ハイパーコンボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハイパーコンボの意味・解説 

ハイパーコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:49 UTC 版)

ザンギエフ」の記事における「ハイパーコンボ」の解説

シベリアンブリザードスパIV』のザンギエフ使用する同名のウルトラコンボとは別物。「ダブルラリアット」を出しながら真上上昇する初登場の『MSH VS. SF』では青い炎燃焼させていたが、『MARVEL VS. CAPCOM以降はこの効果消滅した

※この「ハイパーコンボ」の解説は、「ザンギエフ」の解説の一部です。
「ハイパーコンボ」を含む「ザンギエフ」の記事については、「ザンギエフ」の概要を参照ください。


ハイパーコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/11 00:11 UTC 版)

クリムゾン・ヴァイパー」の記事における「ハイパーコンボ」の解説

ヴァイパーフルスロットル 『MvC3』で追加されLv3専用ハイパーコンボ。「サンダーナックル」で突進しヒット時は「バーニングダンス」の電気帯びたギロチンチョップで2回迎撃して高く飛び上がり電気浴びせながら急降下して地面叩きつける

※この「ハイパーコンボ」の解説は、「クリムゾン・ヴァイパー」の解説の一部です。
「ハイパーコンボ」を含む「クリムゾン・ヴァイパー」の記事については、「クリムゾン・ヴァイパー」の概要を参照ください。


ハイパーコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:25 UTC 版)

タツノコ VS. CAPCOM」の記事における「ハイパーコンボ」の解説

ハイパーコンボゲージを1ゲージ使用して繰り出す強力な超必殺技必殺技からキャンセルで出すことが可能(ハイパーキャンセル)。ゲージストック数は『MARVEL VS. CAPCOM 2』同様、最大5ゲージまで可能。

※この「ハイパーコンボ」の解説は、「タツノコ VS. CAPCOM」の解説の一部です。
「ハイパーコンボ」を含む「タツノコ VS. CAPCOM」の記事については、「タツノコ VS. CAPCOM」の概要を参照ください。


ハイパーコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 09:17 UTC 版)

モリガン・アーンスランド」の記事における「ハイパーコンボ」の解説

ルミナスイリュージョンダークネスイリュージョン」とほぼ同性能。動作リリス同名EX必殺技ではなくモリガン準じている。 スプレンダーラブベクタードレイン」のモーションで「シャイニングブレイド」の動作をしたリリス精神モリガン)を抱え、無数の蝙蝠周囲纏いながら斜め上上昇して連続攻撃する技。リリス同名EX必殺技性能同様だが、動作は全くの別物ブリリアントシャワーフィニッシングシャワー」と同じポーズで、モリガン本体から光のコウモリ無数に発射される攻撃判定発生は遅い。

※この「ハイパーコンボ」の解説は、「モリガン・アーンスランド」の解説の一部です。
「ハイパーコンボ」を含む「モリガン・アーンスランド」の記事については、「モリガン・アーンスランド」の概要を参照ください。


ハイパーコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 05:07 UTC 版)

アルバート・ウェスカー」の記事における「ハイパーコンボ」の解説

鎖巡型(さじゅんけい/Phantom Danceサングラス外し画面全体縦横無尽駆け回る使用後裸眼態となり、『UMVC3』ではキャラクター性能アップする獄突(ごくとつ/Raino Charge当て身技。成功すると、閃光を纏った貫手で貫く。 連環殺れんかんさつ/Lost in NightmareLv3専用ハイパーコンボ。その場打開繰り出しヒット時は高速で無数の打撃浴びせ最後に空中からウロボロス・ウィルス仕込んだミサイル投げ落とす。 技名の「連環」とは、このウロボロス・ウィルス指している。

※この「ハイパーコンボ」の解説は、「アルバート・ウェスカー」の解説の一部です。
「ハイパーコンボ」を含む「アルバート・ウェスカー」の記事については、「アルバート・ウェスカー」の概要を参照ください。


ハイパーコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 09:10 UTC 版)

春日野さくら」の記事における「ハイパーコンボ」の解説

真空波動拳 これも通常のさくらとは異なりリュウの「真空波動拳」と同様に前方ビーム状に放つ(ただし、空中では撃てない)。 乱れ桜 通常のさくらとほぼ同じ性能だがコマンド変更されており、威力大幅に上がっている。 春獄殺 豪鬼の持つ「瞬獄殺」と同様の技。動作性能豪鬼とほぼ同じ。 元々は前述通りEX plus α』の通常のさくらが使用したものが初登場

※この「ハイパーコンボ」の解説は、「春日野さくら」の解説の一部です。
「ハイパーコンボ」を含む「春日野さくら」の記事については、「春日野さくら」の概要を参照ください。


ハイパーコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:51 UTC 版)

春麗」の記事における「ハイパーコンボ」の解説

ビッグバンレーザー気功掌」と同様の構えで、前方真っ直ぐな特大ビーム放出するギャラクシーミサイルレインボーミサイル」の強化版。大量ホーミングミサイル放出するファイナルミッション 相手向かって前進して蹴り上げるヒットした場合相手連続攻撃叩き込み最後に爆発させる前作シャドウ使用した同名の技とほぼ同じ内容

※この「ハイパーコンボ」の解説は、「春麗」の解説の一部です。
「ハイパーコンボ」を含む「春麗」の記事については、「春麗」の概要を参照ください。


ハイパーコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 07:38 UTC 版)

ジル・バレンタイン」の記事における「ハイパーコンボ」の解説

近接戦闘A+ 近接戦闘A強化版で、同様に空中でも使用可能。 ロケットランチャー 『バイオハザード』シリーズでも使用するロケットランチャー取り出して連射する。取り出す際にも攻撃判定がある。 CODE:T-002 ジル目の前地面割れて光が溢れ出し、現れたスーパータイラントモードのタイラントT-002相手攻撃する追加コマンド入力すると、ジルロケットランチャー追撃する。

※この「ハイパーコンボ」の解説は、「ジル・バレンタイン」の解説の一部です。
「ハイパーコンボ」を含む「ジル・バレンタイン」の記事については、「ジル・バレンタイン」の概要を参照ください。


ハイパーコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 07:38 UTC 版)

ジル・バレンタイン」の記事における「ハイパーコンボ」の解説

マシンガン掃射 マシンガンVz61二丁取り出し前方飛びながら回転して全方向乱れ撃つ。『MVC3』においては唯一の飛び道具螺旋葬送脚 空中から飛び蹴り斜め下に急降下しヒット時はロックして4回踏みつけ足払いから両足蹴り高く打ち上げた後、追いかけ蹴り落とす。 獣性暴走 Lv3専用ハイパーコンボ。胸元投薬装置暴走させる。常に四つ足構え取り一定時間の間、高速移動ができる。

※この「ハイパーコンボ」の解説は、「ジル・バレンタイン」の解説の一部です。
「ハイパーコンボ」を含む「ジル・バレンタイン」の記事については、「ジル・バレンタイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハイパーコンボ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイパーコンボ」の関連用語

ハイパーコンボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイパーコンボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザンギエフ (改訂履歴)、クリムゾン・ヴァイパー (改訂履歴)、タツノコ VS. CAPCOM (改訂履歴)、モリガン・アーンスランド (改訂履歴)、アルバート・ウェスカー (改訂履歴)、春日野さくら (改訂履歴)、春麗 (改訂履歴)、ジル・バレンタイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS