サブプライムローン問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > サブプライムローン問題の意味・解説 

サブプライムローン‐もんだい【サブプライムローン問題】

読み方:さぶぷらいむろーんもんだい

サブプライムローン[補説]


サブプライムローン問題

 最近新聞テレビで株価下落米国経済先行き不透明感高まったことの原因として「サブプライムローン問題」があげられています。そこでサブプライムローンとは何かを説明します

 米国限らず住宅購入する場合住宅ローン多く用いられます。サブプライムローン米国所得の低い人に対して適用されるもので、最初2、3年は通常のローンと同じ低い水準金利適用されます。金利見直時期来てその時まで住宅価格高騰して担保価値上昇していた場合は、そのまま低い金利継続されます。しかし、住宅価格上昇していなかった場合当初金利が2倍程度引き上げられる仕組みです。

 住宅バブルの頃は担保価値上がって、低い金利継続されるケース多かったため、問題になりませんでした。しかし、バブル弾け結果金利見直し時に金利はね上がるケース増加してローン払えなくなる人が続出し支払い不能に陥る住宅ローン膨らんで融資していた金融機関などに経営不安恐れ生じて株式市場などに大きな影響出ているのです。

 ちょうど日本バブル弾けたのと同じような形で、特に金融機関にとって重大な問題となってます。住宅ローン金融機関提供するものですが、最近は各種ローンなどをまとめて証券化し、他の金融機関投資家販売するようになってます。そのため、サブプライムローン焦げ付いた影響は、単に米国金融機関だけにとどまらず欧州をはじめ世界金融機関投資家にも大きな影響与えてます。米国当初これほど騒ぎになると考えておらず、ことの重大さ把握していなかったことも問題大きくしていると言えます。



(掲載日:2007/09/12)

サブプライム住宅ローン危機

(サブプライムローン問題 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 08:48 UTC 版)

サブプライム住宅ローン危機(サブプライムじゅうたくローンきき、: subprime mortgage crisis)とは、2007年末から2009年頃を中心としてアメリカ合衆国で起きた、住宅購入用途向けサブプライムローン不良債権化である。


  1. ^ exotic mortgage products:初期は金利不要を謳うなどの「奇抜な」ローン商品
  2. ^ 導管はconduitの訳語。ここではABCPを扱う特別目的会社等を指す
  3. ^ en:Perfect storm:"考えられる中で最悪の事態"の意



サブプライムローン問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 03:04 UTC 版)

スタグフレーション」の記事における「サブプライムローン問題」の解説

2008年、サブプライムローン問題に端を発した米国不景気から資金原油穀物市場流れて価格高騰その結果各種コスト高から物価上昇した日本銀行白川方明総裁は、同年5月27日開かれた参議院財政金融委員会日本スタグフレーション陥るおそれがあるとしたが、7月17日会見ではスタグフレーション発生否定する認識示したその後世界景気急速な後退などを背景原油穀物価格2008年後半から急速に下落翌年にかけては内外需要落ち込み輸出急減個人消費消費者物価下落顕著となり、結局はデフレーションまでにとどまった

※この「サブプライムローン問題」の解説は、「スタグフレーション」の解説の一部です。
「サブプライムローン問題」を含む「スタグフレーション」の記事については、「スタグフレーション」の概要を参照ください。


サブプライムローン問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 05:53 UTC 版)

シティグループ」の記事における「サブプライムローン問題」の解説

2007年4月11日には、経費削減と、低迷続いている株価回復のため、シティグループは全従業員の5%にあたる1万7000人の雇用削減する発表したその後表面化したサブプライムローン問題では、メリルリンチUBSなどをはるかに超える世界金融機関中でも最大規模となる莫大な損失被ったことから株価大幅に下落し、チャールズ・プリンス会長最高経営責任者 (CEO) が辞任表明した退職金は約250億円であったまた、これを受け世界各国事業の再編成や大幅なリストラが行われている。なお、チャールズ・プリンスは11月4日に、損失10月中旬発表していた20ドルはるかに越え、およそ80-110億ドルになる可能性があると発表したこの様事態受けて11月26日アブダビ投資庁75ドル融資する発表された。12月ヴィクラムVikram Pandit社長就任した2008年秋リーマン・ブラザーズ破綻端を発した金融危機の拡大は、シティグループ業績にも大きな悪影響及ぼし10月にはアメリカ政府から250ドル公的資金注入受けた。さらに、11月下旬には200ドル上る追加資本注入および3060億ドルもの不良資産損失一部肩代わり290ドルまでは自己負担それ以上は1割の損失負担)の支援受けた同時に政府により当面の間普通株について四半期に1セント上の配当禁止された。 サブプライム危機により一時受け入れた政府出資は、2009年末までに優先株200ドル返済残り普通株転換後2010年中に政府売却完了する計画で、金融危機後の業低迷から復活2010年第1四半期決算は、市場大方の事前予想大幅に上回り最終純利益が3ヶ月間で4400億円とゴールドマン・サックス投資銀行含めた米国大手銀行の中で最大であった2007年12月から2010年6月の間に連邦準備制度15金融機関総額16ドルベイルアウト英語版)したが、シティ・グループは最も高額な2.5兆を受けた。これを使いドッド・フランク法及ばない国外でシャドー・バンキング・システム拡充試みた2011年には、プライベート・バンキング業界誌プライベート・バンカー・インターナショナルにおいて、アジア・太平洋地域におけるプライベート・バンキング顧客預かり資産で、シティグループUBSHSBC等を抜きトップとなった。これら3つの金融機関LIBOR不正操作ニュースになっており、必ずしも競争関係にないとみられる。なおシティグループICSDセデル匿名口座開設要求している。欧州ではユーロ危機がおこり、欧州中央銀行レポ市場考えて国債買わない苛烈財政再建つづけている。 そのような中でもシティグループ東欧ユーロ債発行市場をにらみながら堅調業績をあげている。2012年2月中華人民共和国当局シティグループクレジットカード発行認可した2014年ごろより中華人民共和国シャドー・バンキングは、中華人民共和国勢が米国債担保レポ取引していたパターンから、国外勢が中国債を担保レポ取引をするパターン転換している。 2016年4月まで、シティグループ連邦準備制度ストレステスト適合するため、日本韓国メキシコを含む国内外さまざまな事業売却行った

※この「サブプライムローン問題」の解説は、「シティグループ」の解説の一部です。
「サブプライムローン問題」を含む「シティグループ」の記事については、「シティグループ」の概要を参照ください。


サブプライムローン問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 09:55 UTC 版)

みずほフィナンシャルグループ」の記事における「サブプライムローン問題」の解説

2007年夏、米国震源地としてサブプライム住宅ローン危機による金融市場混乱各国広がった日本企業では、海外展開投資銀行業務での先行裏目に出たみずほがサブプライム関連損失額で最悪となった損失中心となったのはみずほ証券ロンドン法人で、サブプライム関連証券化商品組み込んだ債務担保証券組成投資家販売する業務手掛けていた。他社ハイリスクすぎて手が出せなかったというこの大量在庫値崩れ直撃し売却損与信費用引当金などにより多額損失発生銀行部門で2080億円、証券部門で4040億円の損失計上したこのため実質業務純益預貸金利回差が改善したにもかかわらず最終利益前期半分となる3112億円にとどまったサブプライム問題巡っては、日本金融機関として唯一G7財務大臣・中央銀行総裁会議拡大会合招待され各国大手解決へ向けて協議参加したサブプライム問題日本代表となった形だが、社長前田晃伸通期決算発表で「こんなこと(サブプライム問題)で日本一になり恥ずかしい」とのコメント残している。欧米金融機関多額損失を出す中で、邦銀が出し抜く好機とも見られていたが、みずほはメリルリンチ1200億円を出資するに留まっている。 また、2003年1兆増資によって発行した優先株2008年より普通株転換可能となることから、株式の希薄化懸念されている。みずほでは対策として累計9500億円にのぼる自社株買い計画し、既に2007年度実施分で日本企業トップとなっている。サブプライム問題反面こうした資本政策経営透明化策のため、英金融専門誌The Banker』による「Bank of the Year 2007日本部門選出され、また米機関投資家情報誌Institutional Investor』による「日本の最優秀CEO銀行部門第1位前田晃伸選ばれるなどした。

※この「サブプライムローン問題」の解説は、「みずほフィナンシャルグループ」の解説の一部です。
「サブプライムローン問題」を含む「みずほフィナンシャルグループ」の記事については、「みずほフィナンシャルグループ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サブプライムローン問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「サブプライムローン問題」に関係したコラム

  • CFDの金取引とは

    金取引には、現物取引と先物取引の2つの取引があります。金の現物取引は、ロンドン金市場で1日に2回取引が行われ、価格が決定されます。これをフィキシングプライスといいます。一方、金の先物市場は、ニューヨー...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サブプライムローン問題」の関連用語

サブプライムローン問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サブプライムローン問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサブプライム住宅ローン危機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスタグフレーション (改訂履歴)、シティグループ (改訂履歴)、みずほフィナンシャルグループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS