all to you
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 10:27 UTC 版)
「all to you」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松田聖子 の シングル | ||||||||||
初出アルバム『area62』 | ||||||||||
リリース | ||||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||||
ジャンル | ダンス・ミュージック | |||||||||
レーベル | HIP-O RECORDS flora records |
|||||||||
作詞・作曲 | Seiko・Jez Colin・Robbie Nevil | |||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||
松田聖子 シングル 年表 | ||||||||||
|
||||||||||
|
『all to you』(オール・トゥ・ユー)は、2002年4月30日にプロモーショナル・カットされた松田聖子の通算58枚目(seiko名義では6枚目)のシングル。
解説
海外限定シングル。新作アルバム「area62」のプロモーション用のリカットシングル。公式ディスコグラフィーには載っていないが、フローレスセイコのarea62の商品解説にはシングルとして紹介されている。
アメリカで配布されたDJ用コンピレーション・アルバムに「Stonebridge」リミックスバージョンが収録された。
アメリカの数々のダンスチャートで上位に入った。
収録曲
作詞・作曲:Seiko・Jez Colin・Robbie Nevil/編曲:Jez Colin・Robbie Nevil
Single
Disc1
- all to you (Stonebridge Club Mix)[7:59]
- all to you (Stonebridge Club Instrumental Mix)[7:58]
- all to you (Stonebridge Club Radio Mix)[4:27]
Disc2
- all to you (Stonebridge Alternative Club Mix)[8:29]
- all to you (Stonebridge Dub Mix)[7:58]
- all to you (Stonebridge Alt Radio Mix)[4:40]
Single Collection 30th Anniversary Box盤
- all to you [Stonebridge Club Mix][8:02]
- all to you [Stonebridge Club Instrumental Mix][8:02]
- all to you [Stonebridge Club Radio Mix][4:30]
- all to you [Stonebridge Alt Club Mix][8:33]
- all to you [Stonebridge Dub Mix][8:02]
- all to you [Stonebridge Alt Radio Mix][4:41]
関連作品
- all to you
関連項目
脚注
- ^ “All to You (song by Seiko)”. Music VF. 2025年8月2日閲覧。
「all to you」の例文・使い方・用例・文例
- 市の中心地とMega MallにあるFashion Outletの店舗では、正社員を5 名補充しようとしています。
- Dalton自動車からMark Halliwellを引き抜いてマーケティング部の部長にするって。
- Mark Halliwellは確かに適任ね。どんな人でも結果を出すには少なくとも6 か月は必要だろうと思うけれど。
- 彼がMr.Baseballと呼ばれていると聞いた。
- 大文字 (⇔small letter).
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 作為動詞 《〔+目+補〕型に用いられる動詞で make, elect, call など》.
- ハラムを悼んで 《Tennyson が親友 Hallam /hləm/ の死を悼んで書いた詩》.
- 料金をコレクトコールにする (《主に米国で用いられる》 call a person collect).
- (一年の)四季 《spring, summer, autumn [《主に米国で用いられる》 fall], winter》.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- メンバーが行動したまたは集団で行動されたグループと、『all(全て)』や『together(一緒に)』が他の語によって切り離される時に使われる
- レンズのように形成されて、外側のやや赤い被穀と内側の浅黄色pallidumを含む基礎的な神経節
- 一見したところ意図していない単語を修飾する語または句で、文中の置かれる位置のために生じる:たとえば、『when young, circuses appeal to all of us』の『when young』
- ジュラ紀から石炭紀にほとんど絶滅した裸子植物:ソテツシダとally
- 米国人が『it rained like all get out(ものすごい雨が降った)』と言うのに対して、英国人は『it rained like billyo』と言う
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- http://www.niehs.nih.gov/kids/lyrics/ballgame.htmでこの歌のメロディーを聴くことができます。
- efSETとは「Environmentally Friendly Super Express Train(環境にやさしい超高速列車)」の略である。
固有名詞の分類
- All_to_youのページへのリンク