中期1とは? わかりやすく解説

中期1(久米・小宮時代、1988年4月 - 1998年3月)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 13:35 UTC 版)

ニュースステーション」の記事における「中期1(久米小宮時代1988年4月 - 1998年3月)」の解説

新体制となる1988年4月4日から全曜日統一して報道色の強い構成となったが、金曜日金曜版からの名残もあり、月曜日から木曜日までとは違う雰囲気作り図られるうになる(これは現在の報道ステーション』でも変わっていない)。金曜版引き継ぐ形でミュージシャンお笑い芸人ゲストとして登場することもしばしばあった。 1990年には久米第27回ギャラクシー賞テレビ部門個人賞受賞1993年には番組としてギャラクシー賞30周年記念賞受賞1993年7月1日木曜日)、久米同年下半期突入期にメガネ着用するようになったこの頃メガネはまだ報道キャスターらしいシンプルなが無いレンズみのものであり、このメガネ1999年10月一時降板までは一貫して変更せず着用し続けた1995年4月からは新たにスタジオサブキャスターを金曜日のみに新設。この金曜日のみ久米小宮コメンテーター加えた4人体制となる。 1996年10月3日からスポーツキャスター坪井直樹から角澤照治変わり角澤番組終了まで7年半にわたってスポーツ担当することとなった翌週10月7日からテーマ曲作曲者を約7年半ぶりに新しいものに変更した1997年4月から金曜日のみに女性スポーツキャスター設けた初代テレビ朝日スポーツ記者長島三奈務めた1998年3月27日小宮石田純一後任として『スーパーJチャンネル』のメインキャスター就任のため降板。但し、金曜日のみの出演移行した(『Jチャンネル』も半年間は金曜のみ出演せず)。小宮降板後の2代目サブキャスター就任までの間、同年5月8日までサブキャスター代理として月曜から木曜堀越むつ子3月30日 - 4月17日)・渡辺みなみ4月20日 - 5月1日)・渡辺宜嗣5月4日 - 8日)の3人で繋いだ

※この「中期1(久米・小宮時代、1988年4月 - 1998年3月)」の解説は、「ニュースステーション」の解説の一部です。
「中期1(久米・小宮時代、1988年4月 - 1998年3月)」を含む「ニュースステーション」の記事については、「ニュースステーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中期1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中期1」の関連用語

中期1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中期1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニュースステーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS