「黒」のメイン・キャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「黒」のメイン・キャラクターの意味・解説 

「黒」のメイン・キャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 14:16 UTC 版)

神曲奏界ポリフォニカの登場人物」の記事における「「黒」のメイン・キャラクター」の解説

マチヤ・マティア 声:浅井清己/茅原実里 「黒」のヒロインで、ルシャゼリウス市警精霊警部単身楽団用いずブルースハープのみで神曲奏でられる天才的な神曲楽士(だと思われていた)。無口感情起伏少な淡々とした振る舞い普段はしているが、それは表面上のものであり、心を開いた相手の前では歳相応少女らしさを覗かせる。しかし滅多に他人に心を開かないため、現時点ではマナガとシェリカだけにしかそうした素振り見せない子供の頃は将都セレンダで生活していたが、6歳時に病気父親を、11歳時に交通事故母親失っている。 腰まで届く黒の長髪大きな黒眼服装も上から下まで黒一色と、普段黒尽くめ統一されている。この格好は元々は母の葬儀着用していた喪服から来ており、警官になってからもこのコーディネイト続けている。ただし、非番の日や自宅内では黒以外の明るい色の服を着用することもある。トレードマークの黒のケープはマナガから、唯一他の色である赤いリボン・タイシェリカからのプレゼント。 マナガとの出会いは精暦1001年の夏。「彷徨える魔獣」によって引き起こされ100人以上の死者出した飛行機墜落事故最中母親葬儀終わった直後喪服のまま叔母(かなり人格問題のある人物だったと語られている)によってセレンダから連れ出され、トルバスへと向かっていた最中のことだった。偶々その場居合わせたマナガがマティア救出したことにより一命取り留めたが、背中には事故負った大きな傷跡残っている。その半年後、12歳時にマナガと精霊契約を結び、15歳になってすぐに楽士警官となったかなりの努力家で、楽士資格独学習得し養成学校には通っていない。だがその代わりに、扱える楽器ブルースハープのみで単身楽団含めた他の楽器一切扱えず、マナガ以外の精霊交歓することもできない自身単身楽団持たず相棒単身楽団ケース持ち歩いているため、初対面人間には精霊間違えられることもある。 彼女の正体は黒の聖獣ラグ」の半身大昔出来事により2つ別れた半身片方が、人間として転生し続けた存在だった。最近女に起こっていた身体の変調もここに端を発する。「アドヴェント・ブラック」で遂に覚醒しその際に左目が黒く変化し右側2枚左側1枚青白い燐光纏う闇色の羽根出た(目も羽根もマナガの対)。また覚醒したことで強力な精霊放てた。さらに、彼女の奏でる音楽は実は神曲呼べるような代物ではなく、マナガと魂が同一なために「彼にのみ」力を与えることができたということ。そのため他の全ての精霊に対しては唯の音楽でしかなく、一切神曲成りていない。という数々事実が明らかとなった。 マナガリアスティノークル・ラグ・エデュライケリアス 声:大塚明夫/小杉十郎太 通称:マナガ。マティア契約精霊で「黒」の主人公。ルシャゼリウス市警精霊警部補始祖精霊レティアコールの対となる黒の聖獣で、本来の姿であるベルスト形態黒ヒョウ外見は、身長2メートル半かつ筋肉質という見上げるような巨漢で、精霊には非常に珍しい無精髭生やした中年男性というもの。さらに、神曲支援受けた際には右目が黒く変化し3枚羽根という通常では存在しえないボロボロ羽根を出す。中年男性の容姿は後に出会ったマティア父親記憶影響しているが、それ以前本来の姿「白」時点)はクールな性格美青年で、その当時羽根黒塗り陶器金粉まきちらしたような艶をもつ6羽根だった。過去にあった出来事による罪の意識抱えているが、新帝231便の墜落事故の際にマティア出会ったことで心を救われており、それが縁で彼女に契約申し込んだ大柄ゴツい容姿ながら、性格は穏やかで基本的にに対して腰が低い。血や殺害現場といったものが大の苦手で、ティグレアが行検死立ち会うなどの際にはかなり苦労している。普段一人称「私」だが、神曲支援受けて姿が変わると「俺」になる。知人以外は容疑者であっても「あなた」と呼ぶが、相手犯人だと確信持った際には、「あんた」とぞんざいな呼び方に変わる。「赤」ツゲ事務所面々とも様々な事件通じて面識があり、特にユフィンリーはマティア次いでこの世で最も信頼している神曲楽士である。また、コーティカルテとも聖獣始祖精霊としての旧い知り合い第1期アニメにも第7楽章マティアと共に登場アニメ版第1期)原作比較した際の時系列詳細不明であり、設定的におかしい部分も多いため、アニメ版基本的に原作シリーズとは別物として扱われている)。 愛車は、クウォンタ・クルーガー4WDで、巨体のマナガでも乗れ大型車。マニエティカの夫の車を「メモワーズ・ブラック」の際に借りて気に入った何度破壊されているが、身体のサイズに合う車がほとんどないのでその都度買いなおしている。トレードマークの黒い革コートマティアからのプレゼントまた、拳銃収納している単身楽団ケースは、シャドアニのかつての契約者であるフアニータの遺品譲り受けたのである大型拳銃旧式単身楽団ケース入れて持ち歩いているため、初対面人間には神曲楽士間違えられることもある。また、精霊であるにも拘らず精霊を扱うのが苦手で、普通の精霊には難無くなせることでも滅多に成功しない。シャドアニのように精霊弾を使うことはできないが、銃の腕前自体人間の域を遥かに超越している。しかし、相手精霊場合ただの銃弾ではほとんど効果が無いので、4作目の「トライアングル・ブラック」以降は「アドヴェント・ブラック」で使うまで1度使用していなかった。警察主催射撃大会で優勝経験があり、その驚異的な射撃の腕前は警察内部では知れ渡っている。 旧い精霊である「マナガ」の正体聖獣半身多数死者の魂の融合体彼の羽根3枚なのは半分存在であるため。かつて聖獣ラグ」だった時代起きた精霊島の墜落を、彼は運命諦めず無謀に阻止しようとして果たせず、その墜落により出た避けられなかった多数犠牲自分責任ではないにもかかわらず自分の罪」として背負ってしまう。さらに精霊島を受け止めようとして失敗した影響彼の身体2つ千切れしまっており、その片割れ失った半身代わりに犠牲になった人間達の魂を取り込んで形成されたものが後の「彷徨える魔獣であった。魂を取り込んだ際にラグ自我死者絶望飲み込まれ失われており、意識の無いままその後1000年暴走し続けた結果引き起こした多く事故も、後にマナガの抱える「罪」となっていった。 しかし、精暦1001年の夏「彷徨える魔獣」が襲った新帝231便に乗っていた半身マティア)と邂逅したことで自我取り戻しマティア記憶から彼女の父親の姿を借りて物質化。「マナガ」となって彼女を墜落する飛行機から救い出し新しい生活が始まったマティアとの生活の中ある時を境に彼女の正体気付くが、その事は彼女の死に繋がるため隠していた。しかし「アドヴェント・ブラック」にてついにマティア覚醒してしまい、一度聖獣ラグ」に戻る。だがレティアコールの手引きにより現場到着したシェリカ訴え聞き、また100年ほど(人間一生分)待たせることをレティアコール詫びた後、マナガとマティア二人戻った。 サジ・シェリカ 声:伊藤麻喜/- 「レオン・ザ・ゴールド」シリーズでのヒロイン。マナガ以外でマティア心を開く唯一の親友金髪ひまわり色表現される)で、マティア同い年明朗快活性格。現在はマティアたちと同じアパート住み神曲楽士目指しトルバス神曲学院へと通っている。マナガのことは「マナガのおっちゃん」と呼んでいる。母親は既に亡くなっており、父親のサジ・デルウィッツと父娘二人家族名前の由来精霊の古い言葉「スウェル・エイ・クーア」であり、「刺すほどに眩し陽射し」を意味するという(名付けたのは父親)。後ろ髪は腰まで届くぐらい長かったが、「アドヴェント・ブラック」でジャミールによって肩付近切断されその事件後の「レオン・ザ・レザレクター4」ではショートカットになっている愛用スクーターはピオゼイア社のウェスカ・PX200Eだったが、これもジャミール破壊されたため、以降大型バイク乗り換えている。「レオン・ザ・レザレクター 3」の事件報道レオンのことを知り彼に興味を抱くようになる特別講師であるフォロンやコーティカルテとも面識がある(彼女は時々、コーティカルテのことを「コーティ」と呼んでいる)。 父デルウィッツはオミテック工業ミガナ研究所研究主任だったが、罠に嵌り強盗傷害事件の犯人として逮捕・投獄されてしまう。その後真犯人のヤグニ達から身を守るため、孤児院希望の家」を脱走し2年浮浪児として生活していた。その際にマナガとマティア出会い、父の無実の罪晴らすよう依頼した将来楽士警官目指しており、筆記テスト成績もかなり優秀なのだが、肝心精霊呼び出す実技上手くいかずボウライを数匹呼べ程度放課後はマレオミ楽器店でアルバイトをしている。1年の時からバイトしているが、基礎過程学生アルバイト禁止されているため、その頃マティアとマナガ以外には秘密にしていた。 事件捜査に関する知識などは持ち合わせていないが、頭の回転非常に速く柔軟な視点から物事を見ることができる。そのため「リライアンス・ブラック」以降マティア達に事件の解決決定付ける非常に重要なことを気づかせている。「アドヴェント・ブラック」にて、マナガ&マティアカリナアパートの全住人正体を知ることになり、その時に「ラグ」に訴えかけて一度一つ戻った二人を再びこの世界引き戻した。

※この「「黒」のメイン・キャラクター」の解説は、「神曲奏界ポリフォニカの登場人物」の解説の一部です。
「「黒」のメイン・キャラクター」を含む「神曲奏界ポリフォニカの登場人物」の記事については、「神曲奏界ポリフォニカの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「黒」のメイン・キャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「黒」のメイン・キャラクター」の関連用語

「黒」のメイン・キャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「黒」のメイン・キャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神曲奏界ポリフォニカの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS