臨時社員とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 臨時社員の意味・解説 

りんじ‐しゃいん〔‐シヤヰン〕【臨時社員】

読み方:りんじしゃいん

雇用期間労働時間給与などの条件企業個別契約して比較的短い期間で就業する社員パートタイマー契約社員嘱託などの呼び方もあるが、厳密な区別はない。→非正規雇用


契約社員

(臨時社員 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 14:34 UTC 版)

日本の雇用者
(総務省統計局、2019年度労働力調査[1]
雇用形態 万人
役員 335
期間の定めのない労働契約 3,728
1年以上の有期契約 451
1か月~1年未満の有期契約(臨時雇) 763
1か月未満の有期契約(日雇い 15
期間がわからない 239

契約社員(けいやくしゃいん)とは、企業などと期間の定めのある労働契約有期労働契約)を結んで職務に従事する労働者のことを言う。

日本では非正規雇用のひとつとされる。特に工員(ブルーカラー)として勤務する場合は期間工などともいう。

呼称

有期契約社員(ゆうきけいやくしゃいん)[注 1]期間契約社員(きかんけいやくしゃいん)、期間社員(きかんしゃいん)、有期間社員(ゆうきかんしゃいん)、期間従業員(きかんじゅうぎょういん)、臨時社員(りんじしゃいん)、準社員(じゅんしゃいん)、派遣社員(はけんしゃいん)(派遣会社の契約社員、登録型派遣、「労働者派遣事業」も参照)などともいう。

法律上の定義はないが、一般的に「契約社員」は雇用期限がある直接雇用契約を民間企業に対して契約を結んだ労働者を指す。

脚注

注釈

  1. ^ 無期契約社員(むきけいやくしゃいん)は、期間の定めのない労働契約である。

出典

参考書籍

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臨時社員」の関連用語

臨時社員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臨時社員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの契約社員 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS