…やすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 漁業 > 漁具 > …やすの意味・解説 

やす【×簎/×矠】

読み方:やす

漁具の一。長い柄の先に数本分かれたい鉄をつけ、魚介突いて捕らえるもの。


やす

[助動][やせ|やし|やす|(やす)|(やせ)|やせ(やし)]《近世語動詞連用形断定の助動詞「だ」の連用形「で」に付く。

動作者への軽い敬意を表す。…なさる。

「これでもあがりやし」〈洒・通言総籬

話し相手への丁寧の意を表す。…ます。

朧月(おぼろづき)と五色丹前買って参りやした」〈洒・辰巳之園

[補説] 1は、近世前期の上方で用いられ2近世後期の上方、また、江戸で用いられた。終止形・連体形に「やする」もみられる


やす【安】

読み方:やす

形容詞「やす(安)い」の語幹

より金額の安いこと。また、安くて粗末なこと。「—アパート」「—月給

ある時期よりも金額安くなること。「五円—」

軽々しく行うこと。「—請け合い


やす【易】

読み方:やす

形容詞「やす(易)い」の語幹

弱み乱れ—なる青柳の糸のたよりに風な寄りこそ」〈堀川中納言歌合


や・す【痩す/×瘠す】

読み方:やす

[動サ下二「やせる」の文語形


やす【野洲】

読み方:やす

滋賀県中南部野洲川琵琶湖に注ぐ下流北岸にある市。近江(おうみ)富士呼ばれる三上山がある。平成16年2004)中主(ちゅうず)町、野洲町合併して成立人口5.02010)。


瘠す、痩す

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

やす

方言共通語使用例または説明
やすを突く漁具棒の先に鉄製モリ付けた漁具カジカなどを突く時に用い

~やす

京ことば意味
~やす  ~なさい〔命令形〕    

やす

大阪弁 訳語 解説
やす ます 船場言葉。いま行きやす。よう聞きやした。見てやすねん。京都では、「知っとりやすか」を「知っといやすか」と、さらにイ音便化する南九州で「もす」。


やす

大阪弁 訳語 解説
やす ませ、くださいませ
あそばせ
丁寧な命令船場言葉。「あそばせ」の「あそ」「あす」の転。「○○やす」「お○○やす」という使い方をする。お食べやす。お行きやす。見ときやす、は、見といやす、とイ音便化する。どうぞお掛けやしとくれやす。「やすや」は「やっしゃ」になる。ちょっとごめんやっしゃ京言葉から。


やす

  1. 詐欺或は詐欺的賭博犯人。又は果物のことを云ふ。
  2. 娘のこと、又は、盗み易いこと。〔一般犯罪
  3. 娘。何々し易い省略語。〔盗〕 ②盗み易い。省略語。〔香〕
  4. 娘のこと。又は盗み易いことをいう。

分類 犯罪、盗/香/犯罪


やす


やす

  1. 同上(※「や」参照)。〔第六類 器具食物
  2. 殺傷強盗のときに使用する刃物のこと。

やす

  1. 詐欺的賭博犯人第三類「しかおひ」(※「しかおい」)参照。〔第二類 人物風俗

やす

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

八尋

読み方
八尋やす

安士

読み方
安士やす

読み方
やす

読み方
やす

やす

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 16:21 UTC 版)

やす
本名 藍木 靖英(あいき やすひで)
ニックネーム ずんのやす
生年月日 (1969-11-18) 1969年11月18日(55歳)[1]
出身地 日本宮崎県児湯郡高鍋町
血液型 A型[1]
身長 174cm
言語 日本語
方言 標準語宮崎弁
最終学歴 国際武道大学中退
コンビ名 ずん
相方 飯尾和樹
事務所 浅井企画
活動時期 1992年[2] -
同期 くりぃむしちゅー土田晃之など
配偶者 なし(未婚)
受賞歴
テンプレートを表示

やす(本名:藍木 靖英〈あいき やすひで〉、1969年昭和44年〉11月18日 - )は、日本お笑い芸人俳優お笑いコンビずんのツッコミ担当。相方は飯尾和樹浅井企画所属。

来歴・人物

宮崎県児湯郡高鍋町出身。宮崎日本大学高等学校卒業[3]国際武道大学中退。

1992年、飯田英明[4] と「ヘーシンク」を結成し、活動していたが解散となった。その後、2000年に1年先輩の飯尾と「ずん」を結成し、その地味さからその年の『カンコンキンシアター』のサブタイトルが「飯尾より地味なヤツ入りました」にされた。

当初は相方の飯尾の単独活動が多かったためテレビ出演がほとんどなかったが、2004年元日放送の『平成あっぱれテレビ』(日本テレビ系)の「芸人柔道王決定戦」にて柔道二段の腕を披露して優勝し、同番組に出演していた三村マサカズさまぁ〜ず)が「ずんのやす!」と変な掛け声で煽ったことがきっかけで人気が出る。その後、『内村プロデュース』(テレビ朝日系)に出演するたびにつかみネタにされている。ちなみに柔道は学生時代に九州大会でベスト8になる実績を残しており、大学にも柔道による特待生として入学している[要出典]

正月特番での芸人柔道大会で優勝して得たお年玉100万円を出演者に「縁起物ですから」と配って回り、先輩の芸人には「奥様へ」と言ってやはり配って回ったという逸話がある[5]

やすが番組出演時に着用している柔道着には「ずんのやす トークライブ」と刺繍されている。店頭で「ずん」とネーム入れを頼む際に、ずんのトークライブのチラシを見ながら説明したため店員が間違って「トークライブ」の部分まで刺繍してしまったことがある。しかし、結構高価な柔道着であるため泣く泣く着用している。

爆笑レッドカーペット』出演時には俳優の高橋克実のモノマネをしていた。

2012年2月2日、フジテレビの『とんねるずのみなさんのおかげでした』の企画で新潟県内のスキー場での収録中にゲレンデを水上スキー用のゴムボートで走行、スピードが出過ぎていたため雪で作った停止点で止まることができず、その先のトタンに腰を強打し腰の骨を折るケガをした[6]

やすは全身麻痺で体は殆ど動かせず、一時は復帰も絶望視されていたがその後順調な回復を見せ、2012年8月3日公演の舞台『カンコンキンシアター クドい!』にて仕事復帰することが、やすの所属する浅井企画のホームページで告知された。2012年12月6日放送の『とんねるずのみなさんのおかげでした』のコーナー「とんねるずを泊めよう!」でテレビ出演の復活を果たした。以降は石橋貴明がやすを見て「誰だっけ?」ととぼけると、やすが「一番忘れちゃいけない人でしょ」と突っ込む流れができた。

2018年10月13日放送のテレビ東京の『出川哲朗の充電させてもらえませんか?スペシャル』で電動バイクに乗るはずだったが、いつもは財布に入れてある運転免許を自宅へ忘れ、出川が宿泊した施設から借りた自転車で出演した。

2020年8月23日X(当時はTwitter)を開始(正確には再開)している。

2020年11月18日、新型コロナウイルスへの感染を公表、同年12月4日に活動再開を報告した。

実家は出身地高鍋町の隣の川南町で大漁旗等ののぼり旗を作るアイキ旗店を経営している。

柔道関連

フジテレビの『とんねるずのみなさんのおかげでした』内の「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」では、「空手技を試みるも失敗し、無理やりやろうとする師範代シリーズ」を演じ、好評を博している。第4回大会優勝者(選考理由は上記の刺繍のいきさつとの噂も)でもある。

ウド鈴木キャイ〜ン)も有段者だが、柔道ネタをふられると「やすさんには敵わないです! 神のような人です!」と言い、相方の天野ひろゆきも「あの人、九州大会で優勝してるんです。」と笑いながら答えている。

テレビ朝日の『虎の門』の柔道シリーズでは「サンタ柔道チャンピオン」「フレッシュマン柔道大会」「ケンカ柔道王」のいずれも優勝し3連覇を成し遂げる。これは、大会名に関したオリジナルの柔道着(例えばケンカ柔道王では特攻服を模したもの)を着用して柔道を行うというもの。ケンカ柔道王では他の出場者でもあるつぶやきシロー有吉弘行佐田正樹バッドボーイズ)はヤンキーのようなメイクをし、メンチ切りをしていたのだが、やすだけは「ケガのないようにしたいと思います」とにこやかに抱負を述べた。しかしシリーズ第4弾となった「おばけ柔道大会」では準決勝にて福島善成ガリットチュウ)に敗れ、やすの4連覇とはならなかった。

テレビ東京の『やりすぎコージー』の「やりすぎ格闘王決定戦」では同大会2連覇の前歴を持ち、格闘家芸人の異名を持つアキバイキング)から勝利をおさめ、決勝戦で有酸素運動マンと対戦して勝利し、同大会初制覇を果たしている。

たまに元柔道家篠原信一のモノマネを行うことがある。テレビ朝日の『お試しかっ!』で披露した際はタカアンドトシ関根勤にはウケたが、その時点ではマイナーなせいか、一般審査員の反応はイマイチだった。のちに篠原がタレントに転身したため、モノマネを披露する機会は増えている。

篠原のものまねで大分県出身の世界柔道金メダリストでロンドンオリンピック日本代表の穴井隆将のことを指導する場面があり、「穴井!穴井!」と呼びながら次第に白熱すると、やすが「隆将!!」と名前で呼ぶところを真似したことがある。

出演

テレビ

ラジオ

テレビドラマ

配信ドラマ

映画

CM

インターネットテレビ

脚注

  1. ^ a b 『テレビ・タレント人名事典(第6版)』 日外アソシエーツ、2004年6月、頁。ISBN 978-4-8169-1852-0
  2. ^ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/279312
  3. ^ 芸人柔道王「ずん」やす、目に焼き付いている大野将平のともえ投げの美しさ「天下一品です」”. スポーツ報知 (2021年7月26日). 2024年5月19日閲覧。
  4. ^ 現在はマンモウ飯田名義に変更し、ゆうがたGet!レギュラーなど長野県ローカルタレントとして活動中。解散した現在でも飯田とは親交があり、当番組に度々ゲストとして登場しているほかテレビ信州では共同の冠番組「ずんマンモウ」を持つ。
  5. ^ 木曜Junk さまぁ〜ずの逆にアレだろ!?より
  6. ^ 「ずん」のやす 番組収録中に腰椎骨折の大ケガ 2012年2月3日スポーツニッポン
  7. ^ “羽田美智子、結木滉星、久間田琳加、やすがドラマ「#コールドゲーム」で偽装家族に”. 株式会社ナターシャ. (2021年4月14日). https://natalie.mu/eiga/news/424328 2021年4月18日閲覧。 
  8. ^ “本郷奏多主演「クライムファミリー」ビジュアル解禁、井川瑠音とずん・やすの出演も”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年4月7日). https://natalie.mu/eiga/news/519807 2023年4月7日閲覧。 
  9. ^ やす(ずん) @ZunYasuOfficial
  10. ^ 平祐奈×山口紗弥加「物産展の女~宮崎編~」に奥野瑛太、温水洋一、やすが出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年12月24日). 2024年12月24日閲覧。
  11. ^ 「家政夫のミタゾノ」第1話に中山美穂がウェブライター役で出演、吉田栄作も参加”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年12月22日). 2024年12月22日閲覧。
  12. ^ 大東駿介が柴犬専門誌の編集長役、飯豊まりえとの共演ドラマ「シバのおきて」9月放送”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年5月18日). 2025年5月18日閲覧。
  13. ^ “松山ケンイチが連続殺人犯演じる「ロストケア」父親役は柄本明、鈴鹿央士ら12名出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年9月28日). https://natalie.mu/eiga/news/495434 2022年9月28日閲覧。 
  14. ^ “連続殺人犯が語る“喪失の介護”とは、松山ケンイチ×長澤まさみ「ロストケア」予告”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年12月1日). https://natalie.mu/eiga/news/503332 2022年12月1日閲覧。 
  15. ^ 『ブルーピリオド』追加キャスト8名決定!青春を感じるポスター&予告も”. シネマトゥデイ. シネマトゥデイ (2024年5月28日). 2024年5月28日閲覧。
  16. ^ ボートレース 新CMシリーズ「ハートに炎を。BOAT is HEART」1月9日(木)より公開!~全10話 感動あり、笑いあり、涙ありのストーリーで新たにスタート~”. BOAT RACE振興会 (2020年1月9日). 2020年1月10日閲覧。

外部リンク


やす

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:42 UTC 版)

紀ノ川 (小説)」の記事における「やす」の解説

けいさくこうさくの母 真谷家ごっさん当主の妻)。

※この「やす」の解説は、「紀ノ川 (小説)」の解説の一部です。
「やす」を含む「紀ノ川 (小説)」の記事については、「紀ノ川 (小説)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「…やす」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

やす

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 08:41 UTC 版)

助動詞・敬意

やす

  1. 軽い敬意を表す。
  2. 丁寧の意を表す。
未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形 活用
やせ やし やす (やす) (やせ) やせ(やし) 特殊型
  1. 敬意を表す
未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形 活用
やさ やし やす やす やす 特殊型

名詞

やす【簎、矠】

  1. 刺して捕える、柄の先に枝分かれした鋭い付いた漁具

発音(?)

や↗す

動詞

やすす】

  1. せる。ほそくなる。
や-す 動詞活用日本語活用
サ行下二段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
する すれ せよ

発音(連体形)

三拍動詞一類

↗やする

派生語

諸言語への影響



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「やす」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



…やすと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「…やす」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



…やすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
新潟県田上町の方言新潟県田上町の方言
Copyright (C) 2025 Akira Hasegawa All rights reserved.
京ことば京ことば
Copyright (C) 2025 我流京都探訪 All rights reserved.
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのやす (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの紀ノ川 (小説) (改訂履歴)、やすと横澤さん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのやす (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS