ヒップハンガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒップハンガーの意味・解説 

ヒップ‐ハンガー


ヒップハンガー(スカート)

ヒップハンガー、またはヒップボーンとも呼ぶ。腰骨位置ではなくウエストベルトがないデザインなので、通常ベルトを使う。スカートだけでなくパンツもある。


ヒップハング

(ヒップハンガー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 00:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヒップハガーのパンツ

ヒップハガー(英語:Hip-huggers)とは、衣服のデザインの一つ。

ズボンスカートなどの股上(股から腰までの丈)を浅くし、骨盤の骨(腰骨)やでん部のふくらみで留めるようにして穿くものを指す。「ヒップボーン」「ヒップハガー」「ローウエスト」などと呼ばれる。

概要

「ヒップボーン」の呼称で1960年代から1970年代にかけて流行した後、1990年代後半に呼称を変えて再流行した。

特に、女性が身につけると、骨盤やでん部の張りを強調してウエストをスマートに見せることができる。

ヒップハガーのボトムはややゆとりがあり、すとんとしたデザインに作られていることが多く、腰骨から重力にしたがってまっすぐ落ちていくシルエットとなり、脚を美しく見せることもできる。

男性向けのボトムは、体型の都合上、女性よりも股上が浅くヒップハングに近いデザインが流行に関係なく多い。洋服だけでなく和服においても、男性のは腰骨の辺りで締めると格好良いとされる。

ヒップハガーのボトムは股上が浅く、ベルトライン部分が身体から離れているため、ショーツ(パンティー)などの下着が見えやすい。これを防止するためには、同様に股上の浅いデザインとなった下着を用いる例もある。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒップハンガー」の関連用語

1
hip hang デジタル大辞泉
100% |||||

2
ヒップボーン デジタル大辞泉
100% |||||

3
ローライズ デジタル大辞泉
100% |||||







10
4% |||||

ヒップハンガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒップハンガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
アパレルウェブアパレルウェブ
(C)Copyright 2025. APPAREL-WEB INC., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒップハング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS