「野党共闘」と「国民連合政府」構想とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「野党共闘」と「国民連合政府」構想の意味・解説 

「野党共闘」と「国民連合政府」構想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:22 UTC 版)

日本共産党」の記事における「「野党共闘」と「国民連合政府」構想」の解説

詳細は「民共共闘」を参照 2015年夏から秋にかけての平和安全法制審議では反自民政党による反対運動主導し民主党維新の党社民党生活の党(現・自由党)の4党と連携深める同法案の審議境目に、共産党従来の「独り勝ち方針改め安保法制廃止一点での連立政権樹立するために選挙協力を行うことを提案した。かつての民主連合政府構想における共産党との政策価値観共有よりもハードル下げた提案であり、社民、生活両党は賛意示したが、身内保守系議員抱え民主党難色示した共産党民主党反対受けて連立政権案件凍結翌年参院選での野党5党の選挙協力行なうこととなったまた、2016年2月20日には、社民党第15回全国大会に志位が来賓として出席共産党出席は、前身社会党時代含め史上となったまた、大阪府では、大阪都構想推進する大阪維新の会対決するために自民党との共闘自共共闘)も辞さない姿勢見せている。 2016年の主要選挙には、概ね野党5党(3月民主維新両党が合併して民進党となってからは4党)の連携体制臨んだ。まず衆議院北海道5区補欠選挙4月24日投開票)では、先に決定していた共産党候補立候補取り下げ民進系の池田真紀を、共産民進社民・生活推薦無所属候補として擁立自民党公認公明党らが支援の和田義明との一騎討ちとなり、前評判較べて健闘したものの約12,000票差・惜敗率90.92%で落選した一方同日行われた京都3区補欠選挙では、この野党共闘優先するで候補者の擁立見送った。ただし民進党公認候補含め他の候補支援推薦には回らず自主投票とした。 第24回参院選7月10日投開票)では、参議院一人区での統一候補擁立作業進んだ結果共産党発表していた一人区候補者擁立取り止め香川県選挙区を除く)、全員比例区に回す措置をとった。選挙の結果東京選挙区で1議席獲得し比例の5議席合わせて6議席獲得。非改選の8議席合計して14議席となった比例票は6016195(得票率10.74%)となり、参院選としては1998年第18回通常選挙以来18年ぶりの10%越え達成した参院選直後東京都知事選挙7月31日投開票)でも野党統一候補として鳥越俊太郎擁立支援したが、選挙告示直前出馬いわゆる後出しジャンケン」)だったこともあり、準備不足相まって3位終わった衆院補選10月23日投開票でも、福岡6区東京10区ともに一旦は独自候補擁立していたが、4野党協議結果これを取り下げ統一候補支援回った。しかし結果は、ともに与党候補福岡6区無所属候補当選後自民追加公認を受ける)に敗れたこの間活動について公安調査庁内外情勢の回顧と展望平成28年度版)で、日本共産党平和安全法制関連法案を「戦争法案」などと呼び国会周辺抗議活動に、委員長所属議員参加させていると報告している。2015年7月の「安倍政権NO!0724首相官邸包囲」、8月の「国会10万人・全国100万人大行動」、9月の「国会正門前行動」などの運動参加し盛り上げ図った共産党による「国民連合政府」構想は、55年前の政府構想と同様であると評し、「共産党今回構想先に見据えるのは,「民主連合政府」による「民主主義革命」を経て社会主義をめざす権力」 を作り,最終的に社会主義共産主義社会」を実現することである。同党が,こうした綱領路線堅持する革命政党」(6 月幹部会決議)であることに変わりはない。」としている。 また、公安調査庁発刊資料である内外情勢の回顧と展望平成29年度版について照屋寛徳が、「内外情勢の回顧と展望六十二頁には、「沖縄県民大会」に「全国から党員活動家らを動員した」との記述があるが、具体的にどの政党指しているのか、当該政党の名称を全て列挙した上で、「動員した」と断定する根拠について政府の見解示されたい。」と質問首相安倍晋三は、「「沖縄県民大会」に「全国から党員・・・を動員した」と記述され政党は、日本共産党であると承知している」と回答している。 東京都議会議員選挙2017年7月2日投開票)では、37人の公認候補擁立、4人の候補推薦支持(うち1人東京・生活者ネットワーク所属)して戦った選挙戦では自公両党のみならず小池百合子知事与党として結成した都民ファーストの会との差別化強調して小池票を吸収、2議席増の19議席獲得した次期総選挙も4野党共闘方針であったが、民進党では保守系議員中心に連携否定的な議員多く9月1日党代表選では保守系前原誠司当選する。しかし以降保守系議員中心に民進党からの離党相次いだ解散直前9月25日小池百合子(東京都知事)が自身に近い議員メンバー希望の党結党すると、前原28日常任幹事会了承得て希望の党との合流交渉始める。そして衆議院解散当日9月28日希望の党への事実上合流方針両院議員総会了承されるに至り、志位は希望の党を「自民党補完勢力」と非難するとともに原則選挙区での擁立方針に戻すことを表明し民進共産両党の共闘破綻したまた、自由党小沢一郎代表が「自公連立政権対抗する野党勢力結集」を理由に、希望の党合流する意思示し、4党共闘枠組みから事実上離脱する一方9月29日共産党書記局長小池晃社民党幹事長又市征治衆院選での選挙協力について協議し11都府県20選挙区で候補者を一本化することで合意している。 その後政策不一致などを理由希望の党との合流拒否した民進党出身リベラルメンバー中心となって10月2日に「立憲民主党」(枝野幸男代表)が結成され共産社民両党は歓迎するコメント送り第48回衆議院議員総選挙10月22日投開票)において3党共闘となった10月5日全国先駆け北海道で、立憲民主共産社民の3党の地元組織共闘合意道内の全12選挙区において統一候補擁立民進から立憲民主参加する8人全員統一候補になり、当該8選挙区では共産立候補取り下げる一方立憲民主の「空白区」である4選挙区共産候補者を出すことになる。北海道以外の地域でも立憲民主党共産党社民党希望の党参加しないことを表明した野党無所属に候補一本化し共産党67選挙区で独自候補取り下げた公示ギリギリまで調整が行われ反安倍・反小池統一候補249選挙区成立した選挙結果は、立憲民主党希望の党新党の間に埋没する形となり、公示勢力から半減に近い12議席惨敗に終わる。この結果を受け志位委員長は「『比例共産』という激励をたくさんいただいた結果結びつけることができなかったのは、私たち力不足だ。捲土重来期したい」とコメントまた、野党第一党躍進し立憲民主党について「共闘勢力全体として議席伸ばすことできたことは大きな喜び」と述べた

※この「「野党共闘」と「国民連合政府」構想」の解説は、「日本共産党」の解説の一部です。
「「野党共闘」と「国民連合政府」構想」を含む「日本共産党」の記事については、「日本共産党」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「野党共闘」と「国民連合政府」構想」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「野党共闘」と「国民連合政府」構想」の関連用語

「野党共闘」と「国民連合政府」構想のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「野党共闘」と「国民連合政府」構想のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本共産党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS