はと【波戸/波止】
はと【×鳩/×鴿】
はと 【鳩】
はと
はと
ハト
鳩
鳩
鳩
はと
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 02:13 UTC 版)
はと、ハト、hato
地名
- ハト (キュラソー) - オランダ・キュラソーの村。
- ハト国際空港 - 上記の村に所在する国際空港。
- 鳩川 - 日本・神奈川県の河川。
- 鳩川 (埼玉県) - 日本・埼玉県の河川。
- 鳩の街 - 日本の東京都墨田区にかつて存在した赤線地帯の通称。
人名
作品の名
- 鳩 (童謡) - 文部省唱歌(作詞作曲者不詳)。
- 鳩 - 日本の歌手、小柳ルミ子が1996年1月25日にリリースした49枚目のシングル。
- 鳩 (ピカソ) - ピカソのリトグラフ作品。
- 内閣情報調査室 特命調査官・ハト - 2017年に放送された日本のテレビドラマ。
乗り物・設備の名称
- 鴿 (水雷艇) - 日本海軍の隼型水雷艇のひとつ。1903年就役。
- 鳩 (水雷艇) - 日本海軍の鴻型水雷艇のひとつ。1937年就役。
- はと - 日本の列車愛称。のべ3度使用されている。
- 1932年から1945年まで南満洲鉄道で運行された急行列車の名称。つばめ (列車)#南満洲鉄道「はと」参照。
- 1950年から1960年まで日本国有鉄道で運行された特別急行列車。つばめ (列車)#東海道本線の特急「つばめ」「はと」参照。
- 1961年から1975年まで日本国有鉄道で運行された列車。1961年から1972年までは特別急行列車、1972年から1975年まではエル特急。つばめ (列車)#山陽本線・鹿児島本線の特急へ参照。
企業・団体の名、商標
- はとバス - 日本の企業。東京都大田区に本社を置く定期観光バス運行会社。
- はとタクシー - 曖昧さ回避ページ
- 鳩よ! - かつて存在した日本の文芸雑誌。
- 鳩 - 北海道北見市の日刊フリーペーパー、経済の伝書鳩の通称。
- 鳩サブレー - 神奈川県鎌倉市の豊島屋(としまや)が製造・販売するサブレー。
その他の名称
- はと座 - 星座のひとつ。おおいぬ座の南西、うさぎ座の南に位置する。
- 平成29年台風第13号(台風ハト) - かつて存在した台風の名前(アジア名)のひとつ Hato が用いられた唯一の台風。命名国は日本で、上記はと座に由来。被害甚大のため名称として廃止された。
- ハト派 - 政治家の政治的傾向の分類。穏健派。タカ派の対義語。
- プロジェクト鳩 - アメリカ合衆国の行動分析学者、バラス・スキナーが行った、鳩を用いた動物兵器実験。
関連項目
はと
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/28 02:52 UTC 版)
そこら辺にいる普通のはと。白が大好きで、集団で近づくが、その度によっちゃんに片付けられている。
※この「はと」の解説は、「はとがいる」の解説の一部です。
「はと」を含む「はとがいる」の記事については、「はとがいる」の概要を参照ください。
はと
出典:『Wiktionary』 (2021/08/07 00:04 UTC 版)
名詞:鳩
関連語
翻訳
- アルバニア語: pëllumb (sq) 男性
- イド語: kolombo (io)
- 英語: pigeon (en), dove (en)
- エスペラント: kolombo (eo)
- スペイン語: paloma (es) 女性
- スロヴァキア語: holub (sk) 男性
- スロヴェニア語: golob (sl) 男性
- セルビア・クロアチア語: голуб (sh)/golub (sh) 男性
- チェコ語: holub (cs) 男性
- チェチェン語: кхокха (ce)
- 中国語: 鴿子/鸽子 (zh)
- 朝鮮語: 비둘기 (ko)
- ドイツ語: Taube (de) 女性
- ハウサ語: tattabara (ha)
- バスク語: uso (eu), urzo (eu)
- フィンランド語: kyyhky (fi)
- フランス語: pigeon (fr) 男性, pigeonne (fr) 女性, (若鳥) pigeonneau (fr), pigeonnelle (fr)
- ポーランド語: gołąb (pl) 男性
- ポンペイ語: mwuroi
- モンゴル語: тагтаа (mn)
- ラテン語: columba (la) 女性
- ラトヴィア語: balodis (lv) 男性
- リトアニア語: balandis (lt) 男性, karvelis (lt) 男性
- ロシア語: голубь (ru) 男性, голубка (ru) 女性
名詞:波戸
鳩
鴿
「はと」の例文・使い方・用例・文例
- その行楽地はとても行きやすい
- 彼はとてもよく働いたので社長は彼を昇進させた
- 彼女は昼食前はとても元気だったがそのあと気分が悪くなった
- 彼女はとても魅力的だが,しかし容姿がすべてというわけではない
- 彼はとっくの昔に会社を辞めた
- 君と弟さんはとてもよく似ているね
- この街にはじめて来たとき,私はとても孤独感を覚えた
- 彼女の話に子どもたちはとてもおもしろがった
- あなたの部屋はとても大きい
- 彼はとても彼女に会いたがっている
- その質問はとても簡単だ
- 私はとても疲れていてこれ以上勉強できない.いずれにしてもお腹がすいてきたんだ
- これらの花はとても美しい
- 彼女を笑顔にするのにはとても骨が折れる
- 私の書斎から見える海はとても美しい
- だれでも好きな人と結婚してしまいなさい.私はとにかく構わないから
- 彼を殴るべきでなかったのはわかっているけど,もとはと言えば彼のせいなんだ
- 彼がそのパーティーに現れたので私たちはとても驚いた
- 彼は見かけはぶっきらぼうだが,心はとても繊細だ
- 彼女の黒い瞳はとても魅力的だ
はとと同じ種類の言葉
- >> 「はと」を含む用語の索引
- はとのページへのリンク