変異・変種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/21 04:53 UTC 版)
花の色は変異が大きい。がく片と側花弁は赤褐色、褐色、黄褐色、緑褐色、緑など。唇弁は白または薄紫紅色。花の色に基づいてアカエビネ、ダイダイエビネなどの品種を認めることがある。固有の変種とされるものにアマミエビネ(var. amamiana (Fuk.) Masam.、奄美大島および徳之島に分布)、カツウダケエビネ(var. kanashiroi Fuk.、沖縄県に分布)、ハノジエビネ(var. divaricantipentala、徳之島に分布)がある。
※この「変異・変種」の解説は、「エビネ」の解説の一部です。
「変異・変種」を含む「エビネ」の記事については、「エビネ」の概要を参照ください。
- 変異・変種のページへのリンク