ブタゴリラとその家族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブタゴリラとその家族の意味・解説 

ブタゴリラとその家族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 22:24 UTC 版)

キテレツ大百科の登場人物」の記事における「ブタゴリラとその家族」の解説

ブタゴリラ 勘違い・乱暴・三枚目という典型的なガキ大将アニメ版 声 - 大竹宏TVSP1988年3月27日 - 1991年1月20日2月3日)→龍田直樹1991年1月27日2月10日 - 1996年6月9日本名熊田薫(くまだ かおる)、通称ブタゴリラ・ブタコレラ・ブタゴジラ。身長151cm。 アニメ開始当初トンガリコンビ組んで分かりやすい意地悪なガキ大将としてキテレツ・コロ助と敵対することが多かったシリーズ進みキテレツトンガリしっかり者変わっていくのと同様にキャラクター変化してゆく。コロ助トンガリとの掛け合いなどで、天然ボケ聞き間違い誤解などで笑いを取るコメディリリーフ落語影響感じられる所謂下町江戸っ子のような豪快なキャラ)になり、他の藤子作品見られるガキ大将ステレオタイプな面は薄れる同時にヒーロー的な性格加味されていったシリーズ途中で声優変更も、持ち味変化には影響であった考えられる。キテレツ・コロ助とはケンカ友達のように接する関係になる。メインライター雪室俊一いわく、中期から末期主役クラスとのこと5年1組及び本作においてムードメーカー存在である。 本名の「熊田薫」や、家が八百屋という設定は話を膨らませるために決めたアニメ版独自の設定で、原作でのブタゴリラの家は通常の住宅であり、家業不明である。命名の由来は「熊八なんて変な名前が辛かったから、子供にはいい名前をつけたかったということで、男女どちらに生まれても「薫」と命名される運命であったが、本人女性のような前に非常にコンプレックスがあり、本名での呼称を防ぐため「ブタゴリラ」という蔑称のようなあだ名で自ら呼ばせている。一方でブタ」と呼ばれる怒り、「ゴリラブタ」と間違われた際には「ブタゴリラだよ!」と訂正したこともある。その行動性格の為、キテレツ達とは対照的な形でゲストキャラクターから目の敵にされた事もある(お杉おちゃっぴいカラスカゲマサなど)。間違った言葉使った時はトンガリなどに突っ込まれる。 家業誇り持っているためか物事を何でも野菜例え理解したがり、野菜嫌い許さない野菜愛しすぎるが故に上級生肉屋息子とのケンカ負け、肉嫌いになりかけことがある将来の夢野菜デパート建築肥満体型に似合わず運動神経抜群で足も速く片手逆立ちもできる。野球では小学生にしてカーブシュート変化球操りバッティングでもクリーンヒット連発し持ち前パワーホームラン放つ。夢は「メロン腹いっぱい食べること」らしい。キテレツ乳児期タイムスリップした際、ブタゴリラ生まれていなかった為、キテレツより誕生日は遅い。 視力両目とも2.0で、虫歯とも無縁また、風邪をひいたことがない(ただし、アニメ版277話 「ギネス珍記録!?一日だけのクラス委員」 の最後にてついにひいてしまう)。体育以外の勉強は苦手(本人いわく体育以外の通知表オール2)だが、1日だけクラス委員経験した外出時は野球帽をかぶり、季節および室内外を問わずいつも長ズボン素足のまま靴を履く。小学校登校する日は雑嚢登校している。 発明品未来がわかる水晶玉で、未来を調べたところ、熊田と書かれた墓が映しだされ、ブタゴリラ近日中に死ぬのではという騒ぎになったが、後に件の墓は、彼の曽祖父のものであることが判明した(薫の名は曽祖父からそのまま頂いたのだった)。 作品中期頃から、ブタゴリラたちとの付き合いより塾を優先させようとするトンガリに対して「塾と○○人物や物などの名前)、どっちが大事なんだよ!」という決まり文句言って付き合い強要するうになる忠臣倉も一度この決まり文句言ったことがある)。名実ともに主人公キテレツコロ助を食う存在感持ち主ケンカに関して弱く描写されることが多く上級生にだけでなく、トンガリ五月子供の頃熊八などに負けており、キテレツでもどうにか勝負になる。 美的感覚については独特な面もあり、みどり幼稚園にじ組担任吉田先生(声:原えり子)にプロポーズしている。キテレツみよ子トンガリも同じ組であったブタゴリラ母親冥府刀」で登場アニメ版 声 - 上村典子 名前は熊田小百合(くまだ さゆり)。熊八、薫からは共に「母ちゃん」と呼ばれる顔立ちブタゴリラ似ている八百八熊田家)を取り仕切るしっかり者おかみさん一家の中で唯一野菜贔屓しない。 アニメ37話で息子対し「お前は野菜以外に例えられないのかい?」と突っ込み入れたことも。夫の熊八と度々夫婦喧嘩をしては家出し、しばらくすると帰ってきて和解するのがお決まりのパターン一度着た上着をいちいち洗濯するほど神経質な一面持っている豪快な性格似合わず動物大型犬など)が苦手。 父親下駄職人、兄2人太平洋戦争経験している。学生時代昼間働きながら定時制高校勉強していた。また、映画館アルバイトしていたことや、栄養失調入院したことがある熊田熊八(くまだ くまはち) 声 - 青野武少年期丸尾知子) アニメオリジナルキャラクター。 ブタゴリラ父親初代・薫の孫)で、八百八2代目店主小百合からは「お前さん」、薫からは「父ちゃん」と呼ばれる息子同様野菜こよなく愛する。「らっしゃい」が口癖野菜使った駄洒落(例::べらぼうめ→べらごぼうめ)を言うことが多い。息子同様本作においてムードメーカー存在であり、熊八中心として発展する話の回も複数ある。 コロ助のことを「ネギ坊主」と呼ぶ。ブタゴリラ生まれる前、八百八スーパーのような外観にしようと改装したことがあったが、失敗あがり性で、八百八テレビ番組取材受けたときも緊張のあまり店の説明滅茶苦茶だった。 子供の頃町内ベーゴマケン玉名人だった。若い頃ボウリングにはまり、店は二の次にしてスイカ模様塗りカムフラージュしたマイボールで、スイカ配達に行く振りをしてボウリング興じてたらしいボクシングをしたこともあったが、あまりにも弱く、すぐにやめてしまった。今では草野球チーム4番打者務め囲碁にも熱中している。昭和映画スター石原明大ファンでもある。コーヒー大の苦手だがもみの木珈琲店は大丈夫。 熊田虎七(くまだ とらしち) 声 - 田中康郎佐藤正治 アニメオリジナルキャラクター。 ブラジルに住むブタゴリラ叔父怒り出すと手が付けられない気性持ち主ブタゴリラ産まれたとき、「薫」という名前だけでブタゴリラ女の子だと誤解八百八ひな人形送った。後にブタゴリラ百科事典プレゼントした若い頃大学進学志望していたが、ブラジルへの移住のために断念熊田一郎(くまだ くまいちろう) 声 - 青野武 アニメオリジナルキャラクター。 伊豆養蜂場を営むブタゴリラ伯父太平洋戦争零戦パイロットとして兵役服した際、不時着した無人島で同じ境遇アメリカ兵、ロバート・アップルゲート(声 - はせさん治とともに自家製蜂蜜食料にするなどして生き延びたその後44年年月経てロバート表野町訪れ、熊一郎再会果たしたまた、地元期待力士部屋から逃亡した際もその捜索依頼するため表野町訪れている。熊八・虎七らの兄弟比べて非常に温和な性格である。 熊田みのり(くまだ みのり) 声 - 上村典子 アニメオリジナルキャラクター。 未来ブタゴリラ息子父親違って野菜嫌いで、克服のために未来の(大人の)ブタゴリラと共に航時機現代やって来る父親違って礼儀正しくおとなしい。

※この「ブタゴリラとその家族」の解説は、「キテレツ大百科の登場人物」の解説の一部です。
「ブタゴリラとその家族」を含む「キテレツ大百科の登場人物」の記事については、「キテレツ大百科の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブタゴリラとその家族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からブタゴリラとその家族を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からブタゴリラとその家族を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からブタゴリラとその家族 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブタゴリラとその家族」の関連用語

ブタゴリラとその家族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブタゴリラとその家族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキテレツ大百科の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS