橙色
(黄-赤 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 04:22 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年11月)
|
|
|
16進表記 | #FFB74C |
---|---|
RGB | (255, 183, 76) |
CMYK | (0, 25, 73, 0) |
HSV | (36°, 70%, 100%) |
マンセル値 | 5YR 6.5/13 |
表示されている色は一例です |
橙色(だいだいいろ、トウショク)は暖色の一つ。果物のダイダイの実から転じる。赤と黄色の間の色。黄赤とも。よく似た色であるオレンジ色とは区別される場合もあるが、JIS慣用色名において規定されている橙色とオレンジ色は、同じマンセル値を示す。
日本語表記において色を並べて記述する場合でも、赤・緑・オレンジのように橙とせずにオレンジとされる場合も多い。
次のような色である。
右はJISで定められたマンセル値に基づき再現された色見本である。
また、赤橙(あかだいだい)という色があり、赤橙に相当する色名として黄色と橙色の間の色に黄橙がある。
|
|
16進表記 | #F15A22 |
---|---|
RGB | (223, 84, 43) |
CMYK | (0, 80, 100, 0) |
表示されている色は一例です |

近似色
関連項目
「黄赤」の例文・使い方・用例・文例
- 黄-赤のページへのリンク