水脈とは? わかりやすく解説

すい‐みゃく【水脈】

読み方:すいみゃく

地層中の、地下水流れ道筋

川や海で、船舶航行適した道筋ふなみち。みお。

[補説] 書名別項。→水脈


すいみゃく【水脈】


み‐お〔‐を〕【×澪/水脈/水尾】

読み方:みお

《「(みず)の緒(お)」の意》

浅い湖や遠浅海岸水底に、水の流れによってできる溝。河川流れ込む所にできやすく小型船航行できる水路となる。また、港口などで海底掘って船を通りやすくした水路

船の通ったあとにできる跡。航跡。「遊覧船が—をひいてゆく」

[補説] 書名別項。→澪


水脈

読み方:スイミャク(suimyaku)

地層の中で、地下水流れている道筋


水脈

読み方:ミオmio

内湾河口付近で、砂泥質・遠浅海底沖合まで刻まれた浅い谷


水脈

作者牛尾平四郎

収載図書死んだあいつ
出版社近代文芸社
刊行年月1989.1


水源

(水脈 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 16:43 UTC 版)

水源(すいげん)とは、などの流れ出るもと。または用水農業用水工業用水)や水道上水道簡易水道)として利用する水の供給源。後者の場合は井戸はもとより海水淡水化施設が該当することもある。

位置関係

(水源)-上流-中流-下流-(河口)。

水源の種類と特徴

河川

河川から取水することは容易であり、大量に取水できることが多い[1]

河川の水質は上流ほど良好で、下流ほど人為的に汚濁を受けていることが多い[1]。また、上流に貯水池や湖沼がある場合はその影響を直接受けやすい[1]

水質や水量が変わりやすく、一般に降雨時は濁度など水質が悪化しやすくなる[1]。溶存酸素は比較的多く、硬度は一般的に低い傾向にある[1]

湖沼

取水は河川と同様に容易であるが、水量は河川以上に安定していると言える[2]

一般に河川よりも水質が良い傾向にあるが、これは静水で自浄作用の効果が大きいからである[3]。ただし、一度水質が悪化すると回復に時間を要する[2]。また、湖岸よりも湖心の方が水質が良い[3]。湖沼内部では水の循環があり、春秋は水が濁りやすく、夏冬は水が透き通りやすくなる[4]

流入河川やにより水質が変わりやすい[5]。もし栄養塩類が流入した場合は富栄養化現象が起こりやすい[2]

地下水

地下水は自由地下水(浅層水)・被圧地下水(深層水)・湧水伏流水に大別される[6]

海水

地球上の水の97%は海水が占めるが、工業技術を用いて淡水を得られる[7]

日本列島の沿岸における水源

海や河川での航路を示すための浮標は1980年に開催された国際航路標識協会の浮標特別会議により「水源に向かって左側は緑色」「水源に向かって右側は赤色」と定められている。ここで言う「水源」とは、などの場合は一番上流の水が流れ出るもとを指し、港、湾、入り江などの場合は海から見て一番奥まった場所を指す。そして、港、湾、入り江などを除く日本列島の多くの沿岸や離島では、浮標の色を緑か赤かを定めるためにどこか特定の地点を「水源」として決める必要がある。そのために便宜上として日本では与那国島を「日本列島沿岸部の水源」として定めている。

脚注

  1. ^ a b c d e 中村玄正 2001, p. 65.
  2. ^ a b c 中村玄正 2001, p. 72.
  3. ^ a b 中村玄正 2001, p. 71.
  4. ^ 中村玄正 2001, p. 71-72.
  5. ^ 中村玄正 2001, pp. 71–72.
  6. ^ 中村玄正 2001, p. 78-81.
  7. ^ 中村玄正 2001, p. 88.

参考文献

  • 中村玄正『三訂版入門上水道』工学図書、2001年10月20日。 

関連項目


「水脈」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水脈」の関連用語



3
分脈 デジタル大辞泉
78% |||||

水脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS