ホームプラス電話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホームプラス電話の意味・解説 

ホームプラス電話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/23 19:33 UTC 版)

KDDI > au (通信) > auおうち電話 > ホームプラス電話

ホームプラス電話(ホームプラスでんわ)は、auVoLTE網を利用した、固定電話サービスである。

auおうち電話のひとつ。

概要

メタルプラス電話・ADSL one・au one net ADSLの音声通話機能を置き換えるため、2014年12月17日から申し込みが開始された[1][2]

電話機の直近に専用アダプターを配置する必要がある。

既存の固定電話の番号が使用できるが、これとは別に『070』から始まる携帯電話の番号も付与される。

注意事項

  • 携帯電話電波が届かない場所では利用できない。
  • 蓄積型FAXの仕組みを利用しているため、送受信に遅延時間があり、FAX受信専用モードが利用できない・大きなサイズの原稿はA4に縮小されるなど、ファクシミリ関係の機能制限がある。
  • モデム通信 (ガス・水道検針サービス、クレジットカードの信用照会端末、パソコンからのインターネット接続など)は、利用できない。
  • 発信時に携帯電話端末としての電話番号が通知されるため、110番119番などへの緊急通報用電話番号へかけた場合、詳しい住所を伝える必要がある。
  • 自動通報機能のある福祉電話機・ホームセキュリティ・ホームエレベーター通信・FAXによる緊急通報が利用できない。
  • 乾電池で停電時補償を行う。
  • ホームテレホンビジネスフォンインターホン機能付き電話機は、別途宅内工事が必要であり、使用できない場合もある。
  • 契約場所以外に移動して利用すると、契約解除となる場合もある。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホームプラス電話」の関連用語

ホームプラス電話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホームプラス電話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホームプラス電話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS