すばる望遠鏡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 宇宙 > 望遠鏡 > すばる望遠鏡の意味・解説 

すばる‐ぼうえんきょう〔‐バウヱンキヤウ〕【すばる望遠鏡】


すばる望遠鏡

世界最大の一枚鏡

すばる望遠鏡は、わが国国立天文台(東京都三鷹市)が宇宙観測のためにハワイマウナケア山山頂(標高4,200m)に建設した光学・赤外線望遠鏡です。マウナケア山山頂は、空気乱れ少ない・湿度が低いなど天体観測適した条件備えており、世界的に見て望遠鏡設置最適の場所です。
すばる望遠鏡の最大特徴は、直径8.3m(厚さ20cm)という世界一巨大な主鏡です。鏡は大きくすればするほどゆがみが出てしまうのですが、コンピュータ制御によって鏡面が常に最適の状態に保たれます。鏡の命である表面のなめらかさは、関東平野面積中にわずか0.2mmの高低差しかないという精度です。

すばる望遠鏡(国立天文台提供)
すばる望遠鏡(国立天文台提供)

注目のフゼストライト

すばる望遠鏡が本格的に観測活動始めるのは2000年になってからですが、設置完了した1999年1月、フゼストライトがおこなわれました。フゼストライトとは「初めての光」という意味で、新し望遠鏡使用する際のテスト観測各種調整作業のことです。望遠鏡本体性能加え天体動きを追う駆動装置観測画像分析記録を行う機器など、ひとつの観測システムとして動かすために、何ヵ月もの調整おこないます
このフゼストライトでは星雲銀河群銀河団などの姿がとらえられていますが、それらのテスト観測画像を見る限りでも、すばる望遠鏡の優秀さじゅうぶんにうかがい知ることができます

フゼストライトで得られたオリオン星雲の画像(国立天文台提供)
フゼストライトで得られオリオン星雲画像(国立天文台提供)

宇宙のなぞにせまる

いままで望遠鏡観測されていた天体が、すばる望遠鏡の登場によって、より鮮明に、よりくわしく、そしてより遠くまで見ることができるようになると、例え宇宙の誕生成長といった宇宙理論仮説証明されるなどして、それらの研究大きく役立つことになります。もちろん天文学自体貢献することは言うまでもありません。
フゼストライトでテスト観測され銀河団クエーサーは、それぞれ地球から50光年、140億光年の距離にありますが、これらの天体の光の波長などを調べて遠ざかる速度計算することで宇宙膨張し続けるのか、あるいは収縮転ずるのか、という研究進みます。すばる望遠鏡の観測活動には、世界研究者期待集まってます。

超高感度ハイビジョンカメラで銀河を撮影

世界一巨大な直径8.2mの主鏡をもつハワイ島マウナケア山頂にあるすばる望遠鏡は、1999年1月開始されたフゼストライトのテスト観測で、大小銀河衝突したとみられる子持ち銀河や、同程度大きさ銀河2つ並んだ接近銀河のようすをとらえました子持ち銀河りょうけん座にあり、直径大きい方が約127,000光年小さい方が約76,000光年です。接近銀河兄弟銀河とも呼ばれおとめ座一角にあり、同じガス雲から生まれたとみられています。すばる望遠鏡に、光の強度増幅する特別な装置付き超高感度ハイビジョンカメラ取りつけ撮影しました

すばる望遠鏡にハイビジョンカメラを取り付けて撮影された子持ち銀河
すばる望遠鏡にハイビジョンカメラ取り付けて撮影され子持ち銀河

深紅の細雲、「スーパーウインド」

2000年2月には、地球から約1,200万光年の距離にある不規則銀河M82」をとらえて銀河深紅高温ガス噴きだす「スーパーウインド」のようすを撮影しました。この銀河直径が約2〜3万光年で、私たち銀河にくらべるとはるかに小さいのですが、中心部では1年間太陽が約10生まれるほど活発な星の生成(スターバースト)が起きてます。すばる望遠鏡は、スターバーストによって起きスーパーウインドのようすを、深紅の細いガス雲のように噴きだす姿として鮮明に写し出しました。この広がりは、青白い銀河中心からそれぞれの方向1万光年以上離れたところまで広がってます。

深紅の高温ガスを噴きだす不規則銀河「M82」
深紅高温ガス噴きだす不規則銀河M82


国立天文台ハワイ観測所すばる望遠鏡

(すばる望遠鏡 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 07:20 UTC 版)

すばる望遠鏡(すばるぼうえんきょう、: Subaru Telescope)は、アメリカハワイ島マウナ・ケア山山頂(標高4,205m)にある日本国立天文台の大型光学赤外線望遠鏡である。


  1. ^ Activities of the Observatory
  2. ^ 観測機器を取り付ける焦点は4箇所ある。なお、主焦点ならびにカセグレン焦点は可視光・近赤外の焦点系であり、ナスミス焦点は片方が可視光焦点であり、もう片方は近赤外焦点である。
  3. ^ 2013年7月、より広い視野と高い解像度を得ることを目的とした、Hyper Suprime-Camに置き換えられた。これは、近赤外線領域から可視光をカバーするモザイク型CCDカメラ(計8億7000万画素)と光学補正レンズからなる。
  4. ^ キヤノン,浜松ホトニクス,三菱電機ら,すばる望遠鏡の超広視野カメラを開発”. OPTRONICS ONLINE オプトロニクスオンライン. 2021年4月2日閲覧。
  5. ^ 新型の超広視野カメラが開眼、ファーストライト画像を初公開 | トピックス・お知らせ”. すばる望遠鏡. 2021年4月2日閲覧。
  6. ^ 正確には、大型観測装置がナスミス焦点に取り付けられ、小型の広視野主焦点カメラ (Suprime-Cam) が、主焦点観測室に取り付けられる。特に大型の観測装置によっては、重量数tに達するものもある。またカセグイン焦点には日本放送協会 (NHK) のスーパーハープ管型カメラが取り付けられ、すばる望遠鏡から生中継が行われたこともある。科学観測的には、コロナグラフ撮像装置や微光天体分光撮像装置などが取り付けられ、連星系の伴星の観測なども行われている。
  7. ^ 新規に開発された新しい観測機器に関しては、岡山天体物理観測所や各大学の保有する天文台での実験観測を経て、観測計画に基づき設置利用が可能である。この場合には、その観測機器は開発した大学や研究室によって保有されることになる。なお、国立天文台における大型機器の開発研究に関しては、自然科学研究機構ならびに文部科学省、さらには財務省の許可が要るため、時間がかかる例もある。例外として、MOIRCSの開発が挙げられるが、この場合には、科研費単年度での開発が必要だったため、非常に短期間で開発が実施されることになったのである。
  8. ^ “新型の超広視野カメラが開眼、ファーストライト画像を初公開”. すばる望遠鏡. (2013年7月30日). http://subarutelescope.org/Topics/2013/07/30/j_index.html 2013年8月11日閲覧。 
  9. ^ HiCIAO | 国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室”. exoplanet.mtk.nao.ac.jp. 2021年4月2日閲覧。
  10. ^ “すばる望遠鏡の限界に挑んだ最遠方銀河探査 〜 宇宙初期に突然現れた銀河を発見 〜”. 国立天文台ハワイ観測所 (すばる望遠鏡). (2014年11月18日). http://subarutelescope.org/Pressrelease/2014/11/18/j_index.html 2014年11月23日閲覧。 
  11. ^ 「すばる望遠鏡 銀河形成の歴史に迫る」 -すばる/XMM-ニュートン・ディープサーベイ(SXDS) 画像データ公開-
  12. ^ “すばる望遠鏡が冷却液漏れで観測中止”. AstroArts. (2012年7月19日). https://www.astroarts.co.jp/news/2011/07/06subaru/index-j.shtml 2011年7月6日閲覧。 
  13. ^ “すばる望遠鏡、主焦点カメラでの観測を再開”. AstroArts. (2012年7月19日). https://www.astroarts.co.jp/news/2012/07/19subaru/index-j.shtml 2012年7月30日閲覧。 


「国立天文台ハワイ観測所すばる望遠鏡」の続きの解説一覧

「すばる望遠鏡」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



すばる望遠鏡と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すばる望遠鏡」の関連用語

すばる望遠鏡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すばる望遠鏡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立天文台ハワイ観測所すばる望遠鏡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS