バリエーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > 音楽 > バリエーションの意味・解説 

variation

別表記:バリエーション

「variation」とは、変動変化変量のことを意味する英語表現である。

「variation」とは・「variation」の意味

「variation」とは、主に変動変化変量という意味で用いられる名詞である。金額レベル変更通常の形や配置からの変化という意味で用いられるほか、音楽用語では変奏曲生物用語では変異・変種という意味で用いられるまた、「variation」の形容詞形は「various」で、さまざまないろいろなという意味を持つ。

「variation」の複数形

「variation」の複数形は「variations」である。

「variation」の発音・読み方

「variation」の発音カタカナ語では「バリエーション」と表記されるが、発音記号ではイギリス英語は「veərieɪʃən」、アメリカ英語は「verieɪʃən」と表記されるイギリス英語発音記号カタカナ表記にすると「ヴェアリィエィシャン」、アメリカ英語カタカナ表記にすると「ヴェリィエィシャン」という発音になる。「ヴェ」は前歯軽く下唇噛みながら「ヴ」の音を出した後すぐに「ェ」を発音し、「リィ」は舌先内側巻き「ル」の音を出した後すぐに「イ」と「エ」の中間音の「ィ」を発音すると、ネイティブに近い発音になる。

「variation」の略語

「variation」の略語は、「VARもしくはvar.」である。

「variation」の語源・由来

「variation」の語源は、変化違いという意味のラテン語の「variatio」である。ラテン語の「variatio」が、変化という意味の古期フランス語の「variacion」に変化し、「variation」になった

「variation」を含む英熟語・英語表現

「color variation」とは


color variation」とは、カラーバリエーション色の変化という意味の英語表現である。衣料品生活用品など、様々な製品における、異な色味トーン選択肢があることを指す。

「in variation」とは


「in variation」とは、変化において、バリエーションでという意味の英語表現である。

「variation」を含む様々な用語の解説

「diurnal variation」とは


diurnal variation」とは、日周運動という意味である。気温地域地磁気など、地球特性日々変動、または太陽光日々変化のことである。「diurnal variation」は、緯度海へ近さ太陽放射潮汐の影響その他の要因部分的に依存する

「language variation」とは


language variation」とは、言語バリエーションという意味である。地域的社会的における特定の言語の使用方法違い意味する日本においての「language variation」は、標準語と方言あげられる。「language variation」による、文化的価値観の貢献は、言語機能さまざまな使用方法や、語彙発音などの言語の他の側面関係しているため、言語教育において重要であると考えられている。

「coefficient of variation」とは


coefficient of variation」とは、変動係数という意味の英語表現である。標準偏差算術平均割ったもので、平均対す標準偏差比率である。相対標準偏差呼ばれることもあり、一般的にはパーセンテージ表される変動係数が高いほど、平均値分散レベル大きくなる

「variation」の使い方・例文

Unemployment rates among full-time employees show much less regional variation than corresponding rates among temp workers.(正社員失業率は、派遣労働者失業率比較して地域差はるかに少ないことを示している)
・The medical tests showed some variation in the his heart rate.(医療検査では、彼の心拍数多少変動見られた)
There is a lot of variation between regions when it comes to average academic ability.(平均的な学力に関しては、地域によって大きな差がある)
There are wide variations in the way handicapped people have benefited from the system.(障害者がこのシステムから恩恵受けている方法には、さまざまなバリエーションがある)
Sometimes a small variation on an existing promotion is enough to make it stand out.(場合によっては、既存プロモーションを少し変更するだけで十分に目立たせることができる)
・This delicious variation on a toast is quick and easy to prepare.(トーストのこのおいしいバリエーションは、すばやく簡単に準備できる
・The survey found a wide variation in the prices charged for the delivery service.(この調査では、配送サービス請求される価格大きなばらつきがあることがわかった
Every day without variation my dog ate a plate of kibbles.(私の毎日変化なく、一皿のドッグフード食べた
・This pasta is a curry variation on a traditional favorite.(このパスタは、伝統的大好きな味のカレーのバリエーションである)

バリエーション【variation】

読み方:ばりえーしょん

物事変化また、物の変型変種など。

変奏曲


バリエーション

英語 variationvariant

基本車種加えて変形車型派生車型など複数からなる車種構成のこと。また、カラーバリエーションというように、同一車型のなかの選択仕様のことも指す。豊富なバリエーションといった表現用いられる

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

バリエーション

GSXG対応した音源では音色が0から127まで(メーカーによっては1から128まで)用意されているが、その一つ一つにバリエーションと呼ばれるタイプ音色用意されており、特定のコントロールチェンジナンバー呼び出すことができる。例えギターのバリエーションの中には表のプログラムナンバーには無いマンドリンウクレレなどが用意されている。

バリエーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 07:16 UTC 版)

バリエーションヴァリエーション: variation


  1. ^ バリエーションルート”. ヤマケイオンライン > ヤマレコ > 山の用語集. 山と溪谷社 (2020年9月18日). 2021年5月25日閲覧。


「バリエーション」の続きの解説一覧

バリエーション(アロザウラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(アロザウラー)」の解説

アロザウラーPBS アロザウラーPBS番号 FZ-009 所属 ブルーシティ治安局 分類 アロサウルス全長 13.7m 全高 10.8m 重量 62.0t 最高速度 170.0km/h 乗員人数 1名 武装 エレクトロンバイトファングエレクトロンクロー×2火炎放射器×2AZ105mm2連装ビーム砲×2パトライト 主な搭乗者 チャオフューザーズガミーSAGA DS『ゾイドフューザーズ』登場するブルーシティ治安局所属アロザウラーカラーリングは青と銀色前脚肩部に青いパトライト装着している。主なパイロットチャオ『ゾイドフューザーズ』劇中では単にアロザウラー放送時の商品名も『FZ-009 アロザウラー』と呼称された。その後、『ゾイドVS.III』、『ZOIDS SAGA FUZORS』、『ゾイドカードコロシアム』といったゲームアロザウラーPBSの名称が登場した一方で、「アロザウラーBPS」と記述した媒体みられる。 キャノニアーザウラー 「FZ-009 アロザウラー商品パッケージ掲載アロザウラー(この場合アロザウラーPBSを指す)とFZ-004 ボルドガルドとのユニゾンバリエーション。 アロザウラーD アロザウラーD所属 ヘリック共和国 分類 アロザウルス型 電撃ホビーマガジン2003年5月号に掲載された改造アロザウラー。対ジャミングウェーブ用である粉末状古代チタニウムコーティングを施されており、機体を白と濃紺ベースのカラーパターンに塗り替え、脚部装甲増強、パンツァーユニットの火器やその砲撃を補助するスタビライズドアンカーを装備。ゴジュラスギガの支援機として活躍する。 アロザウラーSタイプ アロザウラー Sタイプ所属 ヘリック共和国 分類 アロザウルス型 ゾイドバトルストーリー4巻に登場。前傾姿勢に改造されており、時速200km以上で走行可能なうえ頭部が脱出ビークルとなる。ZAC2047年4月、ゼネバス帝国に占領された共和国首都においてハーバード・リー・チェスター教授を救出する作戦に使用され、途中デスザウラーに捕縛されるも頭部を分離し脱出に成功している。 この呼称は電撃ホビーマガジン2003年5月号にて上述のアロザウラーDの解説で言及された際のもの。 寒冷地迷彩仕様 アロザウラー 寒冷地仕様所属 ヘリック共和国 分類 アロザウルス型 RZアロザウラー付属オフィシャルファンブックエクストラ掲載のバリエーション。冬の中央山脈を行軍するため関節カバー、排気ダクト、雪上歩行用安定板の装着と寒冷地迷彩が施されている。 アロランチャー アロランチャー所属 ヘリック共和国 分類 アロザウルス型 『コロコロコミック』誌2003年05月号および機獣新世紀ゾイド公式ファンブック4巻に掲載。RZ-067 アロザウラーを、BZ-013 カノンダイバーのパーツで強化したチェンジマイズ機。背部にカノンダイバーの砲塔を搭載し、中距離射撃が可能となっている。 左前肢の掌にあたる部分には、ブロックとジョイントパーツJ7を介し、カノンダイバーの甲羅を盾として装着している。 ブルーアロザウラー ヘビーアームズケーニッヒウルフ付属ZOIDS妄想戦記 特別編』に登場ロブ・ハーマン弔い部隊(実際には死を偽装したプロパガンダ部隊)の機体で、3分間のみじゃミングウェーブを防護可能な青色カラーリング施されている。搭乗者ギルバート僚機のヘビーアームズケーニッヒウルフやガンブラスターとともにダークスパイナーキメラブロックス交戦した。 この呼称ゲームソフト『ゾイドタクティクス』登場時のもの。

※この「バリエーション(アロザウラー)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(アロザウラー)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ハウンドソルジャー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ハウンドソルジャー)」の解説

ハイパービームガン装備ハウンドソルジャー(ハイパービームガン装備機)所属 ヘリック共和国 分類 シェパード重量 設定なし 主な搭乗者 グラハム大尉(旧) ハイパービームガンはハウンドソルジャーへの装備前提開発されたグレードアップユニットである。長距離戦用のビーム砲であり、レーザーサーチャー敵機捕捉しブースター増幅したビーム発射する兵装となる。ハウンドソルジャー以外にも装備可能だが、安定性低下するデメリット有している。 公式での形態呼称定められていない作中の活躍 暗黒軍基地強襲しアイアンコングMk-II量産型撃破。同基地送った救援信号を受け、到着したジーク・ドーベル交戦した別の戦いではデスキャタピラを撃破している。 ハウンドソルジャー ケン仕様 ハウンドソルジャー ケン仕様HOUND SOLDIER番号 ZGe-003 所属 ジン遊撃隊 分類 シェパード全長 23.0m 全高 7.4m 全幅 5.4m 重量 68.5t 最高速度 330.0km/h 乗員人数 1名 主登場人物 ケン 武装装備 クロスソーダー朱槍ムラクモハインドバスター集合センサーユニット「トオツツミ」アクティブレーダースモークディスチャージャー×2追撃ミサイルポッド×2パワーコネクター 『ゾイドジェネレイションズ』に登場ジン遊撃隊ケン乗機。同部隊斥候係として強攻偵察機能が強化されており、胸部のブレストボンバーは複合センサーユニット「トオツツミ」に換装されている。さらに2本のクロスソーダーのうちの左側のクロスソーダーを鍛冶師マサクニ作ったメタルZi製のムラクモに付け替える事で、対バイオゾイド能力飛躍的に向上させている。

※この「バリエーション(ハウンドソルジャー)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ハウンドソルジャー)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(バンブリアン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(バンブリアン)」の解説

バンブリアングランド バンブリアングランド所属 ディガルド討伐軍ジェネシス分類 パンダ全長 不明 全高 不明 重量 不明 最高速度 不明 乗員人数 1名 主搭乗者 ロン・マンガンジェネシス武装装備 ジャイアントクロー×44連装対空レーザーガンイヤーレーダー×2バンブーランチャーバンブーミサイル×11セイリュウサーベル(Metal-Zi製)×2ジャイアントホイール×2スモークディスチャージャー×2グランドスター アニメ『ゾイドジェネシス』第27話以降登場。GZ-013 バンブリアンジャイアントホイールを、鉄球が一体となったメタルZi製の格闘武器グランドスター」に換装した仕様である。グランドスターは、ディガルド討伐軍合流した二人組交易商人、ヤクゥとドクゥより受領部分は柄に伸縮機構持ち射出することも可能となっている。 レッサーバンブリアン・フウガ レッサーバンブリアン・フウガ分類 全長 不明 全高 不明 重量 不明 最高速度 不明 乗員人数 1名 主搭乗者 シオン 小説ゾイドジェネレイションズ』に登場一見すると機体色を系に変更したバンブリアンのようだが、こちらはレッサーパンダゾイドである。バンブリアン同様に後肢で立ち上がる事が可能。登場した個体は「フウガ」と名付けられていた。

※この「バリエーション(バンブリアン)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(バンブリアン)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ハンマーヘッド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ハンマーヘッド)」の解説

ハンマーヘッドVL ハンマーヘッドVL番号し 所ヘリック共和国海軍・特殊潜航艦隊 全長 17.0m 全高 不明設定なし) 重量 72.5t 最高速度 65kt 武装 AZ30mm2連装ハイパーショックガン×2AZマニューバーミサイルコンテナAZパルスレーザーガンイオンブースター×2イオンパルスジェット×2バイキングヒートランス×13Dレーダー×1 RZ-033 ハンマーヘッドに、バイキングランスユニットを装備した仕様西方大陸戦争の終結後に暗黒大陸戦争想定して作られたもので、ハンマーヘッド量産化並行して行われた武装強化策である。頭部左右ミサイルポッド(およびビームガン)と換装する形で、右側にバイキングヒートランス、左側3Dレーダー設置される。この形態採用する事により、ハンマーヘッドあらゆる戦局対応できる汎用性獲得した。 この呼称は『ゾイド公式ファンブック2』掲載時のもの。『ハンマーヘッドバイキングランス』とも呼称される。 ハンマーヘッド ダブルバイキングランス CP-14バイキングランスユニットの説明書掲載され形態で、3Dレーダー代わりに頭部右方にもバイキングヒートランスを装備している。 ヴァイキング 『機獣新世紀ZOIDS』登場ヘリック共和国科学者メリッサ・スー開発したMS理論によって、海水原料として体内機雷製造する機能付加されハンマーヘッドメリッサ・スー構築したMS理論」を共和国軍無断利用して開発した機体で、3年前海戦試験投入され回収されずに活動続けていた。帝国軍依頼請け海洋虹団(マーレ・アルコバレーノ)との争奪戦の末、バン達によって回収された。 ハンマーヘッド 大統領専用機 ハンマーヘッド 大統領専用機所属 ヘリック共和国 主な搭乗者 ルイーズ・テレサ・キャムフォード他 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』第48話に登場。内部を客室スペースに改造しており、機体色はパールホワイト・パープル基調となっている。第62話では負傷したクルーガーを搬送する際に使用された。 書籍『ゾイドエンサイクロペディア』にも掲載されているが、同著155頁ではハンマーカイザーと誤記されている。 ハンマーヘッド 共和国軍輸送仕様 ハンマーヘッド 共和国軍輸送仕様所属 ヘリック共和国 主な搭乗者 ハルフォード中佐他 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』第49話に登場。機体カラーは黄色をベースとし、ランディングギア等を追加している。 キャノンシャーク小学三年生』誌に掲載主翼(胸鰭)部が交換され、そこにCP-09 ブースターキャノンが追加されている。シンカークリムゾンと交戦した

※この「バリエーション(ハンマーヘッド)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ハンマーヘッド)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ブラキオス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ブラキオス)」の解説

ブラキオスNEW ブラキオスNEWBRACH-IOS番号 EHI-05 所属 ゼネバス帝国暗黒軍(ガイロス帝国軍) 分類 恐竜最強部隊所属専用メカ 全長 12.6m 全高 12.6m 全幅 5.8m 重量 48.8t 最高速度 160km/h 乗員人数 1名 武装装備 ビームキャノン砲×1ビーム砲×1小型機銃×1ソーラージェネレーターサブジェネレーター×4レーダーシステム水密コックピット 帝国軍最強部隊(Mk-II部隊)への配備念頭に入れたバリエーションで、装備強化されている。 アイアンコングMk-II量産型指揮官機とし、デスザウラーMk-IIグレートサーベルブラックライモスNEWとともにゼネバス帝国タイプMk-II部隊編成する機種である。 キットパッケージでの表記はあくまで「ブラキオス」であり、型式番号通常のブラキオスと同じEHI-05のままである第1期シリーズではブラキオスMk-II『新ゾイドバトルストーリー』では「ブラキオス ニュータイプ」と呼ばれていたが、ゾイド公式ファンブック1巻ではブラキオスNEWの名称を用いている。 補給部隊仕様 ブラキオス 補給部隊仕様所属 ゼネバス帝国 分類 ブラキオサウルス装備 通信用アンテナ大型コンテナクレーン 『EHI-05 ブラキオス商品パッケージ掲載されたバリエーション。コクピット頭部移し背中作業用クレーンコンテナ装備している。 戦場部隊への物資補給主任務とする。 ゲーム『ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』では「ブラキオクレーン」という名称で登場。 重装仕様 ブラキオス 重装仕様所属 ゼネバス帝国 分類 ブラキオサウルス武装 四連地対空ミサイル連装ビーム砲対空砲レーザービーム砲EHI-05 ブラキオス商品パッケージ掲載されたバリエーション。背部対空ミサイル機体両側連装ビーム砲装備ゲーム『ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』では「ヘビーブラキオス」という名称で登場。 プレシオス プレシオス所属 ガイロス帝国 分類 海竜型(プレシオサウルス型) ゾイド公式ファンブック3巻掲載EZ-012 ブラキオス海戦専用改造機陸上活動出来ない代わりに海上での機動力大幅に向上している。 元々はコロコロコミック2001年7月号掲載読者改造アイデア公募採用作品作例ブラキオスレドラー、ボマーユニット、アタックユニットから製作されており、モチーフプレシオサウルスとなる。 プレシオス(コミック登場機) プレシオス所属 民間 分類 不明 上述のプレシオスに先駆けて漫画『機獣新世紀・ZOIDS』登場した同名機。こちらは名前こそ同一であるが、ブラキオス脚部ヒレ換装たような簡素な構成の別機体作中では民間機として運用されヴァイキング機雷によって沈没している。 ダークネシオス ダークネシオスDARK NESSIOS番号 GRZ-04 所属 ガイロス帝国 分類 プレシオサウルス全長 20.8m 全高 9.6m 全幅 8.5m 重量 46.5t 最高速度 52.0kt 乗員人数 1名 武装装備 キラーバイトファング80mm地対空ビーム砲TEZ20mm2連装リニアレーザーガン対ゾイド衝撃砲ソーラージェネレーター×5 ZAC2057年にガイロス帝国磁気嵐影響海戦能力落ちたEHI-05 ブラキオス研究中のプレシオサウルス野生体のコア移植して純粋な海戦ゾイドとして改装した機体武装データは後に作られるEZ-012のものと同じである。コア変更したことで水中戦能力ブラキオスよりも向上し装甲にはアイスメタルの技術(アイスメタル・マテリアル)を使用したことでバイトファングのような実体攻撃対する高い防御力を持つ。さらに搭乗者精神ゾイド闘争本能をリンクさせて機体を操る「DLS(ダイレクト・リンク・システム)」なる技術導入されている。 ブラキオス(暗黒仕様) ブラキオス(暗黒仕様)番号 GRZ-04 所属 ガイロス帝国 分類 ブラキオサウルス乗員人数 1名 第一次大陸間戦争時の機体で、ゼネバス帝国より接収したブラキオス暗黒仕様改修したもの。後にダークネシオスへと改造されている。 機体色はダークネシオスと同様となる。 試作型ダークブラキオス砲戦仕様 試作型ダークブラキオス砲戦仕様DARK NESSIOS PROTO TYPE-DARK BRACHIOS所属 ガイロス帝国 分類 ブラキオサウルス乗員人数 1名 電撃ホビーマガジン誌2008年12月号掲載。ダークネシオスと並行する形で作られ試作機で、共通規格のアタッチメントミサイル始めとした各種装備積載可能としている。 惑星Zi大異変によって気象悪化した事を踏まえ、ソーラージェネレーターを撤去しハイドロジェット備えている。

※この「バリエーション(ブラキオス)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ブラキオス)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ブラックライモス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ブラックライモス)」の解説

ブラックライモスNEW ブラックライモスNEW番号 EHI-2 所属 ゼネバス帝国暗黒軍(ガイロス帝国) 分類 サイ最強部隊所属専用メカ 全長 11.3m 全高 7.6m 全幅 6.7m 重量 56.0t 最高速度 180km/h 乗員人数 2名 武装装備 突撃戦用超硬度ドリル×1接近戦用ビーム砲×2大型電磁砲×2誘導対空ミサイル×2二連装衝撃砲×1偵察用ビークル×1前方監視レーダー全方位レーダー ブラックライモスのバリエーションの一つで、ゼネバス帝国最強部隊所属機。 ZAC2046年には指揮官機であるアイアンコングMk-II量産型デスザウラーMk-IIグレートサーベルブラキオスNEWとともにゼネバス帝国タイプMk-II部隊編成されている。 なお、キットパッケージでの表記はあくまで「ブラックライモス」であり、型式番号通常のブラックライモスと同じEHI-2のままである『新ゾイドバトルストーリー』では「ブラックライモス ニュータイプ」と呼ばれていた。ゾイド公式ファンブック1巻ではブラックライモスNEWの名称を用いている。 メタルライモス メタルライモスMETALRHIMOS番号 設定し 所ガイロス帝国 分類 サイ全長 11.3m 全高 7.6m 重量 56.0t 最高速度 180.0km/h 乗員人数 2名 武装装備 突撃戦用超硬度ドリル×1接近戦用ビーム砲×2大型電磁砲×2誘導対空ミサイル×22連装衝撃砲×1偵察用ビークル×1前方監視レーダー全方位レーダー ブラックライモスのバリエーション。司令官用の機体として位置付けられており、装甲超合金変更されている。銀色機体色はミラーコーティングとなっており、ビーム攻撃反射可能としている。 ヘビーライモス ヘビーライモスHEBBY RHIMOS番号 GZ-005(ジェネシス所属 劇中には未登場ジェネシス分類 サイ全長 11.3m 全高 7.6m 全幅 6.7m 重量 56.0t 最高速度 180.0km/h 乗員人数 1名 武装装備 突撃戦用超硬度ドリル大型電磁砲×2誘導対空ミサイル×22連装衝撃砲接近戦用ビーム砲×2前方監視レーダー全方位レーダー偵察用ビークル ブラックライモスのバリエーション。突撃戦が得意な事や、ビークルによる偵察可能など、高い総合能力を持つ。『ゾイドジェネシス』機体として扱われるが、アニメーション本編には登場しない。 ヘビーライモス レーテ仕様 ヘビーライモス レーテ仕様HEBBY RHIMOS番号 ZGe-003 所属 ジン遊撃隊 分類 サイ全長 14.5m 全高 8.6m 重量 89.2t 最高速度 175.km/h 乗員人数 1名 主搭乗者 レーテルメ・フェアロネス 武装装備 インパクトハンマー「ベンケイ大型電磁砲×2AZ5連装ミサイルポッド×4誘導対空ミサイル×22連装衝撃砲接近戦用ビーム砲×2前方監視レーダー全方位レーダー偵察用ビークル ヘビーライモスに各種オプションパーツ装備させたレーテ専用サイゾイドジン遊撃隊所属ゾイドの中では唯一メタルZi製の装備持っておらず、脚部の5連装ミサイルポッドによる砲撃支援基本戦術としているが、格闘戦では鼻先のインパクトハンマー「ベンケイ」を振り回す事でバイオゾイド群れ牽制する鼻先武装各種アタッチメント用意されており、様々な戦局対応する事が可能になっている。 要塞砲仕様 ブラックライモス 要塞砲仕様分類 ゼネバス帝国 分類 サイ武装装備 大型要塞砲EHI-2ブラックライモスパッケージ裏に掲載されたバリエーション。ビークル搭載する代わりに大型要塞砲装備したタイプ。 重ミサイル仕様 ブラックライモスミサイル仕様分類 ゼネバス帝国 分類 サイ武装装備弾頭ミサイル小型ミサイルポッド対空ミサイル対地ミサイルEHI-2ブラックライモスパッケージ裏に掲載されたバリエーション全身多数ミサイル装備後方支援等に用いられる

※この「バリエーション(ブラックライモス)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ブラックライモス)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ベアファイター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ベアファイター)」の解説

ベアファイターNEW ベアファイターNEW番号 RHI-6 所属 ヘリック共和国 分類 クマMk-II部隊所属専用メカ 全長 12m(四足時) 全高 6.8m(四足時) 全幅 6.3m 重量 45.6t 最高速度 四足時 200km/h二足時 95km/h 乗員人数 1名 武装装備 超硬セラミック爪×46連装ミサイルランチャー×1超強化キャノピーセンサー×2電磁キャノン砲×1複合装甲 RHI-6 ベアファイター共和国Mk-II部隊仕様機。通常のベアファイターとはカラーリング異なり機体色が茶色オリーブドラブから白と青に、火器と爪がグレーから金色に、関節キャップが黒から白に変更されている。カラーリング以外の形状変更はなし。 ウルトラザウルス指揮官機とし、ゴジュラスMk-II量産型シールドライガーMk-IIコマンドウルフNEWとともにヘリック共和国タイプMk-II部隊編成する機種である。 『新ゾイドバトルストーリー』では「ベアファイター ニュータイプ」と呼ばれていた。ゾイド公式ファンブック1巻では、ベアファイターNEWの名称を用いている。 寒冷地仕様 ベアファイター 寒冷地仕様分類 ヘリック共和国 分類 クマ乗員人数 1名 武装・装備 寒冷地用熱線ビーム砲軽量装甲 『RHI-6ベアファイターパッケージ裏に掲載されたバリエーション。寒冷地用ヒーター等を強化しカムフラージュのため白色塗装したタイプ寒冷地用熱線ビーム砲増設装甲軽量化図られている。 対空仕様 ベアファイター 対空仕様分類 ヘリック共和国 分類 クマ乗員人数 1名 武装・装備射程対空砲小型対空砲補足レーダー 『RHI-6ベアファイターパッケージ裏に掲載されたバリエーション。背面装備を長射程対空砲小型対空砲補足レーダーを持つ砲塔変更したタイプ安定性優れ四足歩行移動しレーダーキャッチした敵に攻撃する戦法を得意とするガンホー ガンホー分類 クマ全長 24m 全高 8.3m 重量 85t 最高速度 307km/h 搭乗者 ジャン ゲームサイバードライブゾイド 機獣の戦士ヒュウ』に登場青色ベアファイター

※この「バリエーション(ベアファイター)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ベアファイター)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ヘルディガンナー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ヘルディガンナー)」の解説

ブラックチャレンジャー ブラックチャレンジャー所属 ガイロス帝国 分類 不明 全長 200m 乗員人数 不明 全長200mの超大型機。成層圏を突破する高々度飛行能力を誇り、遙か上空から都市を爆撃する能力を持つ。全身にはビーム砲を装備し、背部のウェポンベイには電磁砲を積載する。 共和国軍に鹵獲され、そのまま暗黒軍攻撃に使われたが、迎撃に出撃したギルベイダーによって撃破されている。 頭部はヘルディガンナーだが、後部はそのままスペースシャトルのキットを用いている。 ロイヤル仕様 ヘルディガンナー ロイヤル仕様所属 ガイロス帝国 分類 イグアナ型 乗員人数 2名 アニメ『ゾイド -ZOIDS- 』第33話にて登場。ホマレフの邸宅を防衛する機体で、グレーと金色を基調としたカラーリング。 キャノリー仕様 ヘルディガンナー キャノリー仕様所属 ガイロス帝国 分類 イグアナ型 乗員人数 1名 ヘルディガンナーの尾部の火器をキャノリーユニットに交換したタイプ。ゾイドカスタマイズパーツ『CP-07 キャノリーユニット』の説明書において装備例が見られるほか、アニメ作品での登場も確認される。作中の活躍 『ゾイド -ZOIDS- 』では第55話にて登場したヘルディガンナーDT ヘルディガンナーDT番号 EZ-011DT 分類 イグアナ型 全長 24.5m 全高 5.8m 重量 49.5t60t 最高速度 115km/h 乗員人数 1名 主な搭乗者 ロスアルバート ヘルディガンナー デザート仕様とも呼称される。ヘルディガンナーから海戦用の装備を撤廃し、砂漠での戦闘に特化した機体。尾部には大型の刃を備えている。 作中の活躍 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』第26話初登場賞金稼ぎクロスボウ兄弟ロスアルバート)が使用した。 第40話ではヒルツ配下盗賊使用している。 改造ヘルディガンナー 改造ヘルディガンナー所属 チーム・チャンプスラッシュゼロ分類 イグアナ乗員人数 1名 主搭乗者 セバスチャン(スラッシュゼロ) アニメ『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』第3話から登場チーム・チャンプセバスチャン機体機体背部にはゴジュラスキャノン装備する。 公式媒体において固有名詞定められておらず、「別冊コロコロコミック」誌2001年2月号ではこの呼称掲載された。

※この「バリエーション(ヘルディガンナー)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ヘルディガンナー)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ライジャー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ライジャー)」の解説

ゴッドスピード ゴッドスピード分類 ライオン全長 25.9m 全高 12.2m 重量 124t 最高速度 305km/h 搭乗者 ジョニー ゲームサイバードライブゾイド 機獣の戦士ヒュウ』に登場赤色ライジャー

※この「バリエーション(ライジャー)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ライジャー)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(レイノス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(レイノス)」の解説

ストライクディノニクス ストライクディノニクス所属 ヘリック共和国 分類 ディノニクス型 『ゾイド公式ファンブック3』に掲載ディノニクス実験機で、格闘戦でのパワージェノザウラーにも匹敵する初出コロコロコミック2001年8月号改造例で、レイノスボディベースシャドーフォックスとスピノサパーのパーツ製作されている。 漫画ゾイドバトラー雷牙3巻においては同様の改造施されゾイドが「シャドウザウラー」の呼称登場したレイノス(治安局仕様機) レイノス所属 ブルーシティ治安局フューザーズ分類 プテラノドンアニメ『ゾイドフューザーズ』第17話登場カラーリング青と白ブルーシティ治安局所属機で、背面には小型パトライト装備されている。ストームソーダージェット交戦した。 他の治安局仕様機はゴジュラスギガPBSアロザウラーPBSシンカーPBSゴルヘックスBPSといった呼称個別存在するが、このレイノスには存在しないレイノスJeS レイノスJeS番号 Zi-039 所属 チーム・ブリッツスラッシュゼロ分類 プテラノドン全長 17.3m 全高 7.3m 重量 30.0t 最高速度 M3.3 乗員人数 1名 主搭乗者 ジェミー・ヘメロス(スラッシュゼロ武装装備 3連装ビーム砲×1対空ミサイル格納シュツルムクロー×2スパイククロー×23D電子式レーダー×172mmバルカン砲×2 『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』第13話から登場。ジェミー・ヘメロスが搭乗した。に登場したジェミー・ヘメロスの乗機。「スラッシュゼロ」の世界では希少なゾイドとされており、トロス博士にプテラスボマーを勝手に売り飛ばされてしまったジェミー・ヘメロスの新し愛機となったジェミー本機搭乗すると、普段弱気性格から超強気な性格変心する。ザバット大部隊と交戦しピアス駆る有人仕様機を含めてたった1機で壊滅状態にまで追い込んだ事のついでアルタイルホエールキングにも多大な損害与えて追い返してしまっている)。また、バックドラフト投入したストームソーダーF1を2機撃墜するという大金星成し遂げた。なお、レイノスから降りたジェミーは元の弱気性格にもどる。 機体呼称は『ゾイドバトルカードゲーム登場時のもので、アニメ作中ではレイノス呼称される。外観ノーマル機と差異は無い。 ジェットレイノス ジェットレイノス全長 17.3m 全高 10.2m 重量 48.0t 最高速度 M3 『小学四年生2001年3月号掲載レイノスにボマーユニットやワイルドウィーゼルユニットのパーツ増設している。 漫画ゾイドバトラー雷牙』では町内ゾイドバトル大会において大田使用。シーラカンディックとペア組みバーニングライガーゼロ追い込むが、雷牙奇策によってシーラカンディックのパイルバンカー刺突され、身動きとれないまま撃破された。 レイノスSS(スーパーソニック) 『小学六年生2001年3月号、『小学五年生2001年4月号掲載。レブラプターの前脚追加されたほか、両翼部にヘリ状のローター増設。そこにブースターキャノンが計4基装備されている。 漫画ゾイドバトラー雷牙』ではバーチャバトルトーナメント編で元米軍パイロットのジョン・クレイグが使用上空からの砲火バーニングライガーゼロ追い込むが、音速域に加速したバーニングライガーゼロ放ったソニックブームによって撃破されている。 アタックレイノス小学三年生2001年4月号、『ゾイド改造マニュアル』に登場主翼形状変更され背部にはエレファンダーレーダービークル備える。機体カラー黄色掲載ストーリーではザバット交戦した

※この「バリエーション(レイノス)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(レイノス)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(レドラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(レドラー)」の解説

レドラーBC レドラーBC番号 EZ-005BC 所属 ガイロス帝国 分類 ドラゴン配備数 1750機(ZAC2100年秋時点) 全長 17.0m 全高 6m 重量 38.2t(ZOIDS SAGA)34t(ZBCG) 最高速度 M3.3 乗員人数 1名 武装装備 可変レーザーブレードストライククロー×4ブースターキャノン×2 ストームソーダーとの戦力差を少しでも補うべく、レドラーにブースターキャノン二基を装備した仕様砲撃力および直線的な加速力向上しまた、ガイロス帝国本土から西方大陸北エウロペ大陸)をカバーできる飛行能力得た。 この呼称は『ゾイド公式ファンブック2』、ゾイドバトルカードゲーム等によるもの。「ストライクレドラー」と呼称した資料、「レドラーブースターキャノン」と記載した資料存在する作中の活躍 ZAC2100年7月第二次全面会戦参戦共和国軍ロブ基地前線突破した。 レドラーインターセプター レドラーインターセプター番号 EZ-005IC 所属 ガイロス帝国 分類 ドラゴン全長 17.0m 全高 10.2m 重量 38.2t38t 最高速度 M3.0 乗員人数 1名 レドラーに、ドッグファイト時の空戦能力向上させる改造や、機銃装備施した仕様限定的に量産されガイロス帝国空軍防空戦隊配備された。機体色はオリーブドラブ作例ではガンスナイパーのパーツなどを流用ゲームボーイアドバンスゲームソフトZOIDS SAGA』ではレドラーIC呼称される。 初出は「ゾイドバトルカードゲーム」のプロモカード。 ブラックレドラー ブラックレドラーBLACK REDLER所属 ガイロス帝国 分類 ドラゴン全長 17.0m 全高 6.0m 重量 34.0t 最高速度 M3 乗員人数 1名 装備 可変レーザーブレードストライククロー×4 第二次大陸間戦争期において暗黒大陸レドラー上の野生飛行ゾイド存在しなかった事と共和国軍ストームソーダーレイノスサラマンダー投入により戦力劣勢となったガイロス帝国空軍エースパイロット達が、独自に愛機細部改造し黒くペイントしたもの機体コーティング夜間戦闘用の対レーダーとなっており、任務合わせて追加武装施した機体存在する。そのため機体によって仕様・性能には差異存在する。 ブラックレドラー(アニメ『ゾイド -ZOIDS-』登場機) ブラックレドラーBLACK REDLER所属 ガイロス帝国 分類 ドラゴン全長 17.0m 重量 36t 最高速度 M3 武装 ツインブレードミサイルポッド空対空キャノン砲 乗員人数 1名 主搭乗者 ラルフゾイド -ZOIDS-)ミューラーゾイド -ZOIDS-) アニメ『ゾイド -ZOIDS-』29話から登場ゾイドシリーズでの初登場はこちらとなる。 こちらの設定では機動性火力装甲のいずれにおいても大幅に強化されレドラーであり、頭部連射できないものの長距離射撃命中率の高い空対空キャノン砲射撃時の安定性向上と格闘戦用兼ねた尾部ツインブレード対地用のミサイルポッド、その他、腹部ミサイル増設されており、カラーリング以外にも通常機との明確な外見的差異がある。ガイロス帝国軍エーベネ空軍基地にてラルフ少佐率い特殊部隊・アイゼンベック部隊試験運用行っており、「アーラ・バローネ」の二人組駆るストームソーダー交戦した。後に制式採用されている。 続く45話にも登場するが、ストームソーダー ステルスタイプ奪取後にステルス面の観点から随行できないため、同機切り捨てられている。 ブラックレドラー近衛隊仕様 ブラックレドラー近衛隊仕様所属 ガイロス帝国 分類 ドラゴン全長 不明 重量 不明 最高速度 不明 乗員人数 1名 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』43話に登場。ブラックレドラーにはあるキャノピーの中無く機首が横に広がった改造型ルドルフ護衛機として運用された。 電撃ホビーマガジン2002年3月号に掲載されCP没案攻撃力強化レドラー頭部形状近似しているが、相関不明。 ブラッドラー ブラッドラーBLOODLER所属 帝国軍 分類 ドラゴン全長 17.0m 全高 6m 重量 34.5t 最高速度 M3.5 装備 ドラゴンクロー誘導ミサイルステルスシステムレーザーカッター レドラーベースにした実験機体。色は似ているが、ブラックレドラーとは別物ゲームゾイドサーガシリーズ登場。 ステルスシステムを搭載しており、ステルス性優れる。他、武装誘導ミサイル追加レドラーFS レドラーFS所属 皇帝分類 ドラゴン全長 17.0m 重量 36.0t 最高速度 M2.8 乗員人数 1名 装備 切断ミサイルポッド ゲームボーイアドバンス用ソフト『ZOIDS SAGA』に登場レドラー(フラン仕様)とも記載されるファントム騎士団四天王一人フラン専用レドラーミサイルポッド装備し機体各部形状変更と赤を基調としたカラーリング特徴レドラー(盗賊団仕様) レドラー(盗賊団仕様)番号 Zi-005 所属 デザルト・アルコバレーノ(ゾイド -ZOIDS-) 分類 ドラゴン全長 17.0m 全高 6.0m 重量 34.0t 最高速度 M3 乗員人数 1名 主搭乗者 ヴィオーラゾイド -ZOIDS-) 武装装備 可変レーザーブレードストライククロー×4 『ゾイド -ZOIDS-』第2話から登場盗賊団デザルト・アルコバレーノのヴィオーラ乗機カラーリングガイロス帝国通常機と異なり主体バンシールドライガーアーバインコマンドウルフ敗れた後、レイヴンジェノザウラー撃墜されている。 レドラー・ホークアイ レドラー・ホークアイ所属 ガイロス帝国 分類 ドラゴン乗員人数 1名 漫画『機獣新世紀ZOIDS』登場した高高度偵察仕様レドラー背面主翼付け根部分レーダードームを二基設置している。 レドラー ロイヤル仕様 レドラー ロイヤル仕様所属 ガイロス帝国 分類 ドラゴン乗員人数 2名 『ゾイド -ZOIDS-』第19話登場作中ではルドルフ搭乗のため複座改造していると説明されているが、外観ノーマル機との差異は無い。 同アニメ43話においても本機らしき機体ルドルフ帰還時に飛行している。 レドラーMk2 レドラーMk2所属 ガイロス帝国 分類 ドラゴンGBカラー用ソフト『ZOIDS 〜白銀の獣機神ライガーゼロ〜』登場するレドラー亜種で、進化形とも言われるデザインは没となった大型新世紀ドラゴンゾイド案・シューティングスターからの流用。このシューティングスターもまた電撃ホビーマガジン2001年12月号掲載され設定画稿内でレドラー進化形として記述されているが、そのデザインノーマルレドラーとは異なる完全新規となっている。 レドラー暗黒タイプてれびくん』誌掲載機体色がデッドボーダー同様のカラーになっており、背部には砲が積載されている。 強化され性能によってレイノス5体を圧倒した レドラー(モット・ハンター機) 『ZOIDS concept art』の世界観踏襲するゾイドオリジナル』および『ゾイドSS』に登場帝国残党軍のモット・ハンターの機体で、赤色カラーリング頭部撃墜マーク施され特徴持っている

※この「バリエーション(レドラー)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(レドラー)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ヴァルガ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ヴァルガ)」の解説

ヴァルガ共和国軍仕様 ヴァルガ共和国軍仕様番号 GRZ-09 所属 ヘリック共和国ガイロス帝国 分類 ダンゴムシ全長 11.0m 全高 5.1m 全幅 6.4m 重量 42.6t 最高速度 150.0km/h(通常時)300.0km/h(グラビティアタック使用時乗員人数 1名 武装対地4連ミサイルポッド×22連装対ゾイドレーザー機銃×2小口径ビームガトリング砲×2地対空2連装ミサイルポッド×2マルチセンサー×2ロケットブースター×8 ヴァルガ性能に目をつけた共和国軍が、鹵獲したヴァルガカラーリング青と白塗り直し自軍戦力として配備した機体エクスグランチュラドスゴドス連携想定していたが、その制御プログラムには事前に特殊コード仕掛けられており、もし敵に鹵獲された場合自動的に起動、そして敵地内部暴走するように仕組まれていた。 Xヴァルガ Xヴァルガ所属 ガイロス帝国 分類 ダンゴムシ乗員人数 1名 電撃ホビーマガジン2009年2月号掲載機体両側ドリル触覚部にブレード搭載自走爆弾となるヴァルガ型の小型無人機積載可能としている。

※この「バリエーション(ヴァルガ)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ヴァルガ)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ゼフィランサス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:19 UTC 版)

ガンダム開発計画」の記事における「バリエーション(ゼフィランサス)」の解説

フルアーマー・ゼフィランサス 書籍『マスターアーカイブ RX-78GP01 ゼフィランサス』に掲載型式番号:RX-78GP01Fa)。 試作1号機にFSWS構想進化型とも言える外装一式追加することで、高い防御性付加する構想脚部ホバー移動エンジン・ユニットなど一部システム独立したオプションとして別途試験おこなわれ、のちに実用化に至るものの、全体としてフルアーマー構想は本計画途中で破棄されたこともあり実現していない。外観上は基本的にフルアーマーガンダム踏襲しており、武装右前腕に2連装ビーム・ライフル右肩ロケット砲いずれも正式な名称は不明)を装備するチョバム・アーマー装備 夏元雅人漫画版機動戦士ガンダム0083 REBELLION』に登場同作品はアニメ版とは展開が異なり、本装備アニメ版には登場しない核攻撃をおこなう試作2号機護衛を担うために増加装甲装着した姿。外観ガンダムNT-1用のチョバム・アーマー似ているが、頭部ジム風のゴーグルフェイス・ガード装着する点が異なる。増加装甲はすべて白く塗装されている。この装備トリントン基地搬入されるが、地上ではデッド・ウェイトとなるため、トリントン基地防衛後に強制排除されるアクア装備 漫画0083 REBELLION』に登場アニメ版には登場しない水中での戦闘のため、両肩と両脹脛にアクア・ジムと同型パーツを、バックパックには専用ユニット装備する武装もアクア・ジムのミサイル・ランチャー同型のものを携行するアフリカに向かう公国軍残党ユーコン級 "U-801" を撃沈するGアーマーII 漫画0083 REBELLION』に登場アニメ版には登場しないサポートメカGファイターII試作1号機内部収容した状態。上記アクア装備でも収容可能。

※この「バリエーション(ゼフィランサス)」の解説は、「ガンダム開発計画」の解説の一部です。
「バリエーション(ゼフィランサス)」を含む「ガンダム開発計画」の記事については、「ガンダム開発計画」の概要を参照ください。


バリエーション(フルバーニアン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:19 UTC 版)

ガンダム開発計画」の記事における「バリエーション(フルバーニアン)」の解説

ガンダム試作1号機試案 (PROTO-TYPE1) 『アナハイム・ジャーナル』に掲載されイラストをもとに、『電撃ホビーマガジン2004年3月号同書とのコラボレーション企画立体化された。明確に全身描いたイラスト存在しないため、イメージ・モデル的なものとして製作されている。 スラスターバックパックに4発、ユニバーサル・ブースト・ポッドおよび脚部に各3発ずつ、リバース・スラスターが計8発とフルバーニアンよりかなり多い。ここから本機加速性能限界確認するための実験機であり、得られデータをもとに有人機としてパイロット耐えうるレベルまで調整ほどこされたのがフルバーニアンではないか推測されている。塗装は白とオレンジ・イエローを基調とする(ほかのGPシリーズ試案も同様)ガンダム試作1号機ティターンズ仕様アーケードゲームガンダムトライエイジ』のBUILD MS第2弾として登場。もしガンダム開発計画継続され予定通り進んでいたら、GP01シリーズそのままティターンズ使用されていたのではないか、というif設定機体濃紺のティターンズ・カラーに塗装されシールドにはティターンズエンブレム描かれている。 重装フルアーマー・バーニアン 漫画機動戦士ガンダム0083 REBELLION』に登場アニメ版には登場しない。名称はモーラ・バシットが付けた仮のもので、 "GP01HFAb" にルビとして振られるが、いずれも制式なものではない。 フルバーニアンにガンダム7号機のセカンド・アーマーのパーツ再調整して装着した状態。ガンダム7号機のものと一部仕様異なり両肩に「隠し腕」のように先端ビーム・サーベルになったサブ・アーム追加肩部装甲5連装ミサイル・ランチャー内蔵両脚にも7連装ミサイル・ランチャー追加されている。 デラーズ・フリート観艦式襲撃阻止のためアルビオン内で急遽装着され、サウス・バニング大尉ジム・カスタム曳航してガトー潜伏する宙域急行立ちはだかるケリィ・レズナーヴァル・ヴァロフルミッション・モード)と激闘の末勝利する直後にセカンド・アーマーはパージされている。

※この「バリエーション(フルバーニアン)」の解説は、「ガンダム開発計画」の解説の一部です。
「バリエーション(フルバーニアン)」を含む「ガンダム開発計画」の記事については、「ガンダム開発計画」の概要を参照ください。


バリエーション(サイサリス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:19 UTC 版)

ガンダム開発計画」の記事における「バリエーション(サイサリス)」の解説

ガンダム試作2号機試案 (PROTO-TYPE2) 『アナハイム・ジャーナル』に掲載されイラストをもとに、『電撃ホビーマガジン2004年8月号同書とのコラボレーション企画立体化された。2種類イラスト中間をとった形で製作されている。 AE社が公開した資料中には、現在知られている試作2号機とは明らかに外観異な機体写真存在する(仮に "Phase 1" とする。以下同様)円筒形前腕やスカート・アーマーのような腰回りから、ドム彷彿とさせるその後、より連邦MS的なデザイン変更され (Phase 2)、さらに使用前提とした仕様変更経て (Phase 3) トリントン基地へと送られている。 ガンダム試作2号機デラーズ・フリート仕様アーケードゲームガンダムトライエイジ』のBUILD MS第2弾として登場。もしデラーズ・フリートそのまま存続しジオンの再興果たしていたならば、機体色を塗り替えるではないかというIF設定機体ガトーパーソナル・カラーである青と緑に塗装されているほか、シールド下部ジオン公国章が描かれている。 GP02シン・フェデラル仕様曽野由大漫画機動戦士ガンダム カタナ』に登場サイド1反乱分子により再設計された機体で、イフリート型に搭載され近接ジャミング機能搭載するが、外観原型機変わりない。ビーム・バズーカMLRS両方装備している(ビーム・バズーカ基部干渉するためMLRSは5連装)。連邦軍軍閥のひとつ「シン・フェデラル」の創設者カネサダ・ツルギ搭乗し、0084年に突如現れティターンズ艦隊損害与えつつシン・フェデラル合流、「コンペイトウ(または観艦式)の亡霊」や「コンペイトウ悪魔」と呼ばれるその後サイド7宙域連邦軍特殊部隊BGST隊長息子イットウ・ツルギのフルアーマー・ストライカー・カスタムと交戦。サブコロニー内部でも再戦するが、乱入してきたカネサダ「弟子」であり強化人間にされたリチャード・グレイソンドルメル・ドゥーエ両断され撃破される。 サイサリス(0086年仕様北爪宏幸漫画機動戦士Ζガンダム Define収録短編Struct EX01」に登場AE社が再製造した機体で、原型機ベース各部最新ユニット換装されている。エゥーゴ用の新型MSベース候補としてクラブ・ワークスのカイリー・ジョンソンが推薦しドムMS後継機種紹介している)、クワトロ・バジーナ大尉搭乗するが、基本設計古さから操縦性問題指摘される外観1コマしか確認できないが、原型機変わりない。 ガンダムGP02A[海中型] カードダス『ガンダムコンバット』に登場水中戦用の装備装着した機体で、核兵器搭載するガンダムとしておそれられる。塗装水色グレー基調とする。

※この「バリエーション(サイサリス)」の解説は、「ガンダム開発計画」の解説の一部です。
「バリエーション(サイサリス)」を含む「ガンダム開発計画」の記事については、「ガンダム開発計画」の概要を参照ください。


バリエーション(デンドロビウム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:19 UTC 版)

ガンダム開発計画」の記事における「バリエーション(デンドロビウム)」の解説

ガンダム試作3号機試案 (PROTO-TYPE3) 書籍『アナハイム・ジャーナル』に登場同書では各部分離した状態でのイラスト掲載されているが、『電撃ホビーマガジン2004年8月号掲載同書とのコラボレーション企画では装着した状態で立体化された。 検討段階提示されプランのひとつ。ステイメンの雛形とも言えるMSコア・ユニット)を中心に各種装備ほどこされている。背部からコンテナ・アームを介して上方大型ウェポン・コンテナマウントされ、内部には小型コンテナミサイル8基が搭載されている。その後方にはサブ・コンテナ2基と、MS胸部腕部からなるサブ・アーム・ユニットが1対設けられており、これによりサブ・コンテナ内の武装シュツルムファウスト)を取り扱う。胴体正面には、複合センサー内蔵した増加装甲取り付けられている。右腕にはツイン・ビーム砲と大型ビーム・キャノン左腕には小型レドーム装備背面には巨大なスタビライザープロペラント・タンク2基、足裏にはプロペラント補助推進機を兼ねたユニット装着されるステイメン&ウェポンシステム アクションフィギュアGUNDAM FIX FIGURATION』でデザイン立体化された。ウェポンシステムオーキス簡易版と言えるもので、ブースター4基、メガ・ビーム砲Iフィールド・ジェネレーターマイクロ・ミサイル・コンテナ4基からなるコンテナ側面にステイメン用の武装ロング・レンジ・ビーム・ライフルを含む)を外付けし、フォールディング・アームで取り出し可能。なお、ウェポンシステム設定など記載されていない漫画0083 REBELLION』では、デンドロビウム各個戦闘における機動旋回扱いづらさをおぎなう分離機動形態として登場。「アイランド・イーズ」内でステイメンがオーキスから分離し、本システム(「ステイメン・ウェポンシステム」と表記される)を起動し装備する推進方式として、試験段階にあるミノフスキー粒子プラズマ化して噴射するイオン・ドライブ推進採用しており、「バランスの悪そうな」と評される見た目反し瞬時相手背後回り込むなどの俊敏な機動披露している。一方で現段階でのイオン・ドライブはMS搭載できるほどの小型化実用の域に達しておらず、ステイメンのジェネレーター出力ではIフィールド同時に稼働することができないという弱点がある。 ガンダム試作3号機(『0083 REBELLION』版) 漫画0083 REBELLION』に登場する3号機は、オーキスウェポン・コンテナ取付部の前方コックピット(兼脱出ポッド)をもち、オーキス側のパイロット操縦手、ステイメン側が火器管制担当する分離してそれぞれ連携することも、従来設定通りステイメン側ですべての操縦も可能である。 ウェポン・コンテナ装備の状態で、ステイメンにコウオーキス成り行きからケリィ・レズナー搭乗しラビアンローズから月に落下しようとするコロニーアイランド・イーズ」に急行するコロニー軌道変えるため、メガ・ビーム砲集光ミラー1基を分断するが、残るミラーもあらかじめ仕掛けられていた爆弾分断することでバランス取り戻され失敗に終わる。アルビオン帰還しウェポン・コンテナ装備して再出撃ガトーノイエ・ジール交戦オーキス側とステイメン側の操縦連携の隙をつかれ有線クロー・アーム左側エンジンと右コンテナ破壊され窮地陥るも、ガトー敵艦隊の迎撃向かったため帰還。隙をカバーするために修理とともに性能形状異なコンテナ装備換装して3度目出撃ノイエ・ジールとの再戦最中ソーラ・システムII照射浴びるが、ノイエ・ジールの陰となり軽微な損傷で済む。 ナイトファイター (NIGHT FIGHTER) 模型雑誌電撃ホビーマガジン1999年7月掲載企画ソロモンエクスプレス」に登場デザイン小林誠試作3号機プロトタイプとされるMA機能有する宇宙戦闘機で、外観デンドロビウムとほぼ同じだが、コア・ファイター初代)をコックピット・ブロックとして接続している。GPシリーズ3号機組み入れ、名称も「デンドロビウム・ステイメン」と改められ完成する。 なお小林は、1979年本機のように下部右側大型ビーム砲左側円形シールド発生機を装備した宇宙戦闘機 "KNIGHT FIGHTER" を独自にデザインしている。 デンドロビウムII 雑誌ゲームぎゃざ連載読者参加型ゲーム機動戦士ガンダム G-STRATEGY」に登場型式番号:GP-03-2)。なお、本作宇宙世紀歴史のIF扱った作品である。 機体小型化などによってデンドロビウム量産化目指しMA本作では、一年戦争末期に「連邦軍試作MA」が登場する)で、ステイメンに替わってコア・ユニット航空機となっており、大出力の推進器装備することによって大気圏内での飛行可能になっている。 デルフィニウム 漫画機動戦士ガンダム ヴァルプルギス』に登場デンドロビウム酷似した(「模造品」ともいわれる試作型大型機動兵器で、連邦軍特務機関「嵐」によって宇宙世紀0085年に開発開始される。のちに開発途中で放棄され機体接収したクラン」によってMS形態への可変機構加えて再設計され、0089年実戦投入される。 詳細は「機動戦士ガンダム ヴァルプルギス#デルフィニウム」を参照

※この「バリエーション(デンドロビウム)」の解説は、「ガンダム開発計画」の解説の一部です。
「バリエーション(デンドロビウム)」を含む「ガンダム開発計画」の記事については、「ガンダム開発計画」の概要を参照ください。


バリエーション(エレファンダー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 09:24 UTC 版)

大型ゾイド」の記事における「バリエーション(エレファンダー)」の解説

エレファンダー コマンダータイプ エレファンダー コマンダータイプ番号 EZ-038CT 所属 ガイロス帝国軍・強襲戦闘分類 エレファント全長 21.6m 全高 12.8m 重量 182t 乗員人数 1名 主搭乗者 ルドルフ・ゲアハルト・ツェペリン(漫画ゾイドバトルストーリー)ハニバル・ビクトル(漫画ゾイドウォーズ・ゼロ) 武装 ツインクラッシャータスク×2ストライクアイアンクローAZ60mmハイパーレーザーガン×22連装45mmビームガンEシールドジェネレーター×2AZ105mmビームガンAZ115mmパルスレーザーガン45mmビームガン×2AZ144mmレールガンAZ105mmリニアガン×245mmマシンガン エレファンダー換装形態一つで、指揮官型。ツインクラッシャータスクとEシールドジェネレーター強化し頭部頭頂部にマルチブレードアンテナ追加し王冠想起させる形状となっている。通称ガネーシャ」とも呼ばれる作中の活躍 ZAC2101年7月エントランス湾での戦いにおいて、ライガーゼロとの交戦確認できるエレファンダー ファイタータイプ エレファンダー ファイタータイプ番号 EZ-038FT 所属 ガイロス帝国軍・突撃隊 分類 エレファント全長 21.6m 全高 15.2m 重量 186t 乗員人数 1名 武装 ツインクラッシャータスク×22連装45mmビームガンESCSユニットEシールドジェネレーター×2AZ105mmビームガンAZ115mmパルスレーザーガン45mmビームガン×2AZ144mmレールガンAZ105mmリニアガン×245mmマシンガン エレファンダー換装形態一つで、攻撃型鼻部先端エネルギーソードキャノンシールド兼ねるESCS(エスクス)ユニット(Energy Sword with Cannon Shieldの略)に変更したエネルギーソード使用時シールドパネル前方倒しサーベル展開するまた、ESCSユニットによって周囲エネルギー収集できるほか、耳部Eシールド合わせてシールド二重展開する事も可能。ビーム兵器対す防御力強化される形態でもある。 エレファンダー スカウタータイプ エレファンダー スカウタータイプ番号 EZ-038ST 所属 ガイロス帝国軍・強行偵察隊 分類 エレファント全長 21.6m 全高 12.4m 重量 181t 乗員人数 2名 武装 ツインクラッシャータスク×22連装45mmビームガン対地レーダーレーダーイヤー×2レーダービークル45mmビームガン×2AZ144mmレールガンAZ105mmリニアガン×245mmマシンガン エレファンダー換装形態一つで、索敵探査型。鼻部先端対地レーダーに、耳をレーダーイヤーに、背部砲塔レーダービークル変更した装備 対地レーダー鼻部先端装備する磁力探知機。地雷探知等に使用される地上地中状況感知する事も可能。 レーダーイヤー スカウタータイプの耳部GPS連動し前方の敵を補足する周囲レーダー感知する事も可能。 レーダービークル 背部装備する前後左右から上空までの敵機補足可能。また、上部のみが分離し飛行する事も可能としている。移動時は乗員搭乗し周囲情報収集を行う。 エレファンダーAG エレファンダーAG所属 ガイロス帝国軍・防空戦隊 分類 エレファント全長 21.6m 重量 180t 最高速度 130km/h 乗員人数 1名 武装 ツインクラッシャータスク×2ストライクアイアンクローAZ60mmハイパーレーザーガン×22連装45mmビームガンEシールドジェネレーター×2ビームガトリングガン16連装地対地ミサイルポッド×1ハイプレシジョンデュアルセンサー×2赤外線レーザーサーチャー×145mmビームガン×2AZ144mmレールガンAZ105mmリニアガン×245mmマシンガン 背部砲塔をアサルトガトリングユニットに変更したタイプ。アタッカータイプ、通称アサルトエレファンダーとも呼称され、中距離での砲撃戦小型高速ゾイドとの接近戦効果発揮する計算ノーマルタイプから4~6割戦闘力向上しエレファンダー最強形態とも呼べ仕様エレファンダーR エレファンダーR番号 RZ-038 所属 ヘリック共和国 分類 エレファント電撃ホビーマガジン2002年12月号にて掲載され機体機体色は白と青。 ニクシー基地での戦いにおいて殿として使われ機体鹵獲したものニクシー基地防衛主力機として運用され、後に休戦協定結んだガイロス帝国からの技術供与を受け、増産体制構築した従来型ロングレンジバスターキャノン(ゴジュラスキャノン)を搭載したゴジュラスギガ遠距離装備試験使用されたが、ゴジュラスギガ側がパイロット意思反して格闘戦開始したことや、旧式バスターキャノン格闘戦時のデッドウェイトとなる局面存在したことから、ゴジュラスギガ専用装備としてブロックス火器管制とした新型装備開発されている。 『ゾイドフルメタルクラッシュ』では、エレファンダーカラーバリエーションとして登場。 パワードエレファンダー パワードエレファンダー番号 EZ-038PE 所属 ガイロス帝国 分類 エレファント全長 21.8m 全高 12.8m 重量 183t 最高速度 不明(設定なし) ゾイドバトルカードゲームのプロモカードにて登場した改造エレファンダー。 元々はホビージャパン2001年4月号掲載され攻城戦表現したジオラマ作品で、製作者山田卓司外見上は頭部パイプ接続方式変化背面等へのディティールアップ加えられたESCSユニット装備型のエレファンダー・コマンダータイプである。 カードではストロングノーズという複数敵への攻撃能力を持つゾイドとして扱われていた。 ミサイルエレファンダー ミサイルエレファンダーMISSILE ELEPHANDER番号 EZ-038 所属 ガイロス帝国 分類 エレファント全長 21.6m(ZBCG)24.1m 全高 16.4m(ZBCG)18.0m 重量 240t(ZBCG)110.0t24.0t 最高速度 マッハ3(空)85km/h 漫画ゾイドバトラー雷牙』、ゾイドバトルカードゲームのプロモカードにて登場した改造エレファンダー。 その名の通り背面大型対空迎撃用・対地攻撃ミサイルとその発射台持ち更にはビームガトリングガン(CP-15 アサルトガトリングユニット付属)や大口径ビームキャノンによる重武装化なされている。 学年誌書籍ZOIDS改造マニュアル」に作例掲載されており、同書解説によると帝国領内からの共和国基地への遠距離攻撃侵入した敵の爆撃ゾイドミサイル迎撃狙った戦略攻撃ゾイドとされている。 エレファンダーTSS(サンダーストームスペシャル) エレファンダーTSSELEPHANDER THUNDER STORM SPECIAL所属 ガイロス帝国 分類 エレファント全長 21.6m 全高 11.5m 重量 230.0t 最高速度 120.0km/h 学年誌ムックZOIDS改造マニュアル」に掲載エレファンダー耳部分をファン状のサンダーストーム発生装置交換し強力な電磁放電攻撃する事を可能としている。背部はアサルトガトリングやキャノリーユニットによって火力増強し後方敵陣への攻撃考慮されている。 初出学年誌付録冊子となるが、こちらでの呼称は「エレファンダーS・S・S」。ただし、読み同じくサンダー・ストーム・スペシャルである。 エレファンダーSS エレファンダーSS番号 Zi-038 所属 バックドラフト団/チーム・エレファンダー(スラッシュゼロ分類 エレファント全長 21.6m 全高 10.8m 最高速度 130.0km/h 乗員人数 1名 主搭乗者 チーム・エレファンダー(スラッシュゼロ) ストラ・スフィグマ サンダース 『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』において登場バックドラフト団擁するチーム・エレファンダーの機体第12話においてはノーマルタイプ(スタンダードタイプ)の姿でビット1対1バックドラフト団仕掛けたファイヤーデスバトルで対戦ライガーゼロをあと1歩まで追い込むも、止め躊躇しライガーを逃がすのだった最後はライガーゼロシュナーダーと痛み分け結果に終わる。 第19話においてバックドラフト団から離反したストラとの再戦では、コマンダータイプにESCSユニットとアサルトガトリングユニットを装備した形態でゼロシュナイダーを完封し窮地追い込むが、初陣を飾るライガーゼロパンツァー圧倒されバトル自体バックドラフト団横槍により無効となった初登場となる第6話では、サンダース軍曹音声認識による操縦チームブリッツ圧倒するも、最後ライガーゼロイエーガー敗れる。 第9話ではチームモルドが使用しチームチャンプ勝利している。この際パイロット不明機体呼称諸元は『ZOIDS VS.II』登場時のもの。ただし、この際外観第19話見せたコマンダータイプ・ESCSユニット・アサルトガトリングユニット装着状態に準ずるゾイドバトルカードゲームにも登場しその際カード名は「エレファンダーSuS」となる。この際カードイラストノーマルタイプ準拠ゲームZOIDS VS.II』では耳部から「サンダーストーム」と呼ばれる強制放電攻撃を可能としている。 エレファンダー(エレファンダー遊撃隊仕様機) エレファンダー所属 ディガルド討伐軍エレファンダー遊撃隊ジェネシス分類 エレファント主な搭乗者 ハックジェネシスアニメ『ゾイドジェネシス』登場ブラウン系のカラーリングコマンダー仕様頭部だが、耳部形状変更されている。初登場した第2話ではザイリンの駆るバイオメガラプトル一蹴されてしまうが、後に再編成されディガルド討伐軍参加。数を減らしつつも最終決戦まで活躍する同作では野良ゾイド群れとしても登場している。 アニメでは「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」と「ゾイドジェネシス」2作ともにバトルストーリー版の設定よりも巨大な機体として描かれている。 ブレイジングエレファンダー 『小学三年生2001年3月号掲載耳部羽根状のパーツ追加しており、そこから3000度の高熱発生可能。鼻部先端火炎放射器となっている。

※この「バリエーション(エレファンダー)」の解説は、「大型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(エレファンダー)」を含む「大型ゾイド」の記事については、「大型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ガンブラスター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 09:24 UTC 版)

大型ゾイド」の記事における「バリエーション(ガンブラスター)」の解説

アルトブラスター アルトブラスター所属 ヘリック共和国 分類 アンキロサウルス型 新ゾイドバトルストーリーの改造機。二足歩行に改造されており、機動性が向上している。前脚の爪によって格闘戦も可能。主な任務は後方からの支援砲撃となる。 初出は小学館「小学三年生」1989年11月号。同誌掲載時では対空砲撃用の改造機とされていた。作中の活躍 ギルベイダーによる共和国首都空襲の際に活躍対空砲撃によって護衛レドラー全機撃ち落とし砲撃によってギルベイダー回避運動強要させてエネルギー切れを誘った最終的にビームスマッシャー撃破されたものの、ギルベイダー暗黒大陸帰還へと追い込んでいる。 都市守備隊仕様 ガンブラスター 都市守備隊仕様所属 ヘリック共和国 分類 アンキロサウルス型 電撃ホビーマガジン2001年12月号に掲載された改造ガンブラスター。機動力が低いガンブラスターをより有効に運用すべく、侵攻してくる敵に対する待ち伏せ戦術のために都市迷彩を施した。ハイパーローリングキャノン部に簡易装甲としても機能する擬装カバーを取り付けてあり、戦闘時には炸薬によってパージする。共和国本土に配備されており、都市部での有視界戦闘における伏撃で戦果をあげた。 カノンブラスター小学三年生2001年11月号、『小学四年生2001年11月号掲載ガンブラスターカノントータス主砲一式大口径ビームキャノンを積載している。 漫画ゾイドバトラー雷牙』ではヘルズゲート戦いで活躍フィールド仕掛けられていたワイヤーの罠でライガーゼロパンツァー捕縛し一斉射で撃破した 。 ガンブラックス ガンブラックス全長 20.6m 全高 9.4m 重量 141t 最高速度 121km/h 『小学五年生2001年12月号、『小学六年生2001年11月号掲載ガンブラスターゴジュラスキャノンやライガーゼロスクスのパーツ(エレクトロンドライバー、およびその放熱フィン)を取り付けている。

※この「バリエーション(ガンブラスター)」の解説は、「大型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ガンブラスター)」を含む「大型ゾイド」の記事については、「大型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(グスタフ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 09:24 UTC 版)

大型ゾイド」の記事における「バリエーション(グスタフ)」の解説

グスタフ ムンベイ仕様 グスタフ ムンベイ仕様GUSTAV番号 Zi-025Zi-025MS 所属 中立 分類 昆虫型 全長 14.76m(本体)7.29m(トレーラー1基) 全高 9.36m(本体)2.5m(トレーラー1基) 重量 68t(本体)21t(トレーラー1基) 最大牽引力 250t 最高速度 135km/h(本体)50km/h(最大重量積載時・平地) 乗員人数 1名 主搭乗者 ムンベイ(新、機獣新世紀ゾイド -ZOIDS-) 武装装備(新) GPS複合センサー耐衝撃シェルアーマーランドマインディテクター×2トラクションプラットホーム×2(以下トラクションプラットホーム上に設置)オペレーションアームウェルドアームリフュエルタワーエレベータービークルキャリア フリー運び屋ムンベイの乗機内部回路バイパス改造加えられており、通常機よりも回復能力が高い。その自己修復能力通常機の数倍に及ぶとする媒体みられるアニメ『ゾイド -ZOIDS-』ではコックピット複座装甲部に格納式火器装備したりと、さらに独自の改造加えられている。体当たりでレブラプターを撃破するシーンもあった。 機体呼称媒体によって表記ゆれ見られ、「グスタフ・ムンベイ仕様」のほか、「グスタフMS」とするものや、「グスタフMV」と記述するものもみられる。 新ムンベイ仕様 アニメ44話でジェノザウラーRの荷電粒子砲真横から受け装甲損壊したことから、第47以降荷電粒子砲受けた個所修復され一部装甲ホワイトとなっている放送当時公式サイトでは区分のため、こちらは「新ムンベイ仕様」とも呼称された。 作中での活躍 バトルストーリー ZAC2100年4月におけるレッドラスト戦いで登場制空権握った共和国軍による帝国軍補給線への爆撃相次ぐ中で、ムンベイが帝国軍からの輸送依頼成功させている。 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』 シールドライガーコマンドウルフトレーラー載せ旅に同行した。第52話においてドクター・ディが開発した試作型ブースター装着したが、ブースター馬力大きすぎたためか制御不能に陥り、崖に衝突している。この状態をムンベイは「グスタフエボリューション」と命名している。 漫画『機獣新世紀ZOIDS』 こちらにおけるムンベイの乗機は「タルタル」という呼称登場スクラップ寸前だった物をムンベイ自身復活させたもの。 ゲーム 『ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』ではムンベイと共にイベント仲間に加わる。通常タイプより装備良いという設定で、初期装備のウェポンラックにバルカン砲追加されている。 『ZOIDS VS.シリーズ』では「グスタフ」の名称で、『ゾイドタクティクス』では「グスタフMV」の名称で登場。両作ともムンベイと併せて実装されている(ただし、『VS.シリーズ』ではストーリーには関係しない)。 移動トーチカ 移動トーチカ所属 ヘリック共和国 分類 昆虫型 武装装備 防弾スカート煙幕ノズルスコープ衝撃砲ロケット弾大型キャノン 『RPZ-02グスタフ』パッケージ裏に掲載された改造バリエーション。ボディに大小様々な砲を装備している。 ゲーム『ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』でも同様の名称で登場。移動トーチカの名前の通り、移動砲台として扱われている。 戦闘回収車仕様 『RPZ-02グスタフパッケージ裏に掲載され改造バリエーション。前部ドーザーブレード背部クレーン装備し前線陣地構築味方回収従事する改修車 広告ゾイド通信」に掲載され改造バリエーション。機体後部クレーン装備し前線改修作業が行える。機体色はセールカラーが施されている。 共和国仕様 広告ゾイド通信」に掲載され迷彩バリエーションの一つダークイエローダークグリーン塗装されている。 帝国仕様 広告ゾイド通信」に掲載され迷彩バリエーションの一つ。サンディブラウンとグレー塗装されている。 フォート・グスタフ 学年誌小学三年生』に掲載され改造バリエーション。本体部各種火器ミサイル増設トレーラー砲台積載している。 トレーラー切り離したグスタフ前進しトレーラー後方の敵を迎撃する戦法を得意とするディヴュステドラケン 電撃ホビーマガジン2001年10月号掲載され改造バリエーション。ヤゴモチーフにしており、頭部以外のボディ部は6足の新型変更されている。ノーマルグスタフ同様トレーラー牽引する事が可能で、稼働時間の短いSSゾイド輸送作戦拠点として作られ機体で、大型輸送ゾイドプランシフトしたため量産化されることはなかったとされるグスタフEM 『ゾイドタクティクス』登場するグスタフガイロス帝国仕様耐衝撃シェルアーマーカラーが紫・本体部カラーが濃グレー・キャノピーが緑に変更されている。鹵獲ではなく制式採用されている輸送ゾイド帝国軍スーパーアンビュランス仕様 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』第14話冒頭登場共和国軍クロノス砦の自爆作戦によって発生した傷病兵運んだ帝国軍ゾイドコア回収車 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』第26話登場クレーン格納コンテナ持ち防護服着た乗組員搭乗するレイヴン(ジェノザウラー)が撃破したゾイドコア回収したキャンピング仕様 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』35話で登場荷台部分宿泊施設積載している。古代遺跡探索のためドクター・ディとフィーネ搭乗していたが、ステルスバイパーの襲撃を受け荷台部分損壊した共和国軍クレーン付仕様 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』第36話登場GPS複合センサー部分がクレーンアームに変更されている。カニンガム使用したが、共謀犯のドーセット合流した先でバンに見つかり足回り破壊されている。 帝国軍ゾイド運搬用コンテナ仕様 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』39話で登場大型コンテナを2基牽引しており、トーマ作戦使用した共和国軍水上仕様 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』第46話登場機体底面フロートしきもの装着しトレーラー部分デッキのように改変されている。レムリア島へ旅行の際にドクター・ディやバン達が使用した

※この「バリエーション(グスタフ)」の解説は、「大型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(グスタフ)」を含む「大型ゾイド」の記事については、「大型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ダークスパイナー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 09:24 UTC 版)

大型ゾイド」の記事における「バリエーション(ダークスパイナー)」の解説

キラースパイナー キラースパイナーKILLER SPINER番号 設定なし(ネオゼネバス帝国 / ガイロス帝国)FZ-011(フューザーズ所属 ネオゼネバス帝国ガイロス帝国軍・鉄竜騎兵団チーム・ドラールス(フューザーズ分類 スピノサウルスカニ全長 22.3m 全高 12.6m 重量 148.0t 最高速度 180.0km/h 乗員人数 2名 主搭乗者 マロイフューザーズラトルフューザーズ武装装備 エレクトロンファングストライクレーザークロー×2ストライククロー×22連装キャノンストライクスマッシュテイルアンカー×2ジャイアントグラブ×2ガトリング砲×2レーザーキャノン砲×2AZパルスレーザー砲×83D電子式レーダーレーザーセンサー×4 ダークスパイナーのジャミングブレードを外してキラードーム合体した形態。本来は小型ゾイドとしての攻撃力しか持たないキラードーム武器だが、合体によって出力向上し大型ゾイドをも破壊する威力発揮する媒体によって表記揺れ存在し、『VS.II』では『ダークスパイナーKD』という名称で登場武装・装備 2連装キャノン ダークスパイナー部分腹部装備する。 ジャミングブレード部に設置した二基の同装備合体時にビレ部ごとオミットする合体パターンと、尻尾部のハードポイント取り付けるパターン存在するレーザーキャノン砲 ジャイアントクラブ側面装備する中距離用の大口径砲ジャイアントクラブ キラードーム部の鋏。小型ゾイド一撃破壊する威力有するレーザーセンサー キラードーム部の甲羅設置される接近察知隠れた敵も見逃さないAZパルスレーザー砲 キラードーム部の甲羅装備するドーム回転によって全方向攻撃可能。 3D電子式レーダー キラードーム部の甲羅。重装甲レーダー兼ねる。 プロトスパイナー 電撃ホビーマガジン2002年5月「SMACK ZOIDS」掲載されダークスパイナーのバリエーション。その名の通りダークスパイナー開発において生み出され最初期機体ディメトロドン流れを汲む完全な支援電子戦機であるが、本体に高いポテンシャル持っていたため、後続のスパイナーでは戦闘用装備なされたスピノスパイナー 2002年店頭小冊子「ゾイドグラフィックスVol.3」、電撃ホビーマガジン2002年5月「SMACK ZOIDS」掲載されダークスパイナーのバリエーション。 CZS前駆となる換装機構「ドーサルウェポンシステム」が採用されており、背ビレ部を対空砲ショーテルレドーム等のオプション交換可能な構造となっていた。画稿では背部合体するサポート用の翼竜SSゾイド描かれている。 プロトスパイナー同様ダークスパイナー完成過程にある機体であり、この段階では首、腕に伸縮機構設け、フレームランチャーと呼ばれる装備搭載していたとされるが、Ver.2以降のスパイナーでは省略されている。 スピノスパイナーVer.2 2002年店頭小冊子「ゾイドグラフィックスVol.3」、電撃ホビーマガジン2002年5月「SMACK ZOIDS」掲載されダークスパイナーのバリエーション。スピノスパイナー比べ装甲直線的なものに変更されている。背部にはSSゾイド合体し、背ビレひとつひとつ全方位ビーム砲になるとされる。 このVer.2を経た後ウェポンラックと背ビレ形状除いてほぼ完成形のVer.3が作られダークスパイナー誕生したシュトゥルムスパイナー 電撃ホビーマガジン2002年4月号に掲載され改造ダークスパイナー配備数少なバーサークフューラー穴を埋めるべく、ダークスパイナーにシュトゥルムユニットを搭載したもの。ダークスパイナー本体の持つポテンシャル相まって模擬戦ではバーサークフューラー勝利する活躍見せたという。 ダークスパイナーEVO(エボリューション) 2002年店頭小冊子「ゾイドグラフィックスVol.3」、電撃ホビーマガジン2002年5月「SMACK ZOIDS」掲載されたバリエーション。シュトゥルムスパイナーコンセプトをさらに発展させた性能上機デザインそのものプロトスパイナースピノスパイナー、ver2とともにダークスパイナー没案 スラストスパイナー FZ-011 キラースパイナーのパッケージ掲載されたユニゾンバリエーション。ダークスパイナーロードゲイル合体ストームスパイナー ストームスパイナー分類 スピノサウルス型 全長 25.1m 全高 16.6m 重量 127.4t 最高速度 251.0km/h 『小学五年生』2002年4月号、『小学六年生』2002年4月号に掲載。ダークスパイナーにシュトゥルムユニットのパーツを組みつけた改造作例。 ツェアシュテーラー ツェアシュテーラー分類 スピノサウルス型 全長 22.3m 全高 16.6m 重量 118t 最高速度 240km/h 主な搭乗者 ジャッカル ゲーム「サイバードライブゾイド 機獣の戦士ヒュウ」に登場した機体。暗緑色の装甲と赤色のフレームを持つダークスパイナー。 企画段階においてはキラードームと合体した「シェアツェテーラー キラードームモード」も存在したが、没となっている。 パペットスパイナー ホビージャパン記事Let's ZOIDS ON」に掲載され改造作例。製作は初澤正博による。ダークスパイナーのジャミングウェーブは強力であったが、これをさらに強化した場合パイロットへの身体的悪影響を及ぼす危惧があった事からダークスパイナー発する電磁波中継増幅するブースターとして作られ無人機となる。 ジャミングウェーブの効果範囲拡大複数随伴機間による正確な立体位置把握とそれを利用した長距離射撃命中率向上といった成果をあげたが、ダークスパイナー個体数限られている事や、コントロールシステムの高価さから試作機が数機作られたに留まっている。

※この「バリエーション(ダークスパイナー)」の解説は、「大型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ダークスパイナー)」を含む「大型ゾイド」の記事については、「大型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ディメトロドン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 09:24 UTC 版)

大型ゾイド」の記事における「バリエーション(ディメトロドン)」の解説

ディメトロドンMk-II ディメトロドンMk-II所属 ゼネバス帝国ガイロス帝国 分類 恐竜武装 バイトファング接近戦用ビーム砲ビームランチャー高圧濃硫酸噴射砲全天候自己誘導ミサイル全天候3Dレーダーアンテナ大型赤外線レーザーサーチライト ゲームZOIDS2 ヘリック共和国VSガイロス帝国』に登場する改造タイプビームランチャー装備して火力アップした砲撃戦ディメトロドンで、作中ではディメトロドンを「ビームランチャーセット」で改造する『ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』では「ディメトロドン2」の呼称登場初出は「帝国大型メカ改造セット」(及び「帝国大型メカNEW改造セット」)のパッケージ掲載されビームランチャー装着改造例。 重装仕様 ディメトロドン 重装仕様所属 ゼネバス帝国 分類 恐竜武装 バイトファングミサイルランチャー多弾頭ミサイル。 『EPZ-004 ディメトロドン』のパッケージ裏に掲載されバリエーション機体。背中レーダーを多弾頭ミサイル換装し、尾部にもミサイルランチャー装備したタイプ。多段頭ミサイルは、発射後に複数個に弾頭分散して敵に命中させることができる。イラスト図では、艶消しオレンジ色基調としたカラーリング指定されている。 ゲーム『ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』では「グレートロドン」という名称で登場。完全に攻撃戦用の改造機とされる地対空ミサイル装備仕様 ディメトロドン 地対空ミサイル装備仕様所属 ゼネバス帝国 分類 恐竜武装 バイトファング全域レーダー地対空ミサイル×4 / 大型ミサイル 『EPZ-004 ディメトロドン』のパッケージ裏に掲載されたバリエーション。背中左右2基ずつ計4基の地対空ミサイル装備レーダー連動しあらゆる空域の敵に対応できる。特に中高度以下の迎撃を得意とするカラーリングは、ダックエッググリーン・ダークグリーン・ダークイエローの三色迷彩ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』では「ミサイルトロドン」という名称で登場対空能力大幅に向上されている。 ロングレンジライフル装備型 ディメトロドン ロングレンジライフル装備型所属 ネオゼネバス帝国 分類 ディメトロドンEZキット付属オフィシャルファンブックエクストラに掲載されたバリエーション。西方大陸戦争においてゴルドス長距離砲搭載し戦果をあげたことから検討され砲撃戦仕様機。 迷彩仕様 ディメトロドン 迷彩仕様所属 ネオゼネバス帝国 分類 ディメトロドン電撃ホビーマガジン2003年4月号に掲載され改造ディメトロドン。 背ビレ全天候3Dレーダー保護するため、ノーズコーンフェアリングのような電磁波透過性強化繊維素材による装甲版を貼り付けている。武器としてリニアレーザーガンや高圧濃硫酸噴射砲装備するが、同クラスゾイド比べる戦闘力不足は否めないレーダー部の装甲板森林迷彩カラーリング以外、改造加えられていない。 ディメトロランサー ディメトロランサー所属 ネオゼネバス帝国 分類 ディメトロドンゾイド公式ファンブック4掲載。不意の遭遇戦備えて格闘用のランス取りつけ機体。同著ではデモンズヘッド装備追加したとされるが、作例ではロードゲイルパーツ用いている。初出月刊コロコロコミック2003年5月号。 ディメトロドン 暗黒軍仕様 ディメトロドン 暗黒軍仕様所属 ガイロス帝国 分類 恐竜リバースセンチュリー登場機体カラーは黒と緑主体ゼネバス帝国機体接収し暗黒軍(ガイロス帝国軍)によって電子戦能力強化されディメトロドン前線投入され惑星Zi大異変後の環境下でもその役割機能から活躍した

※この「バリエーション(ディメトロドン)」の解説は、「大型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ディメトロドン)」を含む「大型ゾイド」の記事については、「大型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(デッド・ボーダー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 09:24 UTC 版)

大型ゾイド」の記事における「バリエーション(デッド・ボーダー)」の解説

フライングボーダー フライングボーダー所属 ガイロス帝国 分類 タルボサウルス型 空中戦にも対応できるように、背部に大型の主翼を装着。背部Gカノンを両腕に装備した機体。低空飛行時の旋回性に優れる。 初出は小学館「小学三年生」1990年4月号。腕からのビーム砲でギルベイダー墜落を狙うマグネゴジュラスの妨害に成功したものの、直後オルディオスによって主翼を破壊された。 ファイアーフロッグ ファイヤーフロッグ所属 ガイロス帝国 分類 カエル型 小学館「小学二年生」1989年8月号に登場。ただ一機しか創られなかった実験的試作機で、特殊兵器開発室で生み出されたカエル型の局地戦用。 口から2万度の高熱火炎を吐き、地面をマグマに変え、ジャンプ力、機動性とも優れている。デザインは学年誌の読者公募によって決定された。作中の活躍 マッドサンダー誘導するために出撃ジャンプ等を駆使しカノンフォート攻撃。その救援向かったマッドサンダーゴジュラスからなる部隊誘きだすと、その足元の岩を口内から発した火炎放射によって溶解させ、ゴジュラスごと爆発させた。 デッドベイダー デッドベイダー所属 ガイロス帝国 『電撃ホビーマガジン』2001年7月号ZOIDS戦記Specialで紹介された改造例。ギルベイダーの復元を視野に入れて開発された機体で、背部にジョイントパーツを介してザバットと合体している。2体の合体によって出力を補っており、ビームスマッシャーを搭載しているものの、実戦には投入されず計画そのものが断念した。 バトルレックス / BATTLE REX アニメ『ゾイドフューザーズ』第21話登場夜道通行中にリュック搭乗するレオゲーター奇襲を受け解体されてしまう。 全身緑色カラー変更されデッド・ボーダーであり、海外展開の際ハズブロ社によってラインナップ告知されていた。

※この「バリエーション(デッド・ボーダー)」の解説は、「大型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(デッド・ボーダー)」を含む「大型ゾイド」の記事については、「大型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ウオディック)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ウオディック)」の解説

水陸両用強化仕様 ウオディック 水陸両用強化仕様所属 ゼネバス帝国 分類 武装・装備 地上歩行用足連装対空ビーム砲 『EHI-1ウオディック商品パッケージ掲載陸上での戦闘能力行動範囲強化目的としたタイプ地上走行用の足と連装対空砲装備され機体は3色迷彩(ダッグエッググリーン、スカイ、ダークアース)で塗装されている。陸上での能力強化引き換え水中での機動性ノーマル機よりかなりダウンしている。 ゲームゾイド邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』では「ランディック」という名前で登場している。 飛行試作機仕様 ウオディック 飛行試験仕様所属 ゼネバス帝国 分類 装備 主翼尾翼 『EHI-1ウオディック商品パッケージ掲載背部飛行用の翼、ヒレカナード翼装備換装され、シンカーのような水空両用機として試作されたタイプ本体ホワイトブルー塗装されている。 ゲームゾイド邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』では「バーディック」という名前で登場している。 フライングブーストウオディック フライングブーストウオディック所属 ガイロス帝国 分類 トビウオ第14回次世代ワールドホビーフェア配布冊子新生ゾイド改造研究所 分室」に掲載されトビウオ改造ウオディック機動力ノーマル1.5と言われる作例はイエーガーユニットとウオディック組み合わせて製作されている。 漫画ゾイドバトラー雷牙2巻にも帯ひろ志の手による同様の作例掲載されているが、細部異なる。 シーラカンディック シーラカンディック全長 17.0m 全高 7.6m 重量 51.0t 最高速度 水中55.0kt陸上95.0km/h 『小学四年生2001年3月号掲載ウオディックヘルディガンナーの足を取り付けて陸戦可能としたタイプ。パイルバンカーユニットやバイキングランスユニットの3Dレーダー追加されている。 漫画ゾイドバトラー雷牙』では町内ゾイドバトル大会において田中使用。ジェットレイノスとペア組みバーニングライガーゼロ追い込むが、雷牙奇策によってパイルバンカーをジェットレイノスに突き刺し身動きがとれなくなってしまい、そのまま撃破された。 トビウオウオディック 『小学六年生2001年3月号、『小学五年生2001年4月号掲載ウオディック胸鰭部に羽根取り付け飛翔可能としたほか、背部にはアタックユニットが増設されている。 漫画ゾイドバトラー雷牙』ではバーチャバトルトーナメント編にて岬又吉使用。網でバーニングライガーゼロ捕獲するなど追い込むが、ICチップ「イブ」取り付けられパイロット凶暴化暴走深海突入し圧壊した。 ウオディック 暗黒仕様 ウオディック 暗黒仕様WARDICK GUYLOS SPECIFICATION所属 ガイロス帝国 分類 全長 不明 全高 不明 全幅 不明 重量 不明 最高速度 不明 乗員人数 1名 暗黒軍(ガイロス帝国軍)によって強化されウオディックボディカラーは黒と緑を基調したものになり、陸上での活動時間延伸されている。ZAX2051年10月暗黒大陸上陸作戦活躍したウオディック(チーム・フーマ機) ウオディック所属 バックドラフト団/チーム・フーマ(スラッシュゼロ分類 乗員人数 1名 主搭乗者 チーム・フーマ(スラッシュゼロ)フーマイガコーガネゴロ ネオ・ウオディック所属 バックドラフト団/チーム・フーマ(スラッシュゼロ分類 乗員人数 1名 主搭乗者 チーム・フーマ(スラッシュゼロ)イガコーガネゴロ アニメゾイド新世紀スラッシュゼロ第10話から登場バックドラフト団のチーム・フーマの機体で、4機中3機はノーマルカラーであるが、フーマ機体赤色となっている。砂地をまるで水中のように泳ぎ回った第21話では、フーマ以外の3機がラオン博士によって「ネオ・ウオディック」に改修された。外観ノーマル機と変化しないが、Eシールド自在に軌道変えられるビームガン装備している。チーム・ブリッツ追い詰めるが、トロス博士衝動買いしたロングレンジバスターキャノンを装備したシャドーフォックス攻撃敗れた

※この「バリエーション(ウオディック)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ウオディック)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(LBゴジュラス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 08:22 UTC 版)

レジェンドブロックス」の記事における「バリエーション(LBゴジュラス)」の解説

リジュラス LBムラサメライガーとの組換え例。腹にムラサメの頭、腰にムラサメ下半身接続したケンタウロス形態右手ゴジュラス腹部装甲左手ムラサメの剣を装備している。 LBゴジュラスレース仕様 非合法バトル競技「ZiEL」に並んで人気を誇る「ゴジュラスレース」で、ティラノサウルス新学説に沿った前傾姿勢組み替え形態人工コーススピード競う「ゴジュラスフォーミュラ」と、同じコース何日もかけて走破する「ゴジュラスラリー」が存在しそれぞれに合わせた2種製作されている。 フォーミュラ仕様スピード安定性重視し腹部背部ブースター装備。BZ-001 レオブレイズ、BZ-018 ディスペロウ、NBZ-02 ハードベアーの装甲をつけており、赤い配色ラリー仕様耐久性重視し強度の高い装甲使用している。ハードベアーの装甲をつけており、青い配色

※この「バリエーション(LBゴジュラス)」の解説は、「レジェンドブロックス」の解説の一部です。
「バリエーション(LBゴジュラス)」を含む「レジェンドブロックス」の記事については、「レジェンドブロックス」の概要を参照ください。


バリエーション(LBアイアンコング)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 08:22 UTC 版)

レジェンドブロックス」の記事における「バリエーション(LBアイアンコング)」の解説

ディアブロロッソ LBレッドホーン、NBZ-01 ブレイブジャガー、NBZ-02 ハードベアーとの組換え例。 反転したコング胸部ベアー頭部下半身ジャガー脚部ホーン足首コング装甲取り付けたウシ型。スタビライズアンテナを角に見立てている。 非合法バトル競技「ZiEL」に参加しており、ディアブロロッソは赤い個体リングネームで、カラーリングが決まる前ははラッシュバイソンと呼ばれていた。 肩にLBゴジュラスMk-IIミサイルポッド、腰にジャガー銃座を介してのロングレンジキャノンを装備した形態存在する

※この「バリエーション(LBアイアンコング)」の解説は、「レジェンドブロックス」の解説の一部です。
「バリエーション(LBアイアンコング)」を含む「レジェンドブロックス」の記事については、「レジェンドブロックス」の概要を参照ください。


バリエーション(LBアイアンコング)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 08:22 UTC 版)

レジェンドブロックス」の記事における「バリエーション(LBアイアンコング)」の解説

LBアイアンコング寒冷地仕様「ビッグフット」 右肩にハードベアーの6連衝撃砲、左肩にガトリング砲(コトブキヤ ウェポンユニットシリーズ008)、足の裏にジャンクパーツによるカンジキ装備した雪山仕様可動性重視しフレーム加工した作例で、ジョイント隠しのためハードベアーの装甲各所使われている。

※この「バリエーション(LBアイアンコング)」の解説は、「レジェンドブロックス」の解説の一部です。
「バリエーション(LBアイアンコング)」を含む「レジェンドブロックス」の記事については、「レジェンドブロックス」の概要を参照ください。


バリエーション(LBレッドホーン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 08:22 UTC 版)

レジェンドブロックス」の記事における「バリエーション(LBレッドホーン)」の解説

LBダークホーン キャンペーン景品配色ダークホーンそのもの新規造形のビームガトリングユニットを同梱していた。 マウント配置原因となり、オリジナル装備構成再現できない。 元々は一般販売される予定だったが、ネオブロックスシリーズの不振からキャンペーンによる少数配布と言うになったとのこと。[要出典]

※この「バリエーション(LBレッドホーン)」の解説は、「レジェンドブロックス」の解説の一部です。
「バリエーション(LBレッドホーン)」を含む「レジェンドブロックス」の記事については、「レジェンドブロックス」の概要を参照ください。


バリエーション(カノンフォート)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(カノンフォート)」の解説

カクシャク カクシャク分類 バッファロー型 武装 ロングホーン 主な搭乗者 ハルゾイドジェネレイションズ -ZOIDS GENERATIONS-』に登場するカノンフォート改造機長くなったビームホーン『ロングホーン』を持つ。

※この「バリエーション(カノンフォート)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(カノンフォート)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ガル・タイガー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ガル・タイガー)」の解説

ガルタイガーGC ガルタイガーGCGUL TIGER GC番号 GRZ-13 所属 ガイロス帝国 分類 トラ型 全長 16.5m 全高 9.3m 全幅 10.0m 重量 85.0t 最高速度 260km/h 乗員人数 1名 武装装備 超小型荷電粒子砲連装ビーム砲パラライザーサイドガーダー×4ドップラーレーダー×2ジャイロクラフター ガルタイガーに専用のグレードアップユニットであるジャイロクラフターを装着したバリエーション。ジャイロクラフターのエネルギー増幅装置によって機体本体の兵装パワーも向上。また、ジャイロクラフターの搭載によってガルタイガーは長距離飛行をも可能となった。 惑星Zi大異変によって発生した磁気嵐環境下でマグネッサーシステムを用いた飛行ゾイドが使用不能になった際は、大型ファンで推力を得るジャイロクラフターはその影響を受けない装備として機能し、ZAC2059年には大異変以降初の飛行ゾイドとして運用された。 作中の活躍 ZAC2053年10月実施され暗黒大陸エントランス湾・共和国前線基地への攻撃参加したまた、別のストーリーではブラックチャレンジャー鹵獲のため侵攻した共和国軍迎撃した姿もみられるガルタイガー荷電粒子砲試験仕様 ガルタイガー荷電粒子砲試験仕様所属 ガイロス帝国 分類 トラ型 電撃ホビーマガジン2009年8月号掲載。背部の小型荷電粒子砲を三連式に変更している。 ガル・タイガー改小学二年生1990年9月掲載ストーリー登場機体頬部パイプ状のパーツみられるほか、ジャイロクラフターにラダー状のパーツ取り付けられている。 ガン・ギャラドとともに共和国軍海底工場攻撃した

※この「バリエーション(ガル・タイガー)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ガル・タイガー)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(キングライガー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(キングライガー)」の解説

キングライガー(ウイングライダー装備) キングライガー(ウイングライダー装備所属 ヘリック共和国 分類 ライオン重量 設定なし 主な搭乗者 ホワイト大佐(新バトルストーリー) ウイングライダーはキングライガーへの装備前提開発されたグレードアップユニットである。短距離飛行を可能とさせるグライダー装備させた形態であり、ウイングライダーは戦闘時運動性攻撃力増強させるユニットでもある。しかしながらキングライガー以外のゾイド接続した場合飛距離低下するデメリット併せ持っている。 ウイングライダーを装備した形態の公式呼称定められておらず、バトルストーリーでは一貫してキングライガー表記されている。作中の活躍 ZAC2054年2月ホワイト大佐率い部隊機がロイ・ジー・クルーガ少尉操縦サラマンダーF2と共にギル・ベイダー基地襲撃したが、ギル・ベイダー圧倒的なパワー前に撃破されてしまった。 キングバロン キングバロンKING BARON番号 RPZ-20 所属 ヘリック共和国 分類 ライオン全長 19.8m 全高 8.6m 全幅 6.8m 重量 73t 最高速度 270km/h 乗員人数 1名 ZEP 攻撃力24防御力14総合力:38 武装装備 メガバルカン×26加速ビーム砲×13機銃×1サイドミサイルポッド×2レーザーブレード×4ビームニードル×1火炎ビーム砲×1電磁シールド×4エネルギー加速装置×23D後方レーダーパワーコネクター RPZ-15 キングライガー武装強化型サイドミサイルポッドや6門加速ビーム砲など、火力増強最高速度そ落ちたものの、エネルギー加速装置により機動性自体アップしており、共和国軍小隊指揮官機として活躍した武装・装備 ※以下は、通常型キングライガー追加された装備のみを記載。6門加速ビーム砲 胸部喉元)に3連装砲を2基装備する3門機銃 6門加速ビーム砲の下に装備されている3連装機銃砲身長と砲口径が3つとも異なっている。 サイドミサイルポッド エネルギー加速装置根元にあたる両脇装備する4連装ミサイルポッドで、ドラム円筒)型の形状をしている。 火炎ビーム砲 頭頂部に追加された2連装火器3D後方レーダー先に内蔵されている後方レーダー通常型の尾先との外見上の違いは無い。 作中の活躍 暗黒軍の襲撃窮地陥ったガンブラスター部隊基地救援としてかけつけ、オルディオスの攻撃を躱したアイス・ブレーザーに加速ビーム砲命中させた。ただし、撃破には及ばず逃亡許している。 キングライガー高速試験仕様 キングライガー高速試験仕様KING LIGER Super-high speed Type所属 ヘリック共和国 分類 ライオン電撃ホビーマガジン2009年7月号掲載キングライガー電磁シールド強化し背面加速スラスター設置したタイプ作例では背面に4基、後脚に2基のブースター増設したものとなっているが、併載されたデザイン画では4発のスタビライザー付きブースター背面装備している。

※この「バリエーション(キングライガー)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(キングライガー)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ゴルヘックス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ゴルヘックス)」の解説

ゴルヘックスBPS ゴルヘックスBPSGORHECKSGORHECKS BPS番号 FZ-010 所属 ブルーシティ治安局 分類 ステゴサウルス全長 14.8m 全高 7.2m 重量 58.5t 最高速度 120.0km/h 乗員人数 1名 武装 AZ250mm2連装ビーム砲AZ2連装ミサイルランチャー対地2連装ミサイルポッド×2全天候3Dアンテナ×4クリスタルレーダーフィン×12パトライト 主な搭乗者 ディドフューザーズSAGA DS『ゾイドフューザーズ』登場するゴルヘックス治安局仕様機。この呼称雑誌掲載時のもので、作中では単にゴルヘックス呼称されている。 ゴルスナイパー ゴルスナイパー所属 ヘリック共和国 分類 ステゴサウルス型 月コロコロコミック2003年05月号およびゾイド公式ファンブック4巻掲載FZ-010 ゴルヘックスを、BZ-010 ボルドガルドパーツ強化したチェンジマイズ機。ゴルヘックス電子システムとの連動は、超精密射撃を可能とする。 本来は地対地2連装ミサイルポッド設置する尾部の3mm軸に、ジョイントパーツJ7介しボルドガルドコクピット火砲ブロック・その他パーツ構成され対空砲座を接続している。 ゴルブレード 『FZ-010 ゴルヘックス商品パッケージ掲載ゴルヘックスとFZ-005 レオブレイズとのユニゾンバリエーション。 観測仕様 ゴルヘックス 観測仕様所属 ヘリック共和国 分類 ステゴサウルス武装 燃料タンクレーダーエレベーター望遠鏡ドーム強力ライトRHI-4 ゴルヘックス商品パッケージ掲載されたバリエーション。クリスタルレーダーの代わりに望遠鏡居住スペースパラボラレーダー等が備えられタイプゾイド星知られざる所を調査する為に用いられるゲーム『ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』では「サイトヘックス」という名称で登場している。固定装備中にデルタフレーム(デルタ・ボックスフレーム)も確認できる巨大電磁砲仕様 ゴルヘックス 巨大電磁砲仕様所属 ヘリック共和国 分類 ステゴサウルス武装・装備電磁ガード大容量コンデンサ電磁波発生装置RHI-4 ゴルヘックス商品パッケージ掲載されたバリエーション。クリスタルレーダーの代わりに電磁砲装備したタイプ金属原子単位まで破壊することが可能。 『ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』では「ボルヘックス」という名称で登場武装が「だいでんじほう大電磁砲)」と表記されている。固定装備中にデルタフレーム(デルタ・ボックスフレーム)も確認できる。 レーダーレンジブースター装備型 ゴルヘックス レーダーレンジブースター装備型所属 ヘリック共和国 分類 ステゴサウルス武装 AZ250mm2連装ビーム砲AZ2連装ミサイルランチャー対地2連装ミサイルポッド×2全天候3Dアンテナ×4クリスタルレーダーフィン×12レーダーレンジブースター RZ版ゴルヘックス付属オフィシャルファンブックエクストラに掲載されたバリエーション。背ビレのクリスタルレーダーフィンに電子戦装備出力向上とクリスタル振動増幅を行うブースター装置搭載したもの。同冊子付属バトルストーリーにおいても同様のブースター装備型活躍するが、挿絵ではノーマルゴルヘックス描かれている。 ゴルガナー ゴルガナー所属 ヘリック共和国 分類 ステゴサウルス小学館ゾイドバトルストーリー3」にて登場した改造機背部大型キャノン砲装備し機体迷彩色塗り替えている。 ストーリーではZAC2044年12月戦いでクック基地攻撃敢行偽装氷山主砲として停泊中の帝国軍北洋艦隊殲滅活躍している。 機体名称は、学年誌小学三年生1988年12月付録カードよるもので、初出となる同誌1988年1月号やバトルストーリー3ではともに固有の名称定められていない(「改造ゴルヘックス」と記載)。 漫画ゾイドバトルコミック」の『小学三年生1988年4月掲載分にも登場バトルストーリー同様に氷山偽装した移動要塞積載されクック基地襲撃するが、フランツ・ハルトマンのハンドミサイル受けて撃破された。

※この「バリエーション(ゴルヘックス)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ゴルヘックス)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(ドーク・ドーベル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(ドーク・ドーベル)」の解説

パルスキャノン装備機 パルスキャノンジーク・ドーベルへの装備前提開発されたグレードアップユニットである。同装備装着する事によってジーク・ドーベル多数の敵との交戦が可能となる。パルスキャノン毎秒数百発のパルス弾を発射する兵装であり、超硬質の装甲貫通する威力を持つ。反面ジーク・ドーベル以外のゾイド使用した際はエネルギー消費量増大してしまう。 公式で形態呼称定められていない作中の活躍 ZAC2053年10月暗黒大陸エントランス湾の戦いにおいて、共和国前線基地攻撃する機体一つとして参加その他の戦いでは、ライジャーとともにベアファイターNEW等を擁する共和国部隊攻撃その後ハウンドソルジャーによってアイアンコングMk-II量産型撃破され、救援要請を受けると迎撃向かい同機交戦したまた、ライジャー引き連れて共和国軍基地襲撃したストーリーではガンブラスターライジャー撃破され退避ハウンドソルジャー交戦共和国軍包囲されたあと上空から現れガル・タイガーGC救援されている。 アイス・ブレーザー アイス・ブレーザーICE BLAZER番号 DPZ-21 所属 ガイロス帝国(暗黒軍) 分類 ドーベルマン全長 14.4m 全高 9.4m 全幅 10.8m 重量 64t 最高速度 390km/h 乗員人数 1名 ZEP 攻撃力23防御力15総合力:38 武装装備 ハイパーフォトン粒子砲×2頭部機銃×2ヘルブレイザー×2ビームライフル×2ドップラーレーダー×2パルスガン高機動ブースターパワーコネクター DPZ-13 ジーク・ドーベル強化機。ガン・ギャラド配備伴って陸戦空戦さらには夜戦対応した万能ゾイドとして改造された。頭部首周りにはビーム反射するアイスメタル装甲採用し背部にはヘルブレイザーの他に可変翼装備する事で機動性の向上を図っている。 武装・装備 ハイパーフォトン粒子砲 フォトン粒子砲強化した兵装マズル部には銀色パーツ追加されている。 頭部機銃 頭部追加装備ビームライフル 追加され火器で、首部または脚部装備される可変翼 背部追加された装備翼部には機銃有するジークドーベル無人機(エリミネーター) ジークドーベル無人機(エリミネーター)所属 ガイロス帝国 分類 ドーベルマン電撃ホビーマガジン2009年6月号掲載ジークドーベル無人仕様で、ガイロス帝国秘密警察において運用される。 この機体にディオハリコンシリンダーを接続しゾイドコア活性化出力強化を行うプラン存在したとされるが、関係者失踪によって廃案となっている。

※この「バリエーション(ドーク・ドーベル)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(ドーク・ドーベル)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。


バリエーション(シャドーフォックス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:13 UTC 版)

中型ゾイド」の記事における「バリエーション(シャドーフォックス)」の解説

シャドーフォックス(バラッド仕様機) シャドーフォックス所属 チーム・ブリッツスラッシュゼロ分類 キツネ全長 17.3m 全高 8.0m 重量 52.0t 最高速度 290.0km/h 乗員人数 1名 主搭乗者 バラッド・ハンター(スラッシュゼロ, SAGA DSアニメ『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』第20話から登場バックドラフト団参加したラオン博士開発したゾイド機体性能十分に発揮できるパイロットバックドラフト団はおらず持て余していたところ、シャドーフォックス追い愛機コマンドウルフAC失ったバラッド・ハンターに譲渡されチーム・ブリッツ対戦することとなる。僅か30秒で、レイノスとガンスナイパーLS瞬く間撃破。ライガーゼロゼロイエーガーとの対決では、狭所や急斜面自在に走り抜ける機動力と、死角からの射撃能力駆使し互角勝負展開した最終的にバラッドゾイドギア申請行為と「シャドーフォックス惚れたバックドラフトとつるむ気は無い」という彼の意思表示により、正式にチーム・ブリッツ所属機となった第24話では、チーム・ライトニングライトニングサイクススモークディスチャージャー撹乱攻撃撃破し、続く25話におけるチーム・フリューゲルとの対戦では、ジャッジサテライトによる死角利用した精密射撃で、ガンスナイパーを撃破した。ロイヤルカップ最終戦では、バーサークフューラー右側バスタークロー破壊して戦力奪いライガーゼロCAS換装時間を稼ぐべく単機挑むも、撃破されてしまう。 シャドーフォックスS シャドーフォックスS所属 ヘリック共和国軍・閃光師団 分類 キツネゲームソフトZOIDS VS 2』に登場ヘリック共和国閃光師団内の一部隊であるチームシャドーに配備されRZ-046 シャドーフォックス前述設定は、ニンテンドーゲームキューブゲームソフト『ZOIDS VS.』シリーズにて付加されたもの。外観ノーマルシャドーフォックス変わらないゲーム『ゾイドタクティクス』においては敵機として登場するファイアーフォックス ファイアーフォックスFIRE FOX番号 RZ-046 所属 ヘリック共和国 / 閃光師団 / レイフォースエンジェルスネオゼネバス帝国 分類 キツネ全長 17.3m 全高 8.0m 重量 52.0t 最高速度 290km/h 乗員人数 1名 武装・装備 エレクトロンバイトファングストライクレーザークロー×43Dレーダー&マルチイヤーセンサー×2AZ30mm徹甲レーザーバルカン×1ショルダーウエポンラックスモークディスチャージャー×4アンカー×4AZ70mm内蔵型電磁ネット砲×1 主な搭乗者 エンジェル・ヒキタ(ネオゼネバス帝国階級不明)ミッシェル・ガンティ(ネオゼネバス帝国大尉 レッドイリュージョン隊) RZ-046 シャドーフォックスベースに、脳波コントロールシステムを搭載した機体。赤い機体色が特徴。9機が製作された。1番機から8番機までは、それぞれ異な特殊装備を持つ。「九尾の狐ナインテール)」と呼ばれる9番機には、他の8機の全特装備もうひとつ特殊装備施されている。これら特殊装備詳細不明である。 キャノニアーゴルドスとの連携目的としていたが、帝国軍諜報部により奪取され帝国軍レッドイリュージョン部隊配備された。『HMM(ハイエンドマスターモデル)』におけるファイアーフォックス 当初フォックス生産性操作性検討した検証機「ブレイザーフォックス」という名称であり、カラーリンググリーン基調としていた。操作性においてはガンスナイパーで採用されていた簡易オーガノイドシステム加えて民間企業「ハイトリック社」の提唱した脳波コントロール機「DBCS(ダイレクト・ブレイン・コントロール・システム)」を併用させ、雛型である9機を開発したとする独自の設定なされている。加えて火力を向上させたゴルドス改良機『キャノニアーゴルドス』を支援機として編成することが決定し、これにもDBCS搭載する事でフォックス連動した精密射撃を行うプラン。及び、ライガーゼロCAS(チェンジングアーマーシステム)を基にしたフォックスの特殊武装開発プラン(ブレイザーフォックスの時期開発されていた武装としては、近距離仕様の『イルリヒト』、中距離砲撃装備『タウゴウ』、遠距離砲撃装備『カストル・ポルクス』、電子戦、対ゾイド攪乱装備『コルトサンポ』、重砲攻撃装備『イグニス・ファティウス』、長距離狙撃装備『ルミナス・サーペント』が完成しており、またハイトリック社の提唱する次世代型遠隔兵器LEAVES』を搭載した特殊攻撃装備ジャック・オ・ランタン』、『ウィル・オ・ウィプス』も開発されたとされているが、文章上の登場でありビジュアル存在しない解説においてはこれらは全てフォックスと共に持ち去られており、データすらも残されていないとされている)が併用され実働テストが行われた。しかし、キャノニアーゴルドスとの最終連動テスト最中テストパイロットであるエンジェル・ヒキタ(本名はミッシェル・ガンティ)と搭乗した8人の女性パイロットゼネバス派の工作部隊「レッドイリュージョン」の人間であることが発覚し投入した9機は特殊武装DBCSデータ諸々と共に奪取されてしまう。この鹵獲機に赤桃色の「特殊再帰性ホログラム装甲」を使用した機体ファイアーフォックスと言われている。 作中の活躍 バトルストーリー ZAC2101年11月、ギュンター・プロイツェンによる帝都ヴァルハラ反乱の際にPK師団激突したガイロス・ヘリックの連合軍中にファイアーフォックスの姿が確認できるZOIDS妄想戦記 『ZOIDS妄想戦記』にはファイアーフォックスエピソード紅い悪魔」に登場する筈だったが、シリーズそのもの中断しているため、このエピソード製作されていない。 「10 ファイアーフォックス商品パッケージ掲載解説によれば、本来ファイアーフォックスはキャノニアーゴルドスとのコンビネーション目的とした機体であり、ともにヘリック共和国軍レイフォースエンジェルスに配備される予定であった。しかし、ロールアウト直前に9番機が帝国軍諜報部隊に奪取され、エンジェル・ヒキタ率いレッドイリュージョン部隊機体として配備共和国軍重砲火から退却する帝国軍突撃部隊救出すべく出撃したとされる。 エンジェル・ヒキタの階級設定がないのか明らかにされていない。なお、奪取したのは帝国としか記されていないが、キットボックスアートシールあしらわれ国章から、ガイロス帝国ではなくネオゼネバス帝国示していることがわかる。 ゲーム ゲームソフトZOIDS VS 3』に登場『ゾイドタクティクス』においては敵機として登場する。 ライトサリーフォックス ライトサリーフォックス番号 RZ-046LF 所属 ヘリック共和国 分類 キツネ全長 17.3m 全高 8.0m 重量 36.4t 最高速度 不明(設定なし) 乗員人数 1名 トレーディングカードゲームゾイドバトルカードゲーム』に登場した改造シャドーフォックス背部レーザーバルカンは単装砲のロングレンジイオンチャージャーライフルに交換され肩部等へのパーツ追加やサンドカラーへの機体変更が行われている。 本来は、2001年07月開催されたイベント『JAF-CON10』にて、「模型コンテストカスタムゾイド部門」の銀賞受賞した改造作品である。『ホビージャパン』誌2001年11月号にも掲載された。同誌によれば狙撃能力による一撃必殺軽量化コンセプトにした改造であるとされる。 ゾイドカード「ライトサリーフォックスは、プロモーションカードとして2001年11月10日11日にかけて開催された「カードゲームフェスタ2001 3rd」にて「ブラックハートカードとともに配布された。 キャノンフォックス キャノンフォックスCANNON FOX所属 ヘリック共和国 全長 18.0m 全高 10.2m 重量 63.0t 最高速度 270km/h 『ゾイド改造マニュアル』に掲載シャドーフォックス重火器改造で、機動性落ちるもののライガーゼロパンツァーとともに後続部隊編成される背部ディバイソン17突撃砲腹部シールド、ショルダーウェポンラックにはレーザーチェーンソー増設される。 初出は『小学五年生2001年8月号、および『小学六年生2001年8月号ミラージュフォックス ミラージュフォックスMIRAGE FOX所属 共和国軍連邦軍 分類 キツネ全長 17.3m 全高 9.7m(Aタイプ フォクシー)8.0m(Bタイプ ルクシー) 重量 48.5t(Aタイプ フォクシー)50.0t(Bタイプ ルクシー) 最高速度 295.0km/h(Aタイプ フォクシー)290.0km/h(Bタイプ ルクシー) 乗員人数 1名 武装装備 ウイングブレード(Aタイプ フォクシー装備)AZ30mm徹甲レーザーバルカン×1(Bタイプ ルクシー用装備)戦闘用複合センサー超指向性音声発信システムエレクトロンバイトファングストライクレーザークロー×43Dレーダー&マルチイヤーセンサー×2マルチウエポンラックショルダーウエポンラックスモークディスチャージャー×6アンカー×4AZ70mm内蔵型電磁ネット砲×1光学迷彩消音システム 主な搭乗者 ティスカイエリカ・アサギ(ゾイドSS) シャドーフォックス寒冷地仕様 / スノーフォックスSHADOW FOX COLD DISTRICTS TYPE / SNOW FOX所属 共和国軍連邦軍 分類 キツネ全長 17.3m 全高 8.0m 重量 52.0t 最高速度 290.0km/h 乗員人数 1名 武装装備 AZ30mm徹甲レーザーバルカン×1エレクトロンバイトファングストライクレーザークロー×43Dレーダー&マルチイヤーセンサー×2マルチウエポンラックショルダーウエポンラックスモークディスチャージャー×6アンカー×4AZ70mm内蔵型電磁ネット砲×1光学迷彩消音システムゾイドオリジナル』に登場中央大陸戦争末期歴史表舞台に出ることのなかった防衛戦繰り広げた機体。A・Bタイプ2機が存在隠密行動特化し脚部にはレーダーかく乱機能を備えスモークディスチャージャー搭載単機でも高い戦闘能力を誇るが、超指向性音声による通信最高時速300km近い機動力のよる2機の連携敵機翻弄する。元々は共和国補給部隊員に発見され経緯を持つ機体で、その製造元不明とされている。軍もしくはそれに匹敵する開発力・資金を持つ何らかの組織開発携わったとされるものの、詳細明らかにされていないまた、その際発見されフォクシー、ルクシーら2機の搭乗者ゾイドペア育てられた『同調育成パイロット』であるとする説も示唆されているが、これもその詳細不明とされている。 Aタイプ ルクシー 背部に超高周波振動の刃「ウイングブレード」を装備ティス機体で、機動性生かした近接戦闘を得意とするBタイプ フォクシー 背部小口径で貫通力の高い「徹甲レーザーバルカン」を装備する機動性生かした近接戦闘を軸に中距離戦も可能。カイ機体ミラージュフォックス量産型 連邦軍編入され量産型ミラージュフォックス背部装備二連ビーム砲変更されている。 スノーフォックス ミラージュフォックスデータから開発され暗黒大戦において投入されシャドーフォックス元に極寒冷地仕様改造施した機体

※この「バリエーション(シャドーフォックス)」の解説は、「中型ゾイド」の解説の一部です。
「バリエーション(シャドーフォックス)」を含む「中型ゾイド」の記事については、「中型ゾイド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バリエーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

バリエーション

出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 08:16 UTC 版)

異表記・別形

  • バリアシオン

語源

英語 variation転写

名詞

バリエーション

  1. 変化変動多様性変種
  2. (音楽) 変奏変奏曲

「バリエーション」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



バリエーションと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バリエーション」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バリエーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2024 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバリエーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中型ゾイド (改訂履歴)、ガンダム開発計画 (改訂履歴)、大型ゾイド (改訂履歴)、レジェンドブロックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのバリエーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS