先達とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  先達の意味・解説 

せん‐だち【先達】

読み方:せんだち

せんだつ(先達)

「先達」に似た言葉

せん‐だつ【先達】

読み方:せんだつ

他の人より先にその分野に進み業績経験積んで他を導くこと。また、その人先輩せんだち。「—に学ぶ」

山伏や一般の信者修行のために山に入る際の指導者せんだち

道などを案内すること。案内人また、指導者せんだち。「登山の—をつとめる」

「少しの事にも—はあらまほしき事なり」〈徒然五二


先達

読み方:センダツ(sendatsu), センダチ(sendachi)

その方面で立派な仕事をして、後輩を導く人


先達

読み方:センダツ(sendatsu), センダチ(sendachi)

その道先輩


せんだつ 【先達】

センダチとも。仏教仏道修行先輩をいう。また修験者先導務める者。

先達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/07 18:36 UTC 版)

先達(せんだつ/せんだち)とは、


  1. ^ a b c d 鈴木『日本歴史大事典』「先達」
  2. ^ a b c d 高埜『日本史大事典』「先達」
  3. ^ a b c d e 宮家『国史大辞典』「先達」


「先達」の続きの解説一覧

先達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 01:21 UTC 版)

ボーイスカウトアメリカ連盟」の記事における「先達」の解説

アメリカ連盟には特筆すべき2つの先達を持つ。アーネスト・シートンによって1902年はじまったウッドクラフト・インディアンズとDaniel Carter Beardによって1905年シンシナティ創設されダニエル・ブーン息子たちである。 1907年ロバート・ベーデン=パウエルシートン作品要素用いて英国スカウト運動創始したいくつかの少年向けのスカウティングプログラムは合衆国独自に始められた。(アメリカ合衆国におけるスカウティング参照).これらのスカウトプログラムは、アメリカ連盟併合されていった

※この「先達」の解説は、「ボーイスカウトアメリカ連盟」の解説の一部です。
「先達」を含む「ボーイスカウトアメリカ連盟」の記事については、「ボーイスカウトアメリカ連盟」の概要を参照ください。


先達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 14:38 UTC 版)

ディスカバリー遠征」の記事における「先達」の解説

1839年から1843年イギリス海軍大佐ジェイムズ・クラーク・ロスが、HMSエレバスHMSテラー指揮して南極大陸まで3度航海成功させた。この期間に南極新し部分発見探検しその後多くイギリスによる遠征の礎を提供したロス南極一般的な地形地図化し、多く地名付けたロス海、グレート・アイス・バリア(後にロス棚氷改名された)、ロス島、ケープ・アデア、ビクトリア・ランド、マクマード・サウンド、ケープ・クロージャー、さらにはエレバス山テラー山双子火山だった。ロス何度バリア戻り、そこを通過しようとしたが、その最南到達点は1842年2月南緯7810分の小さな入り江までだった。ロスバリアの東に陸があると想像していたが、それを確かめられなかった。 ロスの後の50年間は、南極のこの部分入ったという記録が無い。1895年1月ノルウェー人捕鯨隊が、ビクトリア・ランド北端であるケープ・アデアに短時間上陸したその4年後、前の上陸隊に参加していたカルステン・ボルクグレヴィンクが、サザン・クロスで独自の遠征隊を率いてきた。この遠征隊にはイギリス印刷業界大立て者ジョージ・ニューネスが、隊の名称を「イギリス南極遠征隊」と呼ぶ条件で、35,000ポンド寄付していた。ボルクグレヴィンクは1899年2月にケープ・アデアに上陸し小さな小屋を建て、1899年の冬をそこで過ごした次の夏には南に航海しバリアロス入江上陸したその3人の隊は使ってバリア表面を南に進み7850分という新し最南端に到達した19世紀から20世紀への変わり目南極地域対す国際的な関心高まった時期に、ディスカバリー遠征計画された。ディスカバリーインド洋の南にある南極大陸部分探検したのと同じ時期に、エーリッヒ・フォン・ドリガルスキー指揮するドイツ遠征隊が出発したスウェーデン探検家オットー・ノルデンショルド(Otto Nordenskiöld)が指揮する遠征隊がグレアムランド向かいフランスジャン=バティスト・シャルコーが指揮する遠征隊は南極半島向かった。またスコットランド科学者ウィリアム・スペイアズ・ブルースがウェッデル海科学遠征隊を率いた

※この「先達」の解説は、「ディスカバリー遠征」の解説の一部です。
「先達」を含む「ディスカバリー遠征」の記事については、「ディスカバリー遠征」の概要を参照ください。


先達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 04:59 UTC 版)

神道天行居」の記事における「先達」の解説

神道天行居の先達は主に友清歓真ともきよ よしさね)に「太古神法」を伝えた天龍斎である。他に本田霊学を開いた本田親徳幽冥界死者の世界)に往来したという宮地水位、堀天龍斎に「太古神法」を伝えた五郎河野至道の師で吉野山から登仙した山中照道寿真がいる。

※この「先達」の解説は、「神道天行居」の解説の一部です。
「先達」を含む「神道天行居」の記事については、「神道天行居」の概要を参照ください。


先達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 00:40 UTC 版)

石鎚神社」の記事における「先達」の解説

石鎚大神氏子赤子になることである先達制度があり、階級17階級ある。7月1日から10日御山開き大祭の期間中本社成就社、土小屋遥拝殿申請する申請条件は、小学校卒業している方で、山頂登拝3回上であれば自主申告最初の先達に申し込める(登山直前頼んでおけば、 下りてきたときに頂いて帰れる)。以降昇進御山開き大祭の期間中申請しその階級応じた昇進初穂料納め昇進できる。なお、新先達から付与される先達会符木札)を携帯すれば入山料500円)が免除になり、笏(しゃく)は特別大監長以上で付与袈裟元老上で付与される階級 01 先達拝命同時に取締役初穂料5000円、名誉部長までは丸一年後毎に昇進可能)、02 取 締3000円)、03大取締(4000円)、04 大取締(4000円)、05大会長(5000円)、06 大会長(6000円)、07 副監長(7000円)、08 監 長(8000円)、09 副大監長(9000円)、10 大監長(1万円)、11別大監長(12000円)、12 特選部長(14000円)、13 名誉大監長(16000円)、14 名誉部長(21000円)、15 元 老(4万円、丸2年後昇進可能で満年齢40歳以上)、16 元老顧問5万円、丸3年後昇進可能)、17 元老顧問(6万円、丸4年後に昇進可能) 歴史 1780年 鎖の掛け替え功労者木地屋左衛門が一番先達会符を受ける。 1883年1月30日会符発行石鎚山先達) 1915年神社財政難の時代初穂料百円奉献した先達に限定100本の特別会符(通称:黒会符)を発行1915年6月8日 石鎚山登山料収納を県に上申登山保護制度確立し登山会符整理(先達会符特別会発行)。これ以降各地崇敬組合遥拝所設置される2004年7月 石鎚山先達 元老上昇進者に襟章贈呈2010年7月 石鎚神社 子供会符の頒布開始2011年1月1日会符廃止しバッジのみの授与とする。

※この「先達」の解説は、「石鎚神社」の解説の一部です。
「先達」を含む「石鎚神社」の記事については、「石鎚神社」の概要を参照ください。


先達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:46 UTC 版)

西国三十三所」の記事における「先達」の解説

霊場には先達になる制度があり、札所会による現在の統一的な制度ができたのは2004年である。先達の称号は、先達、中先達、大先達、特任先達、特任中先達、特任中先達、特任大先達、特任大先達の8階級ある。一度巡拝し申し込むと新先達、先達になって2回巡拝で中先達、中先達で3回巡拝で大先達、大先達で5回巡拝特任先達に、その後は、6回巡拝するごとに、特任中・特任中・特任大・特任大先達となる。なお、経年制限がないので巡拝するほどに昇進できる。そして、特任大先達よりさらに上の階級である喜達特任大先達、真達特任大先達、普明特任大先達、妙寿特任大先達の4階級を新設し33巡拝するごとに一階級ずつ昇進する制度2020年3月1日より創設される2021年12月時点での有効先達数は13,722人(男7,810人 女5,912人)で、新規先達は2018年1,389人、2019年1,400人、2020年は1,206人、2021年は947人である。

※この「先達」の解説は、「西国三十三所」の解説の一部です。
「先達」を含む「西国三十三所」の記事については、「西国三十三所」の概要を参照ください。


先達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 02:21 UTC 版)

近畿三十六不動尊霊場」の記事における「先達」の解説

新補先達 - おおむね10人以上を引率し、5回以上巡拝した者。礼禄5万円 大先達 - おおむね10人以上を引率し10回以上巡拝した者。礼禄10万特任大先達 - 人格見識において卓越したる者。礼禄・年会費免除 推薦書推薦寺院署名捺印をもらい霊場会に送付する役員会審査のうえ内定し7月行われる1泊2日研修会親睦会参加すれば任命される年会費3000円で、2年以上未納除名となる。なお、2017年度新補は2名、大先達への昇補は3名で、2018年度新補は4名、大先達への昇補は1名であった

※この「先達」の解説は、「近畿三十六不動尊霊場」の解説の一部です。
「先達」を含む「近畿三十六不動尊霊場」の記事については、「近畿三十六不動尊霊場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 先達」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

先達

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 12:18 UTC 版)

名詞

 せんだつ / せんだち

  1. 自分より先にその道熟達したこと。その道熟達して同輩となるべきこと。また、その人[1]。その先輩
  2. 高僧
  3. 勤行積んで峰入りの時などに同行先導となる修験者[1]
  4. 語義3より転じて、他の者を案内指導する者。

発音(?)

せ↗んだつせ↘んだつ

関連語

語義1)

翻訳

語義3)


「 先達」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 先達」の関連用語

 先達のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 先達のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの先達 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボーイスカウトアメリカ連盟 (改訂履歴)、ディスカバリー遠征 (改訂履歴)、神道天行居 (改訂履歴)、石鎚神社 (改訂履歴)、西国三十三所 (改訂履歴)、近畿三十六不動尊霊場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの先達 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS