ガレーラカンパニー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 08:49 UTC 版)
「ウォーターセブン」の記事における「ガレーラカンパニー」の解説
アイスバーグ 声 - 及川いぞう、岸尾だいすけ(少年時代) W7市長。ガレーラカンパニー社長。海列車の管理者。元トムズワーカーズ社員。 ウォーターセブン出身。38歳→40歳。誕生日は1月3日(アイ→1、ス→3)。身長199cm。やぎ座。血液型X型。好物はココロの作ったカレー。 かつてW7にいた伝説の船大工トムの一番弟子で、フランキーの兄弟子。非常に優秀な造船技術を持ち、頭脳明晰かつ理性的であり、多くの市民に慕われている。一方で、市長としての仕事を平気で投げ出すなどやや気まぐれな一面もある。口癖は「ンマー」。ルフィからは「アイスのおっさん」と呼ばれている。 若い頃からトムの下で造船業を学び、海列車「パッフィング・トム」製造にも関わった。弟弟子のフランキーとはその頃からの付き合いで、彼にフランキーの愛称を名付けた(命名理由は「カティ・フラム」では呼びにくいから)。フランキーとは口喧嘩が絶えなかったが、長年共に過ごした弟弟子として気にかけており、生きていたフランキーと再会した際には感涙した。 10年前に危機を察したトムより古代兵器「プルトン」の設計図を受け継ぐ。3日後、トムの裁判の判決日にそれを狙う当時CP5主官であったスパンダムの策略で「司法船襲撃犯」の濡れ衣を着せられトム・フランキーと共に捕縛されるが、トムの救済によりフランキーと共に釈放される。そしてトムの連行とフランキーの事故後、自分に政府の追及の手が回ると考えた末にトムズワーカーズから独立してガレーラカンパニーを立ち上げ、世界政府御用達の大企業にまで育て上げることで政府が自身に手出しすることを長年封じていた。6年前、生還したフランキーと再会し、プルトンの設計図を託した。後にW7市長に就任する。 航海不能な状態となったゴーイングメリー号の査定に反発したルフィに対し、船長としての立場を諭した。その翌日、プルトンの設計図を狙い、長年W7に潜伏していたルッチらCP9に暗殺されそうになった所をルフィ達に救われる。その後、ロケットマンの整備をする等して、ルフィ達のエニエス・ロビー行きに力を貸した。また、偶然W7の廃船島に流れ着いていたメリー号の意思を感じ取り、その願いを汲んで一時的に動けるように修復した。 エニエス・ロビー崩壊後、フランキーが考案したルフィ達の新しい船サウザンドサニー号の製作に協力し、また船の名付け親となる。トムへの罪滅ぼしのため、長年自分の夢を押し殺していたフランキーに自分のために生きるよう旅立ちを促した。 ルフィ達が出航した後は、ザンバイ達フランキー一家に仕事を与えるなど面倒をみており、「ニューアニキ」と慕われている(本人は嫌がっている)。また、地盤沈下が進むW7を島ごと船にして海に浮上させる方法を考えていた。カリファが抜けた後の新しい秘書は、応募者150人を超えるオーディションを経て、新世界編ではメガネをかけた10歳の天才少女が務めている。 ドレスローザの一件でフランキーの手配書がフランキー将軍の写真に変わったことで、フランキーが自分自身をとうとう完全なロボットに改造したものと勘違いし、ガレーラカンパニー一同と共に唖然としていた。ティラノサウルス 声 - 高塚正也 アイスバーグのペットのネズミ。誕生日は10月20日。てんびん座。好物はほうれん草。 アイスバーグがルフィ達に会う少し前に拾われた。普段は胸のポケットに入っている。 パウリー 声 - 吉水孝宏 ガレーラカンパニー1番ドック艤装・マスト職職長→ガレーラカンパニー副社長。 ウォーターセブン出身。24歳→26歳。誕生日は7月8日(「なわ」=7、8)。身長195cm。かに座。血液型S型。好物は苺のリキュール、イワシの酢漬け。 ゴーグルをかけ、常に葉巻を吸っている男。男ばかりの世界で仕事をしてきたため、露出の多い格好をした女性に免疫がなく、ナミのことを「ハレンチ女」と呼んでいる。ギャンブル好きで多額の借金があり、町に出れば常に借金取りに追われているため、金にガメつく礼儀を知らない。 戦闘では作業で使用するガレーラカンパニー特製のロープを使った「ロープアクション」を駆使する。そのためルフィには「ロープのやつ」と呼ばれる。ほとんどの技の名前は、「船を扱う際のロープの結び方」にちなんだもの。 14年前、幼少時に海列車の開通を見た感動から船大工を目指し、アイスバーグの弟子となる。アイスバーグを「一人前の船大工にしてくれた恩師」と呼び尊敬しており、アイスバーグに危害を加える者に対しては容赦しない。 アイスバーグがロビンに襲撃されたという報道が出回るとガレーラ総出で麦わらの一味を追跡。ガレーラ本社でアイスバーグを襲った犯人が、仲間だと思っていたルッチ達だったことに驚愕し、ルフィ達と共に挑むも圧倒的な力の前に敗北する。その後、全ての事情を踏まえ、ナミ達に協力し、船大工たちを指揮した。ロケットマンの炭水車に潜入し、アイスバーグの敵討ちとして同僚であるルル、タイルストンと一緒にエニエス・ロビーでの戦いに参戦。W7に帰ってからはアクア・ラグナにより壊滅した裏町の復旧を指示し、また自身はフランキー設計のルフィ達の新しい船サウザンドサニー号の造船に協力した。 ルフィ達が出航した後、ガレーラカンパニー副社長に就任。借金取りの「追っかけ」にパウリーのファンの女性も加わっていた。 新世界編では、ルル・タイルストンらと共に、海列車2号船「パッフィング・アイス」を完成させた。 技一覧 ラウンドターン 複数の相手を縄で捕らえ、縄を引き相手同士をぶつける。 ボーラインノット 縄を伸ばし、相手の手首に巻きつけて動きを封じる。オシオキ 一本釣り ボーラインノットの状態から縄を背負うように引き、相手を地面に叩きつける。 ハーフノット エア・ドライブ 相手の首を縛り、持ち上げる。 フィギュアオブ・エイトノット 先端に大きな結び目を持つ縄を複数伸ばし、相手を殴りつける。 ティンバー・ヒッチ・タグ カーシー戦で使用。髪を縛ってから引くことで体勢を崩した。 パイプ・ヒッチ・ナイブス 無数のナイフを結びつけた縄を伸ばし、相手を切り裂く。 独楽結び(タップ・ノット) 何重にも縄を巻きつけて動きを封じる。 シュラウズ・アンド・ラットリン・ノット 無数の縄を網状に組み合わせて放つ。 ピープリー・ルル 声 - 太田真一郎 ガレーラカンパニー1番ドックピッチ・鍛冶・滑車職職長。 ウォーターセブン出身。31歳→33歳。誕生日は1月2日。身長206cm。やぎ座。血液型S型。好物は天ぷらうどん。 メガネと口ひげが特徴的なダンディな男。二の腕と胸には派手な刺青を入れている。寝癖が角のように飛び出ており、その部分を直してもどこか別の部分から必ず寝癖が発生する(他人の鼻から発生することもある)。戦闘では刀(二刀流)を使って戦う。 ガレーラ本社でアイスバーグの部屋の警護をしていたが、侵入してきたカリファに一撃でやられる。その後、パウリーを尾行し、ロケットマンの炭水車に潜入。エニエス・ロビーでの戦いに参戦した。W7に帰ってからはサウザンドサニー号の造船に協力した。 タイルストン 声 - 稲田徹 ガレーラカンパニー1番ドックさしもの・コーカー・縫帆職職長。 ウォーターセブン出身。33歳→35歳。誕生日は1月6日。身長255cm。やぎ座。血液型S型。好物は仔牛のレバー。 白く豊かなヒゲが特徴の巨漢。左の肩から二の腕にかけて「船大工」と書かれた刺青を入れている。片手で大砲を撃てるほどの超怪力を持つ。武器は巨大鉄槌で、デミ・キャノンや戦艦砲も使用する。 ガレーラ本社でアイスバーグの部屋の警護をしていたが、侵入してきたブルーノに一撃でやられる。その後、ルルと一緒にパウリーを尾行し、ロケットマンの炭水車に潜入、エニエス・ロビーでの戦いに参戦した。W7に帰ってからはサウザンドサニー号の造船に協力した。 技一覧 木釘ロック(トレンネルロック) 素早く木釘を打ち込み、壁などに相手をはりつける。ルルとの合同技。 竜骨折り 相手を抱きかかえ、背骨を竜骨に見立てて自慢の怪力で締めつける。
※この「ガレーラカンパニー」の解説は、「ウォーターセブン」の解説の一部です。
「ガレーラカンパニー」を含む「ウォーターセブン」の記事については、「ウォーターセブン」の概要を参照ください。
ガレーラカンパニー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:07 UTC 版)
「ONE PIECEの用語一覧」の記事における「ガレーラカンパニー」の解説
※この「ガレーラカンパニー」の解説は、「ONE PIECEの用語一覧」の解説の一部です。
「ガレーラカンパニー」を含む「ONE PIECEの用語一覧」の記事については、「ONE PIECEの用語一覧」の概要を参照ください。
- ガレーラカンパニーのページへのリンク