ほとけとは? わかりやすく解説

ほと‐け【仏】

読み方:ほとけ

《「ぶつ(仏)」の音変化した「ほと」に、目に見える形の意の「け」の付いた語で、仏の形、仏像原義かという》

仏語悟り得た者。仏陀(ぶっだ)。特に、釈迦(しゃか)のこと。「—の慈悲にすがる」

仏像また、仏の画像。「—を刻む」

死者また、その霊。「—になる」「—が浮かばれない

温厚慈悲心の深い人をたとえていう語。

仏法

「—の御験(みしるし)はかやうにこそと」〈栄花初花

仏事を営むこと。

明後日(あさて)、—にいと善き日なり」〈栄花本の

[下接語] (ぼとけ)新(あら)仏・生仏・石仏・板仏懸け仏木仏外法(げほう)仏・骨(こつ)仏・小仏・新(しん)仏・杉仏・摺(す)り仏・立ち仏土仏流れ仏・撫(な)で仏・新(にい)仏・濡(ぬ)れ仏・寝仏・喉(のど)仏・野仏星仏守り仏・無縁仏雪仏笑い仏


ほとけ 【仏】

仏陀の和名。この場合釈尊というよりはもっと広い意味の仏で、諸仏仏像をもいい、また死者ホトケとも呼ぶ。語源については、浮図家の転訛とか、供物を盛る罐からだとか、煩悩が解たからだとか、種々の説を伝えるが、新井白石東雅』には、百済方言似ていると記す。死者をいうのは、無に帰ったことを意味している。→ 仏

ほとけ

作者浅田耕三

収載図書求道
出版社叢文社
刊行年月2005.6


読み方:ほとけ

  1. 身体或は睡眠中の人物。死んだ同様なるから。又は詐欺賭博被害者のことを云ふ。
  2. 身体或いは睡眠中の人物。死んだのも同様であるところから。又詐欺賭博被害者のことをいう。

読み方:ほとけ

  1. 人体総称。〔第二類 人物風俗

読み方:ほとけ

  1. 家人ノ寝伏シタルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・群馬県
  2. 安臥睡眠。〔第四類 言語動作

分類 群馬県



読み方:ほとけ

  1. 堂ノコトヲ云フ。〔第七類 家屋其他建造物之部・福岡県

分類 福岡県


読み方:ほとけ

  1. 弁護士を云ふ。

分類 一般犯罪者

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ほとけ

出典:『Wiktionary』 (2021/12/04 09:28 UTC 版)

発音

語源

確定的ではないが、buddha仏陀)の漢音写、「浮屠」(ふと)または「仏図」(ふっと)に、「儒家」等に見られる学派一派意味する」を添えた、「浮屠家」「仏図家」がなまったものとの説がある。

名詞

ほとけ

  1. (仏教) 仏教ヒンズー教ジャイナ教などのインド伝統宗教で、覚者、「悟った者」のこと。
    1. 狭義には仏教開祖であるゴータマ・シッダールタ。お釈迦さま、釈迦牟尼
    2. 1.1に次ぐ狭義として、大乗仏教諸仏(諸如来)。(釈迦如来も含む。)
    3. 菩薩明王高僧などで、如来になれるが、衆生救済のためなど、敢えてなろうとしない人。
    4. 上記のような仏をかたどった像。仏像
  2. 日本における死者婉曲的な表現ほとけさま死後成仏するという大乗仏教考えから。
    • になる。さまにお線香をあげる。
    1. (俗語警察) 死者対すいささか品の悪い表現ガイシャ被害者)などと同列用いられる隠語
  3. やさしい人。温厚でめったに怒らない人。

関連語

成句

翻訳



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほとけ」の関連用語

1
仏箸 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
ホトクロミズム デジタル大辞泉
100% |||||

5
仏祭 デジタル大辞泉
100% |||||


7
100% |||||




ほとけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほとけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのほとけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS