フェイシア_(自動車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェイシア_(自動車)の意味・解説 

フェイシア (自動車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/02/15 08:21 UTC 版)

フェイシア (fascia) は、自動車用語。幾つかの異なった事象に対して使用されている。

  1. イギリスでの用法
    自動車運転席の前面にある、インストルメント・パネル計器盤)とダッシュボードの何れか、もしくはそれら両方を指す。主にエンスージアスト専門家などが用いており、一般の英語としては必ずしも通用しない。
  2. 北アメリカでの用法
    自動車を前方から見た場合の、外観の見栄え(フロント・ルック、フロント・デザイン)を意味する。いわゆる、「フロントデザイン」のことであり、フロントグリルヘッドランプ、フロントバンパー等々、個々の部品のディテール(細部、詳細な仕様)も含まれる。この部分は自動車(特に乗用車)のスタイリングの変更に際して最も簡単に手をつけられる部分であり、印象を決定付ける重要な部分でもある。この用語も専門的であり、一般の英語としては必ずしも通用しない。
  3. 日本での用法
    初め、英国車の販売関係者やユーザーの一部の間で1.の用法が見られた。その後、自動車業界のマーケティング用語として2.の用法の使用も見られるようになった。現在、自動車評論家や一般の自動車愛好家が使用することがあるが、1.と2.のいずれの用法であるのかはその文脈によってのみ判断される。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェイシア_(自動車)」の関連用語

フェイシア_(自動車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェイシア_(自動車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェイシア (自動車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS