ま・り・あとは? わかりやすく解説

マリア【Malia/Μαλιά】


マリア【Maria】


まりあ

作者広井王子

収載図書グッドタイムズバッドタイムズ
出版社角川書店
刊行年月2001.3


ま・り・あ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/16 01:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ま・り・あ
ジャンル 少女漫画、恋愛
漫画
作者 武内直子
出版社 講談社
掲載誌 なかよし
レーベル KCなかよし
発売日 1990年10月6日
発表期間 1989年12月号 - 1990年5月号
巻数 全1巻
小説
著者 小泉まりえ
イラスト 武内直子
出版社 講談社
レーベル 講談社X文庫ティーンズハート
発売日 1994年8月25日
巻数 全1巻
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画ライトノベル
ポータル 漫画文学

ま・り・あ』は、武内直子による日本漫画作品。『なかよし』(講談社1989年12月号から1990年5月号にかけて連載された。

及び、小泉まりえによる、上記をノベライズしたライトノベル作品。

ストーリー

16歳のまりあは、唯一の肉親である母の入院を機に学校を辞めて、自宅の薬局で治療費を稼ぐつもりでいた。そんなまりあに、母は「足長おじさん」が現れたのよ、と聖信濃苑学院への転入を告げる。

何とか試験をクリアして転入初日を迎えたまりあは、遅刻しそうになりながら坂道を走っていたところ、1人の少年と出会う。彼にからかわれて結局遅刻したまりあは、彼がクラスメートであり、成績優秀者の称号でもある特待生であることを知るのだった。

小説『あしながおじさん』に従って、自分を転入させてくれた謎の人物に度々手紙を書くまりあ。しかし、返事は来ず、不安を募らせる。そんなある時、薔薇の花束とカードが届けられた。それは足長おじさんからの返事で…。

登場人物

冬海 まりあ(ふゆみ まりあ)
父親を幼い頃に事故で亡くし、薬屋をやっている母と2人暮らしの少女。3月15日生まれ。病弱な母を治すため、薬剤師になるのが夢。母が言うところの「あしながおじさん」によって、突如私立の名門「聖信濃苑学院」(通称:グリーンガーデン)の高等部に編入することに。しかし、「あしながおじさん」に会いに行った日に数馬が交通事故に遭ったことがきっかけで退学し、当初の予定通り薬局を切り盛りする。
数馬とは家が隣同士だった幼い頃に結婚の約束をしているが、ある事情からその記憶をすっかりなくしていた。
真家 数馬(まいえ かずま)
グリーンガーデンの特待生でまりあのクラスメイト。転入初日のまりあをからかい、以来何かあると絡んでくる。真家先生の息子で、冬海家の隣に住んでいた頃のまりあの幼馴染。父のピアノが好きなまりあのために習い始めたため、ピアノが得意。
幼い頃はまりあをいじめてばかりいたが、それはいわゆる「好きな子いじめ」であり、父とは「自分が特待生になる代わりに、自分の分の学費でまりあをグリーンガーデンに入れる」という約束を交わしていた。まりあにとっての「あしながおじさん」。
庭月野 えま(にわつきの えま)
のあの双子の姉。学園の寮である「グリーンハウス」でのまりあのルームメイトにしてクラスメイト。数馬が長年まりあのことを想っている事に気づいていた。
男子禁制である「グリーンハウス」の自室に数馬や和司を密かに呼んで、度々4人でお茶会をする(転入後はまりあも加わる)。
庭月野 のあ(にわつきの のあ)
えまの双子の妹。「グリーンハウス」では相手がいないため、2人部屋を1人で使っている。長い間数馬に片思いしていたが、最後は和司と結ばれる。
海渡 和司(かいと かずし)
数馬・えま・のあの幼稚舎からの同級生。バンドを組んでいる。のあのことが好き。稀に「かーしくん」と呼ばれる。
真家先生(まいえ)
まりあの母親の主治医にして、グリーンガーデン時代の同級生。総合病院の院長であり、まりあの母にとっての「あしながおじさん」。学生時代は、まりあの母親を巡ってまりあの父親と競い合ったという。
まりあが幼い頃は冬海家のお隣さんで、まりあは庭の薔薇と彼の煙草のにおい、彼が弾くピアノだけは覚えていた。妻は長い間腎臓を患っており、冬海家の隣から引っ越した後に他界したらしい。
まりあの父親
グリーンガーデンの卒業生(特待生)で、まりあが幼い頃に、子猫を助けようとして交通事故に遭い、他界。
まりあの母親
グリーンガーデンの卒業生。夫の他界後、女手ひとつでまりあを育ててきたが病気になり、入院する。病弱な性質だが、どんな薬も効果が薄いらしい。割とのん気。実はかなり前から真家先生と連絡を取り合っていた。
もともと、まりあもグリーンガーデンに通わせるつもりだったらしい。彼女の持つ、細い鎖のブレスレットは、学生時代にまりあの父親と真家先生の2人から贈られた物。

作中用語

足長おじさん(あしながおじさん)
まりあと母の前に現れた、謎の救済者。母は入院費・治療費を免除され、まりあは聖信濃苑学院へ編入することになった。正体は真家親子である。
聖信濃苑学院(セントしなのえんがくいん)
私立のカトリック系名門校。通称・グリーンガーデン。その名のとおり、花が多く植えられており、特に薔薇の種類が多い。敷地内に男子禁制の女子寮「グリーンハウス」があり、その規則は厳しく、夜8時の門限に遅れると退寮(退学)となる。
学費が高いことでも有名な私立学校だが、幅広く門戸を開くため特待生制度を採用しており、特待生は、在学中は学費を免除される(数馬は「学校に奨学金っていう借金してる」と表現)。特待生になるための条件の1つが「成績優秀者」であることから、学内では特待生=成績優秀者という図式が成立する。生徒の大半は幼稚舎から通っており、数馬やまりあのように「親が卒業生」であることもある。
男子の制服はシャツの襟に三角の模様が入っている以外はシンプルなブレザーだが、女子の制服は丈がやや長めで全体的にクラシカルなデザインのワンピース。「髪の長い女の子は幸せな花嫁になれる」という言い伝えがあり、女子の多くは髪を長く伸ばしている。
舞台は高等部だが、幼稚舎から中等部も存在し、『Theチェリー・プロジェクト』でも、この学園の中等部から3人の転入生が主人公のクラスにやってくる。

出版情報

KCなかよしより単巻

小説版:原作・イラスト 武内直子/文 小泉まりえ 講談社X文庫ティーンズハートより単巻

関連作品


マリア

(ま・り・あ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 08:09 UTC 版)

マリア(Maria)は、ヨーロッパ系の女性名。複合名としては男性にも用いられる。各国語の発音に応じて次のように表記されることがある。イタリア語およびポルトガル語ではマリーアスペイン語では単独でマリーア 、後に続ける場合は例えばマリア・クリスティーナのように表記。ドイツ語ハンガリー語ではマーリア

マリーメアリーなどはこれに対応する女性名。後述の変形の項を参照のこと。

宗教に関わる人物 

『新約聖書』に登場する名

当時のユダヤにおいて「マリア」は一般的な女性名であったため、新約聖書にはマリアという名前の複数の女性が登場する。同じ場面に3人のマリアが登場することもある。

キリスト教における聖人の名

キリスト教の洗礼名

実在の人物

聖母マリアにも繋がることから、女性のファーストネームに良く用いられる。以下には名前が慣例的に「マリア」のみの人物を挙げる。

王侯貴族

芸術

スポーツ

その他

男性の複合名の例

日本の人名

「マリア」および「まりあ」表記

「まりや」表記

その他の表記

起源の異なる人名

架空の人物

マリア

マリアを含む名前

団体名

店名企業名

作品名

その他のもの

変形

関連項目


まりあ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/23 01:42 UTC 版)

聖★高校生」の記事における「まりあ」の解説

ニューハーフバーレインボー」のママ。当然男性本名は「剛田仁之助(ごうだ じんのすけ)」。「硬派」なニューハーフ自称しており、性転換手術豊胸手術などは受けていないが、女性相手には機能しない真性ゲイ。圭の理解者であり、未成年であることを承知雇っている。体毛が濃いのが悩み柔道有段者

※この「まりあ」の解説は、「聖★高校生」の解説の一部です。
「まりあ」を含む「聖★高校生」の記事については、「聖★高校生」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ま・り・あ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「まりあ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ま・り・あ」の関連用語

ま・り・あのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ま・り・あのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのま・り・あ (改訂履歴)、マリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの聖★高校生 (改訂履歴)、わがままなツバサ (改訂履歴)、NECONOCLASM (改訂履歴)、妄想代理人 (改訂履歴)、妖幻の血 (改訂履歴)、子供たちは夜の住人 (改訂履歴)、バカレイドッグス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS