マリア (ブロンディの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 03:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「マリア」 | ||||
---|---|---|---|---|
ブロンディ の シングル | ||||
初出アルバム『ノー・エグジット』 | ||||
リリース | ||||
録音 | 1998年 | |||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | ビヨンド・ミュージック | |||
作詞・作曲 | ジミー・デストリ | |||
プロデュース | クレイグ・レオン | |||
チャート最高順位 | ||||
ブロンディ シングル 年表 | ||||
|
||||
「マリア」(Maria)は、ブロンディが1999年に発表した楽曲。バンドの再結成第1弾アルバム『ノー・エグジット』からの先行シングルとしてリリースされた。
解説
ブロンディは1982年に一度解散したが、1997年に再結成してライヴ活動を再開し、再結成後としては初の新曲として、本作をリリースした。作詞・作曲は、ブロンディのキーボーディストであるジミー・デストリによる。スチュワート・メイソンは、allmusic.comにおいて、「1965年以降のどの時期に出されたシングルだとしてもおかしくないほど時代を越えたサウンドだが、単にレトロなだけでない。デビー・ハリーの歌は、彼女が1978年以降取り組んできたどの作品よりも活気に満ちており、クレイグ・レオンによるプロダクションはダスティ・スプリングフィールドの昔のシングルのように大仰だが、無駄な虚飾はない」と評している[10]。
シングルのカップリング曲として「マリア」のリミックス・ヴァージョンを収録したものと、ライヴ音源を収録したものがある。本国アメリカでは、総合チャートのBillboard Hot 100では82位止まりだったが、『ビルボード』誌のダンス・チャート(マキシシングル部門)では3位に達した[9]。イギリスでは、「夢みるNo.1」(1980年、原題:The Tide Is High)以来となる全英シングルチャート1位獲得を果たした[1]。
収録曲
ヨーロッパ盤CDシングル1
- "Maria" (Radio Edit)
- "Maria" (Talvin Singh Rhythmic Remix)
ヨーロッパ盤CDシングル2
- "Maria" (Radio Edit)
- "Screaming Skin" (Live)
- "In the Flesh" (Live)
ヨーロッパ盤12cmCDシングル
- "Maria" (Radio Edit)
- "Maria" (Talvin Singh Rhythmic Remix)
- "Maria" (Soul Solution Remix Radio Edit)
- "Maria" (Album Version)
アメリカ盤12cmCDシングル
- "Maria" (Soul Solution Full Remix)
- "Maria" (Talvin Singh Remix)
- "Maria" (Talvin Singh Rhythmic Remix Edit)
- "Maria" (Album Version)
アメリカ盤12インチ・シングル
- "Maria" (Soul Solution Full Remix)
- "Maria" (Soul Solution Bonus Beats)
- "Maria" (Talvin Singh Remix)
- "Maria" (Talvin Singh Rhythmic Remix Edit)
- "Maria" (Album Version)
カヴァー
「MARIA/smile」 | ||||
---|---|---|---|---|
Rinka の シングル | ||||
A面 | MARIA smile |
|||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | avex trax | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
Rinka シングル 年表 | ||||
|
||||
映画『カンナさん大成功です!』関連
韓国映画『カンナさん大成功です!』(2006年制作)の劇中で、主演のキム・アジュンが韓国語詞のカヴァーを歌った。キムのヴァージョンは、同作のサウンドトラックCDにも収録されている[11]。
同作が2007年12月に日本公開された際、梨花(CDでの名義はRinka)によるカヴァーが主題歌に起用され、「smile」との両A面シングルとしてもリリースされた。初回限定盤にはDVDも付いている。
収録曲(Rinka「MARIA/smile」)
- MARIA
- 作詞・作曲:ジミー・デストリ/日本語詞:Rinka、JUSME/編曲:ats-
- 映画『カンナさん大成功です!』日本語版主題歌
- TBS『エンタメキャッチプラス』エンディングテーマ
- smile
- 作詞:Rinka、JUSME/作曲:南ヤスヒロ/編曲:ats-
- カンロ「ピュレグミ」CMソング
- MARIA (Instrumental)
- smile (Instrumental)
その他
脚注
- ^ a b ChartArchive - Blondie
- ^ Blondie - Maria - austriancharts.at
- ^ Blondie - Maria - hitparade.ch
- ^ Musicline.de - Chartverfolgung - BLONDIE - Maria
- ^ swedishcharts.com - Blondie - Maria
- ^ charts.org.nz - Blondie - Maria
- ^ dutchcharts.nl - Blondie - Maria
- ^ lescharts.com - Blondie - Maria
- ^ a b Blondie - Awards: AllMusic
- ^ Maria - Blondie: Listen, Appearances, Song Review: AllMusic - Song Review by Stewart Mason
- ^ 映画『カンナさん大成功です!』の日本語版主題歌は? - CDJournal.com リサーチ - 2010年7月25日閲覧
- ^ Colbie Caillat « Levi's Pioneer Sessions - 2010年7月25日閲覧
外部リンク
「マリア (ブロンディの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- マリアン,お誕生日おめでとう
- 聖母マリア像
- その商社はソマリアの海賊対策を迫られた。
- マリアさんのお気に入りのカクテルは何ですか?
- マリア・カラスは有名なオペラ歌手でした。
- 聖母マリアが現れて。
- 私が悩み事におちいっていると、聖母マリアがやってくる。
- マリアは服にたくさん金を使う。
- マリアは彼の名前も電話番号も知らなかった。
- マリアはいつも優しく囁いてくれる。
- マリアは1週間に1度ピアノのレッスンを受ける。
- マリアの亡夫はバイオリニストであった。
- イエスはマリアから生まれた。
- 「私はとても幸運だわ」とマリアは心の中で思った。
- 聖母マリアにささげられた礼拝堂.
- (我々カトリック教徒の)聖母マリア.
- 聖母マリア.
- シスターマリア(テレサ).
- ソマリアではなんの罪科もないのに大勢の子供たちが餓死している.
- 彼女は幻の中にキリストを抱いたマリアを見た.
- マリア_(ブロンディの曲)のページへのリンク