たまごっちタウン編から登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > たまごっちタウン編から登場の意味・解説 

たまごっちタウン編から登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:53 UTC 版)

たまごっち!の登場キャラクター」の記事における「たまごっちタウン編から登場」の解説

ラブリっち / ラブリン 声 - 真堂圭性別:♀ 誕生日9月10日 星座おとめ座 趣味読書、歌うこと 好きな食べ物ナポリタン 苦手な食べ物ピーマン 一人称「わたし」 所属部活動生徒会部 本アニメ初登場したキャラクター第1期メインヒロイン高学年クラス所属。『ラブリン』という名前で、たまごっち星一の人アイドルとして芸能活躍行っている女の子服装は、水色のワンピースピンク色ハートポシェット両耳水色リボンをつけている。ラブリンとしての外見基本的に、左耳に花の髪飾り、右耳に丸い飾り付け、左目横にハートフェイスペイント(「ラブリンパワー」と称されている)が描かれピンク衣装着用する番組や場所によっては、様々な衣装着用することもある。「これって告白? 謎プロフ」からは、ラブリっちの際は服が水色リボンがついた、ピンクワンピースラブリンの際はフリルのついた衣装変更され、左耳につけるアクセももりりっちにもらったハートアクセ変更(ただし、ラブリンでの花のアクセは丸い飾り代わりに右耳に引き続きつけている。丸い飾りラブリっちの際に右耳につけている)。小さい頃は、黄色いリボンワンピース着けていた。 幅広いジャンル番組出ているため、過密なスケジュールである。まねーねっちいわく、忙しいときは1日10本こなすという。「どこどこ? ラブリっちのおうち」から、GOTCHIMANヒロイン役として出演している。これが彼女の体にも影響しリハーサル中に倒れたこともある。それでも、責任感強くアイドル仕事前向きに取り組んでいる。 たまごっちスクール転校する前、自分ラブリンであることを明かしており、それによってクラスメイトから陰口言われたり、知らない生徒からサイン強要されることもあった。友達一人もいなかったらしく、「アイドルには、本当友達はできるはずはない」と考え込んでいた。 しかし、みんなでわくわくレース生中継まめっち達と出会ったことがきっかけで、たまごっちスクール転校同時に非難避けるため自分正体隠していたが、時々バレそうになってしまうこともあった。 しかし、転校後のまねーねっちとの会話では「大騒ぎになってしまうから」と理由転校前の時と差異がある。 だが、まめっちたちからの「自分にとってのたまともとは何か」という質問に、「私にとってのたまともは、嘘や隠し事のない間柄だと思います」と答え、それを聞いたまめっちたちの笑顔影響したのか正体明かすことを決意し、「キ・メ・タ! ラブリン告白」でまめっちなど一部たまごっち全て打ち明けた告白そのこと知った全員は、「ラブリっちラブリンであることは、ここにいるみんなの秘密にしよう」ということになり、普段は『ラブリっち』、アイドルの時は『ラブリン』と名前を使い分け正体知らないたまごっちには引き続き正体隠していた。 しかし、まねーねっちの聞き間違いによってたまごっちスクール収録を行うことになった際、まめっち以外の生徒教職員正体隠していることに疑問感じ始め、自ら生徒たち教職員自分ラブリンであることを明かした天然ボケ一面見られる今までスケートをやったことがなかったらしいが、ねむっちがパートナーになり上手く踊れた。 仕事茶道をやったことがあるらしく、なりきりチャレンジでは一番正し行動だった。 口癖が多い。「だって」、「うん!」、「ううん」、「大丈夫だよ」、「どうしよう!」、「どういうこと?!」、「どうして?」、「でも」など。 小さい頃は非常に泣き虫性格だった。転んでしまうとすぐに泣いていたが、ブランコ乗る泣き止んだ高学年になった現在でも、何かが起こると泣くシーンがある。たまプリルフールでめめっちが「転校することになった」と嘘をついたときなど。 第52話では、たまごっちファン最優秀賞輝いたデザイン衣装着て登場した。 『たまごっちのなりきりチャンネル』では、芸能活動時においても「ラブリンではなくラブリっち」と名乗りTV出演時の装いアニメのものとは異なる。ただ、まめっちオタクなりきり衣装ラブリンぬいぐるみ登場している。 全キャラクターの中で唯一二つの名前が使われている。 メロディっち 声 - 三瓶由布子性別:♀ 誕生日12月29日 星座やぎ座 趣味バイオリン演奏すること 好きな食べ物スイーツザッハトルテ 所属部活動芸術部 一人称:「ミー」 第2のヒロイン英語圏の国「メロディランド出身で、言葉に英語を交えて話す。 服装は、マゼンタ色のドレス。「これって告白? 謎プロフ」からは、ラブリっち同様服が変更された。服は紫色サロペット音符ブローチ服装変更され以降ハートアクセ)を付けた帽子被っていて、外すとのような頭が出てくる。初登場時は首に音符型のペンダント付けていたが、第65話から97話まではメロディチャームになった小さい頃の彼女は、耳が大きく耳元の丸い飾り片方3つだが、現在は5つ。目が今より小さくて帽子ピアスがなく、話し方も英語交じりではない。 クラシック界アイドル過去コンクール何度も優勝したこともあり、たまごっちタウンでも有名なバイオリニストセレブリア天才音楽家であるくらしっくっちのレッスン受けている女の子ピンクケースピンク色バイオリン入れて出かけるときも肌身離さず持ち歩いている。第119話 - 120話では、バイオリンの中の精霊女の子との友情強くした。 服装は紫と黒で統一しており、本人曰く自然体」で、ADっちに衣装替え頼まれても断っていた。紫には不思議な力あるらしい保育園来て演奏することもあり、故郷メロディランドもやっていたという。 たまごっちタウンにやって来て、すぐにラブリン仲良しになった最初セレブリア一人暮らしだったが、ラブリっち仲良くなり第49話 - 第73話からはたまカフェホームステイすることにした。その際持ってきた手荷物バイオリン旅行必要なものけだった。彼女はホームステイ必要なもの詳しくないらしい。その後ラブリっちとテルリンの部屋模様替えされて2人(とテルリン)用の部屋となった後日たまごっちスクールにも転校した最初ラブリン仕事以外でも「ラブリン」と呼んでいたが、たまカフェホームステイしてからは「ラブリっち」と呼ぶようになった運動神経良く、パンプキンミントンにはかなりの自信持っているまめっちの歌を聞いてショッキングインパクトのある歌」と評価したり、ごっち大王ダジャレ初め笑ったり、お化け大好きだったり、まめっちの絵をお世辞したり、「Love」と「Like」の違い知らないおかしなセンスも持つ。 最初一人暮らしだったが料理は得意ではない模様また、他人いいところを見つけやすい。 茶道は全くやったことがないらしく、間違えてばかりいて先生からわざと間違えているのではないか疑われた。まめっちめめっちくちぱっちも彼女ほどではないが間違えていた。 一人っ子。 いつも元気で明るいがとても天然。そして恋愛のことを全く理解していない様子。 もりりっち 声 - 斎藤千和性別:♀ 誕生日9月21日 星座おとめ座 趣味たまもり 一人称:「あたし」 所属部活動ファッション部74話 - 第85話からのヒロインまめっち達がクラス替えをした後やってきた転校生高学年クラス所属ラブリっちメロディっちと一緒に登場することが多い。 たまもりブームリードするために姉のあねもりりっちのたまもりショップ働いている女の子とっても明るく前向きで、姉妹共に過去流行語を使う。 普段アフロヘアー3段重ねたスタイルたが、たまもりを外すと垂れ下がった耳になる。幼少時代の彼女は後者の姿だった。 タイプはちょいダサ第4期ではきゃんでぃぱくぱくコフレっちと共にもりぱくコフレ団」を結成しチームまとめ役として活躍している。 テルリン 声 - 金田朋子性別:♀ 誕生日10月22日 ラブリっち持っているピンク携帯電話高学年クラス所属ラブリっちの席にテルリン用の小型の席が設置されている。 携帯電話としては「クラクラ! いきなり生放送」から登場。「ゆめ? 不思議なメール」で、タイムスリップした際の衝撃で魂が吹き込まれ喋り動くことができるようになった非防水仕様であり、浴びるとショートする。第39話ではそれがきっかけ記憶喪失になり行方不明になったことがある液晶画面自分の顔を他のたまごっちの顔に変えその人通り物真似をすることが得意。 第31話のBパートでは、あつあつっちもテルリン型携帯同様の物を所有しており、大量に市場出回っていることが確認される命名者ラブリっちで、由来はラブリンテレフォン→テレフォンラブリン→テレリン→テルリンとの事。 パシャリン 声 - 桑谷夏子性別:♀ 誕生日6月6日 もりりっちが小さい頃に使っていたピンク色カメラ。 もともとは故障していてもりりっちがまめっち修理依頼したところ、修理中のハピハピっち、どれみっち、そぷらっちのパニックにより仕上げ装置暴走し、もりりっちの頭に付いているハートマーク飛び散って融合し、命を吹きこめられ喋れようになった。 もりりっちと同じく過去流行語を使う。 撮れる写真当初モノクロであったが、後の騒動で薄いピンク色になった最初本人自分が喋るカメラとは知らず、テルリンの事を『喋る携帯電話』と呼んでいた。 テルリンとは大親友である。また、テルリンと同じく非防水仕様でありが苦手である。 左側ついているハートボタンをなでることで充電することが可能。 パシャリンはもともとアンティークタウンのカメラ職人フィルムっちによって作られ最初デジタルカメラ試作機の意味合いがあり、現在のカメラとは事なりモノクロ撮影するのが特徴その後改造計画されていたが、フィルムっちの手違いによりたまごっちタウン出荷された。

※この「たまごっちタウン編から登場」の解説は、「たまごっち!の登場キャラクター」の解説の一部です。
「たまごっちタウン編から登場」を含む「たまごっち!の登場キャラクター」の記事については、「たまごっち!の登場キャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「たまごっちタウン編から登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たまごっちタウン編から登場」の関連用語

たまごっちタウン編から登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たまごっちタウン編から登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのたまごっち!の登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS