひろみとガンツが互いのバイクで激しくデッドヒートを繰り返ながら敵陣に突っ込んで前方へ弾き飛ばした後、全弾発射を食らわせる荒技。 NO.09 ダブルローリングパンチ 必要ユニット:フーバー&ジェネティ+トロンにコブン フーバーとトロンのロボットで敵を挟み込み、双方から強烈なローリングパンチを放ってダメージを与える。 NO.10 プリーズヘルプミー 必要ユニット:キング&フェリシア+アーマーキング フェリシアの悲鳴を聞きつけたキングとアーマーキングが、敵に対して怒りのツープラトンを食らわせる。 元々はヴァンパイアシリーズでのフェリシアのEX必殺技(超必殺技)で、原作では数人のキャットウーマンが相手に飛び掛って攻撃する。 NO.11 Wシャイニングウィザード 必要ユニット:キング&フェリシア キングとフェリシアが連続攻撃を繰り出した後、シャイニングウィザードでフィニッシュを決める。 NO.12 パチキ合戦 必要ユニット:風間仁+三島平八 仁と平八が敵の左右から連続パチキ(頭突き)を決め、風神拳でとどめを刺す。 NO.13 絶・対・合・体 必要ユニット:名無しの超戦士1P&2P+シルフィー 超戦士1P&2Pとシルフィー、そしてモビちゃんのロストワールドチームが一斉射撃で敵に攻撃する。 NO.14 風船抜き 必要ユニット:ホリ・タイゾウ タイゾウが得意のポンプを使い、左右の敵を交互に膨らませ、岩石落としでフィニッシュを決める。 NO.15 開脚ダブルキック 必要ユニット:ベラボーマン&ワンダーモモ ワンダーモモの開脚キックを決めた後、ベラボーマンとワンダーモモが連続攻撃を繰り出す。 NO.16 真空波動拳&神月流皇王拳 必要ユニット:春日野さくら&神月かりん さくらによる真空波動拳と、かりんの神月流皇王拳で敵を攻撃する。 NO.17 太刀魔割(たちまわり) 必要ユニット:御剣平四郎+平景清&たろすけ 御剣、景清の斬撃と、たろすけの気弾による援護射撃を敵に食らわす。 NO.18 女神降臨 必要ユニット:ワルキューレ+クリノ・サンドラ&サビーヌ ワルキューレとクリノ、サビーヌによるコンビの連続攻撃から飛翔突きでフィニッシュを決める。 NO.19 ダブルヒートボディ 必要ユニット:ギルガメス&カイ+アーサー カイの魔法、ヒートボディによって鎧を灼熱状態にした「黄金の騎士」ギルガメスと「白銀の騎士」アーサーが、猛攻撃を仕掛ける(そして最後にアーサーの鎧に灼熱状態が残り、黒焦げでパンツ一枚になるという演出がある)。 NO.20 ミッドナイトフェスティバル 必要ユニット:デミトリ=マキシモフ+モリガン=アーンスランド(モリガン&リリス) デミトリによる吸血、モリガンによる精気吸収を敵に決め、デモンクレイドルとシャドウブレイドでとどめを刺す。 NO.21 ソーディアンマスター 必要ユニット:スタン&ルーティ+ジューダス スタン、ルーティ、ジューダスの3人が剣技による華麗な連続攻撃を決める。 NO.22 夢想抜刀 必要ユニット:タキ&わや姫 タキとわや姫が敵に連続で斬りかかり、笹火雷鳴でフィニッシュを決める。 NO.23 ダブルラリアット 必要ユニット:マイク・ハガー ハガーが得意の肉弾戦から敵の間に踏み込み、ダブルラリアットで左右2体の敵にダメージを与える。
※この「MA攻撃一覧」の解説は、「NAMCO x CAPCOM」の解説の一部です。
「MA攻撃一覧」を含む「NAMCO x CAPCOM」の記事については、「NAMCO x CAPCOM」の概要を参照ください。
- MA攻撃一覧のページへのリンク