spam
「spam」とは・「spam」の意味
「spam」は、インターネット上で不適切に大量に送信される電子メールや広告を指す言葉である。もともとは、モンティ・パイソンのコメディ番組で繰り返し出てくる「SPAM」(スパム)という缶詰肉のブランド名から派生した言葉である。これが転じて、インターネット上で無差別に大量に送信される情報を指すようになった。「spam」の発音・読み方
「spam」の発音は、IPA表記で/spæm/となる。IPAのカタカナ読みでは「スパム」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「スパム」と読む。「spam」の定義を英語で解説
「spam」は、"Irrelevant or inappropriate messages sent on the Internet to a large number of recipients"と定義される。これは、「インターネット上で大量の受信者に対して送信される無関係または不適切なメッセージ」という意味である。「spam」の類語
「spam」の類語としては、「junk mail」や「unsolicited mail」がある。「junk mail」は、「ゴミメール」を意味し、「unsolicited mail」は、「求められていないメール」を意味する。「spam」に関連する用語・表現
「spam」に関連する用語としては、「spam filter」や「spamming」がある。「spam filter」は、スパムメールを自動的にフィルタリングする機能を指す。「spamming」は、大量のスパムメールを送信する行為を指す。「spam」の例文
1. English example (Japanese translation): "I received a lot of spam in my inbox today." (今日、私の受信箱にはたくさんのスパムメールが届いた。)2. English example (Japanese translation): "The company was accused of spamming by sending unsolicited emails." (その会社は、求められていないメールを送信することでスパミングの告発を受けた。)
3. English example (Japanese translation): "My email service has a good spam filter." (私のメールサービスには優れたスパムフィルターがある。)
4. English example (Japanese translation): "Spam messages can be a serious problem for businesses." (スパムメッセージは、ビジネスにとって深刻な問題になり得る。)
5. English example (Japanese translation): "It's important to report spam to prevent further unwanted emails." (これ以上の迷惑メールを防ぐためには、スパムを報告することが重要である。)
6. English example (Japanese translation): "Spam emails often contain phishing scams." (スパムメールには、しばしばフィッシング詐欺が含まれている。)
7. English example (Japanese translation): "The new law will impose penalties for spamming." (新法では、スパミングに対して罰則が科される。)
8. English example (Japanese translation): "I accidentally marked an important email as spam." (重要なメールを誤ってスパムとしてマークした。)
9. English example (Japanese translation): "Spammers often use fake email addresses." (スパマーは、しばしば偽のメールアドレスを使用する。)
10. English example (Japanese translation): "The spam email was designed to look like a legitimate company email." (そのスパムメールは、正当な会社のメールのように見えるように設計されていた。)
スパム
スパム(SPAM)とは、ホーメルフーズが製造販売する肉缶詰(ランチョンミート)の名称。日本では340gと198gの2サイズが販売されている(2020年現在)。日本市場で販売されているスパムは減塩タイプである。主な原料は豚肉で、栄養成分は100g当り320キロカロリー、タンパク質が12グラム、脂質が29g。総じて栄養価が高い。賞味期限が長く、常温で保存でき、加熱等の加工なしで食べられる。そのため非常食としても需要が高い。
「スパム」および「SPAM」は、ホーメル・フーズ・コーポレーション(Hormel Foods Corporation)の登録商標である。
スパムの公式ウェブサイトのFAQによれば、スパムは1937年に開発され、人気を博し、1940年代には戦闘糧食(レーション)としても活用された。現在までに販売されたスパムの総数は数十億缶にのぼるという。
いわゆる迷惑メールの大量の送りつけ行為も俗に「スパム」(spam)と呼ばれるが、これはイギリスのコメディ番組(「Monty Python's Flying Circus」)でスパムのゴリ押しをネタにした放送回に由来する、という説が定説となっている。
スパム【spam】
スパム
【英】spam
スパムとは、営利目的のメールを無差別かつ大量に送りつける行為のことである。
スパムの多くはアダルトサイトへの誘導や架空請求、フィッシング詐欺目的であり、金銭トラブルはもちろん、ネットワーク上のトラフィックを食い尽くすとして社会問題化している。
本来、スパムとは不特定多数のメールアドレスに対して、メールアドレス保持者が要求しないメールを送信する行為を指すが、広義にはブログのトラックバック機能やコメント機能を利用してサイト誘導目的の広告記事などを手当たり次第に無差別かつ大量に書き込むトラックバックスパムやコメントスパム、検索エンジンに対して不正な仕掛けを施すことで検索結果ページの上位にサイトが表示されるようにする検索エンジンスパムなども含む。
- SPAMのページへのリンク