日露通好条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 日露通好条約の意味・解説 

にちろ‐つうこうじょうやく〔‐ツウカウデウヤク〕【日露通好条約】

読み方:にちろつうこうじょうやく

日露和親条約


日露通好条約

読み方:ニチロツウコウジョウヤク(nichirotsuukoujouyaku)

安永元年2月7日下田締結され日露国交開いた条約

別名 日露和親条約日露修好条約安政条約


日露和親条約

(日露通好条約 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 06:12 UTC 版)

日露和親条約日魯通好条約(にちろわしんじょうやく、にちろつうこうじょうやく: Симодский трактат)は、安政元年12月21日(1855年2月7日)に伊豆の下田(現・静岡県下田市)長楽寺において、日本ロシア帝国の間で締結された条約。日本(江戸幕府)側全権大目付筒井政憲勘定奉行川路聖謨、ロシア側全権は提督プチャーチン


注釈

  1. ^ 日本政府外務省は日露和親条約では、樺太は日露混住の地と決められたと説明している(外務省国内広報課発行『われらの北方領土2006年版』P6)。
  2. ^ 旧字体の表記は日本國魯西亞國通好條約
  3. ^ 日本に保管されていた条約原本は関東大震災のとき失われたが、ロシア語・オランダ語・日本語については、明治17年(1884年)に印刷された物が残っている。

出典

  1. ^ a b c 平成25年2月の行事概要”. 政府広報オンライン (2013年1月1日). 2013年1月2日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ a b c 日本学術振興会『条約目録』1936年
  3. ^ 日本学術振興会『条約目録』1936年
  4. ^ 和田春樹『開国 日露国境交渉』1991年、P121、P140
  5. ^ 和田春樹『開国 日露国境交渉』1991年、P156〜P160。外務省政務局『日露交渉史』第二章「下田条約及其他ノ旧幕時代ニ於ケル諸条約及協定ノ取極」国立公文書館アジア歴史資料センター、1944年、レファレンスコード B02130338300。川路聖謨『長崎日記・下田日記』藤井貞文・川田貞夫校注、平凡社〈東洋文庫〉124、1968年、P185〜P192。
  6. ^ 「南サハリン州の設置に関するソ連最高会議幹部会令」1946年2月2日[1]PDF-P.32(『日露間領土問題の歴史に関する共同作成資料集』)
  7. ^ 「対日講和条約に関するソビエト政府の対米覚書」[2](旬報社デジタルライブラリ)
  8. ^ 「ソビエト全権の演説」エー・エー・グロムイコP.426[3] PDF-P.33(旬報社デジタルライブラリ)。同演説では、西側諸国が極東委員会の当初の方針であった日本の非武装・非軍事化を方向転換し、朝鮮半島の兵站基地としていることを指摘し糾弾している。
  9. ^ 日本全権の演説(吉田茂)1951年9月7日[4]P.434(旬報社デジタルライブラリ)
  10. ^ 日本全権の演説(吉田茂)1951年9月7日
  11. ^ a b 和田春樹 『世界』1987年5月、1988年5月、1988年11月、岩波書店。
  12. ^ 和田春樹『北方領土問題―歴史と未来』朝日選書、1999年、P332〜P335。長谷川毅『北方領土問題と日露関係』2000年、P18。
  13. ^ 外務省条約局『旧条約彙纂』第一巻第二部、1934年、P521以下
  14. ^ 村山七郎『クリル諸島の文献学的研究』pp.129-130。
  15. ^ 村山七郎『クリル諸島の文献学的研究』1987年8月、P123〜P134。長谷川毅『北方領土問題と日露関係』2000年、P17〜P20。
  16. ^ 木村汎『日露国境交渉史―領土問題にいかに取り組むか』1993年、P54〜P57
  17. ^ 下田「北方領土マラソン」廃止方針 「中学のカリキュラムに支障」”. 静岡新聞. 2023年10月25日閲覧。


「日露和親条約」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日露通好条約」の関連用語

日露通好条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日露通好条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日露和親条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS