勲章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 褒章 > 勲章 > 勲章の意味・解説 

くん‐しょう〔‐シヤウ〕【勲章】

読み方:くんしょう

国家公共対す勲功功労表彰して国から授けられる記章日本では大勲位菊花章桐花大綬章旭日(きょくじつ)章・瑞宝章宝冠章などの種類があり、大勲位菊花章には大勲位菊花章頸飾(けいしょく)と大勲位菊花大綬章がある。昭和12年(1937)に文化勲章設けられ武功に対して与えられ金鵄(きんし)勲章は昭和22年1947)に廃止。→褒章

他人に自慢できること。その人誇りとなるもの。「額の傷はボクサーであった私の—だ」

[補説] 日本の勲章

種類授与対象
大勲位菊花章
 大勲位菊花章頸飾
 大勲位菊花大綬章
旭日大綬章または瑞宝大綬章授与されるべき功労より優れた功労のある者
桐花大綬章同上
旭日章
 旭日大綬章
 旭日重光章
 旭日中綬章
 旭日小綬章
 旭日双光章
 旭日単光章
国家または公共対し功労のある者:功績内容着目し顕著な功績挙げた
瑞宝章
 瑞宝大綬章
 瑞宝重光章
 瑞宝中綬章
 瑞宝小綬章
 瑞宝双光章
 瑞宝単光章
国家または公共対し功労のある者:公務等に長年にわたり従事し成績挙げた
文化勲章文化発達関し特に顕著な功績のある者
宝冠章
 宝冠大綬章
 宝冠牡丹章
 宝冠白蝶章
 宝冠藤花章
 宝冠杏葉章
 宝冠波光章
外国人対す儀礼叙勲など特別な場合に、女性にのみ授与


【勲章】(くんしょう)

Order / Decoration.

国家やその元首が、個人功績業績表彰するために授与する記章

日本での勲章

日本において勲章は、天皇の名で授与される
現在22種の勲章が存在し、「菊花章」、「桐花章」、「旭日章」、「瑞宝章」、「宝冠章」そして「文化勲章」に大別される

1875年勲一等から八等までの8等級からなり男性のみが受勲できる「旭日章」が設けられ日本初の勲章となった
その後女子のみが受勲できる「宝冠章」や、「瑞宝章」「文化勲章」、戦時功績挙げた軍人軍属授与される金鵄勲章」が設けられた。
第二次世界大戦後GHQ占領政策の下で軍が解体されたことから金鵄勲章廃止となり、文化勲章除いた生存者叙勲など停止されたが、1964年生存者受勲再開され戦前勲章制度以後40年わたって引き継がれた。

21世紀入った2003年には栄典制度の大改正が行われ、叙勲官民格差是正するために「勲一等」などの数字廃止し、「旭日章」が男女問わず授与されるようになった
また、女性のみが授与されていた「宝冠章」は、皇族女子または外国人女性へ儀礼的場合にのみ授与される特別な勲章となった
加えて自衛官警察官消防吏員海上保安官入国警備官刑務官など、生命身体の危険を伴う公務長年従事した55歳上の者を、一般受勲対象者とは別個に選考し上で叙勲する「危険業務従事者叙勲制度創設された。

なお、この制度ができるまで、自衛官は(戦後政策自衛隊が「軍隊」と認められなかったことから)一部例外除き、その業務従事したことについての功績を「日本国政府の名において」表彰されることがなかった。

世界の主な勲章

勲章は、元々近世ヨーロッパ宮廷中心とした支配階級栄誉象徴だった。
そのため、イギリスフランスなどの勲章は長い歴史有しまた、数多く日本人諸外国の勲章を授与されている。


勲章

読み方:クンショウ(kunshou)

国家功労者与えられる記章


勲章

作者安岡章太郎

収載図書安岡章太郎集 1
出版社岩波書店
刊行年月1986.6

収載図書ガラスの靴悪い仲間
出版社講談社
刊行年月1989.8
シリーズ名講談社文芸文庫


勲章

作者山本

収載図書五十年目の句帳
出版社三一書房
刊行年月2001.7


勲章

作者壺井繁治

収載図書最初衝撃 新装版
出版社學藝書林
刊行年月2002.9
シリーズ名全集 現代文学発見


勲章

作者難波田節子

収載図書日通文学通巻700記念短編小説選集
出版社日通ペンクラブ
刊行年月2006.12


勲章

作者藍子

収載図書椿の墓―作品集
出版社森澤佐登子
刊行年月2006.12


勲章

作者永井荷風

収載図書荷風小説 7
出版社岩波書店
刊行年月1986.11

収載図書昭和文学全集 1
出版社小学館
刊行年月1987.5

収載図書日本短篇
出版社文芸春秋
刊行年月1989.3

収載図書百年小説
出版社ポプラ社
刊行年月2008.12


勲章

作者アルフォンス・アレー

収載図書悪戯の愉しみ
出版社福武書店
刊行年月1987.1
シリーズ名福武文庫


勲章

作者アントン・チェーホフ

収載図書チェーホフ全集 1 喜び悲しみ
出版社筑摩書房
刊行年月1988.2

収載図書チェーホフ全集 2
出版社筑摩書房
刊行年月1994.3
シリーズ名ちくま文庫


勲章

作者笹沢左保

収載図書過去連れた
出版社角川書店
刊行年月1988.5
シリーズ名角川文庫


勲章

作者長谷川四郎

収載図書シベリア物語
出版社講談社
刊行年月1991.4
シリーズ名講談社文芸文庫


勲章

作者坪田

収載図書ミステリーの愉しみ 3 パズル王国
出版社立風書房
刊行年月1992.4


勲章

作者幸田文

収載図書ちくま日本文学全集 051 幸田文
出版社筑摩書房
刊行年月1993.4

収載図書幸田文―1904-1990
出版社筑摩書房
刊行年月2007.11
シリーズ名ちくま日本文学

収載図書黒い裾
出版社講談社
刊行年月2007.12
シリーズ名講談社文芸文庫


勲章

作者徳田秋声

収載図書徳田秋声全集 第18巻 光を追うて縮図
出版社八木書店
刊行年月2000.9


勲章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 14:14 UTC 版)

勲章(くんしょう)は、主に国家元首などが功績や業績を残した個人又は団体を表彰するために与える栄典のうち、章飾の授与を伴うもの、あるいはその栄誉を示す章飾。


  1. ^ ドイツ語では“Orden”と“Ehrenzeichen”を併せてOrden und Ehrenzeichenと称する。
  2. ^ 但し、イギリスではそれらのほとんどが1993年の制度改正で廃止されている[3]
  3. ^ 勲爵士と訳される言葉には他に英語の“Companion”がある。
  4. ^ 法令上は正式なものではない場合もある。
  5. ^ イギリスでは、デコレーションと同様に、遺族による保持が認められるようになったのは第二次世界大戦後である。しかし、一部のものは現在でも返還が義務付けられている[9]
  1. ^ 岩倉・藤樫 第1章
  2. ^ 造幣局百年史 p 101
  3. ^ Duckers Chapter 13
  4. ^ a b c 小川 第II部
  5. ^ 例:小川 P 93 と 君塚 P 16
  6. ^ 栄典制度の在り方に関する懇談会(第2回)議事録(平成12年11月21日)
  7. ^ 小川 p 122
  8. ^ 小川 p 95
  9. ^ 君塚 補論
  10. ^ 君塚 p26
  11. ^ 略小勲章の一覧
  12. ^ 独立行政法人 造幣局 : 略小勲章
  13. ^ 農事功労章”. 在日フランス大使館 (2005年1月26日). 2010年11月6日閲覧。
  14. ^ a b フランス農事功労章受章者協会 (MOMAJ) - <フランス農事功労章 創設の歴史>[リンク切れ]
  15. ^ 衆議院議員 中川昭一 公式サイト : 活動報告(フランスより農事功労章(コマンドゥール)受賞の一コマ)[リンク切れ]
  16. ^ “中川農相、フランスの農事功労章受章 - 東京”. フランス通信社. (2006年5月27日). https://www.afpbb.com/articles/-/2061715?pid=586462 2010年3月11日閲覧。 
  17. ^ Welcome” (フランス語). Encouragement Public. 2023年3月16日閲覧。
  18. ^ 陶芸文化、世界に 島田在住の道川さんにフランス社会功労奨励章”. あなたの静岡新聞. 静岡新聞社. 2023年3月16日閲覧。
  19. ^ 本学卒業生のインド映画女優・舞踊家 板倉リサ氏が、「フランス社会功労奨励章」コマンドゥール(旧 3等・「現」大冠付金章)を受勲されました。”. 武蔵野大学. 2023年3月16日閲覧。
  20. ^ 本学大学院修士課程に在籍中の池田有沙さんが 最年少23歳で仏社会功労 奨励勲章の月桂樹銀賞受賞しました”. 桐朋学園音楽部門. 2023年3月16日閲覧。
  21. ^ 卒業生幕田魁心氏フランス社会功労月桂冠奨励勲章受章/お知らせ”. 書道研究所 大東文化大学. 2023年3月16日閲覧。
  22. ^ 小川 第II部 第6章
  23. ^ Guy Stair Sainty (1991). The Orders of Saint John. The American Society of The Most Venerable Order of the Hospital of Saint John in Jerusalem 
  24. ^ a b Guy Stair Sainty (1991). The Orders of Saint John. The American Society of The Most Venerable Order of the Hospital of Saint John in Jerusalem 
  25. ^ Order Pro Merito Melitensi”. 2020年8月29日閲覧。
  26. ^ 那珂馨『勲章の歴史』雄山閣出版、1973年、203頁。NDLJP:11894505/133 
  27. ^ 那珂馨『勲章の歴史』雄山閣出版、1973年、204頁。NDLJP:11894505/134 
  28. ^ 1967年(昭和42年)、佐藤栄作に贈られた物。国立公文書館所蔵(請求番号:寄贈01877100)。
  29. ^ a b Implementing Rules and Regulations of Executive Order 236 of Executive Order 236”. 2018年7月21日閲覧。
  30. ^ Republic Act No. 646”. 2018年7月21日閲覧。
  31. ^ President Aquino's speech at the International Assembly of the Knights of Rizal”. フィリピン共和国政府. 2016年3月24日閲覧。



勲章(★)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 09:38 UTC 版)

究極タイガー」の記事における「勲章(★)」の解説

地上建物大きい船の船橋などを壊すと出現するステージクリア時に取得した数)×3,000点が加算されるステージ途中でミスした場合取得数は0に戻る。

※この「勲章(★)」の解説は、「究極タイガー」の解説の一部です。
「勲章(★)」を含む「究極タイガー」の記事については、「究極タイガー」の概要を参照ください。


勲章(1)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:48 UTC 版)

クイズマジックアカデミー」の記事における「勲章(1)」の解説

QMA1にのみ採用トーナメント上位入賞した際に授与され所持数によって階級決定する全国オンライントーナメント優勝で3個、2位は2個、3位は1個授与されるイベント参加賞上位入賞特典放課後ガチバトル配当としても獲得できる

※この「勲章(1)」の解説は、「クイズマジックアカデミー」の解説の一部です。
「勲章(1)」を含む「クイズマジックアカデミー」の記事については、「クイズマジックアカデミー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「勲章」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

勲章

出典:『Wiktionary』 (2019/05/03 04:41 UTC 版)

名詞

くんしょう

  1. 国家公共対す勲功功労表彰して国家から授けられる賞牌記章日本では、勲章は、菊花章桐花章旭日章瑞宝章宝冠章及び文化勲章大別される

関連語


「勲章」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




勲章と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勲章」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勲章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勲章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの究極タイガー (改訂履歴)、クイズマジックアカデミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの勲章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS