顯宗天皇とは? わかりやすく解説

けんぞう‐てんのう〔‐テンワウ〕【顕宗天皇】

読み方:けんぞうてんのう

記紀で、第23代の天皇。名は弘計(おけ)。履中(りちゅう)天皇の孫。父市辺皇子雄略天皇殺されたとき、兄の億計(おけ)王(のちの仁賢天皇とともに身を隠したが、嗣子のない清寧(せいねい)天皇迎えられ天皇没後即位したという。


顕宗天皇

雄略天皇は、兄の安康天皇市辺押磐皇子皇位につけようとしたのを恨み市辺押磐皇子殺害して皇位についたが、その際市辺押磐皇子の子の億計(顕宗)、弘計(仁賢)の二人は難を避け播磨国明石逃れた
その後伊予来目部小盾発見されて、清寧天皇の知ることとなった
子のない天皇はこれを喜び二人皇嗣として迎えた
やがて清寧天皇崩御したが、億計、弘計ともに皇位につかず譲りあった。
しかし、皇位虚しく空けておくわけにはいかず、結局弘計が皇位につき近飛鳥八釣宮に都して顕宗天皇となった


顯宗天皇 傍丘磐坏丘南陵
(けんぞうてんのう かたおかのいわつきのおかのみなみのみささぎ)

御陵写真 陵印
代   数 :第23
天 皇 名 :顯宗天皇
けんぞうてんのう
御   父 磐坂市邊押磐皇子
御   母 :妃媛
御 陵 名 :傍丘磐坏丘南陵
かたおかいわつきのおかのみなみのみささぎ
陵   形 前方後円
所 在 地 奈良県香芝市北今市
交通機関等 JR近鉄下田下車  北へ0.5km
陵印保管場所 畝傍陵墓監区事務所

顕宗天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 08:22 UTC 版)

顕宗天皇(けんぞうてんのう、旧字体顯宗天皇、、允恭天皇39年 - 顕宗天皇3年4月25日)は、日本の第23代天皇(在位:顕宗天皇元年1月1日 - 同3年4月25日)。『日本書紀』での名は弘計天皇


注釈

  1. ^ 神皇正統記では仁賢天皇が陵の破壊を思い立ち,それを即位前の顕宗天皇が諌めたと,兄弟で全く逆の立ち位置となっており,それにより弟が兄に先立ち即位したとある(恐らく北畠親房の誤認か)。
  2. ^ 若井敏明の説では億計王・弘計王の兄弟を発見したのは「忍海部」の人物であることから、実は兄弟は早くから飯豊王の保護下に匿われており、発見は半ば出来レースだったと推測する。これに対し角林文雄などの説では物語の構成・展開に信憑性を認め、発見は本当に偶然だったとしている。

出典

  1. ^ 笹川尚紀「『日本書紀』の編纂と大伴氏の伝承」(初出:『日本史研究』第600号(2012年)/笹川『日本書紀成立史攷』(塙書房、2016年)ISBN 978-4-8273-1281-2
  2. ^ 『日本書紀(三)』岩波書店 ISBN 9784003000434
  3. ^ 外池昇『事典陵墓参考地 もうひとつの天皇陵』(吉川弘文館、2005年)pp. 49-52。
  4. ^ もう一度学びたい古事記と日本書紀 西東社 2006 P206-207
  5. ^ 田中卓安本美典など


「顕宗天皇」の続きの解説一覧



顯宗天皇と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「顯宗天皇」の関連用語

顯宗天皇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



顯宗天皇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
歴史浪漫歴史浪漫
Copyright(C)2024.1.1 ~@Hinet Suzuki Minoru  All Rights Reserved Since-1998.11.21
宮内庁宮内庁
Copyright © 2024 Imperial Household Agency. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの顕宗天皇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS