野菊の墓 (映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野菊の墓 (映画)の意味・解説 

野菊の墓 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 23:09 UTC 版)

野菊の墓』(のぎくのはか)は、伊藤左千夫同名小説を原作とし、1981年8月8日に公開された東映東京撮影所サンミュージック製作、東映配給の日本映画である。松田聖子の初主演作、及び澤井信一郎の初監督作品。カラー、ビスタサイズ映倫番号:110419/110419-T1(特報)/110419-T2(予告編)。


注釈

  1. ^ 〔引用者註〕キネマ旬報1982年2月下旬号では『野菊の墓』の配給収入は8.1億円[2]、同じキネマ旬報1983年8月下旬号では8億円と異なった金額になっているが、より新しい資料である後者を採用した。
  2. ^ 大川博への恩から、大川の長男・大川毅を代表取締役として処してはいたが[12]、実際は傍系会社の取締役会の議長のような閑職に追いやっていた[13]。1986年10月23日付けで大川毅は東映を退職[12]。東映は完全に岡田茂の会社になった[12]。大川退社に伴い、東映では初めての取締役相談役五島昇瀬島龍三を迎えた[12]
  3. ^ 山口百恵は、1980年3月7日に三浦友和との婚約発表と芸能界引退を同時に発表したが、婚約はまだしも、まだ21歳で人気絶頂でもあり、芸能界引退に関しては当時のマスメディアは懐疑的だった[40]。山口百恵はホリプロの売上げの半分近くを稼ぎ出すドル箱[40][41]、必死の説得を続けたが、山口の意思が固く、堀威夫社長の説得も不調に終わり、ホリプロが同年10月15日の山口の引退に向けてサヨナラ商法に切り替えたとき[40]、"山口百恵は本当に芸能界を引退する"とマスメディアが認識した。同年の夏頃から、山口百恵の持っていたポジションを誰が奪うかという意味で"ポスト百恵"という言葉を使い始めた[42][43]
  4. ^ デビュー後、9年間の売上げは746億円[48]
  5. ^ 東映58期(1980年9月 - 1981年8月)に公開された番組の中では第3位[89]
  6. ^ 『シネマの記憶装置』(1985年)、『映画狂人シネマの煽動装置』(200年)に収録。

出典

  1. ^ a b 竹入栄二郎「アイドル映画 データ分析」『キネマ旬報』1983年(昭和58年)8月下旬号、キネマ旬報社、1983年、41頁。 
  2. ^ 「1981年邦画4社<封切配収ベスト作品>」『キネマ旬報』1982年(昭和57年)2月下旬号、キネマ旬報社、1982年、124頁。 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 吉田達「我等生涯最良の映画(50) 新人監督誕生の瞬間 『野菊の墓』 ドスもピストルもなく」『キネマ旬報』1986年(昭和61年)6月下旬号、キネマ旬報社、1986年、143-145頁。 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 東映の軌跡 2016, pp. 298–299.
  5. ^ a b c d e 東映の軌跡 2016, pp. 304–305.
  6. ^ 東陽一・前田勝弘・吉田達・林冬子「特集・座談会異なるフィルターが集まり一所懸命ぎくしゃくした中から生まれた『四季・奈津子』」『キネマ旬報』1980年(昭和55年)9月上旬号、キネマ旬報社、1980年、58-62頁。 
  7. ^ a b c d e f g h i j k 吉田達(株)トータルプランニング取締役副社長「アルバムは語る 『澤井信一郎監督デビュー』」『AVジャーナル』2000年9月号、文化通信社、57頁。 
  8. ^ a b c 牧村康正・山田哲久『宇宙戦艦ヤマトを作った男 西崎義展の狂気』講談社、2015年、137-138頁。ISBN 9784062196741 
  9. ^ 春日太一責任 編『[総特集]五社英雄 極彩色のエンターテイナー』河出書房新社〈文藝別冊〉、2014年、93-94頁。ISBN 9784309978512 
  10. ^ a b 活動屋人生 2012, p. 124.
  11. ^ 「東映株式会社製作関係人事一覧」『シナリオ』1977年7月号、日本シナリオ作家協会、24-25頁。 「取締役選任議案ー東映等3社が特別利害関係を記載」『商事法務 No.33』1986年12月号、商事法務研究会、134-135頁。 
  12. ^ a b c d 脇田巧彦・川端靖男・斎藤明・黒井和男「洋画配給部の不振がひびき、増収減益となった東映の第59期決算と役員人事」『キネマ旬報』1986年(昭和61年)12月上旬号、キネマ旬報社、1986年、172-173頁。 
  13. ^ 「寂しい『東映の御曹司』」『週刊新潮』1980年1月31日号、新潮社、13頁。 
  14. ^ 高橋英一・西沢正史・脇田巧彦・黒井和男「洋画配給部の不振がひびき、増収減益となった東映の第59期決算と役員人事」『キネマ旬報』1982年(昭和57年)12月上旬号、キネマ旬報社、1982年、168-169頁。 
  15. ^ 孤狼の血 : 映画評論・批評 - 映画.com西川昭幸『日本映画一〇〇年史 そうだったのか!あの時、あの映画 明治・大正・昭和編ごま書房新社、2012年9月、403頁。ISBN 978-4-341-13250-7 品川隆二、円尾敏郎『品川隆二と近衛十四郎、近衛十四郎と品川隆二』ワイズ出版、2007年、150頁。ISBN 978-4-89830-206-4 
  16. ^ a b c 「最高値は映画界のドン・岡田茂 にっかつ・根本悌二は額面割れ 期待株の東宝・松岡功、角川春樹は功罪半ばー」『経済界』1985年2月12日号、経済界、96-97頁。 
  17. ^ a b c d 岡本明久・星野行彦・富田泰和「日本映画の現状をどう打開するか(5) 東映の労働運動は岡田社長ワンマン体制を打破し企画と経営の民主化をかちとることが目標です」『シネ・フロント』、シネ・フロント社、1987年4月号、52-57頁。 「一九八〇年の日本映画を考える(上) 企画が行き詰ったとき、いつでも帰っていける安全な世界だった『二百三高地』 植田泰治・東映テレビ局プロデューサー」『シネ・フロント』、シネ・フロント社、1983年3月号、20頁。 堀江毅「1983年の日本映画を考える=2 1億円かけて1人の作家を育てる力はないと会社はいうけれど...」『シネ・フロント』、シネ・フロント社、1984年3月号、29頁。 
  18. ^ a b c 香西靖仁「日活の会社更生法申請の事実に迫る」『映画撮影』No.202、日本映画撮影監督協会、1993年8月、30頁。 「全東映労連映研集会『どうしたら東映映画は再生できるか』」『映画撮影』No.223、日本映画撮影監督協会、1995年4月、40頁。 杉崎光俊・高橋邦夫・緒形承武・木崎敬一郎「1997年を迎えた日本映画の現状を語る 全東映労連映研集会 『空前の危機に見舞われて日本映画大手はやっと思い腰を上げるか』」『映画撮影』No.243、日本映画撮影監督協会、1997年1月、28頁。 
  19. ^ 活動屋人生 2012, p. 45.
  20. ^ 「映画・トピック・ジャーナル東映がプロパーの半期配収で9年ぶりに新記録を樹立。その成功の要因を探ってみるとー」『キネマ旬報』、キネマ旬報社、1984年10月下旬号、164頁。 「〔財界) 今月の人脈・人事研究 『岡田東映会長Jr.人事異動で松竹連想の不謹慎 映画営業担当就任で吉凶どちらかはなべて実績 後継への一里塚』」『月刊 財界人』、政経通信社、1998年10月号、37頁。 
  21. ^ a b c d 魔性のシンデレラ 1989, p. 155.
  22. ^ 「私の次回作 野菊の墓 澤井信一郎」『キネマ旬報』1988年(昭和63年)1月上旬号 p.91、キネマ旬報社 
  23. ^ アイドル映画 2003, pp. 35–39.
  24. ^ a b 河原一邦「邦画マンスリー」『ロードショー』1981年2月号、集英社、236頁。 
  25. ^ a b c d e f g 「松田聖子・最新情報完全レポート!キミが相手役になるチャンスもあるゾ!」『近代映画』1981年4月号、近代映画社、60-63頁。 
  26. ^ a b c d e f g h 映画の呼吸 2006, pp. 130–134.
  27. ^ a b c d “沢井信一郎さん 人間語る古典を (しずおかの顔100人) アイドルをスクリーンで輝かせた『映画女優を育てる監督』”. 朝日新聞静岡版 (朝日新聞社): p. 21. (1997年5月24日) 
  28. ^ a b 「私の次回作 野菊の墓 澤井信一郎」『キネマ旬報』1981年(昭和56年)6月下旬号 p.185、キネマ旬報社 
  29. ^ 土屋茂「澤井信一郎Interview 『娯楽映画に必要なのは感情の流れ』」『プレイガイドジャーナル』1985年1月号、プレイガイドジャーナル社、18頁。 
  30. ^ 狂おしい夢 2003, pp. 173-175、204.
  31. ^ a b c d e f 「製作発表」『キネマ旬報』1981年(昭和56年)3月下旬号 p.179、キネマ旬報社 
  32. ^ a b c 「松田聖子三つの扉!19歳は最高にステキな年齢だって気がするの」『近代映画』1981年5月号、近代映画社、60-63頁。 
  33. ^ a b c 「松田聖子に急迫アタック 私が民子だったら絶対嫌いなひととはケッコンしません」『近代映画』1981年7月号、近代映画社、68-71頁。 
  34. ^ a b c d 「松田聖子初主演映画『野菊の墓』〔総集編〕 楚々とした一輪差しの花に似て」『近代映画』1981年9月号、近代映画社、72-77頁。 
  35. ^ 「洋画ファンのための邦画コーナー ヒットをねらうアイドル歌手の主演映画と話題を呼ぶ大作」『SCREEN』1981年5月号、近代映画社、234頁。 
  36. ^ a b c d 「映画・トピック・ジャーナル "たのきん""松田聖子"等のアイドル・タレントを起用しての映画作りへ走る邦画各社 邦画3社がヤング指向路線確立」『キネマ旬報』1981年(昭和56年)3月下旬号 pp.166-167、キネマ旬報社 
  37. ^ アイドル映画 2003, pp. 68–73.
  38. ^ a b c 「1981年度決算映画・トピック・ジャーナルワイド座談会 82年邦画界の展望を語る 黒井和男他」『キネマ旬報』1982年(昭和57年)2月下旬号 pp.204-210、キネマ旬報社 
  39. ^ a b c d おでこが眩しかったぁ!松田聖子の初主演映画「野菊の墓」舞台挨拶
  40. ^ a b c d e 「〈真相の真相〉 郁恵vs.淳子の新ライバル関係が誕生」『週刊朝日』1980年8月29日号、朝日新聞社、37頁。 
  41. ^ a b 「ポスト百恵候補 石野真子の結婚」『週刊サンケイ』1980年10月16日号、産業経済新聞社、32頁。 
  42. ^ 塩沢茂・梨元勝野添和子小池聰行武敬子・桑原稲敏・藤原いさむ「芸能界の後継者争い『ポスト百恵』候補10人の品定め」『週刊サンケイ』1980年7月24日号、産業経済新聞社、170-172頁。 
  43. ^ a b c d e f g h 「中高生のアイドル彗星! 松田聖子前データ アイドル不在のいま、山口百恵二世になり得るか」『週刊読売』1980年10月19日号、読売新聞社、169-169頁。 
  44. ^ a b 「グラビア 野菊の墓」『キネマ旬報』1981年(昭和56年)8月下旬号 pp.36-37、キネマ旬報社 
  45. ^ アイドル映画 2003, pp. 28–47.
  46. ^ a b 聖子と明菜 2007, pp. 162–166.
  47. ^ 活動屋人生 2012, p. 150、154-156頁.
  48. ^ a b c d e f 相澤秀禎「所属プロ社長が明かす怪女『松田聖子』の虚実」『現代』、清流社、1989年2月号、178-187頁。 
  49. ^ a b 「'82新人タレントたちの"生き残り合戦"」『週刊サンケイ』1982年4月22日号、産業経済新聞社、167頁。 
  50. ^ 魔性のシンデレラ 1989, pp. 115.
  51. ^ デビュー前の松田聖子 芸能事務所5社から断られていた過去デビュー当時、実は2番手だった松田聖子、大逆転したワケ
  52. ^ 魔性のシンデレラ 1989, p. 139.
  53. ^ a b c 魔性のシンデレラ 1989, pp. 128–131.
  54. ^ 「理想の男性は『前に出ると可愛くなれるひとがいいナ』 松田聖子」『映画情報』、国際情報社、1980年10月号、3頁。 
  55. ^ 「'80年NHK紅白歌合戦 出る人 落ちる人 全予想」『週刊読売』1980年11月16日号、読売新聞社、43頁。 
  56. ^ a b 「日本映画紹介」『キネマ旬報』1974年(昭和49年)10月上旬号 pp.171-172、キネマ旬報社 
  57. ^ 「次回作『絶唱』が決定した山口百恵」『週刊平凡』1975年11月13日号、平凡出版、55-56頁。 
  58. ^ 「我映画界の動き」『キネマ旬報』1975年(昭和50年)8月下旬号、キネマ旬報社]、1975年、166頁。 
  59. ^ 「'65は女性路線ブーム」『近代映画』1965年1月号、近代映画社、143頁。 
  60. ^ 由原木七郎「日本映画評 志穂美悦子、谷口世津、そして、ふたたび大竹しのぶ」『近代映画』1975年6月号、近代映画社、167頁。 
  61. ^ a b c d e f g h i j 映画の呼吸 2006, pp. 134–147.
  62. ^ a b c d e f g h i 狂おしい夢 2003, pp. 180–183.
  63. ^ 映画の呼吸 2006, p. 149.
  64. ^ 狂おしい夢 2003, pp. 186–188.
  65. ^ 宮内婦貴子「野菊の墓 創作ノート」『シナリオ』1981年(昭和56年)10月号 p.94、日本シナリオ作家協会 
  66. ^ a b 狂おしい夢 2003, pp. 188–191.
  67. ^ 狂おしい夢 2003, pp. 183–186.
  68. ^ a b c 魔性のシンデレラ 1989, pp. 163–169.
  69. ^ a b 狂おしい夢 2003, pp. 175–178.
  70. ^ a b c d e f g h 映画撮影 2010, pp. 75–79.
  71. ^ 狂おしい夢 2003, pp. 199–208.
  72. ^ a b c d e f 狂おしい夢 2003, pp. 178–180.
  73. ^ a b c d e f g h i 「陽焼けと食欲プリンッ健康少女! 松田聖子『野菊の墓』ロケ日記」『月刊明星』、集英社、1981年8月号、99-101頁。 
  74. ^ 「グラビア『野菊の墓』 皆さんを泣かせます」『映画情報』、国際情報社、1981年9月号、39頁。 
  75. ^ 映画の呼吸 2006, pp. 165–166.
  76. ^ 西河克己「『伊豆の踊子』のころの山口百恵」『キネマ旬報』1977年(昭和52年)8月上旬号 pp.60-61、キネマ旬報社 
  77. ^ a b c d e f 「LOOK 今週の話題 人と事件 松田聖子専用ロケバス本当の使い道 水洗トイレが最大の利用価値だって!」『週刊現代』、講談社、1981年6月4日号、551頁。 
  78. ^ 魔性のシンデレラ 1989, p. 170.
  79. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 「松田聖子『野菊の墓』ロケ日記 『映画らしいワ』ラッシュを観てひと安心」『近代映画』1981年8月号、近代映画社、66-69頁。 
  80. ^ 「時代に新風を吹き込んだ映画作家 澤井信一郎 女優の新たな魅力を引き出す確かな演出力」『キネ旬ムック 1980年代の映画には僕たちの青春がある』キネマ旬報社、2016年9月、124-125頁。ISBN 978-4-83736-838-0 
  81. ^ 魔性のシンデレラ 1989, pp. 168–169.
  82. ^ a b c d e f g h 魔性のシンデレラ 1989, pp. 163–172.
  83. ^ 「人人人スクランブル ひろみと聖子の結婚問題と出演映画の気になる部分」『キネマ旬報』1984年(昭和59年)11月上旬号 p.98、キネマ旬報社 
  84. ^ 会報42” (PDF). 松本城(まつもとおしろ)ロータリークラブ. 松本商工会議所. p. 2. 2018年5月7日閲覧。
  85. ^ 「夏のアイドル映画第一報」『映画情報』、国際情報社、1984年6月号、39頁。 
  86. ^ 西河克己「日本の娯楽映画ー現在・過去・未来 アイドル映画を作るための二、三の事柄」『「映画芸術」1989年秋号 No358 編集プロダクション映芸 pp.92–93』。 
  87. ^ a b 「映画・トピック・ジャーナル 前年並を維持した"夏場興行"」『キネマ旬報』1981年(昭和56年)9月下旬号 pp.176-177、キネマ旬報社 
  88. ^ シネアルバム 1982, p. 191.
  89. ^ a b 「興行価値」『キネマ旬報』1981年(昭和56年)12月上旬号 p.176、キネマ旬報社 
  90. ^ a b c シネアルバム 1982, pp. 0–15.
  91. ^ シネアルバム 1982, pp. 178–179.
  92. ^ 「興行価値 日本映画 今夏の注目の2番組 東宝『連合艦隊』 東映『野菊の墓』『吼えろ鉄拳』」『キネマ旬報』1981年(昭和56年)8月下旬号 p.174、キネマ旬報社 
  93. ^ 「MOVIE 批評 REVIEW 日本映画 野菊の墓」『キネマ旬報』1981年(昭和56年)9月下旬号 pp.165-166、キネマ旬報社 
  94. ^ 「『ニッポン個性派時代』メンバーが勧めるイチオシは? 『東映 ザ定番シリーズ』選んだのはこれだ! 『忘れがたい映画人との思い出とともに』 文・藤田真男」『東映キネマ旬報 2020年秋号 vol.35』、東映ビデオ、2–3頁。 
  95. ^ a b c 映画の呼吸 2006, pp. 151–191.
  96. ^ シネアルバム 1982, pp. 162–165.
  97. ^ 狂おしい夢 2003, pp. 208–212.
  98. ^ 杉作J太郎「ボンクラ映画魂SUPER」『映画秘宝』2021年12月号、洋泉社、101頁。 
  99. ^ 監督全集 1988, pp. 185–186.
  100. ^ 「邦画新作情報」『キネマ旬報』1981年(昭和56年)7月下旬号 p.184、キネマ旬報社 
  101. ^ a b 「映画・トピック・ジャーナル 東西2館で実施された『ブルージーンズメモリー』の変則興行により、東宝と角川映画が決裂!! 角川事務所、東宝に対して怒る」『キネマ旬報』1981年(昭和56年)8月下旬号 pp.172-173、キネマ旬報社 
  102. ^ 「製作発表 セーラー服と機関銃」『キネマ旬報』1981年(昭和56年)8月下旬号 pp.184-185、キネマ旬報社 
  103. ^ a b 中川 2014, pp. 147–148.
  104. ^ a b 杉作J太郎・植地毅(編著)「吉田達インタビュー」『不良番長 浪漫アルバム』徳間書店、2017年、246頁。ISBN 978-4-19-864354-6 
  105. ^ 緑川亨『日本映画の現在』岩波書店〈講座日本映画7〉、1988年、347頁。ISBN 4-00-010257-5 
  106. ^ 森功『高倉健 七つの顔を隠し続けた男』講談社、2017年、207頁。ISBN 978-4-06-220551-1 
  107. ^ 吉田達「東映VS特集 ビデオシネマの可能性と現在東映ヘッドプロデューサー吉田達氏に聞く 映画ともTVともちがうものを...」『シナリオ』1990年(平成2年)10月号 pp.5-8、日本シナリオ作家協会 
  108. ^ 高瀬将嗣 「祝!東映Ⅴシネ25周年」 - 日本映画監督協会 (Internet Archive)。


「野菊の墓 (映画)」の続きの解説一覧

「野菊の墓 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野菊の墓 (映画)」の関連用語

野菊の墓 (映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野菊の墓 (映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野菊の墓 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS