中期から末期とは? わかりやすく解説

中期から末期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 09:34 UTC 版)

KSBスーパーJチャンネル」の記事における「中期から末期」の解説

ローカルパートオープニング挨拶の後に以前時節話題行っていたが、2009年7月1日からは全国ニュース1本を紹介しANN配信素材映像を基にテロップ等は自社付ける)、そのまま岡山香川ニュース3本程度今日のラインナップ岡山香川天気17時台後半パート予告天カメ映像テレビ朝日発に飛び乗る形をとっていた。 かつてはKSBでのテレ朝ネット緊急時除き17:00となっていたが、後述通り2010年改編により祝日除き冒頭からのネット16:53)に変更され、現在は一律16:50となる。 2010年秋まで、直前番組サスペンスPark KSB」( - 2009年3月)→「ドラマPark KSB」(2009年4月 - )の本編終了直後16:54:3016:52:3516:44:35)に15秒ほどの生ジャンクション入っていた。その直後に「ドラマPark KSB」のエンドカードおしまい」が放送された。ただし競艇中継などの特別編成の場合放送されなかった。 16:4518:18ローカルパート冒頭の計2回挨拶行っている。これに加え2012年3月まで17時台後半差し替え行っていたため、17:36頃にも挨拶があった。 2008年11月3日より17時台後半岡山香川ニュース挿む形で月 - 水曜はJチャン関東ローカル特集2、木曜・金曜朝日放送ローカル報道番組NEWSゆう』→『NEWSゆう+』の特集企画録画ネット開始している。この時、一部テロップ類はKSB差し替えもしくは加え)ていたり、テレビ朝日アイキャッチ無しCM突入するが、KSB独自にアイキャッチ予告テロップ挿入したりしている。 毎年年内最終放送日は、17時台ローカルニュース行い18時台ゲスト2008年まで金曜日だった場合コメンテーター休みになると共に岡山香川一年間起こった出来事VTR交えて振り返る回顧企画になる。2009年17時台1時間まるまる回顧企画行い3月降板した金曜レギュラーゲスト田尾和俊岡山香川選出民主党衆院議員各1名がゲスト登場したこのため通常17時台前半部の東京発ニュース休止しANNのみの放送)。 2001年1月6日以降週末ローカルニュース枠も『KSBスーパーJチャンネル』としている。CM前はBGM無し右下番組ロゴ表示しエンディング簡略化されている(大まかな中身としてはテレビ朝日変わらないが、当然ロゴBGM異なる)。なお、2000年4月2日 - 12月31日にはANNの冠を外したスーパーJチャンネル』の名前になっていた。 越境受信CATV再送信等でKSB視聴している高知県民が多いためか、高知県起こった大きな事件事故取り上げことがある2005年3月発生した土佐くろしお鉄道宿毛駅衝突事故2007年3月発生した全日空機高知空港胴体着陸事故など)。 高知白バイ衝突死事故では、警察側証拠捏造やそれを丸呑みして新証拠却下する裁判所側を疑問視し、被告となった運転手密着取材している。これは後にANN全国ネットドキュメンタリ番組テレメンタリー『報道発 ドキュメンタリ宣言』でも取り上げられた。 2010年6月14日からテロップ類が地デジサイズである16:9合わせるになったそれに伴いアナログ放送では16:9レターボックスサイズとなる(テレビ朝日ネット部分2010年7月5日からは16:9レターボックスに)やCM中はこれまで通り4:3サイズ)。 2011年5月30日から9月まで、本番組でもクール・ビズ導入し多賀服装もノーネクタイ・ジャケット姿となる。2012年7月2日より実施キー局でも同日実施)。岡山香川民放ではすでにRNCRSK導入している。 2012年4月より、タイトルロゴをテレビ朝日同じデザイン変更し2015年3月30日にもテレビ朝日のものに合わせたデザイン変更した2017年4月3日よりリニューアルされ、16:45からの5分間女性キャスター一人進行する構成変更2019年度以降一部を除く祝日18時台ローカル枠休止し全編東京発となる。ローカルニュース16:35から5分のみ。 2021年1月18日KSB高松本社西宝町から上之町移転するのを機に新しローカルニュース番組News Park KSB』を立ち上げることが明らかになり『KSBスーパーJチャンネル』は2021年1月15日放送終了最終回エンディングでは、新社屋スタジオから白戸が『News Park KSB』をPRし最後斎藤が「西宝町皆さん52年本当にありがとうございました。そして、『KSBスーパーJチャンネル』を長い間ご覧いただきありがとうございましたそれでは、さようなら」と挨拶し、約21年間の歴史に幕閉じた

※この「中期から末期」の解説は、「KSBスーパーJチャンネル」の解説の一部です。
「中期から末期」を含む「KSBスーパーJチャンネル」の記事については、「KSBスーパーJチャンネル」の概要を参照ください。


中期から末期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:08 UTC 版)

三枝の愛ラブ!爆笑クリニック」の記事における「中期から末期」の解説

出演した夫婦サイコロ投げてハワイ旅行獲得挑戦するゲームで、1982年リニューアルから登場した。6×6のボードに、当たりのハートマークアトランダム配置。まず女性サイコロを転がすフィールド向かってサイコロ(ピンク・クリーム色)を投げサイコロ出目対応した縦列決定。その次に男性サイコロ青・水色)を振り同様に横列決定させる。そしてボード交点ハートマークがあればハワイ旅行獲得となる(師匠と弟子大会で弟子師匠ゲスト家族大会でタレント家族など出場者によって変わる)。男性サイコロを振る時はドラムロール流れていたが、番組末期では緊張感のあるBGM流れていた。縦列の当たりの数は、初期は6か所中4か所が1列、3か所が1列、2か所が1列、1か所が3か所(因みに横列は2か所ずつ均等に配置)で、全体的な当たり確率は1/3(12/36)であった後期は当たりが増えて4か所、3か所、1か所が1列ずつで2か所が3列、最終回は更に当たりが増えて4か所が1列で3か所が2列、2か所が3列であったまた、特番では双六要領で当たりを決めバージョンもあった(その際サイコロ金と銀だった)。使用されサイコロは、フジテレビライオンのごきげんよう』のサイコロ以上に角が丸み帯びたもので、なかなか目が確定せず挑戦者視聴者ハラハラさせる作りだった。また、投げたサイコロバウンドしすぎてフィールド外に出てしまった時は振り直しとなる。 開始当初は、サイコロを振る時のBGM無かったが、途中でBGM流れ様になり、後期コーナー全体BGMリニューアルされる。 パネルボードは、初期挑戦者背後置かれ後期スタジオ向かって左横に配置されていた。また後期のパネルボードは、縦列3と4境目にしてボード左右に動き、そこに6×6のハガキ収めるボックスがあり、初期の頃はそこでハガキ引いてダイヤモンドリング当選者抽選していたが、後にフィールド前に抽選ボックス持って来て抽選する様になる。 たいてい必ず1組ハワイ旅行出たが、全組ハワイ旅行獲得や全組残念となったことが年に何度かあった。さらに、当たりが6か所中1か所しかなかったのに成功する逆に当たりが6か所中4か所もあったのに失敗してしまったことも年に何度かあった。失敗する残念賞として週替り賞品貰えたが、最末期ダイヤモンドリング固定されるまた、視聴者にはハワイ旅行獲得した組数に応じて、愛ラブチャンス終了後抽選ダイヤモンドリングプレゼントがあり、ハワイ旅行獲得1組なら1名、2組なら2名、3組なら3名にダイヤモンドリングプレゼントされ逆に全員失敗した場合プレゼント無しとなる。

※この「中期から末期」の解説は、「三枝の愛ラブ!爆笑クリニック」の解説の一部です。
「中期から末期」を含む「三枝の愛ラブ!爆笑クリニック」の記事については、「三枝の愛ラブ!爆笑クリニック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中期から末期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中期から末期」の関連用語

中期から末期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中期から末期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのKSBスーパーJチャンネル (改訂履歴)、三枝の愛ラブ!爆笑クリニック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS