次元
「次元」とは、「座標によって数学的に示される空間の広がり」のこと、あるいは、「考え方や立場や能力の質的な違いや隔たり」を意味する表現である。また、物理学における「次元」は「重さ、長さ、時間の3要素の組み合わせによって表現される物理量」のことである。
日常会話の文脈では「平面」を指す意味で「2次元」、「立体」を指す意味で「3次元」と言ったり、まるで太刀打ちできないほど程度に差があるさまを「次元が違う」と言ったりする。
サブカルチャーの分野ではマンガ・アニメ作品「ルパン三世」に登場するキャラクター「次元大介」を指して「次元」と呼ぶことも多い。作中では主人公ルパンをはじめ多くのキャラクターが次元大介を「次元」と呼んでいる。
「次元」の基本的な意味
数学では「次元」は「ある空間がどのように広がっているのか」を示すために使用する概念である。座標を数値で示すことにより、特定の位置を指し示すことができる。立体や空間は直行する3方向の座標(縦・横・高さ)によって示すことができる。つまり立体や空間は「3次元」であることになる。「次元」と「単位」の違い
物理学において、「次元」は「単位」と混同されやすい。「単位」とは、計測する際の基準としてあらかじめ定められた特定の量、および、その呼び名のことである。基本的には、「長さ」の単位は「メートル(m)」、「重さ」の単位は「キログラム(kg)」、「時間」の単位は「秒(s)」が用いられる。
「次元」とは、各種の単位によって示される概念を種類または性質ごとに総合した概念である。「メートル」や「秒」といった具体的な単位ではなく、「長さ(L)」「時間(T)」といった抽象的な括りが「次元」である。
「単位」は一様ではなく、さまざまな種類がある。たとえば長さの単位なら「cm」や「km」、あるいは「yd(ヤード)」「ft(フィート)」などの単位がある。これらは、いずれも「長さの単位」である。そして、その「長さ」という概念そのものが「次元」である。
式においては「長さ」は「L」、「重さ」は「M」、「時間」は「T」の記号で表される。
「次元」を含む熟語・言い回し
「次元が違う」
「次元が違う」とは、能力や技量などに途方もない差や隔たりがあるさまを表現する意味で用いられる言い方である。比較にならない、レベルが違う、スケールが違う、とうてい敵わない、理解すらできない、といった感慨を込めて用いられることが多い。物事を扱う規模や関与の深さが桁違いであるさまなども「次元が違う」と表現されることがある。「異次元の~」と表現されることも多い。たとえば社会問題について、「対策を強化して抑制すること」と「社会の構造を変革してそもそも発生しないようにする」ことは、同じ社会問題についての取り組みでがあるが、もはや次元が違う取り組みである。
「次元の案内人」
「次元の案内人」は、スマートフォン向けのゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ」(通称パズドラ)に登場するダンジョン(クエスト)の名称である。「神秘の次元」カテゴリの中の、次元の案内人を選択することで挑戦できる。パズドラの「次元の案内人」は、全13階層という長大なダンジョンであり、途中で敗北(ゲームオーバー)した場合にコンティニューできない、高難度クエストである。挑戦するにも入念な準備が求められる。それだけに人気のイベントでもある。
じ‐げん【字源】
じ‐げん【慈眼】
じ‐げん【時言】
じ‐げん【時限】
じ‐げん【次元】
じ‐げん【示現】
じ‐げん【示顕】
じげん【辞源】
じげん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 14:21 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 監査役会設置会社[1] |
市場情報 | |
本社所在地 | ![]() 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-8 |
設立 | 2006年(平成18年)6月1日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 2010401098688 |
事業内容 | Webメディア、マーケティング支援 |
代表者 | 平尾丈(代表取締役社長) |
資本金 | 連結125百万円(2023年3月) |
売上高 | 連結187億09百万円(2023年3月) |
純資産 | 連結160億73百万円(2023年3月) |
総資産 | 連結303億93百万円(2023年3月) |
従業員数 | 連結857名(2023年3月) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | 株式会社じょうげん 47.01% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 7.12% 平尾丈 4.85% (2023年3月) |
主要子会社 | 株式会社リジョブ 株式会社ミラクス 株式会社三光アド 株式会社ブレイン・ラボ 株式会社アップルワールド 株式会社タイズ |
外部リンク | zigexn |
株式会社じげん(英: ZIGExN Co., Ltd.)は、ライフイベント(求人・住まい・車など)のメディアを企画・運営するインターネット企業である[2]。
2006年6月にドリコムから株式会社ドリコムジェネレーティッドメディアとして分社化し、リクルートが40%出資して設立された会社である[3]。
概要
ライフイベント(求人・住まい・車など)に関わるWebサービスやメディアの企画・運営を行っている。企業理念は「生活機会(より良く生きる選択肢)の最大化」[4]。
沿革
- 2006年6月1日 - 株式会社ドリコムからドリコムブログ事業部門およびカテゴリ特化型検索サービス事業部門を分社化して株式会社ドリコムジェネレーティッドメディア設立。代表取締役はドリコムの内藤裕紀。[3]
- 2006年6月20日 - リクルートインキュベーションパートナーズがRIP1号R&D投資組合として出資。持ち株比率はドリコムが60%、RIP1号R&D投資組合が40%。[3]
- 2008年1月 - 平尾丈が代表取締役社長に就任。元々はリクルートからの出向だった。[5]
- 2009年2月 - ライフメディアプラットフォーム事業に専念するため、ドリコムブログ事業をドリコムに売却。ドリコムはこれを2009年10月26日にライブドアに売却し、2010年3月31日にサービス終了[6]。
- 2017年(平成29年)1月10日 - 三光アド(名古屋市)を買収[7]。
- 2018年(平成30年)1月16日 - アップルワールドの全発行済株式を取得し、連結子会社化する[8]。
- 2018年(平成30年)6月27日 - 東京証券取引所第一部に市場変更[9]。
- 2018年(平成30年)12月4日 - 株式会社トレードカービューの全株式を取得[10]。
- 2019年(平成31年)1月4日 - マッチングッド株式会社の全株式を取得[11]。
- 2019年(令和元年)12月1日 - 株式会社トレードカービューから株式会社TCVへ社名変更[12]。
- 2020年(令和2年)2月3日 - 連結子会社である株式会社アップルワールドが、CROOZ TRAVELIST株式会社からTRAVELIST事業を譲受[13]
- 2020年(令和2年)7月1日 - 当社を存続会社として株式会社アイアンドシー・クルーズを吸収合併[14]。
- 2020年(令和2年)9月18日 - PCHホールディングス株式会社の全株式を取得[15]。
- 2021年(令和3年)1月1日 - HITOWAキャリアサポート株式会社から株式会社ミラクスへ社名変更[16]。
- 2022年(令和4年)4月4日 - 東京証券取引所 プライム市場へ移行[17]。
- 2022年(令和4年)5月11日 - 株式会社Structの全株式を取得[18]。
- 2022年(令和4年)8月 - 不動産売買市場や人材市場における不動産領域への参入として株式会社ビヨンドボーダーズの全株式を収得し子会社化。[19]
- 2022年(令和4年)10月 - メーカー領域への参入として株式会社イーエイチアイの全株式を取得し、株式会社タイズを孫会社化。[20]
- 2022年(令和4年)11月 - 運送領域への参入として株式会社オーサムエージェントの全株式を取得し子会社化。[21]
- 2023年(令和5年)2月 - 旅行領域における商材拡充及び市場シェアの強化を目的として株式会社ティ・エス・ディの全株式を取得し子会社化。[22]
脚注
- ^ コーポレート・ガバナンス - 株式会社じげん
- ^ 事業について | 株式会社じげん
- ^ a b c ドリコム、新会社設立でBtoC事業に本格参入--リクルートのファンド投資第1号に - CNET Japan
- ^ 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd.
- ^ 役員紹介 | 株式会社じげん
- ^ 「ドリコムブログ」をライブドアへ譲渡、3月末に終了へ -INTERNET Watch Watch
- ^ じげん(3679)、東海の新聞求人広告事業会社三光アドの全株式取得M&Aニュース 2016年12月16日
- ^ じげん、アップルワールドHDの全株式取得 旅行領域に本格参入 - ライブドアニュース2018年1月16日閲覧
- ^ “東京証券取引所市場第一部への上場市場変更に関するお知らせ”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2018年6月27日). 2022年10月21日閲覧。
- ^ “株式会社カービューの新設分割会社である株式会社トレードカービューの全株式を取得 /中古車輸出事業を強化し、自動車領域における成長の加速へ”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2018年10月31日). 2022年10月21日閲覧。
- ^ “マッチングッド株式会社の全株式を取得/顧客社数の増加や商品ラインナップの拡充を通じた更なる収益拡大と総合的なサプライチェーンの構築へ”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2018年12月19日). 2022年10月21日閲覧。
- ^ “中古車輸出プラットフォームのパイオニア 株式会社トレードカービューから「株式会社TCV」へ社名変更 アフリカ地域に向けたブランディングの強化と認知度の向上へ”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2019年11月13日). 2022年10月21日閲覧。
- ^ “TRAVELIST事業の譲受について”. 株式会社じげん. 2020年3月30日閲覧。
- ^ “じげんが、子会社アイアンドシー・クルーズを吸収合併。マッチングテクノロジーを活用した統合効果のさらなる加速を早期に実現。”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2020年5月14日). 2022年10月21日閲覧。
- ^ “HITOWAキャリアサポート株式会社の持株会社である PCHホールディングス株式会社の株式取得について”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2020年9月18日). 2022年10月21日閲覧。
- ^ “介護・保育・医療領域で業界有数の求人を保有するHITOWAキャリアサポート株式会社が「株式会社ミラクス」へ社名変更 「満ち溢れた未来を。」を掲げ、事業成長の加速へ”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2021年1月18日). 2022年10月21日閲覧。
- ^ “新市場区分「プライム市場」への移行に関するお知らせ”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2022年4月4日). 2022年10月21日閲覧。
- ^ “株式会社Structの完全子会社化に関するお知らせ”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2022年5月11日). 2022年10月21日閲覧。
- ^ “株式会社ビヨンドボーダーズ(BEYOND BORDERS)の完全子会社化に関するお知らせ”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2022年8月26日). 2024年3月14日閲覧。
- ^ “株式会社イーエイチアイ及び株式会社タイズの株式取得(完全子会社化)に関するお知らせ”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2022年10月19日). 2024年3月14日閲覧。
- ^ “株式会社オーサムエージェント(Awesome Agent)の完全子会社化に関するお知らせ”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2022年11月9日). 2024年3月14日閲覧。
- ^ “株式会社ティ・エス・ディの株式取得(完全子会社化)に関するお知らせ”. 株式会社じげん || ZIGExN Co., Ltd. (2022年12月7日). 2024年3月14日閲覧。
外部リンク
- 株式会社じげん
- じげん【公式】 (@zigexn) - X(旧Twitter)
- 株式会社じげん (zigexn.co.jp) - Facebook
じげん
- じげんのページへのリンク