ブイ‐エス【vs.】
バーサス【versus/vs.】
Visual Studio
別名:VS
Visual Studioとは、MicrosoftがリリースしているWindows環境における統合開発環境のことである。
Visual Studioは、Visual BasicやVisual C++など、単体の開発環境としてリリースされているソフトウェアパッケージではなく、複数のプログラミング言語の開発が可能なスイートパッケージになっている。
Visual Studioを用いることで、Windowsのクライアントアプリケーションからハンディターミナルなどの組み込みアプリケーション、Webアプリケーションまでを開発することができる。プログラマーのニーズをよく捉えたインターフェースや機能などに定評がある。
Visual Studioは、1997年にリリースされたVisual Studio 97が最初の製品である。1998年にリリースされたVisual Studio 6.0は、後のVisual Studio .NETに移行するまでの間、WindowsアプリケーションIDEの中心的存在であった。
プログラミング言語の種類: | VBA Visual Basic Visual C++ Visual Studio Visual C# .NET Visual Studio .NET VHDL |
VS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 04:12 UTC 版)
VS, Vs, vs(ブイエス、など)
VS
- 地名
- タイトル
- VS (misonoの曲) - misono のソロデビューシングル。
- VS (BLUE ENCOUNTの曲) - BLUE ENCOUNTの楽曲。
- VS (ポルノグラフィティの曲) - ポルノグラフィティの楽曲・シングル。
- VS.シリーズ - カプコンの格闘ゲームシリーズ。
- ヴィクトリースパーク (Victory Spark) - 日本のトレーディングカードゲーム。
- VSシステム - アメリカのトレーディングカードゲーム。
- VS. (雑誌) - 光文社の雑誌。
- 商品・製品
- 任天堂VS.システム - アーケードゲーム用システム基板。
- トヨタ・WiLL VS - 乗用車。
- バージニア・スリム (Virgin Slims) - アメリカのタバコ。
- ヴィダルサスーン (Vidal Sasoon) - イギリスのヘアケアブランド。
- ヴィクトリアズ・シークレット (Victoria’s Secret) - アメリカの小売ブランド。
- ソフトウェア
- Visual Studio - マイクロソフトの統合開発環境
- Visual Shell - X68000用オペレーティングシステムHuman68kの初期のGUI。
- Visual Style - Microsoft Windows XP 以降のスキン。
- ヴァージン・アトランティック航空のIATA航空会社コード
- 電圧定在波比 (Voltage Standing wave ratio)
- ヴィレッジ・シンガーズ (Village Singers) - 日本の音楽バンド。
- 植物状態 (vegetative state)
- セルビア軍 (Vojska Srbije)
- 左翼社会党 (Venstresocialisterne) - デンマークの政党。
- バーテックスシェーダー (vertex shader) - 3DCGにおける頂点単位の陰影計算処理のこと。頂点シェーダーとも。
- ヴィクラマ暦 (Vikram Samvat) - インド・ネパールの暦。
- バーテックススタンダードLMR (Vertex Standard LMR) - 日本の無線機メーカー
- VS(ブイエス) - 将棋用語で二者による1対1の練習、研究会の意味。
Vs
- Vs. (アルバム) - パール・ジャムの音楽アルバム。
- Vs.マガジン (Vs. magazine) - アメリカのファッション誌。
VS, vs
関連項目
VS.(VS.COM)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 05:31 UTC 版)
「パネルでポン」の記事における「VS.(VS.COM)」の解説
コンピュータと対戦するストーリーモードでゲームのメインとなるモード。機種ごとに対戦ルールやストーリーが異なり、さらにゲームレベルやコンティニューの有無によりストーリー展開が変化する作品もある。据え置きゲーム機版ではおじゃまパネルを送り込むなどして相手をゲームオーバーにすれば勝ち。ゲームボーイ版『ヨッシーのパネポン』、『ポケモンでパネポン』では連鎖などで相手のヒットポイントを0にすれば勝ち。『ドクターマリオ&パネルでポン』『パネルでポンDS』にはストーリー展開はなく、GBA版は20段階のCOMレベルから選んで一戦限りの勝負を、DS版は最大10連戦を行うもの(勝利しても先に進まず同じステージをやり直すことも可能)となっている。また、DS版ではどこから始めるのかを最初に自分で決める。種目はマルチプレイと同じ。
※この「VS.(VS.COM)」の解説は、「パネルでポン」の解説の一部です。
「VS.(VS.COM)」を含む「パネルでポン」の記事については、「パネルでポン」の概要を参照ください。
「VS」の例文・使い方・用例・文例
- VS.のページへのリンク