印東太郎とは? わかりやすく解説

印東太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 13:47 UTC 版)

印東 太郎
いんどう たろう
生誕 日本東京府
死没 (2007-09-22) 2007年9月22日(84歳没)
研究機関 慶應義塾大学
カリフォルニア大学アーバイン校
出身校 慶應義塾大学学士博士
主な受賞歴 照明学会賞(1974年)
AICジャッド賞(1989年)
日本行動計量学会功労賞(2000年)
日本心理学会特別賞
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

印東 太郎(いんどう たろう、: Tarow Indow大正12年(1923年8月22日 - 平成19年(2007年9月22日)は、日本またはアメリカ数理心理学者、計量心理学者、実験心理学者、文学博士慶應義塾大学及びカリフォルニア大学アーバイン校名誉教授国際色彩学会(AIC) の会長も務めた。

経歴

著書

  • 『数理心理学』 東京大学出版会, 1969年。
  • 『モデル構成』 東京大学出版会, 1973年。
  • 『確率および統計』 コロナ社, 1957年。
  • 『心理学的測定』 金子書房, 1953年。
  • 『心理測定・学習理論』 森北出版, 1977年。
  • 『心理学研究に必要な統計的方法』 中山書店, 1953年。
  • 『LIS推理因子測定法』 日本文化科学社, 1962年。
  • 『Alleys in Visual Space』 School of Social Sciences, University of California, 1980年。
  • 『Some Characteristics of Word Sequence Retrieved from a Given Category』 School of Social Sciences, University of California, 1978年。
  • 『Parallel- and Distance-alleys on Horopter Plane in the Dark』 School of Social Sciences, University of California, Irvine, 1982年。
  • 『Recognition Memory of Retrieved Sequence of Words』 School of Social Sciences, University of California, 1978年。
  • 『Shorter Pieces』 School of Social Sciences, University of California, 1979年。
  • 『The Global Structure of Visual Space』 2004年。

参考文献

脚注

  1. ^ 博士論文書誌データベース
  2. ^ 管理工学科教授紹介」『慶大工学部新聞』1959年6月14日、4面。2021年2月25日閲覧。

関連項目


印東太郎(常直)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 15:18 UTC 版)

印東氏」の記事における「印東太郎(常直)」の解説

安貞2年1228年7月23日将軍藤原頼経三浦義村山荘への渡御随兵として、その名が見える。

※この「印東太郎(常直)」の解説は、「印東氏」の解説の一部です。
「印東太郎(常直)」を含む「印東氏」の記事については、「印東氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「印東太郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「印東太郎」の関連用語

印東太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



印東太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの印東太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの印東氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS