匿名口座とは? わかりやすく解説

匿名口座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:41 UTC 版)

クリアストリーム」の記事における「匿名口座」の解説

セデル内規では、存在する口座リストについて、国際決済システム参加する金融機関公開することになっていた。しかし、決済システム直接利用できる金融機関限られていたために、セデルは次のような便宜図った。つまり、「定員」に収まらない支店口座匿名開いた。これは各本店責任内部的に清算されるため、利用者取引相手本店コードさえわかれば決済できるという利点もあった。この匿名口座は「オールドボーイ」とあだ名された。 ここまでお得意様対す譲歩として許容される範囲であったが、ジェラール変死遂げた頃から事態悪くなったようである。彼が1983年5月5日付で残した書類に、匿名口座の開設要求した銀行リストがあった。チェースマンハッタン、ケミカルバンク、シンガポールのインドスエズアジア、シティバンクなどの名前がそこにあった。 アンドレ・リュシが代取となってから、彼自身否定しているが、この匿名口座は濫発された。支店もたない銀行や、そもそも銀行ではない組織が匿名口座を開いていた。ユニリーバシェル石油シーメンスフランス銀行の匿名口座に隠れて対外治安総局、そしてルクセンブルク財務局までが、お得意様としての便宜をこえた何かを匿名口座にひた隠していた。ルクセンブルク国際銀行は、匿名口座を1995年口座リストで最も多く309開いていた。 シーメンスケースでは、1995年時点ドイツ3つオーストリア1つの匿名口座をもっていた。2000年時点シーメンスクリアストリーム持っていた口座1つドイツ銀行に結びついていた。また、同じ2000年口座リストによればシーメンスミュンヘン本拠をおく7つの匿名口座をもち、野村証券パリバメリルリンチリーマンブラザーズなどと結びついていたことが分かった1995年のセデルにおいて、2000実名口座があったのに対し匿名口座は2200あった。2000年クリアストリームにおいて、8518の実名口座があったのに対し匿名口座は7603あった。 2001年から2002年にかけて、フランス政財界人が賄賂資金洗浄を行うためクリアストリーム隠し口座利用しているとの告発が行われた。詳細クリアストリーム事件参照2004年7月1日付の口座リスト712ページからは、バンク・マドフというニューヨーク金融機関見つかったマドフバーナード・L・マドフ を指すと見られる。 「イングランド銀行#機能」、「アンドラ#国際関係」、「ミハイル・ホドルコフスキー#メナテップ銀行」、および「ガーンジー#タックス・ヘイヴンとしてのガーンジー島」も参照

※この「匿名口座」の解説は、「クリアストリーム」の解説の一部です。
「匿名口座」を含む「クリアストリーム」の記事については、「クリアストリーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「匿名口座」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「匿名口座」の関連用語

匿名口座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



匿名口座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクリアストリーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS