ローカルCM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/13 08:12 UTC 版)
ローカルCM(ローカルシーエム)とは、ある地方の放送エリア内のみで放送されるCMを指す。ご当地CM、地域CMなどと呼ばれることもある。
目次 |
概要
全国区で放送される大手企業のCMとは異なり、その地方にある中小規模の企業・チェーン店・有名店のCMが殆どを占める。そのため、静止画CMなど非常に安い制作費で制作されていることが多い。しかし、低予算であることを逆手に取り、インパクトのみを重視して制作されたものがローカルCMには数多く存在する。あまりにインパクトが強いものは、全国ネットのテレビ番組で紹介されることもある。20年間、あるいはそれ以上の間、全く姿を変えずに放送されているCMもいくつか存在した。
地方における特色・特徴・相違
また、北海道の札幌テレビ放送と静岡県のテレビ静岡ではその放送エリア内で各地域毎のローカルCMも放送されている。前者はアナログ(1967年より6地域に分けて実施)・デジタル(2010年6月より4地域に分けて実施。なお、時刻出しが行なわれている朝の時間帯では各地域別ローカルCMに限り、札幌地区を除いて表示されない。但し、ワンセグは差し替えを行なわず、他の道内民放各局と同様、CMも札幌から全道一律で放送)両方で、後者はアナログ放送のみ行なわれている。さらには地域のケーブルテレビ局、コミュニティーFM限定のCMも存在する。
具体的手法
テレビ放送
テレビ放送におけるCMは、全国区のCMと同様に15秒(スポット向け)ないしは30秒(番組提供向け)がほとんどを占めるが、地方によっては10秒や5秒のものもある。かつては、20秒というものも存在し、関東(東京)ローカルにも短時間のCMが存在した。青森県や中京広域圏及び長野県のテレビCMでは、比較的最近まで5秒や10秒のものが存在したが、現在長野県では最短が15秒に統一された。なお、青森県や中京広域圏のテレビCMは現在も局によってだが、5秒や10秒のCMが存在するようである。ちなみに、青森県では青森放送のみ、5秒ないし10秒のCMを流している。
テレビCMの映像には、その地方において馴染みの深いローカルタレントや、その広告主企業に勤める社員・店員が出演することが多いが、全国区で活躍するタレントが出演している場合もある。
ラジオ放送
ラジオ放送においては、20秒間ないしは40秒間のものが多いが、こちらも10秒間のものや5秒間のものが存在する。
有名なローカルCM一覧

北海道
ローカルCMの多い地域であるが、意外にも全国区のタレントが出演する機会が多く、中には数年契約で出演する者もいるほどである。
- アルバイト北海道
- 石屋製菓・白い恋人
- お茶の土倉
- 木の城たいせつ
- 札幌銀行
- エスコートカード
- セイコーマート
- 土屋ホーム(2008年から2009年かけて青森放送で放送された@なまてれではコーナースポンサーに付いた関係で青森県でもCMが流れた。)
- 登別クマ牧場
- ナショナルのFF式石油暖房機回収CM(全国でも放送されているが、北海道のCMは給排気筒の図の右に煙突タイプの図がある、最近では煙突タイプ付きのCMも全国で流れるようになった)
- 北海道新聞
- 東洋水産(マルちゃん)やきそば弁当(タカアンドトシが出演。道外では同じ出演者による「焼きそばバゴーン」のCMが流れた。)
- そうご電器(主に北海道地方を中心にYES(your electronic spaceの略)ブランドで展開した。2002年に破綻したため現在は放送されていない。)
過去に放送されたCM
- 北海道拓殖銀行(1992年頃には、全日空機内のスカイビジョンで放映されていた。)※1997年経営破たん
- 三井グリーンランド(岩見沢市)※現・北海道グリーンランド
東北
- 鎌田仏壇店(青森県。青森放送で日曜18時台前半[1]に30年以上も放映。陸軍大将たーちゃんの店)
- 金萬本舗・金萬(秋田県)
- TSUCHIZAKI BC(秋田県) タレント・モデルなどが多く出演されている。
- 修学旅行安否情報 (秋田県)トリビアの泉やスッキリ!![2]などで紹介されたことがある。シーズンになると、在秋民放全3局で次の番組までほとんどがこの情報CMとなることもある。こちらも参照のこと。
- ザ・ビデオ屋(青森県)
- 桃川(青森県・20年以上使い続けられているCMソングは織田哲郎が作り、歌も担当)
- 青森・弘前・八戸・浪岡モータースクール(青森県・浪岡は後に開校、「♪さあ、行こう~」のフレーズで始まるCMソングで有名。北海道のラジオ局でも稀に流れる)
- 三八五グループ(青森県。岩手県でも放映されている)
- 庄子デンキ・電撃倉庫
- 八木山ベニーランド(宮城県・かつては連休期間などには東北地方各地でCMが流れていた。プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスのチャンステーマとして使用されている。)
- 川徳(岩手県)
- カメイ(宮城県・かつてはNNN昼のニュースの東北ブロックのスポンサーとなっていた。現在は東北地方の一部NNN系列局で引き続きNNNストレイトニュース(一部地域ではローカル枠のみ)のスポンサーとなっている。また、ミヤギテレビの主要株主でもある。青森県内の民放[3]でも提供番組が存在する。)
- 米沢の漢方(山形県)
- 三万石・ままどおる(福島県・テーマ曲を井上あずみが歌っている)
- うすい百貨店(福島県。1977年頃、アイドル時代の浅野ゆう子がCMに出演していた。[4])
- ホテル聚楽(福島県・マリリン・モンローのそっくりさんCMで80年代には全国的知名度を誇った。なお、CMの最後には「聚楽よ~」のフレーズで有名だった。ちなみに青森県などでも夕方などにCMが流れていた。)
- 常磐興産・スパリゾートハワイアンズ(福島県。いわき市が茨城県と隣接するため東京キー局でも放映されている)
- アメリカンホーム保険会社(アメリカンホーム・ダイレクト)
- ドンドンダウンonウェンズデー (岩手県・青森県でも放映されている。)
- docomoショップむつ店(青森テレビ・おしゃべりハウス限定で流れる。)
- 「docomo」のCM自体は全国で放映されているが、店舗限定のCMは青森テレビでのみ流れる。
関東
会社の規模が大きくなると全国で放送されるCMやBS・CSで流れるCMもある(ヨドバシカメラ・ビックカメラなど)。また、関東の視聴者はキー局で流れるローカルCMを全国でも流れていると思っている者も多く、タレントが関東ローカルのCMの話題を全国ネットの番組で話すこともよくある。(以前「元祖でぶや」(テレビ東京系)で石塚英彦とパパイヤ鈴木が、群馬県高崎市本社で神奈川、多摩地区を拠点とするディスカウントストア・ダイクマのCMソングを長崎県で歌ったが、地元の人たちは訳が分らず苦笑いをするに留まった例があった) 本節においては、テレビキー局5局及びMX並びにKR.QR.LF.TFM.J-WAVEで放送されている企業のみ取り上げる。
東京都
- 石丸電気(秋葉原他)
- オノデン(秋葉原)
- TOKYO MX・ゆめらいおん(半蔵門)
- アクサダイレクト(本社芝浦)
- 東京急行電鉄(本社渋谷区桜丘町)
- 京浜急行電鉄(本社高輪。※空港線が全通してからは北海道、四国、九州等でも放映されることがある)
- 小田急電鉄(本社新宿)
- シオガイグループ(足立区宮城)
- 東武百貨店(池袋)
- ひかり法務事務所(荻窪、西新宿)
- マルエツ(本社新大塚駅前)
- みどり法務司法書士事務所(高田馬場)
- 有明興業
- 京成電鉄(本社押上)
- 東武鉄道(本社押上)
- 東京メトロ(本社東上野。東京マラソン中継の際、この大会の特別協賛スポンサーになっている関係で全国向けに放映される)
- 京王電鉄(本社桜ヶ丘)
神奈川県
- 崎陽軒(本社横浜市横浜駅東口)
- 相模鉄道(相鉄。本社横浜市横浜駅西口)
- ザ・リーヴ(横浜市横浜駅西口)
- ありあけのハーバー(横浜市新横浜)
- フライスター(横浜市新横浜)
- 大磯ロングビーチ(大磯町)
- 城南建設住宅情報館(本社相模原市)
千葉県
埼玉県
栃木県
- 東武ワールドスクウェア(日光市)
- 佐野厄除け大師 (佐野市)
群馬県
神奈川
tvk及びfm yokohama・RFで放送されているもの。 (*下記以外でもtvkでは隣接している、静岡県や山梨県や千葉県(東京ドイツ村のみ)のCMも流れる)
- アクサダイレクト
- 横浜銀行
- 神奈川新聞
- 相模鉄道
- 関東学院大学
- 横浜薬科大学
- 横浜商科大学
- 神奈川工科大学
- 横浜女学院
- 横浜東口ポルタ
- tvkハウジングプラザ横浜
- 神奈川県行政書士協会
- 平成建設
- 神奈川県下HondaCars
- NTT東日本神奈川支店(箱根市外局番変更時)
- NEXCO中日本(圏央道海老名IC開通時)
- 横浜駅西口相鉄ジョイナス
- 小田原ダイナシティ
- 日の丸タクシー
- 横濱Bayside Line
- 川崎信用金庫
- 東海メガネ・コンタクト
- 小田原マルセ印の久津間のそば粉
- 小田原コロナワールド
- 大富農園
- 海湘丸
- 多摩境アメージングワールド
- 川崎大師
千葉
- トヨタ勝又グループ
- ヘアーオフ
- チバキャリ
- 城本クリニック(柏・津田沼)
- 菜の花補聴器(千葉駅前塚本ビル)
- ペリエ
- 千葉銀行グループ
- ちばぎんDCカード・ちばぎんJCBカード
- こうき住設(若葉区)
- かまとり住宅
- 千葉測器(本社・中央区都町)
- アクアユーカリ
- 成田山新勝寺
- 笹本石材(本店(鹿島市)、東村(稲敷市)支店、佐原支店)
- 稲敷市(市政府・イベント速報)
- 東京ディズニーランド/東京ディズニーシー
- ユアエルム
- NEOSPEEDPARK(八千代市島田台)
- パール予防専門フロア
- 船橋リオン補聴器センター
- ららぽーとTOKYO-BAY
- レオガーデン(西船橋・船橋南口・京成船橋・新津田沼)
- どすパラ(アキバ)
- 山本博意(美容外科・西小岩)
- ニチエイカーマックス
- 染野屋
- プラチナコーティング
- いやしの里
- 東京ドイツ村
- 房の駅((市原市)新生・草刈・栗山(四街道市)・横戸(花見川区))
- ポートピア市原
- 新昭和
- マルトシ(本社・東金市山田、八街支店、茨城・山口(つくば市・周南))
- 鏑ファミリー
- ナミカワ不動産販売(東金市台方)
- ロングウッドステーション
- 千葉鑑定団
- 京葉銀行
埼玉
上4本はNACK5及びテレビ埼玉で放送されているもののみ取り上げる。
- アクサダイレクト
- 県政府(児童相談所)
- 埼玉電気安全サービス
- トヨタレンタリース埼玉
- スマイク(北区日進町及び別所町)
- クーレンス(大宮アルシェ5階)
- ネッツ埼玉(本店大宮区三橋)
- ヴィラ・デ・マリアージユ・さいたま(与野駅東口)
- NTT東日本-埼玉支店
- 埼玉りそな銀行(NACK5平日の時報指定)
- 武蔵野銀行
- 大栄不動産(りそなの関連会社、大宮・浦和、川越、越谷、熊谷)
- ブリリアンコート(戸建住宅)
- 川口技研
- 戸田競艇
- 埼玉トヨタ(本店中央区下落合)
- 埼玉トヨペット(本店中央区上落合)
- カローラ新埼玉(本店中央区)
- 三ツ和総合建設業協同組合(本店上小町、熊谷、川越、春日部)
- クリーン工房(本社新都心LAタワー、大宮(東大成町))
- すわんど(太鼓スタジオ、さいたまスーパーアリーナ)
- ナカジマ(草加・越谷・春日部、所沢・大井、大宮、学園(つくば市))
- さいたま住宅検査センター(本部浦和区岸町・武蔵浦和・大宮・春日部・川越・熊谷・越谷・所沢)
- 埼玉交通
- 埼玉ダイハツ(全県にわたり展開、本店南区)
- HONDA埼玉中
- 富士住建(フジテレビ「わかってちょーだい!」内の料理コーナー「おしえて!うれしぴ」毎週水曜放送分提供。またテレ玉でもCMが流れている。 ラジオでは、bayfm平日の夕方以降の一部時報指定。)
- パチンコやすだ
- アイパーツ(上尾・岩槻、太田・熊谷、川越・坂戸・所沢・和光、越谷・三郷)
- 埼玉スポーツセンター・彩ゆ紀(所沢市南永井)
- 山田うどん
- ぎょうざの満洲
- 西武鉄道
- Jグループ(㈱住協・Jから始まる物語、グループ本部小手指駅北口)
- ところざわ自動車学校
- イルマオート(日高市高萩)
- 開成コーポレーション(ふじみ野市)
- 古川工務店(鶴ヶ島・ふじみ野に展示場、本社は坂戸市)
- レンタルバイク弁慶(本店新座市畑中、首都圏一円に展開)
- フクフクサービス(新座市堀の内、屋上緑化)
- 瀬戸見建設(大泉学園と唄っているが、実際の会社は大泉町にある)
- Eスペース(エルミこうのす、EJP持田IC、熊谷駅前、富士見(行田市長野)、花園、妻沼、スーパーEスペース(肥塚)、吹上)
- 埼玉県信用金庫
- グリーンフォレストビレッジ
- 龍前住建
- 埼玉県花植木流通センター
- ファイブイズホーム(本社行田、熊谷、深谷、鴻巣、北本、羽生、加須)
- 十万石まんじゅう
- 協同観光バス
- 羽生モータースクール
- 清酒力士(株式会社釜屋)
- 東武ニューハウス(加須市・上尾)
- クリニカルエステ花蔵(行田本店・熊谷ニツトーモール・熊谷八木橋・北本・まるひろ上尾・まるひろ南浦和)
- マルハン・群馬地区
- オータ・熊谷店・グランド寄居店
- ネッツ群馬
- 尾瀬岩倉ゆり園
- 群馬県内のスキー場(全24場)
- ONIX東埼玉
- 丸山自動車(八潮市二丁目、草加市柿木町)
- ホリエオート(古河市、新田駅前高架下)
- POHAUS(さいたま新都心・武蔵浦和)
- 青木亭(ラーメン。草加(小山)・瀬崎・西新井・越谷(西方)・せんげん台(下間久里)・吉川・川口(東領家)・前川・東川口・春日部・大宮・豊島団地・浅草・野田(岩名中学校隣))
- 横尾材木店(松崎しげるがナレーション)
過去に放送されたCM
- サトームセン(東京都)
- ダイクマ(神奈川県)
- さくらや(新宿ほか)
- ちとせ(千葉市)
- ダイワオート
- カネカ水産
- としまや商事
- お宝@まーけっと
- 芝山バナナ園(芝山町)
- ハチスケ
- 成田健康センター 長寿村
- 光建設
- カラオケスタジオ ミンクス
- 市川自動車教習所(市川市)
- キハラ
- ツチヤ自動車販売
甲信越
- 山梨日日新聞(山梨県)
- 桔梗屋(山梨県)
- 河口湖宝刀屋敷みさか路(山梨県・隣県のテレビ神奈川でもCMが流れていた。)
- テンヨ武田(山梨県)
- 甲斐ゼミナール(山梨県)
- 戸田酒販(山梨県)
- 甲斐ファニチャー(山梨県・隣県の静岡第一テレビでもCMが流れている。)
- クリーニング志村(山梨県)
- 八十二銀行(長野県)
- 信濃毎日新聞(長野県)
- 長野都市ガス(長野県)
- 池の平ホテル(長野県で頻繁に放送されるが、愛知や関東でも稀に放送される)
- キッセイ薬品工業(長野県で頻繁に放送されるが、全国ではテレビ朝日系列のごく一部に提供番組が存在する)
- ながの東急百貨店(長野県)
- ビタミンちくわ(長野県)
- アルプス交通(長野県)
- こばやしのりんご(長野県)
- ハードオフコーポレーション(新潟県。企業としては全国展開している。旧「サウンド北越」時代に新潟総合テレビで深夜帯にエロCMを流していた)
- 第四銀行(新潟県)
- 中越通運(新潟県)
- 大阪屋(新潟県)
- 長命堂飴舗(新潟県)
- 宝石みのわ(新潟県)
- 高野不動産(新潟県)
- 東新潟自動車学校(新潟県)
- 新潟関屋自動車学校(新潟県)
- 水澤の家具(新潟県)
- 山崎醸造(新潟県)
- 和光ベンディング(新潟県)
- 車のアラシ(新潟県)
- トラヤのパン(新潟県)
- 東光商事
- 中越クリーンサービス
- 君の井酒造
過去に放送されたCM
- アスカ住研(長野県)
- パチンコ中央(新潟県)
- ホテルマウンテン(新潟県)
静岡
民放連を含め、静岡県は東海ではなく独立したエリアと捉えられている現状を踏まえ、ここでも項を分ける。 静岡県は富士川を境に西が中部電力、東が東京電力の管轄であるため在静民放全4局では両電力会社のCMが流れる。
- 学生服のやまだ
- コンコルドグループ
- セキスイハイム東海
- どんどん
- SBSマイホームセンター
- 富士サファリパーク(関東でも頻繁に流れ、CMソングを歌える子供は多い。中京広域圏でも放映)
- 浜名湖パルパル,舘山寺温泉(中京広域圏でも放映)
- パチンコパーラーABC
- うなぎパイ(春華堂)
- こっこ(ミホミ)
- 大成住宅
- 望月商事
- 静岡銀行
- TOKAI
- ハトヤホテル(キー局各局でも放送されたため、関東ローカルに近い存在でもある また佐賀県のサガテレビでも放送された。)
- ホテルニュー岡部(キー局各局でも放映)
- ハラダ製茶(一時期フジテレビの産経テレニュースFNN(日曜朝)のスポンサーに付いた時期があった為、関東地方でもCMが流れた。)
- 浜名湖自動車学校(中京広域圏でも放映)
- 百年住宅
- たいやき研究所
- 鈴与グループCM (静岡では放送され、以前は、関東地方(テレビ朝日)や関西地方(朝日放送)などにおいて、報道ステーション(月曜日)に番組提供を行い、企業イメージCMを放映していたが、近年は放送していない。)
東海
- パチンコ店と結婚式場のCMが頻繁に放送されている。パチンコ店のCM等、この地方のCMは強いインパクトを与えるものが多く、度々雑誌やテレビ番組で取り上げられている(詳細は参照)。
- またトヨタ自動車本社及びグループ企業が愛知県豊田市に本拠地を構えることから、トヨタ本体のほか、グループ企業の部品メーカーといった、本来はCMを放送しなくても影響が無いところもCMを放送している。
- 大須ういろ(愛知県)
- 青柳ういろう(愛知県)
- 浜乙女(愛知県・テレビ東京でもCMが流れ、提供番組も存在した。)
- 近藤産興(愛知県)
- 20年近く同じCMを放送していることで有名。全国ネットの番組で取り上げられたこともある。
- 美宝堂(愛知県)
- 社長とその孫が出演しているCMとして有名。定期的に新作を放映しているため、孫の成長ぶりも見て取れる。
- 名古屋鉄道(愛知県)
- コメ兵(愛知県。関東広域圏、関西広域圏・徳島県でも放映されている)
- 寿がきや食品(愛知県)
- 愛知小型エレベーター製造(愛知県)
- 出演者のメイクや、流れる歌などから強烈なインパクトを与えるCMとなっている。
- エイデン(愛知県)
- 現在は錦野旦が出演。
- 吉浜人形(愛知県)
- 雛人形や五月人形の専門店であるため、主に冬から春にかけて頻繁に放送される。
- アオキーズ・ピザ(愛知県)
- ローカルCMだが、豪華芸能人が出演する事もある。
- 高須クリニック(愛知県・岐阜県・三重県 ほか関東地方があります。)
- 平成観光(愛知県・岐阜県・三重県)
- キング観光(愛知県)
- めいほうぐるーぷ(愛知県)
- アイカ工業(愛知県)
- アイカ工業の製品を「これもアイカ、あれもアイカ、多分アイカ・・・」と唄って紹介をするCMで地元では有名である。
- マリエール(愛知県)
- ファニチャードーム(愛知県)
- CMキャラクターに、オー!マイキー のキャラクターを使用。
- ヤマサちくわ(愛知県)
- 「昔も今も変わらぬうまさ」というフレーズで有名。
- 石昆(愛知県)
- トーエネック(愛知県)
- 愛知銀行(愛知県)
- トヨタ紡織(愛知県)
- トヨタL&F中部(愛知県)
- 東海理化(愛知県)
- トヨタグループCM
- 名古屋トヨペット(愛知県)
- 愛知トヨタ(愛知県)
- けーぶるガールズ
- 日本ケーブルテレビ連盟東海支部がケーブルテレビをPRする為に放送しているCM。なお同連盟支部の中では唯一の対外的な広告活動となっている。
- 大垣共立銀行(岐阜県)
- 西濃運輸(岐阜県)
- 大垣共立銀行同様に、在名民放各局でも放送されている。
- 高鷲スノーパーク(岐阜県。関西広域圏・徳島県でも放映されている)
- 鷲ヶ岳スキー場(岐阜県)
- 下呂温泉 ホテルくさかべアルメリア(岐阜県)
- ナガシマスパーランド(三重県。関西広域圏・徳島県・富山県でも放映されている)
- 志摩スペイン村(三重県。関西広域圏・徳島県でも放映)
- 百五銀行(三重県)
- (特に愛知県などに店舗を出店するようになってからは)在名民放各局でもCMが放送されている。
- アサヒグローバル(三重県)
- 一升びん(三重県)
- メナード青山リゾート(三重県)
- 三重交通グループホールディングス
- 以前は三重交通としてCMを放送、三交ホームなど個別のCMも積極的に放送されていた。
- JAバンク三重
- 10年以上にわたり、栗山千明をCMに起用。
- 鈴鹿サーキット(三重県)
過去に放送されたCM
- ぎふ初寿司(岐阜県岐阜市)
- アサヒドーカメラ(愛知県)かつては浜田幸一がカウボーイに扮したCMもあった。また、人気が出始めた当時の久本雅美と柴田理恵が共演したシリーズも好感度を高めた。
- サニーワールド長島(三重県)他のCMサウンドロゴ「行こう、サニーワールド長島。」と言うCMにあった。
- タキソウ家具「おいでん、おいでーん。タキソウ、タキソーウ。」というBGMで有名であった。
北陸
- 北陸電力
- 北陸労働金庫
- 北國新聞(石川県)・富山新聞(富山県)
- 「みんなよむよ」のフレーズ。田中美里を起用している。
- 石田屋(いしたや、石川県。寝具店)
- ホテル高州園(石川県)
- 菊姫合資会社・菊姫(石川県)※BSジャパンで放送されることがある。
- 加賀屋(石川県)
- ワイズ(石川県)
- ゆのくにの森(石川県)
- 北陸放送・みらいちゃん(石川県)
- 石川テレビ・石川さん(石川県)
- 北國銀行(石川県)
- 天狗ハム(石川県)
- 竹内のみそまんじゅう(石川県)
- 今村証券(石川県)CMソングはペギー葉山による。
- 日本海みそ(富山県)「雪ちゃんの麹味噌」のフレーズの歌で知られる。関西広域圏・徳島県(首都圏ではテレビ東京の平日朝)でも放映されている。
- 富山テレビ・ビーちゃん(富山県)
- 北陸銀行(富山県)
- ヤングドライ(富山県)
- 立山科学グループ(富山県)
- 金太郎温泉(富山県)※関西広域圏・徳島県でも放映されている。
- 芝政ワールド(福井県)※北陸3県の他に中京広域圏・関西広域圏・徳島県でも放送。
- リカーワールド華(福井県)
- 月尾の梅月せんべい(福井県)
- 福井放送・ピントン(福井県)
- モナコボーイズ(福井県)
- 黒川クリーニング社(福井県) CMソングはのこいのこによる。
過去に放送されたCM
- 生産技術(富山県)※全国放送されていたが、特に富山・石川両県では多く放送されていた。経営破綻により現在は放送されていない。
関西
ローカルCMが数多く制作されている。関西圏以外でも放映されることがあり、全国的に知名度のあるものが多い。関西広域圏で流れるCMは受信可能な地域が多い徳島県、香川県東讃、三重県伊賀・熊野地区では比較的知られている。
- アークジャパン
- 愛眼(かつては平日午後の上沼恵美子のおしゃべりクッキング枠内でCMが全国に放送。現在中京広域圏や関東でも放送)
- 茜丸本舗大納言
- アムザ1000
- あさひ美容外科(旧小国クリニック。岡山県・香川県でも放送)
- 尼崎信用金庫
- 有馬兵衛の向陽閣
- 有馬グランドホテル
- いかるが牛乳
- 池田泉州銀行
- 石の理研(五月山公園墓地・関西公園墓地)
- イズミヤ
- 井筒八ッ橋本舗
- 岩田呉服店
- 宇治森徳・かおりちゃん
- 越前屋(仏壇・仏具店)
- オウミ住宅
- オークワ(三重テレビ放送でも放映されている)
- 大阪生駒霊園
- 大阪ガス
- 大阪市信用金庫
- 大阪府・迷惑駐車
- カイウル
- かに道楽(1990年代の一時期、日本テレビの深夜番組に提供番組が存在した。)
- 川崎クリニック(旧高牟禮クリニック)
- がんこ
- 関西アーバン銀行(中京広域圏でも放送)
- 関西テレビ・カンテ〜レ
- 関西電気保安協会
- 関西電力
- 岸和田競輪
- 城崎マリンワールド
- ギャレ大阪
- 餃子の王将(京都府・大阪府・滋賀県・兵庫県)
- 京都医療福祉専門学校
- 京都きもの友禅(中京広域圏などでも放送)
- 京都新聞
- 京都銀行「ながーい、おつきあい」のCMで有名。中京テレビ放送でも放映される。
- 京都建築大学校(KASD)
- 京都伝統工芸大学校(TASK)
- 京都放送(KBS京都)・カモン・ナス
- 京橋グランシャトービル
- 近畿日本鉄道・近鉄特急(中京広域圏などでも放送[5])
- グラムール美容専門学校
- ケイ・オプティコム
- Kパワーズ(奈良県)
- 京阪電気鉄道・おけいはん
- 神戸新聞
- 551蓬莱
- さくら不動産
- サンガリア(TBS・テレビ東京・テレビ愛知でも放送)
- サンケイ観光
- 三條サクラヤ(カメラ屋。KBS京都のみで放映。南関東1都3県に展開する家電量販店「さくらや」(上記「関東」の項を参照)とは無関係)
- サンテレビ・おっ!サン
- 山陽電気鉄道
- JA和歌山県経済連(有田みかん・四郷の串柿)
- JAバンク兵庫
- 滋賀銀行
- ジャンボカラオケ広場
- ジョーコーポレーション
- Joshin
- スーパー玉出
- すし処しゃり番
- 住之江ボート
- セレマ
- 銭辰堂(仏壇・仏具店)
- セント・ジョーンズ・チャーチ(岸和田)
- 大東洋
- 高橋開発
- 滝本仏光堂(仏壇・仏具店)
- タケモトピアノ(中京広域圏などでも放送)
- たこ昌
- タンタン(ラブホテル)
- 智頭急行(内容の異なるものが鳥取県・島根県でも放送)
- テレビ大阪・たこるくん
- 点天
- 東条湖おもちゃ王国(旧・東条湖ランド、加東市)
- とんかつKYK
- 永田工務店(京都府)
- 中山石渠
- 奈良健康ランド
- 奈良県(奈良テレビ放送のみで放映)
- 南海電気鉄道
- 南海部品
- 南紀白浜アドベンチャーワールド
- 南都銀行
- なんばウォーク
- 西本仏壇店(兵庫県)
- 日本ヴェルテック
- ニューオーサカホテル
- ハナテン
- 浜屋(仏壇・仏具店)
- 林一二・センタンアイスクリーム(関東・中京広域圏でも放送)
- 原田社会保険労務士事務所
- 阪急三番街
- 阪急電鉄
- 阪神甲子園球場
- 阪神電鉄
- 播州信用金庫
- ビフテキのカワムラ
- 姫路信用金庫
- 姫路セントラルパーク
- 樋屋奇応丸
- ひらかたパーク
- 琵琶湖温泉 ホテル紅葉
- フォージィーグループ
- 福屋工務店(福岡県・佐賀県等でも放送。そのほか、テレビ東京系列各局でも放送されることがある。)
- プレサンスコーポレーション
- ブンセン
- 福岡屋不動産(奈良県)
- 平和堂
- へリオス大阪(堺市)
- ホテルニューアワジ(中京広域圏・岡山県・香川県でも放送)
- 毎日放送・らいよんチャンネル(CS放送のGAORAでも放送)
- 松源(テレビ和歌山のみ放映)
- マツヤデンキ(中京広域圏でも放送)
- ミドリ電化
- みなと銀行
- 箕面温泉 スパーガーデン
- ユーポス
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- 吉野本葛天極堂(奈良テレビ放送のみで放映)
- 読売テレビ・ウキキ
- 料理旅館夕日ヶ浦
- 旅館海舟
- 六甲山人工スキー場
- ワールド牧場
- 和田山竹田家具
- 阪本漢法製薬
過去に放送されたCM
- アレス・トーザ外語学院
- いづもや(京都市)
- インテルナきたむら(姫路市)
- 大鯛寿司
- 角川書店・Kansai Walker
- カメラのナニワ
- 喜多商店
- 共進牛乳
- 京橋扶桑会館ボールメイト(大阪市)
- くいだおれ
- クラレ白鷺
- クワハラハム
- 甲賀ファミリーランド
- 須磨浦公園ドレミファ噴水パレス
- 千日堂
- 宝塚ファミリーランド
- タカスギ(中京広域圏等でも放送)
- ドウトン
- 大和実業グループ・やぐら茶屋
- 奈良ドリームランド
- 日美クリニック
- ニノミヤ
- 萩家整形外科
- ネット上で、女性のナレーションが原因で「怖いCM」として語られている。以前「探偵!ナイトスクープ」で同CMのパロディーが作られ、女性のナレーションを桂小枝が担当した。彼の甲高い特徴的な声によるナレーションとBGMが本物とは似ても似つかぬテルミンの様な音(横山ホットブラザースの横山アキラが弾くミュージックソーの音である可能性もある。)で投稿されていた「you tube」のコメントで「本物より怖い」と言うコメントがあった。30年以上同じフイルムを使用。
- パルナス製菓
- びわ湖タワー
- ホテルブルーきのさき
- 三田スケート(昭和50年代に放映)
- メタル食品
- 竜王スケート
- 和光デンキ
中国・四国
岡山・香川地区では放送対象地域が共通するため、両県のCMを見ることができる(中国電力と四国電力両方のCMが流れている)。また、島根・鳥取の山陰両県は放送対象地域が共通のため両県のCMを見ることができる。
- アーバンコーポレイション(広島県)
- 青山製麺(鳥取県)
- Ajiso(鳥取県)
- いのうえ・エヴァホール(岡山県)
- うさぎや(クラブン)(岡山県)
- 宇高国道フェリー(香川県)
- 岡山木村屋(岡山県)
- 岡山県貨物運送(岡山県)
- オタフクソース(広島県)
- オハヨー乳業(岡山県)
- 加賀人形店(香川県)
- 梶谷食品(岡山県)
- 和(かのう)建設(高知県・岡山県)
- 川棚グランドホテル(山口県)※広島県、福岡県、佐賀県でも放送されている。
- 岸佛光堂(岡山県)
- 国方防虫化学(香川県)
- グロップ(岡山県)
- 廣榮堂本店(岡山県)
- 小林朱雲堂(岡山県)
- シーモール(山口県)※福岡県、佐賀県でも放送されている。
- 太陽家具百貨店(山口県)※福岡県、佐賀県でも放送されている。
- ザグザグ(岡山県)※広島県でも放送されている。
- 四国5場競輪
- 手芸センタードリーム(香川県)※関西地方でも放送されている。
- 下関競艇(山口県)※福岡県、佐賀県でも放送されている。
- 山陽オート(山口県)※福岡県、佐賀県でも放送されている。
- ジャンボ(パチンコ)(岡山県)
- ジュンテンドー(島根県)
- 高田引越センター(愛媛県)
- ディオ(岡山県)
- 大和鉄工所(岡山県)
- 中国電気保安協会(広島県)※中国地方で放送されている。
- 東洋観光グループ・徳川(広島県)
- 徳島製粉(九州を除く東海北陸以西の地域で放送されている。)
- 徳山競艇(山口県)
- 中原三法堂(岡山県)
- にしき堂(広島県)
- 奈仁和園(広島県)
- ノザキランドリー(岡山県)
- ハリウッド(カプセルホテル)(岡山県)
- 兵間仏壇店(島根県)※山口県でも放送されている。
- フェースアップ(エステ)(岡山県)
- ますやみそ(広島県)※関西広域圏でも放送されている。
- 源吉兆庵(岡山県)
- マルナカ・山陽マルナカ(香川県・岡山県)
- 三宅本店・千福(広島県)
- 名物かまど(香川県)
- ヤマク食品(徳島県)※兵庫県のサンテレビジョンでも放送されている。
- 米子自動車学校(鳥取県)
- 両備グループ(岡山県)
- ロイヤルコーポレーション(広島県)
- 和建設(高知県)
- 大原質店(高知県)※高知で犬が出てるCMと言えば、ソフトバンクのCMではなく、大原質店のCM。
- メガネのカドタ(高知県)※高知ローカルCMの代名詞
- 藤家・泰作さん(高知県)※こちらも代名詞的存在。
- 三谷ミート(高知県)※高知のローカルCMでは藤家と同じく息が長い。
- 良寛庵ひらい(岡山県)
- 人形のはなふさ(鳥取県)
- 倉仏(鳥取県)
- 錦味噌(島根県)※軍歌「宮さん宮さん」の替え歌CMで有名。
- お仏壇のふじた(鳥取県)
- 南目製粉(島根県)
九州
この地方もローカルCMの数が多く、新作は勿論、古いCMも多い。また、九州は焼酎の産地としても有名だが、CMは全国で流す企業が多い(薩摩酒造、三和酒類、二階堂酒造など)。なお福岡県で放送されているCMは区域外受信またはケーブルテレビの普及により、佐賀県や山口県西部、山口県央部、熊本県荒尾市、大分県北部でも知名度があり、鹿児島県で放映されているCMは宮崎県中南部でも知られている。九州出身のタレントを起用するCMが多いのも特徴。
- アイ・ウッド・ダイワ(熊本県)
- 味岡建設企業グループ(熊本県)
- アネシス(熊本県)
- アラジン(福岡県)
- 中古車販売。佐賀県出身の江頭2:50が出演。
- 愛LOVE不動産(福岡県)
- アミュプラザ鹿児島(鹿児島県)
- 飯塚オート(福岡県)
- イオンモール福岡ルクル(福岡県)
- 井筒屋(福岡県)
- いなだ豆(福岡県)
- RKBラジオで放送。
- イマムラオート(熊本県)
- 石村萬盛堂(福岡県)
- 『鶴乃子』
- 『塩豆大福』 - CMには小松政夫が出演したこともあった。
- 岩崎本舗・角煮まんじゅう(長崎県)
- ウエスト(福岡県)
- うどん店のCMは村田英雄の唄。
- 嬉野温泉・肥前夢街道(佐賀県)
- 嬉野温泉・和多屋別荘(佐賀県)
- 過去に佐々木信也が出演したバージョンもあった。
- エバラ食品 『浅漬けの素』
- CM自体は全国で放映されているが、鹿児島・宮崎両県放映分のみDJ POCKYが出演するローカルバージョンが存在する。
- 佐賀牛賓館(佐賀県・福岡県)
- 大隈カバン店(福岡県)
- 現在は入学準備シーズンの年末から次の年の3月ごろまで放送される。
- 大原松露饅頭(佐賀県)
- お菓子の香梅『武者返し』『陣太鼓』(熊本県)
- 陣太鼓くんというキャラクターがいて、陣太鼓のCMを行ったことがある。
- お好み焼・なにわ(福岡県)
- グリーンバックの静止画にナレーションだけのCM。
- オニマル(福岡県)
- カドリードミニオン(熊本県)
- 旧「阿蘇くま牧場」
- かば田食品『辛子明太子』(福岡県)
- 近年は、「辛子明太子を唇に見立てて歌うCM」と「中元・歳暮期の贈ってうれしい・もらってうれしいバージョン」の2パターンがある。
- 川商ハウス(鹿児島県)
- 定番のCMソングがバージョン違いで長年放映されている。2003年頃はザ・ニュースペーパーも起用されていた。
- 菊池温泉 望月旅館(熊本県)
- 北九州予備校(福岡県)
- キャナルシティ博多(福岡県)
- 九建ホーム(熊本県)
- 九州新幹線(鹿児島県)
- おもに鹿児島エリア中心の放映
- 九州通信ネットワーク (BBIQ)(福岡県)
- 現在は阿部寛をCMに起用
- 九州電気保安協会(福岡県)
- 九州電力(福岡県)
- 現在は王貞治が出演。
- 鹿児島などには地域限定版の別CMも存在している。
- 九州乳業(大分県)
- 九電工(福岡県)
- キューネット(熊本県)
- 魚庵 千畳敷(福岡県)
- 霧島酒造『黒霧島』(宮崎県)
- かつてはタレント時代の東国原英夫県知事を起用したこともあった。現在は九州限定で九州各地のうまいものを紹介する「九州の味とともに」シリーズが放送されている。
- 九十九島グループ(長崎県)
- 『九十九島せんぺい』…地元佐世保市出身の城島健司が福岡ダイエーホークス時代に出演したことがある。
- 熊本県酪農業協同組合連合会(熊本県)
- 南流石がCMの振り付けをし、タイニードリームがCMをしていたことがある。
- 熊本ゼミナール(熊本県)
- 熊本ベルェベル専門学校(熊本県)
- 久留米ゼミナール(福岡県)
- グリーンランド(熊本県)
- 旧「三井グリーンランド」。
- 湖月堂(福岡県)
- 五十二萬石 如水庵(福岡県)
- 『筑紫もち』
- コスギ不動産(熊本県)
- コッコファーム(熊本県)
- 雇用促進事業会『あつまるくんの求人案内』(熊本県)
- 九州各県のほか、東海地方や広島県、神奈川県(tvk)でも放送されている。一時派生誌『ゲットサポート』のCMにユースケ・サンタマリアやキャイ〜ンを起用していたことも。
- 西部ガス(福岡県)
- ガスファンヒーターのCMに松中信彦(福岡ソフトバンクホークス)夫妻を起用
- 左衛門『博多ぶらぶら』(福岡県)
- さかえ屋『南蛮往来』(福岡県)
- SAKODA(鹿児島県)
- 家具店。福岡県・熊本県で放映されている。
- 薩摩酒造『さつま白波』(鹿児島県)
- 鹿児島県や九州に限らず全国で放送。現在のCMには玉山鉄二が出演。
- サンポー食品『焼豚ラーメン』(佐賀県)
- 九州全県(沖縄県は除く)と山口県でも放映されている。
- 三陽自動車学校(熊本県)
- サンリブ・マルショクグループ(山口県でも放送)
- JR九州(福岡県)
- 昭和建設(福岡県)
- 福岡ソフトバンクホークスの和田毅を起用。現在は退団した和田に代わり内川聖一を起用。
- 新宮霊園(福岡県)
- CMソングは長渕剛の唄。
- 新拓テクノス(鹿児島県)
- 新天町商店街(福岡県)
- じゅらく(福岡県)
- 建設不動産。北九州出身のダンサー 木村有希が出演。新婚さんなど、地域の一般人も出演している。
- 杉養蜂園(熊本県)
- スターフライヤー(福岡県)
- スペースワールド(福岡県)
- セイカ食品(鹿児島県)
- 積善社(鹿児島県)
- 2009年より愛川欽也を起用
- ソラシドエア(宮崎県)
- 大劇(熊本県)
- 高木石材(熊本県)
- ばってん城次とばってんチビ子が出演
- TAKAPURA(鹿児島県)
- 天文館の待合せの名所、バーゲンや季節キャンペーンなどのイメージCMが多い
- 大黒(鹿児島県)(リゾートホテル)
- 宮崎でも放映されている。
- 高橋酒造『純米焼酎「白岳」』(熊本県)
- 「人間、本当のことは、1回しか言わない。」シリーズや、熊本県出身のくりぃむしちゅーを起用したシリーズなど。
- 繊月酒造『舞繊月』(熊本県)
- 専修学校モア・ヘアメイクカレッジ(熊本県)
- タカスギ(熊本県)
- 高山質店(福岡県)
- 竹下製菓『ブラックモンブラン』(佐賀県)
- 太宰府天満宮(福岡県)
- 祐徳稲荷神社(佐賀県)
- 主に年末年始に放送される。
- 玉屋質店(福岡県)
- 千鳥屋グループ『千鳥饅頭』(福岡県)
- 寺原自動車学校
- 一時期はD.S.Tというユニットを作ってCDデビューしたことがある。現在は卒業生によるPROFESSIONAL FILE ~ルール編~を放送している。
- 天国社(福岡県)
- 葬儀屋。高齢者が「まだまだ生きて頑張る」というメッセージを発するギャップの大きなCMで反響を呼ぶ。
- 天神愛眼グループ(福岡県)
- 東雲堂『にわかせんぺい』(福岡県)
- 30年以上同じ映像を使い続けている。
- 株式会社 敏太郎(鹿児島県)
- 揚げ人敏太郎では阿藤快を起用
- 二鶴堂(福岡県)
- 西川海運グループ(鹿児島県)
- 企業の事業内容を紹介
- 西鉄グループ(福岡県)
- 西日本シロアリ(鹿児島県)
- 21世紀グループ(熊本県)
- ニッコウ住建(福岡県)
- ばってん荒川が出演していた。
- ニビシ醤油(福岡県)
- ハウステンボス(長崎県)
- 博多龍龍軒(福岡県)
- ラーメン店。TVQ九州放送で放送されることが多かったが近年は放送していない。
- 八ちゃん堂『冷凍たこ焼き』(福岡県)
- 一時期全国で放送されていた時期があった。またCMにピエルルイジ・コッリーナや堀江貴文を起用したことも。
- ゴールデン八光(鹿児島県)
- パブテニスクラブ(福岡県)
- 業種柄、深夜に放送されていた。現在は見かけなくなった。
- 濱田酒造『隠し蔵』『海童』(鹿児島県)
- かつて「隠し蔵」のCMには河島英五が出演していた。
- 原鶴温泉 泰泉閣(福岡県)
- ヒサノ(熊本県)
- ひよ子(福岡県)
- 関東地方でも放送されている局がある。
- 風月フーズ『雪うさぎ』(福岡県)
- 長年RKB毎日放送夕方テレビニュースのスポンサーに。息の長い部類に入る。
- 福岡競艇(福岡県)
- 竹中直人が出演したシリーズが好評だった。
- ふくおかフィナンシャルグループ
- 旧福岡ダイエーホークス時代から城島健司を起用。経営統合により城島はCMでも地元“凱旋”を果たした。
- 福さ屋『辛子明太子』(福岡県)
- 午後8時前、9時前の時報CMで有名だが、タイミングが現在もアナログ放送基準のため、地上デジタル放送では約2秒遅れた時報になっている。
- 富士甚醤油(大分県)
- 九州全県(沖縄県は除く)でも放映されている。過去には武田鉄矢が出演したバージョンもあった。
- フタタ(福岡県)
- 現在はコナカの傘下となったため、コナカと共通で社名だけ変えたバージョンになっている。
- 二日市温泉 大観荘(福岡県)
- フランソア(九州全域)
- フンドーキン醤油(大分県)
- ベスト電器(福岡県)
- 別府杉乃井ホテル(大分県)
- ポプラ
- 広島県の企業だが、九州地区向けのCMでは、鮎川誠が「やっぱ九州のコンビニはポプラやね」と語る別バージョンが流された。九州では現在あまり放送されない。
- マルキョウ(福岡県)
- マルキン食品『元気納豆』(熊本県)
- マルセイ電器(宮崎県)
- 延岡市と日向市にある家電量販店
- 味のマルタイ(福岡県)
- 西日本全域(近畿地方を含む)でも放映されている。
- 丸永製菓『あいすまんじゅう』(福岡県)
- マルボシ酢(福岡県)
- 泉谷しげるを起用。
- 三瀬ルベール牧場どんぐり村(佐賀県)
- みぞえグループ(福岡県)
- 「女社長」自らが登場するCMとして知られていた。
- 宮田松露饅頭(会社は佐賀県だが福岡放送で放送)
- 村岡屋『さが錦』(佐賀県)
- 明月堂(福岡県)
- 明治製菓『おでんの素 おでん横丁』
- 商品自体は全国で発売されているが、テレビCMは長年にわたって九州地区限定で放映されている。
- もち吉(福岡県)
- 前身企業の「森田あられ」時代は萩本欽一が出演した。
- 八木運送(熊本県)
- やまや『辛子明太子』(福岡県)
- 八女人形会館(福岡県)
- リョーユーパン(福岡県)
- リンアイジュース(長崎県)
- 早稲田スクール(熊本県)
- 熊本県の上位の四高校の合格を目的とした『四高模試』を開催している。
- 宮崎日日新聞(宮崎県)
- 過去には、「なんじゃこりゃ大福」で知られている「お菓子の日高」の大女将であり、地元では名物おばあちゃんとして親しまれている日高美恵子が出演していた。
- 中めがね店(宮崎県)
- 宮崎市にあるメガネ店で、現在まで一貫して静止画によるCMである。
- 万代ホーム(宮崎県)
- マスコットキャラクター「黄色いゾウ」のCMで有名。CMソングはCDが制作され、販売もされていた。現在は、関連会社「万代不動産」のホームページのTVCMのページにおいてmp3ファイルがダウンロード出来る。
過去に放送されたCM
- 味のおぐらチェーン(宮崎県)
- チキン南蛮発祥レストランのチェーン。
- 関商店(宮崎県)
- 宮崎市にある記念品の店、「関商店から宮崎市民会館(現在は建て替えられて宮崎市民プラザになっている)が見えます」のフレーズで有名
- 九州丸一食品『辛子めんたいのまるいち』(福岡県)
- ダイエーホークス時代から、メジャーリーグ選手となった後(ホワイトソックス在籍時)も井口資仁(現・千葉ロッテマリーンズ)をCMに起用していた。
- 熊本自動車学園(熊本県)
- くりぃむしちゅーがかつて出演していた。2008年に閉校となったので現在は放送されていない。
- 玄海彫刻の岬 恋の浦(福岡県)
- 2001年に休業となったため現在は放送されていない。2007年、大江戸温泉物語が施設を買収。
- 中国料理店「イワン」(宮崎県)
- CMは一時期、話題になった。
- 東芝宮崎会(宮崎県)
- ビッグバン (ディスカウントストア)(宮崎県)
- 2004年に倒産したディスカウントストア で、「百歳元気」なるプライベートブランドを展開していた。CMには、晩年のばってん荒川が出演していたこともあった。
- 洋菓子の欧州『伝統銘菓 博多山笠』(福岡県)
- 「山笠があるけん博多たい!」の台詞で知られていた。倒産したため現在は放送されていない。
- 早川しょうゆみそ(宮崎県)
- 都城市にある醤油味噌のメーカーで、地元では恐らくヤマエ食品工業の次に醤油味噌のシェアを誇っていると言っても良いメーカー。
- CMは、人形劇となっていて二種類ある。
- 一つは桃太郎とである。しかしお供は全員野菜で、野菜達がもーもたろさん、ももたろさん♪と桃太郎と共に歩いていると退治する鬼が「美味そうな野菜達だぁ」と言い野菜を食べ様とした為、桃太郎が「ちょっとっ待ったぁ、これはどうだ!!」と言い、鬼達に味噌汁を食べさせる。そして、パパパパー♪と言うかつてのねるねるねるねのCMにあったテーレッテレー♪の様なファンファーレが鳴り、鬼達が「美味い!!」と言って仲良くなり一件略着、「みんな仲良く早川みそ」とナレーションがあった後、桃太郎が「食べてね」と言うパターン。もう一つは、桃太郎と野菜達が汽車に乗っている。走る汽車の車内で野菜達が早川シュポシュポシュポシュポシュッポッポ、僕等を乗せて早川シュッポッポ♪と童謡「汽車ぽっぽ」の替え歌を歌っている。最後は桃太郎が「みんな食べてね」と言うパターン。
- 会社は今も健在であり、最近はみやざき地鶏ラーメンで知られる響と「肉巻きおにぎりのたれ」を共同開発している。
- 「ニコニコ動画」において鏡音リン・レンを用いてCMの「桃太郎」編を再現した音声に同社製造の袋詰めの味噌の静止画を合わせた物が投稿されている。
沖縄

その他
- ACジャパン(北海道・東北・関東・中部・近畿・中四国・九州・沖縄のそれぞれの地域限定およびBSデジタル限定のCMがある)
- また、e2 by スカパー!では、プロ野球やJリーグの球団がある地域向けに地域限定のCMを流していた。なお、CMの内容自体は同じだが、出演者が異なった。
- 青森 - 函館間を結ぶ東日本フェリー『ナッチャンRena』・『ナッチャンWorld』のCMでは、青森側と函館(北海道)側で使用される映像が、一部のCMで異なっていた。
- 2008年夏にはTOYOTAのCMに於いて、各県向けのCMが流れていた。
- キリンビール等、大規模な会社の場合、県レベルもしくはブロックレベルで限定のCMを流す場合がある。
- ボートピア(場外舟券売場)のCMでは、開設されている地域別の内容が放送される場合がある。
脚注
- ^ 2000年9月までは18:20に放送「東奥日報ニュース」のスポンサー
- ^ 2011年11月17日放送「秘密のケンミンSHOW」・「「辞令は突然に…」second season ~奥様はさすらいの女子アナ編~(秋田編)」でもこのCMの一部が放送されていた。
- ^ 但し、青森放送では「NNNストレイトニュース」及び該当時間の「東奥日報ニュース」(テレビ)のスポンサーには付かない。
- ^ 当時のCM(YOUTUBEから)
- ^ かつて放送された真珠の小箱ではスポンサーになった関係で、関西以外の一部地域でもCMを見る事ができた。
関連項目
- 秘密のケンミンSHOW(読売テレビ・NNS系列で放送:47都道府県のローカルCMが一部放送されている。)
- 探偵!ナイトスクープ
- ローカルタレント
- 昭和ノスタルジー
ローカルCM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:25 UTC 版)
曜日共通の全国スポンサーとは別に、各番組の担当地域内の地元企業(1~3社)が番組スポンサーとなっていて、全国放送ながらご当地CMが放映されている。
※この「ローカルCM」の解説は、「地域創生! 旅番組」の解説の一部です。
「ローカルCM」を含む「地域創生! 旅番組」の記事については、「地域創生! 旅番組」の概要を参照ください。
- ローカルCMのページへのリンク