空燃比計とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > > 空燃比計の意味・解説 

空燃比計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 04:33 UTC 版)

空燃比計は、内燃機関において燃料空気の混合度を示す空燃比を指示する計器、測定器である。

以下では特に、自動車、オートバイの空燃比計に関して記述する。

概要

エンジンにとっては空燃比は排ガス浄化や燃焼効率の多寡を示す重要な要素の一つである。走行中の空燃比の急激な変化、特に空燃比が薄くなる方向(リーン方向)への急激な変化はエンジンの状態を示す指標ともなる。

空燃比の測定は燃料噴射装置の登場と触媒の実用化と共に一般的となり、マフラーや触媒に備えられたO2センサーの抵抗値の上下動によって、エンジンコントロールユニットに空燃比が伝達される。現在は空燃比は回転数に応じて触媒の排ガス浄化に適した数値に適宜変更することが理想とされており、純正装着されている燃料噴射装置キャブレターはほとんどが工場出荷状態で最適の値にセッティングされているため、空燃比計が純正装着されている車両は極めて少なく、ほとんどの場合は空燃比計の代わりに排気の異常高温を示す排気温度警告灯で代用されている。

関連項目





空燃比計と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空燃比計」の関連用語

空燃比計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空燃比計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの空燃比計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS