ティクラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ティクラーの意味・解説 

ティクラー

(TICKLER から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 01:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ティクラー(: tickler)はガソリンエンジンキャブレターに付属する装置で、エンジン始動時に混合気の空燃比を一時的に濃くして、冷間時の始動を容易にするものである。

概要

ティクラーを持つキャブレターの一例。黒いボタンを押し下げる事でフロートが下がり、オーバーフローが誘発される。

ティクラーはキャブレターのフロートバルブを強制的に開いて、フロートチャンバーからベンチュリ内に燃料を溢れさせて混合気を濃くする。キャブレターに備えられた棒状あるいはボタン状の操作スイッチを押し込むことで作動し、スイッチの先端がキャブレターのフロート室内にあるフロートを押し下げてフロートバルブを開く。

いっぽう、スイッチを押し込んでいる間は燃料が溢れ続けるので、最悪の場合にはキャブレターの外にまで燃料が溢れる場合もある。こうした操作上の慣れが必要であったことから、より操作の容易なチョーク弁スタータが広く普及し、ティクラーは採用されなくなった。チョーク弁やスタータでは吸気に引き出される燃料の量を増やすことで空燃比を濃くしているため、燃料をキャブレター外に溢れさせる心配は少なくなったが、空燃比が過剰に濃くなるおそれは変わらずにあった。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティクラー」の関連用語

ティクラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティクラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティクラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS