アルタードビースト/A.Beastとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アルタードビースト/A.Beastの意味・解説 

アルタードビースト/A.Beast

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/24 03:24 UTC 版)

ファンタシースターオンラインエネミー一覧」の記事における「アルタードビースト/A.Beast」の解説

何らかの後天的な要因によって異形へと進化遂げた生物群。ほとんどが健全な生態系から逸脱し常識では考えられない生物である。 エビルシャーク(バルマー)、パルシャーク(ゴバルマ)、ギルシャーク(メルクィーク) / EP1 ブーマが謎のワーム型生物によって強制的に突然変異させられ生物のような頭を持ち両腕刃物のような形になり、硬そうな外殻に身を包んでいるなど、外見ブーマの時とは似ても似つかないまた、ブーマらと同じく右手と左手攻撃速度わずかに違う。アルティメットではバルマー・ゴバルマはなぜかブーマ似た、アルタードビーストというよりも原生生物に近い外見になり、メルクィークはシャーク系のエネミーの首を長く伸ばしたような外見となっている。 ポイゾナスリリー(オブリリー) / EP1 EP2 花弁真ん中口のような器官持ち毒液吐いてくる植物。根がしっかりと張っているのか、その場を動くことはできない植物であるにもかかわらず獲物毒液命中したことを確認して笑い声上げたり至近距離接近されると頭突きをしてくるなど不可解な行動をする。花弁をこすり合わせ超音波発生させ、プレイヤー麻痺状態にさせてくる事もある。ある程度ダメージ与えると攻撃をやめて回転しはじめ、数秒後に自爆し周囲麻痺毒を撒き散らすアルティメットでは毒液代わりに即死テクニックメギド発射するメギド自体闇属性対す耐性上げたり遠距離攻撃ができる武器用意するなどの対策をとれば脅威にはならないが、闇属性対す耐性確保するためには他の装備品犠牲にする必要があったり、他のエネミーに邪魔をされたりで、なかなか難しい。 ナルリリー(ミルリリー)/ レアEP1 EP2 ポイゾナスリリーの希少種。血のように赤い花弁を持つ。アルティメットでは玉虫色花弁になり、メギドを吐く。オンラインのミルリリーだけは、メギド射程極端に長い。 グラスアサッシン(クリムゾンアサシン) / EP1 EP2 人間背丈遥かに越え大きさを持つカマキリのような生物カマキリらしく両腕の鎌で攻撃仕掛けてくるが、何故か蜘蛛のように口から糸吐き、糸を浴びたキャラ一定時間移動不能になるアルティメットでは名前の通り赤色になり、粘着攻撃凍結変化する。実は同じ姿の小型ビースト群体であり、倒すと腹の辺りから四方八方散らばって逃げていく。 ナノノドラゴ / EP1 小さドラゴンのような生物。肩の辺りビーム発生させる不可解な器官を持つ。ビームには2種類あり、まっすぐ飛ぶ直線状のレーザーと、ある程度曲がって追尾してくる球状ビームがある。 敵味方問わず攻撃しなにかしら生物トドメを刺すとレベルアップするという特徴を持つ。セントラルドームのドラゴン幼体かどうか不明プフィスライム / EP1 ゼリー状液体生物普段地中溶け込む形で身を隠し獲物しとめる一瞬だけ姿を現すバータ系テクニックもしくは通常攻撃3段目(厳密には「3段目を出した後の攻撃」)をヒットさせると分裂して増える。このエネミー分裂するレアエネミー生み出す可能性があり、攻撃ヒットする直前までに裏パレットをONにすると攻撃確実にミスするという仕様上の特性突いてワザ3段目を命中させる「裏パレットアタック」なる小技登場させた。 引っ込んでいる状態では基本的に攻撃受け付けないが、「ロックオンされ発動した後のテクニック」「トラップによるダメージ」「同種エネミー一部攻撃触手攻撃)」は移動中でもダメージを受ける。特にアンドロイドトラップ難易度によっては一撃消滅する見た目セガから発売されゲームソフトソニックアドベンチャー最終ボスカオス」にも似ているが、直接的な関連は(当然ながら)無い。 プイィスライム / レア / EP1 プフィスライムの変種。血のように赤い色をしている。行動パターンはプフィスライムとまったく同じで、移動出現攻撃繰り返すパンアームズ、ミギウム、ヒドゥーム / EP1 EP2 パンアームズとして地面から登場するカニ型の生物中心部から2種類ビーム放ってくる。この状態は防御力が非常に高く合体中に倒すには、即死系の攻撃が無い限りかなりの攻撃力求められるEP2宇宙船登場するものは逆で、合体中の方が防御力が低いため、分裂されると倒すのが難しくなる一定のダメージ与えるか、時間経過で(厳密には、分裂するタイミングであり、分裂できる場所であるとき)中心から二つ分裂しミギウムとヒドゥームになる。この状態でどちらか片方先に倒すと、もう片方ガッカリ(?)してしばらく硬直する分裂した放っておいてさらに時間経過すると、また合体する。ミギウムの攻撃にはダメージはないが、ジェルンザルアがかかる事がある。ヒドゥームの体力減ってくるとミギウムは腕のブレード刺してレスタかけようとする。 なおパンアームズの状態の時とミギウム・ヒドゥームの状態の時では落とすアイテムが違う。また、パンアームズが複数登場した場合は、別の個体から分離したミギウムとヒドゥームが合体することはない。 メリルリア、メリルタス / EP2 意思持って自由に歩き回る植物普段下半身地中隠して何の変哲も無い植物装っているが(このときはマップ表示され攻撃できない)、獲物近づく動き出す。メリルリアは一定ダメージ与えると逃げ出す。メリルタスは強力な毒粉撒き散らすこともある。 メリカロル、メリキュス、メリクル / EP2 メリルリア・メリルタスの上種。人間背丈の何倍もある巨大な大きさに、致死性強力な毒素を持つ。メリカロルは混乱、メリキュスは感電メリクル凍結状態異常になる弾を吐き出すアルティメットになるとメギドとは異な無条件即死の弾を放出してくる。この弾は異常に速度速く軌道に癖があるため回避しづらい。この弾が当たると笑い声上げる。制御塔では特定の条件無効化できる。HP少なくなるカウントダウンをして即死などの効果をもった花粉攻撃してくるほか、突進してくることもある。エピソード2密林エリア中ボス存在ドルムオルム、ドルムダール / EP2 イカのような外観を持つ。基本はその長い手足利用した打撃攻撃だが、ドルムダールは加えて金縛り状態にさせる攻撃技を持つ。金縛り中は移動は当然不可能だが、アイテム使用装備変更すらできないためアンドロイドにとってはアイテムによるHP回復トラップ敷設もできずに詰むこともある。 メリッサ・エー / EP4 プフィスライムのような顔に、コブラのような形の身体を持つが全長短く立って飛び跳ねて移動すると言う形容しがたいエネミー人間よりやや大き程度。口からギバータを吐く他、ジャンプしてボディプレス凍結効果のある突きなどの攻撃を持つ。近接攻撃をしようとするジャンプして後ろ回りこんでくるので攻撃当てづらい。 メリッサ・エー・エー / レア・EP4 メリッサ・エーの変異種体色緑色になり、耐久力上がっている。 デ・ロル・レ(ダル・ラ・リー)/ ボスEP1洞窟 列車ほどの大きさを持つ、超巨大なムカデ型の生物劇中では地下坑道残っていたデータから、元々はガル=ダバルプラントで創られた「実験生物β722」が地下水路逃げ出したものと推測されている。 普段地下水路水中潜んでいるが、天井張り付いて高速移動するなど多彩な行動パターンを持つ。頭部人間頭蓋骨のような外殻があり、散弾ブレス、口からはビーム発射2種類機雷攻撃落石先端注射器のようになっている4本の触手による攻撃など、多彩な攻撃パターンを持つ。 実際に地下水道の上移動するイカダの上戦闘する上陸してくるときのみ接近戦が可能となり、その他の時はイカダ周囲泳ぎながら移動する。このときはテクニック遠距離攻撃武器のみでダメージ与えられる。しかし銃では弾速が遅くヒットしにくいが、フォトンランチャー系だと弾速が影響しないため簡単にヒットする一通り泳ぎ終わった上陸落石機雷敷設、口からビームなどの他のパターン攻撃したのちまた泳ぐというパターン繰り返す落石攻撃のあと停電して真っ暗になることがあるが、しばらくすると電気復活する。倒すとイカダ停止するが、当然時間制限存在しない胴体と頭の殻でダメージ耐性異なりどちらかHPゼロにすれば倒せる。頭の殻はダメージ与えると破壊されワーム状の顔が見える。 アルティメットモードでは出現早々横方向ビーム放ってくるが、プレイヤー初期位置からまっすぐ前へイカダ最前線移動すれば絶対当たらない。アルティメットモードではこの初撃のあと必ず上陸してくるためここで集中攻撃をしかければ泳がせる間もなく倒すこともできる。 この注射器触手より分泌される体液には生物強制的に変化させる効果があるらしく、アルタードビースト発生元凶であると言われている。なお上記にある通り触手による攻撃実際にしてくることがあるが、ゲーム中ではプレイヤー触手突き刺されても突然変異したりする事は無い。 バルバレイ / ボス・EP2・VR神殿 パイオニア1より回収されパイオニア2再稼働したカル・スシミュレーションで「デ・ロル・レが海洋まで進出自己進化した場合」を想定した場合発生するであろう予測したエネミー。あくまでVR空間上で想像され存在であり、実在はしないが、ハンターズ能力テスト神殿ボスとして登場する基本的な攻撃パターンは「デ・ロル・レ」と変わらないが、上陸時体当たりイカダの下からの毒を持つ触手カブトガニのようなエネミー発生させるなど、新し攻撃方法追加されており、強敵である。 ガル・グリフォン / ボス・EP2・中央管理区 羽を広げきった状態で体長クジラほどある巨大な鳥類。ひづめのある4本足や大きな角など、キメラに近い外観をしている。体当たり攻撃や、竜巻発生させたり、電撃を吐く、地面踏みつけ衝撃波発生させるなどの攻撃パターンを持つ。デ・ロル・レと同様、「実験生物β630」としてプラント内で生産され実験体チャレンジモードでは衝撃波に耐えられず、銃も装備できないといったキャラも多いため難敵である。アルティメットモードでも行動パターン不変だが多段ヒットにより即死の危険もある。

※この「アルタードビースト/A.Beast」の解説は、「ファンタシースターオンラインのエネミー一覧」の解説の一部です。
「アルタードビースト/A.Beast」を含む「ファンタシースターオンラインのエネミー一覧」の記事については、「ファンタシースターオンラインのエネミー一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルタードビースト/A.Beast」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アルタードビースト/A.Beastのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルタードビースト/A.Beastのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファンタシースターオンラインのエネミー一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS