フィラーとして放送されている放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 14:43 UTC 版)
「日テレNEWS24」の記事における「フィラーとして放送されている放送局」の解説
前述したように、日本テレビ系列の各局でも未明・早朝帯の放送休止時間を利用して当チャンネルの同時放送を行っている。ただし、あくまでもフィラー(空白となる時間の穴埋め)という扱いであるため、曜日や季節によって放送時間に違いが生じている。フィラーを行っている局は、当初は近畿地方以東に集中していた。日本テレビを除く各局は、当初『Oha!4 NEWS LIVE』(以下『Oha!4』)第1部も含め、何れもスカパー!向けのCS放送の再送信という形式で放送していた。 『Oha!4』について、日本テレビでは開始当初から全編、2011年4月1日に2部制に移行した後の第2部は関東以外の地上波でもレギュラー番組扱いとなっているため、通常の放送回線によるネットで必ず放送されている(一部の系列局を除く)。なお、日本テレビ以外の地上波系列局において、メンテナンス等により未明から早朝にかけての放送を休止する場合、第2部のみ通常通りネットするが、それが長時間にわたる場合等はごくまれに第2部も休止とすることがある。 日本テレビ以外の系列局において、メンテナンス等により未明から早朝にかけての放送を休止する場合、地上波において『Oha!4』は、全編ローカルセールス枠のため、通常時のネット局であっても、上記メンテナンスでの休止以外に大雨・台風発生時に臨時で自社制作の報道特別番組に差し替えることがある(特に中京テレビ)。第1部4時台は正規には関東と静岡と熊本のみのネット。 2011年10月3日午前4時(JST)までは、日本テレビと静岡第一テレビ以外の各局はモノラル音声で放送していた(『Oha!4』の第2部は、同年4月1日の放送開始時から全局でステレオ音声)。 なお、以下の表での「放送終了」は、放送日付上(実際の日付は前日)の深夜定時放送終了時を指す。また特番やスポーツ中継、臨時の速報ニュースなどで放送時間が延長された場合、翌日付早朝放送開始までの時間的余裕がない場合や、特に月曜未明(日曜深夜)に放送設備保守作業がある時は休止して、局によりカラーバーやお天気カメラ、環境映像などの別のフィラーを用意することがある。また月曜から金曜が同時間帯に放送される場合は(平日)としてまとめてある。 2017年4月19日から、日本テレビを除く地上波系列局ならびにBS日テレ(2K)において、従前のCS再送信ネットから(前日午後開始の)インターネット配信の同時放送への切り替えが徐々に進み、2019年3月29日をもってこの切り替えの完全移行が完了した。切り替えが完了した局ではティッカー表示やステーションスポットがなく、また平日早朝の『Oha!4・第1部4時台』や日曜朝の『NNNドキュメント』(再放送)が途中打ち切りとなっている(この切り替えにあたり、『Oha!4・第1部5時台』は切り替え完了局においても、日本テレビと同様となる、正規の番販ネットが可能になったが、正規の番販ネットに移行した局もあれば、番販ネットをすることなく『Oha!4・第1部』全体を途中打ち切りとした局もある)。また、ネット配信に切り替えられてから、原則スポーツニュース(プロ野球や大相撲の結果など)は放送されなくなった。 以下においては、日本テレビ以外の系列各局並びにBS日テレ(2K)でのネット配信版でのフィラー放送が完全移行済みであることから、日本テレビを含め、純粋なフィラー放送時間を記す。番組表の記載については、特記がない場合は『日テレNEWS24』と記載されている。 放送局放送時間(JST)放送開始時期備考キー局(関東地上波)日本テレビ(関東広域圏) (月曜)放送終了15秒後 - 4:30(or 放送なし) (火・木・金曜)(放送なし) (水曜)3:54.15 - 4:30 (土曜)放送終了15秒後 - 5:28 (日曜)放送終了15秒後 - 5:08(or 5:25) 1998年 - クロージングを放送した後、フィラーに入り、『Pre-Dawn Update』終了後は自局のスポットCMを放送している。 ハイビジョン放送(ティッカー表示なし) メンテナンスによる休止がある日や深夜番組が埋まっている日も、『Oha!4』は通常通り放送する。 平日には『Oha!4』の定時放送を行うが、未明帯には4:00まで深夜番組が埋まっていること(火曜の『映画天国』・バラエティ番組・テレビショッピング等)や不定期に「ガイド」や宣伝5分ミニ枠等の挿入によって、通常編成時にフィラー放送があるはずの月・水曜であっても、近年では放送なしとなる(すなわち、『Oha!4』のみ通常通り放送とする)日がほとんどである(ただし、月曜未明はメンテナンスのため、不定期に4:30まで停波になることがある)。週末も未明・早朝帯に深夜番組が埋まっている場合や不定期に「ガイド」や宣伝5分ミニ枠等の挿入がある場合には、フィラー放送は大幅に短縮されるか休止される。 地上波系列局札幌テレビ(北海道) (月曜)放送終了 - 4:53(4:23のときもあり) (火曜 - 金曜)放送終了 - 4:23(or 4:53) (土曜)放送終了 - 4:16 (日曜)放送終了 - 4:18 2000年2月 - 番組表では『STV NEWS 24』と記載されている。 メンテナンスによる休止は、地域により有無が異なる(道内全域または一部地域のみ)。 青森放送 (平日)放送終了 - 4:37(or 5:07) (土曜)放送終了 - 4:22 (日曜)放送終了 - 5:07 2001年11月19日 - 番組表では『NEWS24』と記載されている。 テレビ岩手 (平日)放送終了 - 4:19 (土曜・日曜)放送終了 - 4:29 1999年10月 - 一時期の週末は番組が埋まっていたため、全く放送されていなかった。 ミヤギテレビ (平日)放送終了 - 5:20 (土曜)放送終了 - 4:23(or 4:53) (日曜)放送終了 - 4:15(or 4:45) 2004年3月 - 秋田放送 (平日)放送終了 - 4:15 (土曜)放送終了 - 4:24 (日曜)放送終了 - 4:25 2006年4月1日 - 2010年6月30日2012年7月24日 - フィラーは2010年6月30日をもって一旦打ち切っていたが、2012年7月24日から再開した。 ネット配信版への移行後、CS再送信時代に行われていた時刻表示が無くなったことから、自局にて時刻表示を行っている。 山形放送 (平日)放送終了 - 4:41 (土曜)放送終了 - 4:31 (日曜)放送終了 - 4:50(原則として毎月最終日曜日のみ4:40で終了) 2002年4月 - 2011年3月31日2012年10月16日 - 原則として毎月最終日曜は『あなたとYBC』(自己批評番組)を放送するため、4:40に飛び降りる。 フィラーは東日本大震災の影響による節電対策のため2011年3月31日をもって一旦打ち切っていたが、2012年10月16日から再開した。 福島中央テレビ (平日)5:00 - 5:20 (土曜・日曜)放送なし 2011年4月1日 - スポーツ中継が5時台以前に入った場合は繰り上げスタートになる場合がある。 山梨放送 (平日)放送終了 - 4:20 (土曜・日曜)放送終了 - 4:00(または4:30) 2000年10月2日 - 原則として2ヶ月に1回程度の日曜日は『あなたとYBS』(自己批評番組)を放送するため、5分早く飛び降りる。 テレビ新潟 (平日)放送終了 - 5:20 (土曜)放送終了 - 4:30 (日曜)放送終了 - 4:10 2000年4月1日 - 編成上では、「日テレNEWS24」放送終了時の1分前にはフィラー放送を終了し、局のオープニングを放送。 テレビ信州(長野県) 放送なし 2002年5月 - 『ニュース朝いち430』や2部制移行前の『Oha!4』のCS再送信自体は行っていたものの、フィラーは通常実施していない。 静岡第一テレビ (平日)放送終了 - 4:30 (土曜)放送終了 - 4:30 (日曜)放送終了 - 4:15 2001年4月 - 番組表では『NEWS24』と記載されている(フィラーパートのみ)。 週末等は番組が埋まり、放送されない日がある。 北日本放送(富山県) 放送なし 2011年4月1日 国政選挙投開票翌日や、2011年2月のニュージーランド地震発生時には、臨時にフィラー(2部制移行前の『Oha!4』を含む)を放送した。 テレビ金沢(石川県) (平日)放送終了 - 4:19 (土曜)放送終了 - 3:59 (日曜)放送終了 - 4:09 2003年頃 - 福井放送 (平日)放送終了 - 4:44(or 5:14) (土曜・日曜)放送終了 - 4:53 2008年12月27日 - EPGおよび、公式サイトでは、フィラー開始から5分間は『日テレNEWS24夜』(フィラー開始5分後 - 4:30の間は、何も表示されずに空白となっている)、4:30以降が『日テレNEWS24朝』と記載されている。 ただし、新聞や雑誌等の番組表では通常番組の放送終了(コールサイン送出)をもって放送休止とされ、フィラーの放送には触れられていない。 通販番組の埋まり具合により週によって変動する。 中京テレビ(中京広域圏(愛知県・岐阜県・三重県)) (月曜)放送終了 or 4:00 - 5:00 or 放送なし (火曜 - 木曜)放送終了 - 5:00 (金曜)放送終了 - 4:00 (土曜)放送終了 - 4:25 (日曜)放送終了 - 4:45 1999年11月 - 番組表では『NEWS24』と記載されている。 月曜は未明の時間帯は原則として毎週4時台までは同局のメンテナンスタイムに充てられるためフィラー放送は休止され、フィラーが休止となる週もある(但し、選挙等の時は月曜未明もフィラー放送している他、2016年7月以降は同局の日曜深夜に於ける番組編成の都合に依り月曜の未明もフィラー放送する事がある)。また、月曜未明で放送休止となった場合、同局のカラーバーのテストパターンの放送を挟んでからメンテナンスが終わり次第フィラーに入る。 2007年末頃の土曜は番組が埋まってしまっていて、殆ど放送されなかった時期があり、現在も週末は番組が埋まっている場合は放映されない事がある。 2016年4月以降、フィラー放送終了後、自局のオープニングを放送する様になった。 読売テレビ(近畿広域圏) (月曜・火曜・木曜)放送終了 - 5:02 (水曜・金曜)4:55 - 5:02 (土曜)放送終了 - 4:15(or 4:25) (日曜)放送終了 - 4:50(or 4:35) 1998年 - 番組表では『NEWS24』と記載されている。 アナログ放送終了までは毎月2日は緊急警報放送試験(EWSテスト)を行うため、15分間の放送休止を挟んでから開始していた(詳細はこちらの項目を参照)。 2011年9月までは毎週月曜未明は、メンテナンスが終了次第放送していたが、翌10月より、月曜未明も原則として終夜放送に切り替わった(不定期でメンテナンスを行う場合があり、その場合はメンテナンスが終わり次第放送するか、休止する)。 月曜未明のみ、新聞番組表では東京ニュース通信社の配信を使用している場合、終夜放送の場合でも前日日曜日には記載されず、通常番組の放送終了をもって放送休止とされる(EPGや公式サイトの番組表には記載)。 2011年10月 - 2019年9月の平日は、番組が埋まったりメンテナンスによる休止となったりする等、3時台や4時台からの放送となる日は稀であった。10月からは、4時台前半から放送することもあり、日曜未明は3時台前半から放送することも多い。 2021年4月から水曜・金曜は通常番組の放送終了後は『かんさいの天気』(天気予報、フィラー)を放送(『かんさいの天気』終了時に自局のオープニング(コールサイン送出)を放送)、そのあと4:25からテレビショッピングを放送した後に開始する。 日本海テレビ(鳥取県・島根県) (平日)放送終了 - 4:25 (土曜)放送終了 - 4:54 (日曜)放送終了 - 4:35 2007年10月31日 - 新聞の番組表ではかつては記載自体がなかったが、現在は『NEWS24』と記載されている。 広島テレビ (平日)放送終了 - 4:20 (土曜)放送終了 - 4:25 (日曜)放送終了 - 4:10 1999年5月10日 - 番組表では『NEWS24』と記載されている。深夜番組が詰まっている場合、フィラーとしての放送は休止となることがある。 山口放送 (平日)放送終了 - 5:00 (土曜・日曜)放送終了 - 4:24 2000年1月1日 - 四国放送(徳島県) (平日)放送終了 - 4:49 (土曜)放送終了 - 4:58 (日曜)放送終了 - 4:39 2000年4月10日 - 番組表では『NEWS24』と記載されている。 EPGでは、かつてはフィラー開始5分後 - 4:30の間は、何も表示されずに空白となっており、この時間帯は、データ放送が使用できなくなっていた。 2016年4月より、月曜未明も終夜放送に切り替わった為、月曜未明もフィラー放送される様になった。 西日本放送(香川県・岡山県) (平日)4:00 - 5:20 (土曜・日曜)放送なし 2019年3月29日 - 『Oha!4・第1部』のCS再送信自体は従前行っていたものの、フィラーは長らく行われていなかった。ネット配信版切り替え完了に伴い、フィラー放送を新規にレギュラー(定時放送)で開始した。 南海放送(愛媛県) (月曜)放送なし (火曜 - 土曜)放送終了 - 4:30 (日曜)放送終了 - 5:10 1999年11月1日 - 番組が埋まった場合などで繰り下がった際は、フィラーの放送がない日がある。 高知放送 (平日)放送終了 - 4:10(or 4:40) (土曜・日曜)放送終了 - 3:50(or 4:20) 不明 平日は4:12 - 4:42、土曜・日曜は3:52 - 4:22に編成されている通販番組枠が埋まらなかった場合、平日は4:40まで、土曜・日曜は4:20まで、それぞれ放送される。 福岡放送 (平日)放送終了 - 5:00 (土曜)放送終了 - 4:25(or 4:55) (日曜)放送終了 - 4:40 1999年頃 番組表では『NEWS24』と記載されている。 不定期にメンテナンスやスポーツ中継などで、フィラーが4:00まで休止される日がある(主に月曜、2004年頃までは日曜深夜は完全に休止となっていた)。 長崎国際テレビ 放送終了 - 4:00 2011年4月 - 毎日4:00でフィラーを飛び降り、それ以降は、同局の放送休止明け時刻まで点検や小規模工事に充てられる(4:00以降は緊急時のみ、当初予定されていた放送休止明けとされる時刻まで放送継続)。 くまもと県民テレビ (平日)放送終了 - 4:00 (土曜)放送終了 - 4:28 (日曜)放送終了 - 4:08(原則として毎月第一日曜日のみ4:03で終了) 2000年秋 - 原則として毎月第一日曜は『あなたとKKT』(自己批評番組)を放送するため、4:03で終了する。 テレビ大分 放送なし 2011年4月1日 - 通常時にフィラーは行っていない。 日本テレビ系列に準じてオリンピック中継を行う場合、延長時のクッション番組として臨時に枠を設置することがある。 テレビ宮崎 放送なし - 報道特別番組のみ放送(日本テレビのネット受け時間帯に限る)。 鹿児島讀賣テレビ (平日)放送終了 - 3:57 (土曜)放送終了 - 4:12 (日曜)放送終了 - 3:57 2007年12月29日 - 2013年8月31日2013年10月1日 - 番組表では『NEWS24』と記載されている。放送開始当初は、番組表に掲載されていなかった時期もある。 BSデジタル放送BS日テレ フィラーとしての放送はなし (平日)3:30 - 4:30(3:55 - 4:00は通販番組のため中断) (土曜・日曜)3:30 - 4:00 2000年12月1日 ハイビジョン放送(ティッカー表示なし) いずれも定時番組扱い。 月曜を中心に不定期にフィラー休止日がある(月曜に休止とならず、他曜に休止の週もある) 2019年9月までは平日 5:00 - 5:30にも放送されていたが、定時の音楽番組編成などのため同年10月から5時台の放送が廃止された。 なお放送日程の都合で、3:55で終了、4:00からの飛び乗り開始、また稀に週末の5時台の放送自体がない日もある。 2020年3月30日より18:00から標準画質142chで放送開始し、5月18日に19:00からに放送時刻変更したが、5月29日に放送を終了した。 過去のネット局 BSスカパー!(「スカパー!」加入者のみ視聴可能な有料CS放送) - この放送枠は「スカパー!」契約の有無に関係なく例外的にCS放送が視聴できる世帯では無料で視聴出来た。 NOTTV(携帯端末向けマルチメディア放送 - 2016年6月30日の閉局を持ってネット打ち切り。この間もプロ野球シーズンイン期間に視聴できない期間(1回につき約半年)が断続的にあった。
※この「フィラーとして放送されている放送局」の解説は、「日テレNEWS24」の解説の一部です。
「フィラーとして放送されている放送局」を含む「日テレNEWS24」の記事については、「日テレNEWS24」の概要を参照ください。
- フィラーとして放送されている放送局のページへのリンク