メカ関連とは? わかりやすく解説

メカ関連

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 07:36 UTC 版)

天空の城ラピュタ」の記事における「メカ関連」の解説

オートモービル ドーラ一家自家用車序盤登場スラッグ渓谷では珍しいようで、劇中パズーその旨発言をしている。かなりの馬力車重あるようで、軽便鉄道木造高架線蹂躙破壊しながらのカーチェイス繰り広げるオーニソプター パズーラピュタ探索に向け手作りしていた木枠製のオーニソプターはばたき飛行機)。 シータの前でゴム動力模型飛ばしている。 『ジ・アート・オブ 天空の城ラピュタ』には、当初完成したオーニソプターシータの住むゴンドアの谷に向け飛行する予定であったが、レオナルド・ダ・ヴィンチの頃から成功しなかった物を、パズー成功させるのは如何なものか、という意見があったことから、断念したことが記載されている。 ただし、先述したとおり、後に発売された『スタジオジブリ作品関連資料集〈1〉』に、完成したオーニソプター操縦し花束持ってシータのもとへやって来たパズーの姿が描かれイラスト掲載されている。ほかには、完成させたオーニソプターシータ乗せドーラ達のフラップター飛行しているイラスト描かれジグソーパズル採用されている。 軽便鉄道 スラッグ渓谷を走る軽便鉄道鉱山鉄道)。蒸気機関蒸気機関車内部にあり、機関車蒸気動車短くたようなフォルムである。貨車無蓋車)を3両連結している。 諸元全長(m)312 全高(m)82 全幅(m)84 巡航速度58ノット(約107km/h) 最高速98ノット(約181km/h) 航続距離(km)16000無風巡航時) 乗員360ゴリアテ 軍がラピュタ探索使用した大型飛行戦艦飛行艦である。劇中字幕には「飛行戦艦ではなく、「飛行船艦」と表示されている。また絵本では「空飛ぶ要塞」とも呼ばれている。見た目硬式飛行船通り越した装甲飛行船」とも言うべき威容を誇るまた、船体各部大小各種プロペラ配置されている。船体下部には主砲小説版では125mm榴弾砲)、船体側面には速射砲対空砲といった重火器多数搭載し主砲直撃すればロボット兵をも破壊出来るだけ強力な威力を持つ。 強風下でも安定して飛行可能で、現実飛行船同様に係留も可能。また艦底部にはロケット艇を3機搭載している。 劇中では要塞でのロボット兵との戦闘の後ムスカモウロ将軍一行搭乗し飛行石の示す道を辿ってラピュタ探索へと向かう。途中ドーラ一家母船タイガーモス号攻撃して大破させたが、ラピュタ到着後離反したムスカ策略通信装置破壊され本国との連絡絶たれ、モウロをはじめ乗員多く失った状況ラピュタ交戦する搭載する火砲ラピュタ下半球部を攻撃するも全く効果がなく、ラピュタ底部から発射されロボット兵大群取り囲まれ集中攻撃を受け、最終的に船体爆発し船体中央部から折れて炎上しながら多数兵士と共に海に墜落していった。 名前の由来は、『旧約聖書』に登場するペリシテ人巨人ゴリアテ」。小説によると、後に軍は「不慮の事故為に長期改修余儀なくされた」という名目事実隠蔽しつつ、密かに同型艦建造着手したとされている。 装甲列車 軍がシータ捜索のためにスラッグ渓谷出動させた軍用列車3両編成で2両目機関車。1両目と3両目戦闘車で、砲塔サーチライト搭載している。軽便鉄道と同じ軌道走行するため軌間比して車幅大きアンバランスな格好をしている。なお、老機関士蒸気浴びせ掛けられた特務機関員と将校降車したのは1両目タイガーモス号 ドーラ一家根城にしている空中母船の頭のようなブリッジ外見あいまって巨大な鳥思わせる形状飛行船ラピュタに向かう途中でゴリアテ遭遇し空中戦になり大破辛うじてラピュタ不時着するも、同じくラピュタ乗り込んできたゴリアテ拿捕されてしまった。 ラピュタ崩壊時にタイガーモス号瓦礫飲み込まれるが、パズー拘束解かれドーラ一家フラップター脱出する飛行客船 冒頭登場ムスカ一行シータと共に乗船しており、飛行石を狙うドーラ一家襲撃された。『ジ・アート・オブ 天空の城ラピュタ』には、硬式飛行船モチーフにしているが、物語の展開上、ブリッジを上にしたと記載されている。 飛行船 パズーの父と同乗者が搭乗した飛行船序盤登場諸元全長(m)2.040 全高(m)1.220 全幅(m)7.200(翼展開時) 時速km/h)0-111(0-60ノット最高速km/h182下部ブースター使用時航続距離km)88無風巡航時) フラップター 電流駆動する人工筋肉利用して、4薄膜状の羽根高速で羽ばたかせ、浮上飛行するオーニソプター羽ばたき飛行機)。 タイガーモス号同様にドーラ亡き夫の発明品であり、ドーラ一家活動には欠かせない飛行機械機体前面流線型金属板で被覆され機体後部オープンデッキとなっており、そこに1名もしくは2名の乗員フック付き結束バンド身体機体係留して搭乗する羽根可変ピッチと体移動により、上昇下降前進左右転回ホバリング等の動作自在に行う。また、急旋回時には機体側面からパルス噴射火炎噴出する羽根高速で羽ばたいている為、極度に降下し過ぎたり建物樹木等に接近し過ぎたりすると、羽根接触破損して墜落する危険性がある。機体底部には加速用の格納式ブースター搭載されており、これを利用して緊急時等に急加速が可能。ブースター点火時には羽ばたきが完全停止する。また煙幕放出する機能もある。 映画本編では、発電用エンジンクランク回転して起動させる描写があるほか、ラピュタに向け出発する直前に、燃料補給している描写もある。エンジン停止してバッテリー稼働させることで、最高速で約6分間の無音飛行が可能である。 タイガーモス号には翼を畳んだ状態で数機を格納出来る(劇中に登場したのは4機)。また機体前後連結した状態でも飛行可能である。格納庫には予備の翼や部品常備されており、簡単な修理部品交換が可能である。 フラップター登場場面には、久石譲デビュー当時作風であるミニマル・ミュージックの手法に基づいた音楽を手がけた。 ロケット艇 軍が空賊対抗して開発した中型飛行艇ロケットパルス噴射により飛行し推進機の稼動時間限定されるためか無音滑空飛行していることが多いが、丘陵地帯強行着陸も可能であるなど高い機動力を持つ。劇中ではシータパズー拉致する際に使用された。武装有無不明だが、機首機関砲しきものを2門搭載している。ゴリアテ下部にも3機搭載されている。なお、準備稿では、ゴリアテから発進するシーンもあったが、本編では描かれることはなかった。 ティディス要塞 劇中では単に要塞呼ばれている。設定によると、情勢変化により戦略的価値失った旧式要塞であるという。深皿を伏せたような多数要塞砲備えるが、高い塔を持つ石造の城のような姿で、このような城郭砲撃対し無力であるため近世期までに廃れた様式である。備砲ゴリアテのものに比べ口径の割に砲身が太短く旧式であることが窺える王族であるシータ兵士手荒に扱ったことで敵対勢力判断したロボット兵猛攻により全砲塔破壊され大破した

※この「メカ関連」の解説は、「天空の城ラピュタ」の解説の一部です。
「メカ関連」を含む「天空の城ラピュタ」の記事については、「天空の城ラピュタ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メカ関連」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メカ関連」の関連用語

メカ関連のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メカ関連のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天空の城ラピュタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS