アルファブレンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > アルファブレンドの意味・解説 

アルファブレンディング

別名:アルファブレンド,アルファ合成α合成
【英】alpha blending

アルファブレンディングとは、コンピュータグラフィックス描画技法一種で、ある画像アルファ値掛け合わせることで半透明な画像重ね技法のことである。

コンピュータは色に関する情報として、RGBと、加えて透過情報用の色チャンネルアルファチャンネル)を持っている。この透過情報の値を掛けると、画像に透明の表現与えることができる。3次元コンピュータグラフィックスでは火やなどの表現をはじめ様々な場面でアルファブレンディングが利用されている。

画像のほかの用語一覧
コンピュータグラフィックス:  VRML  WMF  アルファブレンディング  アートワーク  アウトライン化  アンカーポイント  アンチエイリアシング

アルファブレンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 16:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

αブレンド(アルファブレンド、: alpha blend)とは、2つの画像を係数(α値)により合成すること。特に映像表現やコンピュータゲームの開発などに必須の技術で、例えば別々に描かれた背景とキャラクターとを合成するのに使われる。文字などのアンチエイリアスにも使われている。

透過方法の指定

合成にはマスク画像と呼ばれる、透過したい部分を定義した画像を用意し、それを基に、透過したい画像の透過を行う。画素にその情報を持たせて行うこともあり、その情報のことをアルファチャンネルという。マスク画像を別に用意せず、透過したい画像の任意の1色を透過色とすることもある。

マスク画像

マスク画像は、白黒2値のみで構成される画像を始め、256階調までのモノクロ画像が使われる。このとき、白を透過色とするか黒を透過色とするかは画像の形式やプログラムによってまちまち。灰色の部分は半透明になる。さらに、灰色の明るさで透明度が変化する。画像の縁の部分は半透明にすることでジャギーを目立たないようにアンチエイリアス処理できる。

クロマキー

透過する際に画像で使用されている任意の1色を透過色として合成を行うこともある。この場合、アルファチャンネルが扱える画像やプログラムがなくても済むだけでなく、マスク画像を用意する必要もないため手間は掛からない。そのかわり、透過色が使用されている部分が透過されるため、その色を使うことができないという欠点がある。解決方法としては、その色にきわめて近い色に置き換えるか他の色を透過色にする以外に方法はない。

めったに使われることのない色の代表として、「赤100%、緑0%、青100%」の色(マゼンタ/)や、「赤0%、緑100%、青0%」の色(ライム/)が有名。この色(蛍光色)は自然界で目にすることはなく、見た目にも悪く、光が強烈で目が疲れやすくなるためほとんど使われない。そのため、この手法での透過色として使用するには最適である。

この手法では半透明を表現することもできない。そのため、アンチエイリアスのかかった画像ではエッジ(縁)が背景と馴染まず、ジャギーが目立つ。半透明にしたい部分に、透過色と半透明にしたい色とを交互に置くことで擬似的に実現する方法がある。GIFの透過にはこの手法が用いられている。

計算方法

画像の任意の点におけるアルファブレンドの結果の画素値は以下のようになる:

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルファブレンド」の関連用語

アルファブレンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルファブレンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アルファブレンディング】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルファブレンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS