悪役達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 14:01 UTC 版)
「ビューティフル ジョー」の記事における「悪役達」の解説
電刃魔神 アラストル ジャドーの幹部。ビューティフルジョーを永遠のライバルと認めている。手にする魔剣と雷の力で戦うスタイリッシュな戦士。 1ではボス&隠しキャラとして、2でもボスとして登場。 1でのプレイヤー時の性能は、未変身時でも2段ジャンプが可能で、変身もでき滑空が可能になるが、変身時はVFXゲージが減る。 台本を取り出してセリフを棒読みしたり、自己紹介で前作を買うように促すなどメタな遊びも見せる。1でのプレイヤー使用時はボス側は分身として現れる。 2では倒された後映画の中から叩き出され、「出番これだけ?」と問うシーンがある。 設定上はデビルメイクライのアラストルと同一の存在。 ゲーム「スクラッチ!」では、ライバルに勝つために何が足りないか考えた末、「……ロボだ!」に行き着き、レックス魔神を作った。使うVFXパワースロー・リプレイ・ズーム 登場作品:全作品 レックス魔人 アラストル専用ロボ。全性能がシックス魔神より少しだけ上となっている。 全能帝王キングブルー ジャドーの首領。キャプテンブルーを倒し、シルヴィアを連れ去った。大きさは月と同じくらい。 翼翔怪人 チャールズIII世 ジャドー小個分隊隊長。昼寝が好きなコウモリの怪人。昼は棺桶の中で寝ているが夜になると目覚め暴れ出す。また、自分のことを「紳士」と名乗っているが戦闘時の下品な咽び笑いと物をも破壊するその音波からして完全に「紳士」というのを勘違いしている。技は「音波光線」や「ブラッド・スピン」、ブーメランや天井にスピンを当ててからのつらら落としなど。スピーディな空中殺法を得意とする。 剛力怪人 ハルク ダビットソン ジャドーの幹部で、巨大なサイの怪人。その剛力と巨大斧でその地位までのし上がってきた。また、ホテルの支配人もしており、機嫌の良いときには鼻歌を歌う。が、一度怒ると暴れて手が付けられなくなる。自分専用のバイクを何台も持っている。戦闘時には斧を振り回す、斧を投げる、突進、ジャンプ攻撃、斧で攻撃をガードしたりする。斧が壊れると逃げ、ホテルの天井から焼夷弾を降らしたり奥からミサイルを放ったりする。 ブルーに「Vウォッチと交換してやる」と騙されてズボンを取られており、それ以来ズボンをはいていない。 鈍いが一撃がとても重く、重戦車のような戦い方を得意とする。 「Hulk Davidson is Born to be Wild」という曲でCDデビューしている。 頬白怪人 グラン ブルース ジャドー本部諜報局参謀。サメの怪人。中央情報局のチーフであるが、ひとたび口を開くと思ったことを忘れ、図を書けば幼稚園児並の筆跡力の低さなので、参謀としてはまるで役に立っていない。結局はその大アゴと戦闘技術に物を言わせこの地位までのし上がった。 シュノーケルとゴーグルを着用しているが、サメであるため特に意味は無いらしい。技に「魚雷爆撃」「スクリュータックル」「噛み付き」など。ある程度のダメージを喰らうとジョーから距離を取って体力を回復しようとする。序盤は口からガラクタを吐き出す攻撃をすることから、かなりの悪食ぶりが見てとれる。 三幹部一の大ボケ。喋り方ものそ〜っとしていて愛嬌がある。精神年齢は三幹部一低そうに見える。 灼熱王 ファイアー レオ ジャドーの最高幹部。檻に閉じ込められたシルヴィアを助けようとするジョーの前に立ちふさがる。 ジャドーの幹部を次々に倒していったジョーの強さを認め、「ジャドーの幹部として働けば征服した世界の半分をお前にやろう。あの女も返す」とドラゴンクエストのりゅうおうに似た取引を持ちかけるが、ジョーに「だったら全部よこしな」と断られる。 身体に炎を纏っている為、何の対策も無しでは攻撃しても逆にダメージを受ける。メテオを落としたり、口からファイアーボールを放ったりと強力な炎属性の攻撃を次々仕掛ける厄介な敵で、ラスボス以上の強さを誇る。 巨大な二本の鋭いキバと炎の鬣が特徴。ジョーに「火だるまネコ」と呼ばれる。 ブラック大帝 ゲドーの首領。レインボーオスカーを集め、現実世界に侵攻しようとする。 恐竜軍曹 ビッグ ジョン ゲドーの幹部で一面のボス。2面以降も全ストーリーに最低一回ずつ出てくるが、その度に改造が施されている。 尻尾、炎を吐く、噛み付き、ジャンプからの攻撃のほか、後ろに回られると押しつぶし、支援を要請して戦車の砲撃やヘリから爆弾投下といった技を繰り出す。 しかし、扱いがどんどん悪くなっていき、ただの中ボスから始め、最後には登場直後に味方に邪魔と言わんばかりに倒され、退場させられる。 古代石像 フリンティストーン ゲドーの幹部で二面のボス。ブラック大帝に協力するのは、ゆっくり眠れる場所を提供してもらうため。 戦闘時には口から玉を出して投げる、鬣を投げる、足場を破壊、ヘビに変形してからの突進、眠ると体力を回復するを行う。 電脳狂人 カメオレオン ゲドーの幹部で三面のボス。諜報部に所属しているが一度口を開くと必要以上のことまで言ってしまう。 姿を消すことができ、戦闘時には舌による攻撃と飲み込み、スピン攻撃を行う。 魔帝 アラストル 四面のボス、アラストルの第2形態。アラストルがブラックフィルムの力でパワーアップした姿。 氷結獣 フロストタイガー ゲドーの幹部で五面のボス。ファイアーレオの弟で氷のような精神の持ち主。登場と退場の際に俳句を喋る。 暗躍機人 ブラッディ レイチェル ドクトルクランケンが開発した最強の戦闘マシーン。姿形を他の幹部の姿に変えることが出来る。 ジョーとシルヴィアとの戦いの最中、熱いハートに感化され友達になる。その裏切り行為を見たドクトルクランケンによって電撃を浴びせられたが、ヒューズが飛んだだけで済んだため、クランケンを倒した後ジョーに修理された。 恐怪電人 ドクトル クランケン レイチェルの生みの親で、ブラック大帝の忠実なしもべ。タコである。カメオレオンとのやり取りは漫才のようでいつの間にかギャラリーができるほど。レイチェルの他にブラックホール掃除機などの発明をしている。 実は頭だけでも生きていられ、第2形態として遅いかかる。 超巨大黒王ダークカイザー ゲドーが造り上げた超絶巨大ロボット。大きさは太陽とほぼ同じで、ブラックホールエンジンによって銀河系を一撃で破壊するパワーを秘めている。 完全超人 ジェットブラック ラスボス。ブラック大帝がレインボーオスカーの力でパワーアップした姿。 機動超人 ガジェコップ ヒーロネスを奪われたヒーローの一人。二丁拳銃を持ったロボット警官。 人造超人 キラーハンズ ヒーロネスを奪われたヒーローの一人。ナルシスト。 光超人 オルターウーマン ヒーロネスを奪われたヒーローの一人。 改造超人 メタレンジャー ヒーロネスを奪われたログとデジの二人組のヒーロー。 ハインデレラ マドーの首領。ゲーム中ではクイーンと表記される。キャプテンブルービギンズのフィルムを狙っている。名作映画のヒーローを操り、ジャスミンからフィルムを奪おうとする。 ツクモ バトルカーニバルに予定外のアクシデントを引き起こした謎の敵。レイチェルを取り込んでジョー達ヒーローの最後の敵となる。 その正体は壊れて使えなくなったり出番が終わった撮影機材に宿ったスターに対する怨念、もう一度使ってほしい、映画に出たいという思念が形になった物。名前の由来はツクモガミから。 魔帝ムンドゥス 『デビルメイクライシリーズ』の敵役で、ダンテの宿敵。
※この「悪役達」の解説は、「ビューティフル ジョー」の解説の一部です。
「悪役達」を含む「ビューティフル ジョー」の記事については、「ビューティフル ジョー」の概要を参照ください。
- 悪役達のページへのリンク